インデックス

目次へ

第7章 諸地域世界の交流

1.陸と海のネットワーク

ア.草原の道

a 草原の道
b オアシスの道(シルクロード)
c 海の道
a 遊牧騎馬民族
b スキタイ族
c 匈奴
d 鮮卑
e フン
f 突厥
g ウイグル
h トルコ系民族
i モンゴル民族

イ.オアシスの道

a オアシス地帯
b 中継貿易
c ソグド商人
d ソグド文字
絹馬貿易
e シルクロード(絹の道)
天山北路
天山南路
西域南道

ウ.海の道 

a ギリシア系商人
『エリュトゥラー海案内記』
b ムスリム商人
ペルシア湾ルート
紅海ルート
c 中国商人
d マラッカ海峡
e 港市国家
f 香辛料
g 生糸・絹・絹織物
h 茶
i 陶磁器

 

2.海の道の発展

ア.東アジアの海洋世界

A ムスリム商人の活動
a 広州
b 泉州
B 中国商人の活動
a ジャンク船
b 陶磁の道
C 明代の東アジア
a 鄭和の航海
b 琉球王国
c 倭寇
朱印船貿易
D ポルトガル・オランダの進出

イ.東西世界を結ぶムスリム商人

a マラッカ王国
b マタラム王国
c アチェ王国
d カイロ
e ムスリム商人
f ダウ船
g カーリミー商人
アデン

ウ.地中海世界の交流

a イタリア商人
b ムスリム商人
c アラビア語
d ラテン語
e 製紙法
f 羅針盤
g 火薬
※中央アジア探検の一こま
a 楼蘭
b スウェン=ヘディン


目次へ