I18N(国際化)対応していますのでロケールの設定に応じた言語で表示されます。
対応するメーラは、目標としては Unix, Windows, Macintosh の全てのメーラですが、現時点で下記のメーラからの移行(取り込み)を確認しています。
    ● [Linux]   Nmail 3.02
    ● [Linux]   Netscape Messenger
    ● [Windows] AL-Mail
    ● [Windows] MS Outlook Express  (MailExp を併用)
あらゆるメーラについて確認する環境と時間がありません。上記以外にも取り込み可能なものがあると思います。様々な環境、および各種メーラからの移行について試した結果を内容に拘らず(OK/NG 等)教えて下さい。
■ 2000年4月、conv2nmail4 が Turbo Linux 6.0 Workstation に収録されました。

取扱説明書 (同じものがパッケージに梱包されています)
conv2nmail4 <version 0.6.1>パッケージ
 [お願い]
     様々な環境、および各種メーラからの移行について試した結果を内容に拘らず
(OK/NG 等) 教えて下さい。プログラム改良の参考にするとともに、このドキュメントにも反映したいと思います。レポートには、下記のような内容を含めて下さい。
      (例)
     conv2nmail4 の動作OS------------------- Plamo
Linux 1.4.4
     メーラの名称(OS)----------------------- Outlook
Express (Windows95)
     メールのディレクトリ名(とファイル名)--- C:\Programfiles\...\...\
     併用したツール------------------------- MailExp
2.7
     分割の指定----------------------------- 分割する
     改行コードの形式指定------------------- DOS
     結果----------------------------------- OK
     気が付いたこと、要望など--------------- (不具合点、感想など)
レポートの送り先: kawagisi@yk.rim.or.jp
1.GUIでパソコン通信しよう。Seyonの使い方
2.Linuxでスキャナを使おう  
3.GUIのメールソフト、Nmail
4. Mozilla を使おう! 
5.SoundBlaster AWE64 をLinuxで使う
6.ホームページ作成ソフト  
7.翻訳ソフト、辞書   8.ワープロ、表計算、その他
9. ゲーム   
10.ウィンドウマネージャ等   11.付箋ソフト
12.Linuxアプリ関連のリンク   
13.困ったときは、どーするか?
14.ABOUT-NLSの翻訳  
15.ブートマネージャ
16.Linmodem ドライバでWinmodemを動かそう
17.Linuxで
FAXを使おう   18.ホイール付きマウスを活用しよう
19.LinuxでCD-Rを焼こう  
20.Linux で DV(デジタルビデオ)編集しよう
21.Linux で ADSL に接続しよう  
22.NTP で時計をピッタリ合わせよう!
gtkfind 1.1 の日本語化パッチ  
Tk付箋   Tk  カラー・ブラウザ   
conv2nmail4
翻訳魂のGUI
クライアント『Tk翻訳』   翻訳の王様のGUI『Tk翻訳王』
Tcl/Tk による I18N(国際化)
プログラミングの試み