『Tk翻訳王』
最終更新日 2001年3月31日


 『Tk翻訳王』は、IBMの英日・日英翻訳ソフト「インターネット翻訳の王様 バイリンガル Version 4」 (簡単な紹介) の Linux 版用の GUI ユーティリティです。

◆ 特徴

■ 簡単操作
Netscape, Kterm , 各種エディタなど他のアプリケーションのテキストをドラッグ(範囲指定)して、翻訳または辞書のボタンをクリックするだけで英日/日英翻訳、辞書引きができる
■ 原文、訳文のファイル入出力
■ 辞書引き機能(自動モードの場合、単語をマウスで選択するだけで辞書引きする)
■ 好みにあわせ各種設定ができる
ホイール付きマウスでスクロールが可能
◆ 動作確認環境
■ IBM「インターネット翻訳の王様 バイリンガル」 version 4
     (version  3.5 でも一部の機能は使用できるかもしれません。未確認)
■ LASER5 Linux 6.2,  Turbo Linux 6.0 Workstation
◆ 操作方法など詳しくは tkkingtr-readme をご覧下さい。
これはパッケージに同梱されているものと同じであり、Tk翻訳王を起動してメイン画面の「ヘルプ」をクリックすると表示されます。
◆ ダウンロード
RPMパッケージ (バージョン0.6) tkkingtr-0.6-1.i386.rpm (45KB)

tar ボール  (バージョン0.6) tkkingtr-0.6.tar.gz (42KB)

インストールの方法は tkkingtr-readme をご覧下さい。

注意: version 0.5 をインストールしている場合は、以前の設定ファイル (~/.tkkingtr/tkkingtr.conf)を削除してからTk翻訳王 version 0.6 を起動して下さい。version 0.6 で辞書引き関連の設定項目を追加したことが原因で version 0.5の設定ファイルが残っているとエラーが出て起動できません。

◆画面サンプル (4画像。計、約98KB)
「Tk翻訳」をご覧になった方はお気づきのようにほとんど同じような画面です。操作もほとんど同じです。

メイン・ウィンドウです。背景色、文字色、ボタンの色はカスタマイズ可能。
「翻訳」ボタンを押すと原文を判断して自動的に日英または英日翻訳します。
アイコンがダサいと思った方、絵心が無い私に替わって作って下さい。
 


  
これは研究社の英和辞典で引いた結果を表示しています。最初の行は文字化けではありません。発音記号です。
辞書のカラー表示を見易く切り替えるための「表示色...」ボタンがあります。
 

  

設定画面です。



IBMの「インターネット翻訳の王様 バイリンガル Version 4」の特徴

◆ 「翻訳の王様」バージョン4は 2001年2月2日に発売されました。
◆ パッケージには Windows 版と Linux 版の両方が同梱されています。
◆ Windows 版には実に様々な機能が ありますが、詳細は省略します。
◆ マニュアルは秀逸です。カラー画面の画像が一杯。360頁。
◆ Windows と Linux の両方を使われる方はお買い得かなと思います。
◆ 東芝の各分野別専門辞書が使えるようです。
◆ 詳しくは日本IBMのWEBページをご覧下さい。

http://www.ibm.co.jp/software/internet/king/ (全般)
http://www.ibm.co.jp/software/internet/king/syoukai1.html
http://www.ibm.co.jp/software/internet/king/syoukai5.html
http://www.ibm.co.jp/software/internet/king/kinou.html  (機能一覧)
◆ Linux 版は、Redhat 6.2,  Redhat 7, Turbo 6.0 のみサポートされていますが、LASER5 Linux 6.2 で今のところ何の問題もなく動作しています。

◆ Version 4 の Linux 版を他のバージョンと比較すると以下のようになります。

  翻訳の王様 Power+ (Version 3.5) のLinux 版にもある機能
      ○ コマンドライン英日翻訳(テキストおよびHTML)   (コマンドライン操作)
      ○ テキスト/HTMLファイル英日翻訳  (コマンドライン操作)
      ○ 英単語辞書引き                 (コマンドライン操作)
      ○ ユーザ辞書登録作成          (コマンドライン操作)
      ○ Mule テキスト翻訳(英日)
      ○ Mule 辞書登録
      ○ ブラウザ翻訳(英日)
      ○ 自作プログラムから呼び出せるAPI(翻訳、辞書登録)

  Version 4 のLinux 版で追加された機能
      ○ コマンドライン日英翻訳         (コマンドライン操作)
      ○ Mule テキスト翻訳(日英)
      ○ ブラウザ翻訳     (日英)
      ○ ブラウザ上で辞書引き
      ○ GUI による英和・和英辞書引き(Java)
      ○ GUI による辞書設定(Java)

  Version 4 のWindows 版にあるがLinux版には無い機能
      × マウス翻訳、マウス辞書引き
      × オフィス翻訳 (MS Word, Excel, Powerpoint, Notes, 1-2-3, 一太郎、Acrobat など)
      × 音声による原文、訳文読み上げ
      × メール翻訳
      × かんたん英作文
      × 自動巡回翻訳

◆ 私が最もよく使うテキスト翻訳で GUI が無いというのは面白くありません。コマンドラインと Mule(Emacs)をバリバリ使いこなせる方には GUI など不要でしょうが、そうでない私は GUI でほとんどの操作ができたらいいなぁ、と思い『Tk翻訳王』を作りました。
 

最初のページに戻る

1.GUIでパソコン通信しよう。Seyonの使い方
2.Linuxでスキャナを使おう   3.GUIのメールソフト、Nmail
4. Mozilla を使おう!  5.SoundBlaster AWE64 をLinuxで使う
6.ホームページ作成ソフト   7.翻訳ソフト、辞書   8.ワープロ、表計算、その他
9. ゲーム    10.ウィンドウマネージャ等   11.付箋ソフト
12.Linuxアプリ関連のリンク    13.困ったときは、どーするか?
14.ABOUT-NLSの翻訳   15.ブートマネージャ
16.Linmodem ドライバでWinmodemを動かそう
17.Linuxで FAXを使おう   18.ホイール付きマウスを活用しよう
19.LinuxでCD-Rを焼こう   20.Linux で DV(デジタルビデオ)編集しよう
21.Linux で ADSL に接続しよう   22.NTP で時計をピッタリ合わせよう!

gtkfind 1.1 の日本語化パッチ   Tk付箋   Tk  カラー・ブラウザ    conv2nmail4
翻訳魂のGUI クライアント『Tk翻訳』   翻訳の王様のGUI『Tk翻訳王』
Tcl/Tk による I18N(国際化) プログラミングの試み

Free Solaris  <Intel 版>