8.日本語FEP(IM)、ワープロ、表計算など
これまでは「無い!」とか「足りない!」と言われ続けてきたこの分野ですが、あらためて一覧にしてみると、結構出そろってきつつあるなぁ〜と実感します。日本のLinux界
におけるオフィススイートの覇者は、StarOffice か Corel かと思っていたのですが、Hancom,
ThinkFree という強力な伏兵が出てきてきました。今後もますます面白くなりそうです。
MS Office for Linux なんてのが出てくると(今のところそんな話は全く聞いたことはありません。・・仮にです)まず勝ち目はありません。ま、そーゆーことがあろうとなかろうと、各社・各プロジェクトには頑張って欲しいものです。
2000年6月以降更新を怠っていたのですが、2000年9月下旬に羽鳥@情報処理振興事業協会さんが、最新の状況に更新したHTMLを送って下さいました。有り難う御座います。
| ワープロ | 表計算 | プレゼン | メール | その他 | |
| Applixware (注1) | ○ | ○ | ○ | ○ | 商用製品。開発ツールもある
 http://www.turbolinux.co.jp/  | 
| StarOffice
 (Sun Office)(注2)  | 
○ | ○ | ○ | ○ | フリー。MS Office と互換性あり。日本語版は2001年春の予定。
 http://www.sun.com/products/staroffice/  | 
| USI | ○
 JPW  | 
○
 JSIAG  | 
× | × | フリー。アニメーションツール(JEGON)もある。(注3)
 http://www2.tky.3web.ne.jp/~metal/vMacj.html  | 
| Corel (注4) | ○ | ○ | ○ | ? | 商用製品。英語版は2000年春の予定。日本語版は???
 http://linux.corel.com/products/wpo2000_linux/index.htm  | 
| gnome-office | ○ | ○ | × | × | フリー。AbiWord, Gnumeric, GIMP, Dia, EOG, GNOME-PIM,  GNOME-DB
 http://www.gnome.org/gnome-office/  | 
| Koffice(注5) | ○ | ○ | ○ | ? | フリー。
 http://koffice.kde.org/、http://www.kde.gr.jp/  | 
| Hancom Office(注6) | ○ | ○ | ○ | ? | 商用製品。MS Office と互換性あり
 http://www.hancom.com/jp/product_service/hancom.html  | 
| ThinkFree Office Linux | ○ | ○ | ○ | ○ | 商用製品。MS Office と互換性あり。
 http://www.laser5.co.jp/  | 
(注1) Applixware日本語版
発売元がサポートする OS は Turbo Linux のみです。以前のバージョンでは RedHat, Slackware などサポートはしないもののちゃんと動作したようで Turbo 以外の Linux にインストールする方法がオンラインマニュアルに詳しく出ていました。また、Debian にインストールしたという記事が UNIX USER 1998年10月号148頁に出ています。(注2) StarOffice (日本では StarOffice という名称は、日本電気[NEC]が商標登録していて使用できないためSun Officeとなった)Applixware 日本語版4.4.2 になってTurbo Linux 以外ではインストール時にエラーが出るようですが、Vine linux のVineUsers-ML 全文検索システム http://darkness.jaist.ac.jp:8000/ に参考情報があります。
インストールの方法などの解説 (mini-HOWTOの翻訳)
(注3) USI
NPPというツールと著作権がらみでトラブルがあり、x86系Linuxでは開発を停止(中止ではないと作者は言明)。PCC版は、ひきつづき開発中。(注4) Corel
WordPerfect OFFICE2000 for Linuxをリリース。ワープロ(WordPerfect)、表計算(Quattro)、プレゼンテーション(Coral)、データベース(Pradox)等を用意。ただし日本語化は未定。(注5) Koffice
ワープロ(KWord)は、日本語入力ができるパッチあり。ただし起動直後の未確定文字が変。Klyxは、Lex形式に出力するワープロで、日本語入力用のパッチを作成中。表計算(KSpread)、プレゼンテーション(KPresenter)、データベース(Katabase)等をKDEアプリケーションとして用意。日本人ボランティアで日本語化されつつある。開発ツールQtのライセンスでもめたが、現在は商用ライセンスとGPLの2つで対応。(注6) Hancom Office
当初 HancomWord (ワープロ)としてRedHatのディストリビューションに同梱されたが、その後、表計算、プレゼンテーション、ペイントが追加されオフィススイートとして構成。
| デ変研TEXT | http://village.infoweb.ne.jp/~dehenken/
 「デ変研TEXT」は、MS-Word 95 / 97 / 98 / 2000、MS-Excel 95 / 97 2000、MS-PowerPoint 97 / 2000、一太郎 V9、OASYS 6に対応。EUC/SJIS/JIS のファイルに加え、Java などで採用されているユニコードの2種(UCS-2/UTF-8)の日本語に対応しており、自動判別で読み出せる。また、読み込んだテキストコードで保存することが出来る。  | 
商用製品。4600円 | 
| デ変研DUMP | http://village.infoweb.ne.jp/~dehenken/ | フリー。16進ダンプ | 
| WV | http://www.wvWare.com/ | MS-Word 文書のビューア | 
日本語FEP(IM)
 
| ATOK12SE
 ATOK X for Linux  | 
http://www.justsystem.co.jp/download/atok/12lin2a.html | 商用製品 | 
| VJE-Delta for Linux/FreeBSD | http://www.vacs.co.jp/ | 商用製品 | 
| Wnn6 | http://www.omronsoft.co.jp/SP/pcunix/wnn/index.html | 商用製品 | 
| Free Wnn | http://www.freewnn.org/ | フリー | 
| Canna | http://www.nec.co.jp/japanese/product/computer/soft/canna/ | フリー | 
| SKK | http://skk.kuis.kyoto-u.ac.jp/skk/index-j.html | フリー | 
| えせかんな-VJE
 えせかんな for ATOK  | 
http://plaza.harmonix.ne.jp/~redstar/ | フリー | 
Turbo Linux 2.0 で VJE-Delta を使うための設定例を、まとめてみました。(古い〜)
「えせかんな」は、Mule, XEmacs のプログラムを変更せずに VJE や ATOK が使えるようにするもので、見かけは canna サーバとして動作します。
| Applixware のWords | http://www.turbolinux.co.jp/products/applixware/detail.html | 商用製品 | 
| StarOffice のワープロ | http://www.sun.com/products/staroffice/ | フリー | 
| SiagOffice のワープロ | http://www2.tky.3web.ne.jp/~metal/vMacj.html | フリー | 
| 一太郎Ark for JAVA | http://www.justsystem.co.jp/ark/ | ソース公開 | 
| Linux Word | http://www2.famille.ne.jp/~mituiwa/ | フリー | 
| dp/Note | http://www.omronsoft.co.jp/SP/pcunix/dp/index.html | 商用製品 | 
| Gedit | http://www.gnome.org/gnome-office/ | フリー | 
| KWord | http://koffice.kde.org/kword/、koffice-1.94-kword-20000921.diff | フリー | 
| VJE-Pen | http://www.vacs.co.jp/ | フリー | 
| Hancom Word R5 | http://www.hancom.com/jp/product_service/featured.html
 http://www.redhat.com/jp/  | 
商用製品 | 
| ThinkFree | http://www.laser5.co.jp/ | 商用製品 | 
| Lyx | http://www.lyx.org/
 LaTeX形式でも保存できる簡易ワープロ。日本語化のパッチ有。  | 
フリー | 
表計算
 
| Applixware のSpreadsheets | http://www.turbolinux.co.jp/products/applixware/detail.html | 商用製品 | 
| StarOffice の表計算 | http://www.sun.com/products/staroffice/ | フリー | 
| SiagOffice の表計算 | http://www2.tky.3web.ne.jp/~metal/vMacj.html | フリー | 
| Gnumelic | http://www.gnome.org/gw.html | フリー | 
| KSpread | http://koffice.kde.org/kspread/ | フリー | 
| Noel | http://noel.msa.co.jp/ | フリー | 
| Hancom Sheet | http://www.hancom.com/jp/product_service/hansheet.html | 商用製品 | 
プレゼンテーション
 
| Applixware のPresents | http://www.turbolinux.co.jp/products/applixware/detail.html | 商用製品 | 
| StarOffice のプレゼン・ツール | http://www.sun.com/products/staroffice/ | フリー | 
| MagicPoint | http://www.mew.org/MagicPoint/ | フリー | 
| EWIPE | http://www.jnet-jp.to/~sekisita/ewipe/
 UNIX USER 1998年8月号と9月号に使い方が詳しく解説されています。これ以外の雑誌や書籍にも紹介されています。  | 
フリー | 
| KPresenter | http://koffice.kde.org/kpresenter/ | フリー | 
| Hancom Presenter | http://www.hancom.com/jp/product_service/hanpre.html | 商用製品 | 
翻訳ソフト、辞書
 
| インターネット翻訳の王様 (IBM) | http://www.jp.ibm.com/software/internet/king/
 Windows版とLinux版の両方が入っていてお買い得。 但し Linux版は英日翻訳のみで、GUI無し。  | 
商用製品 | 
| 英日/日英翻訳ソフト
 「翻訳魂」 (オムロンソフトウェア)  | 
http://www.omronsoft.co.jp/SP/pcunix/honyaku/index.html
 私は、翻訳魂用の簡単、便利、高機能なGUI クライアント「Tk翻訳」を作りました。  | 
商用製品 | 
| 英文読み書き支援システム
 eWnn (オムロンソフトウェア)  | 
http://www.omronsoft.co.jp/SP/pcunix/ewnn/index.html | 商用製品 | 
| E_dictionary-mini-HOWTO 
 コンピュータで英和&和英辞典を使う  | 
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/E_dictionary-mini-HOWTO.html | 文書 | 
PDFビューワ
 
| Acrobat Reader | http://www.adobe.com/products/acrobat/readstep.html
 本体と日本語フォントが必要。  | 
フリー | 
住所録&ハガキ印刷
 
| AddressBook/J | http://www.netfort.gr.jp/~hinako/addressbook/
 Software Design 1999年7月号60頁に詳しい解説記事あり。  | 
フリー | 
ウィルス対策
 
| Sophos Anti-Virus for Linux | http://www.cseltd.co.jp/sweep/ | 商用製品。試用版あり。 | 
| Interscan Viruswall | http://www.trendmicro.co.jp/product/gateway.htm
 インターネット・ゲートウェイでウイルスを撃退  | 
商用製品。 | 
| F-SECURE Anti-Virus (FSAV) | http://www.fs-support.yamada.co.jp/df/index.html | 商用製品。山田洋行 | 
1.GUIでパソコン通信しよう。Seyonの使い方
2.Linuxでスキャナを使おう  3.GUIのメールソフト、Nmail
4. Mozilla を使おう!  5.SoundBlaster
AWE64 をLinuxで使う
6.ホームページ作成ソフト  7.翻訳ソフト、辞書  8.ワープロ、表計算、その他
9. ゲーム   10.ウィンドウマネージャ等  11.付箋ソフト
12.Linuxアプリ関連のリンク   13.困ったときは、どーするか?
14.ABOUT-NLSの翻訳  15.ブートマネージャ
16.Linmodem ドライバでWinmodemを動かそう
17.LinuxでFAXを使おう  18.ホイール付きマウスを活用しよう
19.LinuxでCD-Rを焼こう  20.Linux
で DV(デジタルビデオ)編集しよう
21.Linux で ADSL に接続しよう  22.NTP
で時計をピッタリ合わせよう!
gtkfind 1.1 の日本語化パッチ  Tk付箋  Tk 
カラー・ブラウザ  conv2nmail4
翻訳魂のGUI
クライアント『Tk翻訳』  翻訳の王様のGUI『Tk翻訳王』
Tcl/Tk による I18N(国際化)
プログラミングの試み