4.  Netscape Communicator 4.xx 

(注)このページは内容が古いです。昔(と言っても 1998年頃だったかなぁ)はこうだった、ということで・・・


このホームページを、Windows や MAC のブラウザで見ている人に。
(私も以前はIEでサーフィンしていました)

入手(ダウンロード)の手段

コミュニケータは、メールもニュースも読める、ホームページも作れる、他にも色々できて、無料である。だけど10メガバイト!もあって28.8Kbps モデムだとダウンロードに1時間以上もかかるのがトホホなところです。雑誌の付録に付けて欲しいソフトのNo.1です・・・と、以前は書いていたのですが Netscape社がフリー化およびソース公開という思いきったことをしてくれたおかげで雑誌のCD-ROMからインストールできるようになりました。有り難いことです。という訳で以下のダウンロードのしかたについては、もう不要かもしれませんがコミュニケータに限らず FTP の一般的な話ということでご覧ください

私は、Navigator3.01 の時、このパッケージをどうやってネットーワークからLinuxマシンに入れればよいかというところでちょっと戸惑いました。分かり易いのは、Windows95 のIE等のブラウザでダウンロードして DOS パーティションにセーブし、次に同じマシンのLinuxを起動して DOS パーティションからLinuxパーティションにコピーするという方法だろうと思ったのですが、私の Windows95 にはブラウザが入ってなかったのです。そこで、別のWindows95 マシンでダウンロードして、LAN経由でLinuxマシンに転送しました。この時は気が付かなかったのですがもっと簡単なのは、下記のようにLinuxのコマンドラインでftpコマンドを使うという方法です。(気が付かなかった、というのは嘘。正確には、FTPするのにブラウザのURLで ftp://xxxx.xxx.xx って入力する方法しか知らなかった)以下のようにするには、PPPが正しく動作するように設定されている必要がありますが、PPPの設定についてはインストール本等を参照して下さい。 または  芝田(ひ)食堂さんのホームページ  には質問に答えるだけでPPP設定スクリプトを自動生成するという便利なのがあるのでこれを利用するというのもよいでしょう。

# ppp-on (PPP接続するスクリプト。これは各自の設定によって異なります)
# ftp ftp.netscape.com
Name(ftp.netscape.com:root):ftp
331 Guest login OK, send your complete e-mail address as password.
Password: xxxxxx@xxxx.xxxx.xx (メールアドレスをパスワード代わりに入力する)
ftp> cd /pub/communicator/4.05/shipping/english/unix/linux20/base_install
( 上記 cd コマンドを一度に全部打ち込むとタイプミスなどがあるので適当に切って pwd やls コマンドでディレクトリとその内容を確認しながらの方が良いでしょう)
ftp>  get communicator_v405_export.x86_unknown_linux2.0.tar.gz
(この間、28.8Kモデムだと1時間以上。パソコンの前にいるとイライラします。のんびりと風呂に入るとか・・)
ftp>  quit
# ppp-off(PPP接続を切るスクリプト。これは各自の設定によって異なります)

インストールの方法
最初、/usr/local/netscape というディレクトリを作ってそこに解凍してから ns-install というインストーラを実行したのですが、bus error が出て起動できません。README.install を読むとlibcの互換性の問題があるかも、とゆーよーなことが書いてあり、最新版をsunsiteからダウンロードして再度挑戦するも効果無く、やっぱり bus error。
結局、これとは別のディレクトリに展開してからインストーラを実行し、~/.bash_profile に下記の2行(私は bash を使用)を追加してから、起動したらうまくいきました。
sh、bash、kshの場合:
MOZZILLA_HOME=/usr/local/netscape
export MOZZILLA_HOME
csh、tcshの場合:
setenv MOZZILLA_HOME /usr/local/netscape
インストール後に日本語のホームページをブラウズしてみると日本語のフォントが大きくて、英語のフォントがものすごく小さく表示されますが、これは英語フォントを大きく、または日本語フォントを小さくすればよいわけで、Edit → Preference… → Appearance → Fonts でそれぞれのサイズを変更します。
英語版を日本語化するには
現状では、Linux用のNetscape 3.0x/4.0xに日本語版はありません。英語版のNetscape Navigator 3.0x や Netscape Communicator 4.0x を日本語化するには以下に示す方々のホームページをご覧ください。

日本語表示に必要な日本語リソースは、 太田@筑波大さん
これを使って日本語表示する方法は、 江後田さん  たけべ@豊橋技術大学さん
日本語入力の方法は、 藤原@東大さん
のところにそれぞれ情報があります。
 

最初のページに戻る

1.GUIでパソコン通信しよう。Seyonの使い方
2.Linuxでスキャナを使おう  3.GUIのメールソフト、Nmail
4. Mozilla を使おう!  5.SoundBlaster AWE64 をLinuxで使う
6.ホームページ作成ソフト  7.翻訳ソフト、辞書  8.ワープロ、表計算、その他
9. ゲーム   10.ウィンドウマネージャ等  11.付箋ソフト
12.Linuxアプリ関連のリンク   13.困ったときは、どーするか?
14.ABOUT-NLSの翻訳  15.ブートマネージャ
16.Linmodem ドライバでWinmodemを動かそう
17.LinuxでFAXを使おう  18.ホイール付きマウスを活用しよう
19.LinuxでCD-Rを焼こう  20.Linux で DV(デジタルビデオ)編集しよう
21.Linux で ADSL に接続しよう  22.NTP で時計をピッタリ合わせよう!

gtkfind 1.1 の日本語化パッチ  Tk付箋  Tk  カラー・ブラウザ  conv2nmail4
翻訳魂のGUI クライアント『Tk翻訳』  翻訳の王様のGUI『Tk翻訳王』
Tcl/Tk による I18N(国際化) プログラミングの試み

Free Solaris  <Intel 版>