昨季もアルディレス監督の解任を受けて、一時的に下條佳明テクニカルディレクターが指揮を執ったが、その間の成績は1分け4敗。 
宮本恒靖が負傷で辞退、代わって招集されたのはあろうことか小村徳男(失笑) その後、小笠原満男も負傷で辞退。 
試合は1−1で引き分け。楢崎正剛はフル出場した。 
グループリーグ 
インド戦は2−1で勝利した。坂田大輔はフル出場して1得点。 
バングラデシュ戦は3−0で勝利した。坂田大輔は70分から途中出場した。 
準々決勝 
準決勝 
決勝 
 
 
城南一和の練習に参加している前園真聖が、体力的な問題を理由に不合格になりました。
 
 
清水エスパルスの久保山由清が、左膝の滑膜切除手術を受けました。全治は約3週間です。
 
 
京都パープルサンガのゲルト・エンゲルス監督が来季も指揮を執ることが内定しました。
 
 
横浜F・マリノスのラザロニ監督、カルリットコーチが成績不振を理由に解任されました。 
今季の残り試合は、下條佳明テクニカルディレクターが指揮を執ります。
後任と噂される岡田武史氏がすぐに就任するのでなければ、この時期に急いで解任する必要はないと思うのだが……
 
7日、16日のジャマイカ戦に挑む日本代表22人が発表されました。 
フリューゲルスに在籍していた選手では、楢崎正剛が選ばれました。
得点は小野伸二。
 
7日、U-20アジア選手権に挑むU-19日本代表21人が発表されました。 
フリューゲルスユースに在籍していた選手では、坂田大輔が選ばれました。
サウジアラビア戦は2−1で勝利した。坂田大輔は54分から途中出場して1得点。
得点は坂田大輔、今野泰幸。
得点は徳永悠平、坂田大輔。
得点は矢野貴章2、成岡翔。
UAE(アラブ首長国連邦)戦は3−0で勝利した。坂田大輔は56分から途中出場した。
得点は成岡翔2、阿部祐大朗。
ウズベキスタン戦は1−1で引き分け(PK戦により、日本が決勝進出)。坂田は先発出場して105分に途中交代、1得点。
得点は坂田大輔。
韓国戦は0−1で敗戦した。坂田は54分から途中出場した。
 
大分トリニータの吉田孝行が、右膝外側半月板損傷で全治2週間と診断されました。