更新なし
ヤングマガジンアッパーズを求めて、能見台駅への道のり途中のコンビニまで歩くが、品切れ(見かけたときに買っておけば…)。さらに能見台駅まで歩き、駅前の本屋がなくなっていることを再認識して、金沢文庫へ。ここでも発見できず(;´Д⊂)、大公へ。ここの支店でしか食べられない沖縄塩ラーメン(600円)+ねぎ飯(150円)+辛子めんたいこ(100円, 近くの支店よりましだが、やはりいまいち)を食べる。塩ラーメンの味は悪くないが、塩やの方が上か。15:24に店を出る。横須賀中央へ行き、ようやくドブ板通り近くの個人書店で発見して購入(やや妥協)。コンプティーク表紙テレカ(アスカ・綾波)の振り込み(650円+手数料60円)を16:38に済ませ、ペッパーランチへ。混んでいたのでスルーして、ケンタッキーへ。ツイスター(370円)、ナンカツサンド(330円)、カーネルクリスピー(130円)を22:36にテイクアウト。フィッシュフライがないのが痛すぎる。
深夜、CLIE のNNsi (2ch viewer)のバージョンを上げたところ、データ移行につまづき、色々とロストする羽目に(;´Д`)。
更新なし
自力出社。20時頃、H 氏の車で会社を出る。Fuji スーパーにて、弁当、つまみ、ビールなどを21:05に購入し、H 氏の部屋で少し(?)飲む。「MACROSS ZERO Vol.2」を視聴。バトルシーンとか気合入りまくりですな。クオリティは相変わらず高し。
更新なし
H 氏の車で出社。19時過ぎに H 氏の車で会社を出る。途中、ほっかほか亭にてうどん御膳とりめし(450円)、ゴボウサラダ(100円)、手作りとん汁(120円)を19:59にオーダーしてテイクアウト。夏コミ落選通知が届く。あう〜。しかし、早くも講談社から届いた週刊少年マガジン先週号(流石に製本が綺麗)を読むと、CLAMP 新連載は(パラレルワールドですが、)小狼きゅんとさくらたんがメインではありませんか。ゲットできたことに激しく感謝。
更新なし
自力出社。20:30頃、H 氏の車で会社を出る。途中、ほっかほか亭にて大盛りおろしハンバーグ弁当(510円)、ポテトサラダ(100円)、手作りとん汁(120円)を21:33にオーダーしてテイクアウト。Age の会報第3号が届いた気もするが、翌日だったかもしれない(;´Д`)。
更新なし
妙に早く起きたかと思えば、我がテレビが完全に沈黙。テレビっ子としては痛すぎです。H 氏の車で出社。24時頃H 氏の車で会社を出る。一夢庵が閉まっていたので、がらがらのバーミヤンへ。台湾式香醋古老肉(黒酢の酢豚, 680円)、焼ギョーザ(5個, 180円)、大ライス(230円)を平らげる。25:09に清算して、帰宅する。
更新なし
自力出社。ぎりぎりで JAVA プログラムの修正を終わらせ(従来のバグはつぶれず)、18:30発のバスで会社を出て、久里浜のおんどり屋へ。途中、駅前の郵便局の ATM で軍資金を調達。ブーブークッションを久しぶりに目撃。面子は M 先輩、別部署のT 君、後輩のW と派遣さんお二人。T 氏は1時間ほど遅れて到着。22:53に清算し、後日6,000円を支払う。能見台からタクシーで帰った気もするが、いかんせん覚えていない(;´Д`)。
更新なし
有楽町ソフマップを覗いた後、13時頃マリオンで上京してきた両親と待ち合わせ。炙一徹へ行き、念願の坂東太郎のうな重(2,500円)を食べる。うなぎ故、少し待たされた後、存在感のあるうなぎが登場。養殖とはいえ、ふっくらしていて流石に美味い。14:14に清算。ここの払いは私が持つことに。続いて、父の希望で六本木ヒルズへ。広くてかなり人が多いが、混み過ぎといった感じはない。カップルも家族連れもおり、飲食店には並ばないと入れず。とりあえず1周。途中、キリン氷結シャルドネスパークリング白ぶどう(チューハイ)の試供品を貰い、テレビ朝日に寄り(ロビーが開放されていて、売店と喫茶店があるのみ;受付嬢が5人もいるのはどうか)、マスコットキャラのぬいぐるみに遭遇しつつ、滞在終了。まったく金を落としませんでした(^^;)。途中の駅でお約束のようにトイレにこもりつつ、母といったん別れて父と秋葉原へ。サトームセンでは先週あった「電脳戦機バーチャロンマーズ」(PS2, 予約特典付き)は売り切れ。LAOX COMPUTER BOOK 館にて16:43にコミックバンチを購入(3ポイント)。プリンタを見て、あきばおーでデジカメ用のコンパクトフラッシュを斡旋。とらのあな2号店にてヤングアニマル嵐を17:14に購入。「むうんるうらあらぼらとり 2003 spring 想月夜 其のニ」(むうんるうらあ, 月姫, 500円)を17:18に購入。やはり同誌の1はなし(;´Д⊂)。
17:30待ち合わせに少し遅れつつ、有楽町マリオンに戻り、串銀座へ。母が十四代双虹を気に入ってくれたようで何より。父は最初の菊姫黒吟はそれほどでもなかった様子。常きげんや飛露喜の出物はなし。4杯+α飲んだが、京ひな 天地開闢(瓶が独特, すっきりしているが複雑な味わい)と東北泉 瑠璃色の海(酒米:雄町, まあまあか)にもチャレンジしてみる。料理・酒ともに相変わらず満足。一人1万円ちょいのところを奢って頂く。有難や。バスを少し待って、上大岡経由で帰宅。
更新なし
「ナースウィッチ小麦ちゃん KARTE2.5」(DVD)を買うため、秋葉原へ。横浜ですずしょさんと合流。いつもそこそこ空いている大龍にて、つけ麺セット(冷やしつけ麺とチャーハン, 900円)を食べ、14:26に店を出る。移転するストレートにて「戦巫女」(Win, 500円)と「鬼作」(Win, CD, 4,900円)をご祝儀代りに15:17に購入。どこに移転するのでしょうか。続いて、とらのあな1号店にてヤングマガジンアッパーズを16:19に購入。同店にて、またしてもシャイニング娘。マウスパッドがつく阿口云を16:24に購入。LAOX COMPUTER BOOK 館にて、やや妥協して週刊少年マガジンを17:55に購入(3ポイント)。初めてドネルケバブ屋でケバブ(SINGLE, MIX, 600円)を購入して、公園傍で食す。MIX でも十分スパイシー(ソースは MILD, HOT, MIX=MILD+HOT の3段階)。量もなかなかあり、なかなか美味い。次は DOUBLE の HOT か。メッセサンオーにて、「白詰草話 初回限定版」(Dreamcast)の予約テレカを見せて貰い、水着を確認後、おもむろに予約(18:26, 500円)。
「催眠学園」(Win)は売り切れ店続出のため見送り。東映無線にて、Owltech のスピーカー CUBE WAVE(10W+3W+3W, ブラック, HHSS-CW(B), 2,480円)と6個口電源タップ(YE-10-01, 480円)を18:43に購入。PC をテレビの代用品として使うために安物のスピーカーを買おうと思って買ったのだが、中途半端になっちゃったかも。
GAMERS 本店にて「ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて KARTE01 ムギっ、アイドルだらけの寒中水泳大会!あきる野電撃作戦!!(ポロリもあるかも?) 初回限定版」(CD, 2,800円)と「残酷な天使のテーゼ/FLY ME TO THE MOON」(CD, 高橋洋子/CLAIRE, 1,143円)を19:09に購入。3,000円以上購入したのでストラトスフォー水着 CD ケースとギャラクシーエンジェルポスターを貰い、横浜へ。
ヨドバシカメラにて「アニマトリックス特別版」(DVD)が売り切れていて愕然とする。他店でもポスターくらいしかつかないのでここで買おうとしていたのに。「ナースウィッチ小麦ちゃん KARTE2.5」(DVD, 4,500円)はまだあったので、さくりと20:25に購入(473ポイント還元)。
夏コミ向け戦略会議のため、すずしょさん宅の最寄駅へ。目的の駅のトイレに駆け込みつつ、すずしょさん号で近くのすかいらーくへ。すずしょさん提供のクーポン券を使って春の宴コース(チキン, サラダ, ミネストローネ, ライス, 珈琲ゼリー, 1,750円→980円)をオーダーし、さらにドリンクバー(320円)を頼む。Gen さんも到着して、馬鹿話をしつつ、新海さんのオフセ本と星界のコピー誌を作ることに決定。自分の小説本はどうするか考え中。{生きる|書く}目的を失いつつある自分に何が書けるのだろうか。レシートの打ち間違いなどのトラブルに遭いつつ、23:51に清算して、すずしょさん号で送って頂く。お腹が保ってなにより。
PC にスピーカーをつけ、TV がない生活にやや潤いを見出す。ところが、マウスのボールがどこかに転がっていってしまい、「アニマトリックス特別版」(DVD)をネット通販で頼むことが困難な状態に。何故苦しみは尽きないのか。
更新なし
自力出社。午前中にブレイクスルーが起こり、ようやく Java のプログラミングにケリをつける。H 氏の車で23:30頃に会社を出て帰宅。途中、近くのローソンでレジ時刻24:15にカルボナーラなどを購入(弁当がほぼ壊滅(;´Д`))。アリスソフトの会誌を回収。「シェル・クレイル」(Win)の次の「ナイトデーモン」(Win)のメーカー通販の特典はポスターなのでパス。前夜行方不明になったマウスのボールをようやく発見し、sofmap.com にて「アニマトリックス特別版」(DVD, 2,680円)、「賣笑エクスタシー」(DVD, 椎名林檎, 3,230円)、「SP2000 シリーズアルティメットVOL.6 ラブ・アッパー」(PS2, 1,700円)、「琥珀色の遺言」(Win, 1,880円)、「時を越えた手紙」(Win, 1,780円)を購入(645ルピー還元)。25:10付けに受付通知メールを貰う。翌日健康診断にも関わらず、朝方にようやく就寝。
ようやく重い腰を上げて更新を再開します。ご心配をお掛けしてすみませんでした。[evenTs] 日程表において、[2003年4月分] を追加。
自力出社。午後から健康診断。昼抜きで挑んだが、体重増加が著しい(;´Д`)(60.1Kg)。身長は1mm 伸びて、164.6cm。視力は両目1.2(近方:両目1.5)とあまり寝てないにしてはまずまず。血圧は128-66と、よくわからず。その後、新人の発表をネタにプロジェクトの技術討論会。Winny ネタとか出てきて、ちゃんとインストールせなあかんなあと思ったり。
19:50頃に会社を出て、平坂書房にて「ネコの王 (1)」(小野敏洋著)を20:17に購入。金沢文庫の吉野家でいつもの特盛汁だくけんちん玉子を食べて、富岡経由で帰宅。昨晩の sofmap.com の注文ですが、「アニマトリックス特別版」(DVD)が3週間待ちだがよいかとの確認あり。遅ッ。了解したけど、ちゃんと初回版で来るんだろうな。
今頃、掘り出した OURS を読んでみる。ヴ ァ ッ シ ュ か っ こ よ す ぎ。これなら牧師も死なずに済むか?
自力出社。あまり仕事せず。21時過ぎに会社を出て、いつも呼び込みがうるさいさぼてんで初めて弁当を買うことに。21:25に今月のおすすめ弁当 A(890円)をテイクアウト。割と早く出てきたが、揚げてからだいぶ経っているのではとちょと心配に(衣はさくさくで大丈夫でした)。[evenTs] 日程表において、[2003年5月分] を追加。
雨の中、自力出社。今日も仕事は進まず。21:15頃に会社を出て、T 氏と H 氏の車で帰宅。途中、富岡の将華というラーメン屋に入り、塩ラーメン(550円)+味付玉子(100円)+ねぎめし(250円, チャーシュー+のり入り)を食べる。スープは魚ベースで、塩やとは違った味わいがあり、なかなか美味い。スープまで飲み干し、22:30に店を出る。帰宅すると、sofmap.com から、「賣笑エクスタシー」(DVD, 椎名林檎)と「SIMPLE2000 シリーズアルティメット Vol.6 ラブ・アッパー」(PS2)がもう届いていて、軽く驚く。予定より随分早かったですな。
[evenTs] 日程表において、[2003年3月分]、[2003年4月分]、[2003年5月分] を更新。[2003年6月分]、[2003年7月分] を追加。
更新なし
お腹を壊して早めに目覚めて、自力出社。Semantic Web 絡みの勉強を少し。土日停電のこともあり、さほど気にすることもなく、17:30過ぎに会社を出て、秋葉原へ。流石に立ちっぱなしは少し疲れる。19:30頃、到着し、しばさんと合流。すずしょさんとも合流して、 LAOX COMPUTER BOOK 館にてヤングアニマル No.12 とペンギンクラブ山賊版 7 月号を20:04に購入(7ポイント)。金曜の夜ということもあり、大酋長には入れず。他もだめだったので、阿蔵へ。店の前で配っていた生ビール無料券を早速使用する。しばさんの、或るお祝いの席だったのだが、あまり関係ない話ばかりして申し訳ない。ともあれ、おめでとうございました。>しばさん
酔いに紛れて、ずっと聞けずにいた自分に小説家としての芽はあるのかということをすずしょさんに聞いてみた。答えは有難いことに YES だった。本当に有難いことに思う。最近、忙しさを盾に書いていなかったが、書きたいという気持ちは育ちつつあった。だが、何を書けばよいのかわからないという気持ちもあった。だが、この一言で少しだけ吹っ切れたように思う。前に進もうと思った。泣かせる気はさらさらないし、感動はどうでもよい。ただエンターテインメントな小説を書きたい。だから、書く。書くよ。
楽しいひとときは終わり、合計10,636円を支払い(すずしょさんから5,000円強頂く)、23:33に店を出る。帰り途、すずしょさんから池袋とらのあなでレジ時刻6/10 12:48に購入して頂いた「ムウンルウラア ラボラトリ 2002 winter」(むうんるうらあ, 月姫, 再版, 1,100円)を受け取る。翌日確認したところ、これが「想月夜1」に相当するものだったのね。
あまり危惧してはいなかったが、何気に終電に乗って、富岡へ。タクシーが捕まりやすくなった、という以前乗ったタクシーの運転手さんの言葉に従い、タクシーを待つことに。が、来ない。だーまさーれたー。待合室で最後の一人になり、25:25にようやくタクシーに乗ることに。料金は740円で済みましたが。
帰宅すると、納期3週間と言われていた「アニマトリックス 特別版」(DVD)が、sofmap.com からあっさりと届いてました。sofmap.com の在庫管理って…。こんなに小刻みに送ってくるとは。
酒を飲んだ朝はいつも早く目が覚める。[evenTs] 日程表において、[2003年5月分]、[2003年6月分]、[2003年7月分] を少し更新。[2003年8月分] を新規追加。
2003年4月分の更新履歴(4/29-4/30分を追加など)を更新。2003年5月分の更新履歴を新規追加。
yodobashi.com にて、14:06に D-VHS テープ DF-360X5 FB(3,880円) x 3 をオーダー(送料0円, 1223ポイント還元)して、神保町へ。いもやで天丼(500円)を食べて、16:29に店を出る。たくわんたっぷり乗せてウマー。東西堂書店でエロゾッキ雑誌を4冊購入し、書泉ブックマートにて「HELLSING(5)」(平野耕太著)、「金田一少年の事件簿(26)」(さとうふみや画・金成陽三郎原作・天樹征丸原案)、「金田一少年の事件簿(27)(完)」(さとうふみや画・金成陽三郎原作・天樹征丸原案)を16:50に購入。秋葉原へ。途中から断続的な雨に降られる。
noantica vol.3 の文字を見て、ホワイトキャンバスへ。1,000円ごとにプレゼント実施中のところ、「noantica vol.3」(CD, noantica, 1,200円)、「麦ちょこ倶楽部 触手麻雀ラフ設定集」(麦ちょこ倶楽部, おーじさんゲスト, 600円)、「ギミックス創刊準備号」(CD, 1,480円)を17:31に購入。もらい損ねていたあきば通第3号とともに同第4号をゲット。が、ポイントカード会員になるのを忘れてプチ鬱に。 メッセサンオー別館にて、予約してあった「朱 -Aka- 初回版」(Win, テレカ+時計付き, 8,591-777円)を17:35に購入。LAX COMPUTER BOOK 館にて週刊少年マガジンを(妥協して)17:45に購入(3ポイント)。
ソフマップ3号店にて「メタルマックス2改」(GBA)をレジ時刻17:58に予約。ソフマップ1号館にて、予約してあった「朱 -Aka- 初回版」(Win, テレカ+時計付き, 8,180-677円)を17:53に購入(226ルピー還元)。せっかくポスター筒を持参したのに結局使わずにややしょぼん。
あわてて、串銀○へ行き、18時に10分ほど遅れて酒の会へ。まだ始まってなくてなにより。U 元上司、I・O 両先輩、H 氏、O 氏などが参加。相変わらず美味い酒と料理(鳥の砂肝の煮込みやジャージャー麺カレー味など)を堪能する(12,000円)。6本のお酒中、酒一筋が一番飲みやすく、味もしっかりしていて最も気に入りました。
割とノっている H 氏、O 氏とともに(途中まで O 先輩も一緒)東銀座から電車に乗り(ホームで一息ついて時刻を見ると23:29)、金沢文庫行き最終電車で帰宅(H 氏は最寄駅から徒歩・私と O 氏はタクシー)。眠っていた T 氏を電話で起こしてしまったのは本当に申し訳なかったです。さらに、鍵がないことに気付き、かなり焦ることに。実は鍵をかけて出掛けなかったという恥ずかしいオチ。バタバタしていたので、部屋に戻って一息ついたのは25:20頃のことでした。
CS のフジテレビ721で「アイドル道#3」のアイドル水着水泳大会を少し見る。やはりこういうのはイイですな。H 氏の車で O 氏とフィオーレへ。和風スパゲティ茄子の揚げびたし(900円)ととろ〜りとろけるカマンベールコロッケ(280円)を食べ、17:58に清算。茄子はちょっと味が染みすぎでした。
平坂書房金沢文庫店にて、「ネコの王(2)」(小野敏洋著)と買い直しの「天使な小生意気(13)」(西森博之著)を18:07に購入して、帰宅。
H 氏の部屋に O 氏と集まり、キリン氷結シャルドネスパークリング白ぶどう(チューハイ)の試供品(スパークリングワインのようでなかなかいける)以外のアルコール抜きで「『ぷっ』すま」(TV 朝日)、「どっちの料理ショー」(NTV)、「アニマトリックス 特別版」を観る。なかなか難解だが段々と分かってきた感じ。やはり、渡辺監督はよいです。森本監督作品も割とよかった感じ。O 氏の差し入れのジャガバター(ノーマル/カレー味)もよい感じ。
[evenTs] 日程表において、[2002年8月分]、[2003年8月分] を更新。
2003年2月分の更新履歴(2/4, 2/9, 2/15, 2/19, 2/23, 2/27)、2003年3月分の更新履歴(3/24)、2003年4月分の更新履歴(4/5)、2003年5月分の更新履歴(5/6)を更新。
気が付くと yodobashi.com から早くも D-VHS テープ DF-360X5 FB x 3 が届いてました。まったく素早いですな。
自力出社。21:45過ぎに会社を出て、H 氏の車で帰宅。途中、ほっかほか亭にて22:35に特盛り塩カルビ丼(480円)とカップなめこ汁(140円, 手作りとん汁がなかったので)をオーダーしてテイクアウト。[evenTs] 日程表において、[2003年2月分]、[2003年3月分]、[2003年4月分]、[2003年5月分] を更新。
2002年12月分の更新履歴(12/29)、2003年1月分の更新履歴(1/8)、2003年3月分の更新履歴(3/2)を更新。
またしても腹痛で早めに目が覚める。雨の中、鞄が見当たらず手ブラで自力出社。途中、最寄駅の郵便局で定額小為替を9:19に800+600円分購入(手数料各10円)。昼休みに職場集会。相変わらず、Semantic Web 回りの勉強。一階述語論理とか、にゃうーんって感じ(どんな感じ?)。21時前に会社を出て、野比駅周辺でコミックバンチを探すもなし。さぼてんでヒレかつ丼大盛(570+50円)と豚汁(100円)を21:09にオーダーしてテイクアウト。ここはスタンプをかなり甘く押してくれてよいですな。
富岡発の終バスに乗って帰宅。かつ丼は中々美味いし、豚汁容器の密閉性も高いし、さぼてん、結構よいかも。食べながら観ていた「キューティーハニー#3」(animax)は素敵過ぎ。音楽・ファッション・言い回し・演技など画面全体から漂ってくるモンド感がしびれます。意味不明に服が脱げるし。ああっ初回から再放送をキボンヌ。
[evenTs] 日程表において、[2002年12月分]、[2003年1月分]、[2003年7月分]、[2003年8月分] を更新。
2002年3月分の更新履歴(3/21)、2003年2月分の更新履歴(2/3-2/5, 2/7-2/9, 2/16-2/19, 2/22)、2003年3月分の更新履歴(3/9, 3/23, 3/27, 3/30)、2003年5月分の更新履歴(5/15, 5/24, 5/31)を更新。
PDA でネット接続ができなくなり、遅くまで試行錯誤する羽目に。
自力出社。21時過ぎに会社を出て、H 氏の車で帰宅。コミックバンチを探して、コンビニに寄るも空振り。電車で帰り、途中で探し回った方がよかったかと考えつつも、富岡書房にてあっさりとハケーン。しかし、手持ちがなくて H 氏にお金(1,000円)を借りることに。いやはや情けない。ついでに「のーぶら(2)」(川津健二朗著)と「RAVE(1)」(真島ヒロ著)も同時(22:00)に購入。帰宅後、H 氏にお金を返し、ラ王味噌味で夕食を済ます。なんか家の固定電話が発信できないし。家のものが壊れまくりだなあ。
[evenTs] 日程表において、[2003年5月分]、[2003年8月分] を更新。
2003年5月分の更新履歴(5/9)を更新。
自力出社。途中、AGE ファンクラブ会報誌「アゲくのはて 03」のアンケート葉書を出す。AGES 体験版当たるとよいけど。20名だから難しいか。さらに富岡郵便局にて AGE 通販用に窓口用振込用紙をもらう。機械振込みも認めてホスィ(機械振り込み用紙は取得済み)。21時過ぎに会社を出て、駅前のコンビニで弁当を購入し、富岡発最終バスで帰宅。
[evenTs] 日程表において、[2003年5月分]、[2003年6月分]、[2003年7月分]、[2003年8月分] を更新。
2003年5月分の更新履歴(5/3, 5/16, 5/25)を更新。
榮吉で飲んでいた H 氏と To 氏が帰ってきたので、23時前後に寮の父兄宿泊室へ。関西在住の同期 To 氏は少し痩せてましたが、元気そうで何より。ほぼ独りで餃子などを食いつつ、独りでアルコール(エビスビール500ml)を飲んで、満腹に。H 氏が帰った後も話し続け、24:45 頃に退散する。
PHS を忘れたことに気付きつつも自力出社。駅前の郵便局で週刊少年マガジンの「ツバサ」テレカ全員サービス(600円分の郵便小為替;切手ならば640円分)と YOUNG KING OURS 表紙テレカ(「エクセル・サーガ」六本松一式, 800円分の郵便小為替)の申込を行い、Age コレクションボックス01 のために「化石の歌 リニューアルパッケージ版」(Win, 4,600円, 込み込み)の振込みを行う。振込時に2人待ったため、軽やかに遅刻。最初待ち人数が0の時に振り込んでおけばよかったっす。封筒の中身の確認と糊付けをする前に。野比駅の売店で FLASH を購入。TECHSIDE さんの情報の通り、ミラ・ジョヴォヴィッチがアスカが前面にプリントされた服を着てました。外人って凄いね。
米国時間で本日、GIF の特許が期限切れのようですね。
21時過ぎに会社を出て、駅前のコンビニで20:07にカツカレー(450円)と祝儀袋(350円)を購入して、最終バスで帰宅。
sofmap.com より「琥珀色の遺言」(Win)と「時を越えた手紙」が到着。
明日の為に急いで洗濯を始め、椎名林檎の実演ツアー「雙六エクスタシー」@日本武道館(9/27, 9,675円(税込・お土産付) x 2, 発送手数料500円, 立聴券・北側指定座席・北側立聴券以外)のファンクラブ優先予約の抽選登録を22:56付けで行う。
[evenTs] 日程表において、[2003年5月分]、[2003年7月分] を更新。
2003年5月分の更新履歴(5/25)を更新。
更新なし
なんとか早起きに成功し、6:29発の始バスに乗って池袋へ。5分ほど遅刻して、K 先輩、同期生 T と合流。K 先輩の車で軽快に軽井沢へ。和光から高速に乗り、少しだけ渋滞に巻き込まれる。9:27 に嵐山で休憩。細かいお金がなかったので、せんべい(340円)を9:34に購入してお金を崩し、定番のジャンボフランク(税込み220円)を9:36に購入して堪能する。その後、スムーズに軽井沢に到着(高速代:3,550円)。新札を用意したかったので、銀行を探すも八十二銀行くらいしか見当たらず。郵便局も工事中のところしか発見できなかったので、とりあえず昼飯を食べることとし、11:15-20くらいに庵という蕎麦屋の人に銀行と郵便局について教えて頂く。11:30の開店を待って、店に入り、つけとろろ蕎麦(税込1,000円)を食べる。コシがあって、まあまあ美味い。
教えられたスーパーに行くも八十二銀行の CD 機しかなし。とりあえずプリンスホテルに行き、F 先輩の結婚披露宴に出席する K 先輩と別れる。プリンスショッピングプラザをぶらぶらし、郵便局の CD 機を無事発見し、最も綺麗な札をお祝いとして包むことに。ミカドコーヒーにてモカソフト(税込み280円)を12:46に購入し、食べ歩く。ソフトクリームを食べたのはどのくらいぶりだろうか。甘さ控えめでかなり美味かったっす。
セガのゲーセンがあったので、寄ってみるとガラガラ。とりあえずスルーして、無印良品のアウトレットへ。詰め替え用シャンプー&ボディーシャンプーが半額の各100円だったので、13:01に購入。軽井沢まで来てなに買ってんだか。風土's Foods にてお土産用に、一度食べたらもうたま卵(燻製 5コ 700円, 醤油 5コ 580円, 一味唐辛子 3コ 400円)を13:14に購入。隣の旬粋にて、H 氏のお土産用に戸隠産そば粉500g(900円)を13:18に購入。宝やにて、下仁田ねぎ煎餅(600円)と栗餅(6/27賞味期限のため700→350円)を13:36に購入。
いったん、ホテルのロビーに戻るもまだかかりそうなので、marron というラウンジ(?)へ。生ビールがあることを確認して入店。従業員が二人なので忙しなく、なかなかビールがやってこない。が、漸く届いたビールはよく冷えていてなかなかデリシャス。柿ピーも付いてました。税込み693円を14:41頃に支払って店を出て、MEGUMI の笑顔が寒々しいセガのゲーセンに行き、TYPING OF THE DEAD に200円ほど使って、15:20頃にロビーに戻る。遅すぎたかと思いきやそんなことはなく、延々と待つことに。K 先輩からもう少しで終わる旨の電話があるも、なかなか終わらず。17時前にようやく終了。
まだお見送りをしている F 先輩の横を通り抜け、16時からだったはずの2次会へ。とりあえず、同期生 T と Ko 先輩で迷いながらも会場に一番乗り。なんとなく居づらい中、披露宴直後のため料理もおつまみ、ケーキ中心で、水割りとワインを飲むことに。主役の F 先輩が登場したときや買出しに行っていた K 先輩、W 先輩、S 先輩が戻ってきたときにはホッとしました。
特にイベントもなく二次会は終了し、歩いて宿であるサニービレッジのコテージへ。テレビでは「めちゃ
2 イケてるッ!」で極楽とんぼの山本さんが裸に近い姿でジーンズショップに行っていたような記憶があるので、21時前には到着していたのでしょう。PHS の電波が届かず、Web Access が出来なかったのだけが残念でした(お陰で 2ch ねこねこスレのログが流れる)。あまり記憶がないのですが、マイタケの炒め物(ご飯はなし)などを食べたような気がします。お土産の燻製玉子と醤油付け卵も放出しますた。なかなか美味でした。久しぶりのリミットなしのエログロ下品話をしつつ、床の上であっさりと真っ先に沈没。料理も片付けも手伝わず申し訳なかったっす。
夜中、W 先輩にシーツをもらい、ソファーに移動(2F のベッドには行かず)。さらに枕と上掛けまで持ってきて頂き、感謝の極み。ズパッ。
更新なし
やや調子悪い中、そうそうに目が醒めるが、ソファーからは出ず。それでもごそごそと起き出し、マイタケ焼きそばの調理を手伝う。メニューは他にゆで卵とトマト&チーズのサラダ。林檎ジュースもありました。清算は宿代(44,600円)+食材代 5,000円を 6 で割って、8,300円を手配して頂いた K 先輩に支払うことに。ビール代は F 先輩からの支度金(?)で賄うので除外とすることに。正露丸糖衣x3 を K 先輩に貰って万全の体制を整え、9:56にコテージ「もみじ」を後にする。電車で帰る組(Ko 先輩, S 先輩)をショッピングモールに車で送っていった K 先輩の代りに受付にて宿の支払いを済ませて後を追うと、 K 先輩とすぐに合流することに。お土産を物色していた Ko 先輩, S 先輩とも再び合流し、風土's Foods にて食べてしまったお土産の買い直しとして、一度食べたらもうたま卵(燻製 5コ 700円, 醤油 5コ 580円)を10:23に購入。お二人と別れ、スーパーに寄って高速へ。
横川にておぎのやの釜飯(税込み900円)を11:50に購入して、外で食べる。流石、定番。味も染みていて、かなり美味しゅうございました。容器は重いので持ち帰るのは断念し、専用の返却場所へ。更に高坂にて休憩。清算でお金を崩すため、充実野菜(小, 150円)とフリスク スペア―ミント(200円)を14:10に購入。お言葉に甘えて車代として、3,000円を K 先輩に支払う。
所沢で高速を降り、地下鉄駅で降ろしてもらうことも検討しつつ、結局池袋で降ろしてもらうことに。池袋とらのあなヘ行き、ネットランナーの購入を検討するも、トレカを集めるために何冊も同じ雑誌を買わなければならないので、購入中止。ネットランナーはもう見限ろうかと思います。
ジュンク堂にて、サイン会の列を発見。誰のサイン会だろうと思って見てみると、みなもと太郎氏のサイン会でした。なんと先頭は女子高生(風)。サイン会開始後にお顔を拝見すると、白髪交じりの温厚そうな方でした。「東京アンダーグラウンド(10)」(有楽彰展著, 帯を折ってしまい鬱に)、「天使な小生意気(15)」(西森博之著)、「プラネットガーディアン(3)」(高坂りと著)を16:06に購入して、秋葉原へ。
ソフマップ3号店にて、予約していた「メタルマックス2改」(GBA, 4,180-予約金477円)を16:55に購入(112ルピー還元)。とらのあな2号店にて、スパッツ萌えとして「史上最強の弟子 戦え!梁山泊(1)」(松江名俊著)と「育ってダーリン B」(久米田康治著)を17:03に購入。
すずしょさんと合流し、メディアランドにてテレカが気になった「姉、ちゃんとしようよっ!」(Win)を17:14に予約(後でとらのあな1号店に同絵柄のポスターを発見して、やや鬱に)。
ホワイトキャンバスにて、先週購入分のポイントも特別に付けてくれるとのことで、ポイント会員になり、「MATERIAL」(ソフトさ〜くるクレージュ, 1,500円)を17:33に購入。1,000円購入毎のおまけも継続してました。よい店ですね。
ASOBITCITY にて、コミックメガストア8月号を17:53に購入(7ポイント)。ソフマップ本店にて予約してあった「MOTHER 1+2」(GBA, 4,180-予約金477円)を18:03に購入(112ルピー還元)。メロンブックスにて「妄想ダイアリー」(月野定規著)のフライヤーだけ貰い(非常によい装丁の本がなかったので)、初めて新宿書店の新店舗へ。週刊少年マガジンとコミックバンチと「聖闘士星矢 EPISODE・G(1) 初回限定特装版」(岡田芽武画・車田正美原作)を無事18:30に購入。本や雑誌の中身を見ることができる場合が多いので、割と重宝するかも。
とらのあな2号店で「妄想ダイアリー」(月野定規著, 下敷き・フライヤー付き)と「サンダークラップス!」体験版&ドラマ CD が付いている二次元ドリームマガジン Vol.11を18:41に購入(99ポイント)。GAMERS 本店にてヤングマガジンアッパーズを購入し、本や雑誌1冊購入毎に1枚もらえるチケット10枚と交換で、でじこクリアブックカバー(いつのまにギャラクシーエンジェルから変わったんだろ)を18:51にゲット。
横浜のつな八(新人研修中?)にて、天ぷら定食(1,300円, 白魚のかきあげ, 海老 x 2, アスパラ x2, ピーマン, 穴子, 小海老のかきあげ)と生ビール(480円)を飲食し、20:44に清算。上大岡経由で帰宅。
AGE から CD 1枚分の郵便物が届いていたので、「AGES 体験版」でも送られてきたのかと思いきや、なんと「大空寺危機一髪!」(Win)でした。予想もしていなかったので、これにはかなり仰天させられました。やるな、Age。てゆーか、会報で予告しておいて欲しかったっす。
更新なし
自力出社。19:50に慌てて、T 氏と H 氏の車で雨の中会社を出る。高速に乗り、ほっかほか亭にて大盛りかつとじ弁当(550円)、ゴボウサラダ(100円)、手作りとん汁(120円)を20:29にオーダーしてテイクアウト。そして、帰宅。ヤングマガジンアッパーズの士郎正宗テレカ2種が届く。
パスワードを再周知してもらい、たのみこむにて「「べーしっ君」四コマアニメ DVD Vol.1 (特別限定版)」(3,980円, T シャツ付き, 通常版は 1,980円, 送料500円, 代引手数料300円)を漸く仮予約。こいつは見逃せません。
[evenTs] 日程表において、[2003年6月分]、[2003年7月分] を更新。自力出社。庵野監督最新作発表!って実写版「キューティーハニー」ぃぃぃっ!?いや、サトエリは好きだけどさ。どうなのそれは、という感じですね。結婚してメジャー化したとでもいうのか。第2の林海象監督となるのか。ウワァァァァァン。モウコネエヨ!(AA 略)
昼休み、amazon.co.jp を眺めていたら、「t.A.T.u. [LIMITED EDITION]」(CD, t.A.T.u., 1,980円)が一つだけ在庫が復活していたので慌てて購入(確認メールは12:20付け)。購入後、残数 0 になったので、在庫管理はきちんとしていると思いたいが、届くまで不安だ。通常版(中身は同じだけど)の恐れも。
で、同じく昼休みに『「勝手にシンドバッド」胸さわぎのスペシャルボックス』(CD, サザンオールスターズ, 25万セット限定)を1,980円で購入。ジャケットがシングルレコードそのままで思わず購入。更に、一度居室に戻って、YAPOOS/戸川純の CD 取り寄せ(4枚)をお願いする。インディーズもあるし、どれくらい取り寄せ出来ることか…。
20:30過ぎに T 氏と H 氏の車で会社を出て、ほっかほか亭にてうどん御膳(とりめし, 450円)、大根サラダ(130円)、手作りとん汁(120円)を21:21にオーダーして、テイクアウトして帰宅。
Age から「化石の歌 リニューアルパッケージ版」(Win)が届く。割と素早いですな。
「プリンセスチュチュ#4」(KIDS STATION)を視聴(後半ストーリーテラー的な女性キャラが喋っている辺りからリアルタイムで、その後改めて最初から録画を視聴)。キャラ、シナリオ、演出とまったく素晴らしいですね。「少女革命ウテナ」に通じるものが多分にあると思うのですが、幾原監督+榎戸さんペアと伊藤郁子さん+横手さんペア(監督は存じ上げないのですが)の違いなのか、ウテナが舞台劇的な大仰さ、一種の凛々しさを感じさせるのに対し、チュチュは女性的な柔らかさを感じさせます。誠実さと鈍い毒があることは共通ですが。とにかく言えることはもう、あひるがかわよくてかわよくてたまらないということです(^^;)。あーなたのむねにーぃちょーくげきよ!の成恵もよいことはよいのですが(関係なし)。
その後、「キューティハニー#4」(animax)を視聴。脚本が藤川圭介氏で、ハニーの CV が増山江威子さんだったんですね。増山さんはやはりよいですな。
[evenTs] 日程表において、[2003年8月分] を少し更新。[2003年9月分] を新規追加。自力出社。実写版「キューティーハニー」のデザイン画を見る。うーむ。エロいですな。よし!許す!
15時からプロジェクト検討会、グループ紹介発表練習、テーマ企画発表練習と間を挟んで22:30頃まで発表(練習)コメント三昧で流石に疲労。H 氏の仕事が終わるのを待ち、24:13に T 氏と H 氏の車で会社を出て、帰宅。25時からの「宇宙のステルヴィア」(TX)の予約録画が不安だったので高速に乗ってもらう。24:37に高速を降りてすぐのコンビニで弁当を購入。帰宅後、録画予約を確かめると25:29から録画になってました。ふぅ、危ない危ない。
[evenTs] 日程表において、[2003年4月分]、[2003年6月分]、[2003年7月分]、[2003年8月分]、[2003年9月分] を更新。自力出社。夕方から21時頃まで、休憩を挟みつつ、前日に引き続き二つの発表練習に付き合う。へとへとっす。22時過ぎに会社を出て、上大岡発の通常バスの最終で帰宅。途中の Fuji スーパーにて、ジャンボギョーザ(298円 * 0.7)、白飯(150円 * 0.7)、酢豚(223円 * 0.7)、メグミルク(200ml, 68円)、マサイの戦士(198円)などを23:20に購入。
帰宅すると、amazon から、「t.A.T.u. [LIMITED EDITION]」(CD, t.A.T.u.)が無事に届いてました。通常版ではなくて一安心。ふう。マサイの戦士は、水で薄めた牛乳っぽくて、すこぶるつらかったっす(;´Д`)。
24時過ぎにすずしょさんから電話。何もつかないと聞いて見送っていたソフマップ予約の「NEON GENESIS EVANGELION DVD-BOX」(DVD, 予約のため更に1,990円くらい引き)をポスター付きでゲットしたとのこと。泥のように敗北。長期ゲリラ戦で頑張ります(・ω・)。く、悔しくなんかないやい((((;´Д⊂)。
[evenTs] 日程表において、[2003年3月分]、[2003年6月分]、[2003年7月分]、[2003年8月分]、[2003年9月分] を更新。[2003年10月分] を新規追加。自力出社。午前中、発表練習を行い、13時半から2年目によるテーマ発表会+新人によるグループ紹介。意外に人が多い。テーマ発表の方は質疑応答で苦しんでいたようで、やや可哀想でした。まあこれに懲りず頑張って欲しいところ。18時から1Fの食堂で打ち上げ(後日、4,000円を支払う)に参加。立食なので、途中で具合が悪くなったり。熱っぽいのかも。そこで、2次会には参加せず、20:30頃に H 氏の車で会社を出ることに。
同乗した H 氏の先輩を寮で降ろして、金沢文庫の田島屋酒店に行くも既に閉店。ダイエー金沢八景店にて、「どっちの料理ショー」(NTV)の豆腐・納豆対決に臨み、五右衛門とうふ(350円)を購入。紀文の塩辛(228円)、かまぼこ(300円)、ビアソーセージ(198円)を併せて21:49に購入して帰宅(H 氏は日本酒などを購入)。
具合は悪かったが、飲みたい気分だったので、H 氏の部屋で少し飲む。「どっちの料理ショー」(NTV)は納豆を応援してたのですが、残念な結果に。つまみの多くは翌日に持ち越し。
この日の 13:16付けで椎名林檎の武道館実演(9/27(土), 9.675円 x 2 + 送付手数料500円)のファンクラブ予約抽選が確定。まあ、当たるとは思ってましたが。7/4までに忘れないで郵便局振込みしないと。
更新なし
H 氏に誘われ、10時過ぎに H 氏の車で秋葉原へ。11:11前に現地に到着。H 氏を待たせてはいけないので慌てて巡回開始。メッセサンオー V にて「シェル・クレイル」(PC)の特典である等身大シーツはやはり品切れ。予約し忘れたことが悔やまれる。メッセサンオー本店にて、予約してあった「白詰草話 初回限定版」(Dreamcast, 7,400円, テレカ・ポスター付き)をレジ時刻11:25に購入。アニメイトにて岡田芽武氏の特典付きチャンピオン RED、コミックバンチ、ヤングアニマル(そこでゾッドとか出すか@ベルセルク)を11:50に購入。とらのあな1号店にて、電撃萌王 Vol.06 を 11:55に購入。LAOX COMPUTER BOOK 館にて、週刊少年マガジンとコミックパピポ8月号(創刊12周年記念感謝号, 内容充実)を12:06に購入。メディアランドにて、予約してあった「姉、ちゃんとしようよっ!」(Win)を5,715円-予約金500円で12:27に購入(テレカ付き)。
併せて、「NEON GENESIS EVANGELION DVD-BOX」の安いところを探して色々回っていたのだが、カクタソフマップにて、先着ポスター付きと書かれたダミーケース(35,000円代)が一つ(先着とあったのでまだあると判断)とアニメイトにてジャケット柄テレカとポスター付きの定価売りが4箱以上あった以外はどこも完売。値崩れを待とうと思っていた私は焦りました。予約しなかったソフマップで買うのも何か悔しいし、定価売りも何か悔しいし。得意様用1,000円チケットを使えば、予約者との差は990円で、ルピー還元率も高いし、いいかと自分を納得させようとするも踏ん切りがつかず。予約購入したすずしょさんに電話するも仕事が忙しいのか全然繋がらず。そうこうしているうちにどちらも売り切れとなり、絶望の淵に叩き込まれることに。
とりあえず、H 氏と合流し、ふらんす亭へ。ここは気合を入れようとサーロインステーキ M (280g, レア、1,680円)、ライス大盛り(200円)、オレンジジュース(ぼろぼろのサービス券使用)を頼むことに。隣の学生にステーキをじろじろ見られるし、 H 氏はこちらが半分も食べないうちに食べ終わるし、かなり嫌な感じ。このまま横浜へ電車で行くことにしたのと駐車場代が高くつくので、H 氏に先に店を出てもらい、H 氏の代金(税別)900円を立て替えて、13:36に清算。車で帰らないことにしたのに行き帰りの高速代+駐車料金の約半額(700円+500円)を後で支払い、大損害を蒙る。時間的にもきついし、荷物が大きいとき以外は車でアキバに行くことは極力避けようと決意。
横浜への電車の中で気を落ちつけるために、とらのあな2号店にて、「史上最強の弟子 戦え!梁山泊(2)」(松江名俊著)、「史上最強の弟子 戦え!梁山泊(3)」(松江名俊著)、「史上最強の弟子 戦え!梁山泊(4)」(松江名俊著)、「天使な小生意気(16)」(西森博之著)を13:46頃に購入して、横浜へ。
「NEON GENESIS EVANGELION DVD-BOX」ですが、小中学生などでごった返すアニメイトでは完売。ゲーマーズ、ソフマップ、ビックカメラも完売。ソフネットにてディスプレイされている1本を確認。焦りつつもヨドバシカメラにて完売していることを確認後、ソフネットに戻り、カードにて15:35に35,800円で無事購入。棚から出していたので、まだ在庫があるようでしたが、ポスターはついてませんでした。まあ、買えただけよしとしますか。
横浜駅の売店でいちご牛乳(110円)を飲んで、やっと一息。これってメグミルクだったんすね。ちょっとびっくり。16:01に飲み終わり、富岡経由で帰宅。
夜になり、H 氏の車で出掛け、金沢文庫の田島屋酒店で菊姫 加陽菌酒(2,381円)を19:31に購入。ほっかほか亭にてジャージャーうどん(360円)と手作りとん汁(120円)を19:46にオーダーしてテイクアウト。その後、軽井沢土産を肴に H 氏の部屋で O 氏、T 氏と飲むことに。「TRICK(2)」(DVD)を視聴。24時頃に離脱した T 氏を除き、おそらく25時過ぎに解散。
ヒキコモリ。昼飯として、H 氏手製の蕎麦を T 氏とご馳走になる。晩飯はカップ焼きそば。札幌の T と久々に長電話をしたり(前日夜も少しだけ話しましたが)。[evenTs] 日程表において、[2003年9月分]、[2003年10月分] を更新。
[evenTs] 日程表において、[2002年9月分]、[2002年10月分]、[2002年11月分] を更新。H 氏の車で出社。途中、工事渋滞に巻き込まれつつ、9:40前後に到着。午前中、腹痛に苦しみつつ、20:50過ぎに会社を出る。野比駅前の平坂書房にて「史上最強の弟子 戦え!梁山泊(5)(完)」(松江名俊著)を21:17に購入。MEGUMI 実物大グラビア掲載のヤングジャンプはちょっと装丁に不満があったため、買わず。
富岡駅前のコンビニでカツカレー(450円)、ゴボウサラダ(190円)、雪印コーヒー牛乳(500ml, 90円)を購入して、最終バスで帰宅。掲示板をようやく整理。
復刊ドットコムにて、残り数が気になったので(注文後残り4冊)、耐え切れず「スペースアルプス伝説」(田丸浩史著, 1,714円, 7月中旬発売)を26:10付けで予約(送料380円)。予約商品は必ず送料が別になってしまうので、発売まで待とうかとも思ったのですが…。