[前月の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]

2003年01月の更新履歴

グレイの文字は時間が経ってから書かれたものです。但し、通常色の文字でも時間が経ってから書かれたものである場合があります(特に2000年1月31日以前)。御了承下さい。

03/01/01(Wed)

更新なし
明けましておめでとうございます。実家でごろごろと過ごす元日。

03/01/02(Thu)

更新なし
飲んで食ってテレビ見て寝てという感じ。「闇狩り師(3)」(夢枕獏著)を読了。

03/01/03(Fri)

更新なし
そのところ、i-mode で帰りの飛行機の便の空席を探していたのですが、両親による電話予約の方が効果があったようです。ということで、無事に1席を予約。それにしても、JAS は予約手続き中に予約席がなくなる(かもしれない)システムは改善して欲しいっす。

アストラルギア(1) 魔法少女はつらいよ」(弓原望著)を読書開始。15:30頃にリーブルなにわで T と合流。「オタが行く!!(1)」(ちば・ぢろう著)を15:46に購入。Sunset Street 33 に入り、ケーキセット(レアチーズ+アールグレイ, 800円)を頼む。16:28に清算し、T のカレンダー探しに付き合う(大丸藤井セントラル→丸善)。丸善で荒木経惟さんの集大成的な写真集(?)が昨年末まで20万円のところ15万円だったことを知る。「ジョジョの奇妙な冒険(51)」(荒木飛呂彦著)と「地獄先生ぬ〜べ〜(16)」(岡野剛画・真倉翔作)を17:27に購入。

旭屋書店で「どんとこい!超常現象」(上田次郎著)のポスターを見てのけぞる。ポスター欲しすぎ。というか実在していたのか(本は店内で見つからず)。また、菜摘ひかるさんが2002年11月に亡くなっていたことを知る。遅れ馳せながらご冥福をお祈り致します。

18時前に珍しく集合して、高校の部活のメンバー(H, N, S, S, T, Y)+ N 恩師と一緒に星空料理店へ。N 先生はすっかり白髪になってましたが、PC の話をするなど割とお若い感じで何よりでした。ビールと泡盛/古酒を飲む。20:13に清算。3,000円のところ多く飲んでたので3,300円を支払う。転々としつつ、プラザ 109 のえちご屋に15分待ちで入店。ハートランドがあって有り難い。23:18に清算。一人2,500円。S と2人で Le Taboo へ。変わったと聞いていたが、カウンター周りはそう変わってない感じ。26:27に清算。2人で6,090円のところ3,000円(?)支払う。やや吹雪の中、タクシーで帰宅。札幌だと飲んでもタクシーで帰れるので楽だわ。

03/01/04(Sat)

更新なし
遅めの朝食では納豆などを頂き、昼食はリクエストした自家製ミートソーススパゲティを食べる。他にはなかなかない味わいで、美味かったっす。

夕方、父とヨドバシカメラに加湿器やプラズマテレビを見に行く。プラズマテレビは見た目ではソニーが良さげだが、総合評価はどうだろうか。19:30頃にパークホテル近辺で母と合流し、パークホテルのまつ井にて天婦羅夕膳(5,000円)+α(しいたけ、青唐辛子、小玉葱など;3人で1,600円分)+日本酒をご馳走になる。揚げ手の方は去年いた話好きの親父さんから変わってました。

航空券のチケットレス決裁(26,850円;プレ割)を行い、22:37付けでメールをもらう。

深夜、「アストラルギア(1) 魔法少女はつらいよ」(弓原望著)を読了。コミカルなのかシリアスなのかどちらかに統一した方がよいような気が。魔法少女モノでクトゥルゥで人死にありというのはどうでしょう。ブラックユーモアというわけでもないし。

03/01/05(Sun)

更新なし
早起きして、タクシーに乗り、両親に札幌駅で見送られた後、千歳空港へ。スノーショップにてお土産(マルセイバターサンド 16個入り(1,600円)、10個入り(1,000円)、5個入り(500円);大平原6個入り(540円);鮭トバ(1,000円))をレジ時刻08:10に購入。鮭トバの商品名が鮭とばイチローで最初不明だったのだが、後で鳥羽一郎の駄洒落だということに気付く。殆どない荷物検査の列を抜けて、羽田行きの便(ANA 962便 08:30発 12B)に搭乗する。

さしたる揺れもなく到着し、早速秋葉原へ。荷物を300円のコインロッカーに預け、HDD を求め、パーツ屋を巡る。12,300円台の店もあったが、ポイントがつくところは12,470円だったので、Faith にて SEAGATE ST380023A(Barracuda V, 80GB)を12:37に購入。その前にメッセサンオー V にて「BIBLE BLACK」(Win, 5,972円?)と「美しき獲物たちの学園」(Win, 明日菜パッケージ, 5,477円?)を12:27に購入。

GAMERS 本店1号館にて、ちょびっツ関連を2,000円以上買うとすもも人形が貰えるというので「ちょびっツ ポストカードブック」(CLAMP 画)、「ちょびっツ (5)(8)」(CLAMP 著)を12:59に購入。また、ゲーム攻略本/画集 1,000円購入毎にポスターが1枚付くというので、「VIRTUA FIGHTER 4 EVOLUTION GREEN BOOK -LAW OF THE JUNKIES-」とついでに「ぱにぽに(1)」(氷川へきる著)を13:26-28くらいに購入。「ぬくもりの中で」(PS)のビキニポスターをゲト。ああ、ゲマ屋の罠にはめられてるさ!

1万円購入ごとにテレカ1枚のキャンペーンのため、メッセサンオー V に戻り、「夜が来る!」(Win, 5,677円)と「パステルちゃいむ -恋のスキルアップ-」(Win, 2,534円)を13:46に購入。ぺたぺただんさんに影響されたこともあるが、オーバーニー繋がりと言うことで。キャンペーンテレカは(Witch と F&C)を選択(後者は引き換え券)。Key とちぇりーそふとはどうしようかなあ。

ソフマップ3号店にて「Piaキャロットへようこそ!!2」(Dreamcast)と「Piaキャロットへようこそ!!3 初回限定版」(Dreamcast)と「Piaキャロットへようこそ!!3 初回受注生産限定版」(PS2)を予約購入するとオリジナルトレイが貰えるというので、ついつい14:15に予約してしまう。新年早々だめだめですな。

トプカでマトンカレー(900円)を食べ、アキデパでヤングアニマルをレジ時刻14:57に購入して帰宅。結局、バンチは良装丁のものがなくて見送り。それにしても、メロンブックスで5,000円以上アダルトコミック(コアラブックスのコミック含む)を購入すると青山総一さんのテレカプレゼント(おそらくルナ・ウィング画集の表紙の絵柄)が1/6からなのが、悔しすぎる。週末だと残っていないだろうなあ。

20時くらいに集まって、H 氏の車で T 氏、O 氏とさとへ。マグロ丼セット(980円)ときつねうどん(480円)を食べ、レジ時刻21:04に清算する。富岡書房にはバンチの在庫はありませんでした。帰宅後、PC を再起動すると HDD 交換後に FDISK をかけずにフォーマットしたせいか BIOS では HDD を認識しても Windows では HDD を認識しない状態に。泣く泣く FDISK をかけて再フォーマットし、「BIBLE BLACK」を再インストールして改めてプレイ開始。部屋があまりにも凄惨な状態のため、不自然な体勢で寝ることに。

03/01/06(Mon)

自力出社。メールの整理などキャッチアップに努める。ファイナルデータのシリアル番号を無事に発見。会社を遅くに出て、上大岡の松屋にてカレギュウ大盛り(520+60円)を発券時刻22:41に購入してイートイン。通常バスの最終で帰宅。

[evenTs] 日程表において、[2003年02月分] を更新。

BIBLE BLACK」(Win)では、とりあえず I に殺される。

03/01/07(Tue)

自力出社。締切1日遅れで某申込を行う。遅れて申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。

PC が不調でシゴト進まず。研究所の飲み会に少しだけ顔を出す(会費1,500円)。上司に所長に紹介されて話が進まなかったり。H 氏の車で T 氏と帰宅。途中のミニストップでカラーズフリートとしてメグミルクをプリンとともにレジ時刻21:32に購入する。

[evenTs] 日程表において、[2002年12月分][2003年02月分] を更新。

.hack 黄金の腕輪伝説」(TV 東京)の前半の録画に失敗。正月向けにずらしたことの影響か2月*日から毎週録画という設定になってました(;´Д`)。

BIBLE BLACK」(Win)では、某センセに殺される。

03/01/08(Wed)

自力出社。ビービ―うるさいと思ったら自席の受話器が外れていたり。凹む凹む。なんとか本格的に仕事開始(遅いよ)。20:00頃、仕事を持ちかえりつつ、H 氏の車で帰宅。途中、金八屋に寄り、金八ラーメン(750円)、ライス(100円)、ギョウザ(300円)を食べる。食券を買うとき、お釣りを忘れたのを教えてもらいほっとする(間抜けですネ)。21:11に店を出る。

[evenTs] 日程表において、[2003年01月分][2003年02月分][2003年03月分] を更新。

BIBLE BLACK」(Win)では、何気にダークにうまくいくエンド。こんなにスムーズに行くとは。

03/01/09(Thu)

更新なし
夜更かしのせいか何気にダウン。寝ているか「BIBLE BLACK」(Win)をプレイしているか。お陰で「BIBLE BLACK」(Win)を自力で完スト。エンディングは高城→路上→美術室→野々草→白木→欺きし者達→ナイフ→白い部屋→伊万里(TRUE END)。よかったが、やはり同じ聖少女さん原画/シナリオの「DISCIPLINE」(Win)の方が上のような気がしますね。まあ、後発の方が上であることが望ましいのですが。それにしても魔術知識(特に呪文)はよく調べてますね。私も文章を書く上でもっと考証をちゃんとしなければと考えさせられたり。しかし、聖少女さん作品はヒロインとのハッピーエンド以外はすべてバッドエンドですな。他キャラとのハッピーエンドきぼんぬ。オーバーニーソックスはまんせーですが。

食事は遅くにプリンと缶コーンスープ、カップヌードルを食べて終了。

03/01/10(Fri)

更新なし
午後から出社。某レッシグ教授の講演を聴いたり。そこで、でぴさんと会ったり。思ったよりもヒアリングできて(できた気になって)、内容も興味深かったっす。帰りは金沢文庫で一旦降りて、吉野家でいつもの特盛汁だく、けんちん汁、玉子を食べて、21:45に店を出て帰宅する。

タモリ倶楽部にて餃子の特集をやっており、パラダイス山元さんと共に園田ルリ子嬢が出てました。餃子型のブラでおさかな天国の餃子版替え歌とオリジナル(一、ニ、三四、水餃子、はい、どうぞ♪)を歌ってました。テレビで見るのは久し振りですね〜。まだ、パラダイスさんと組んでたんですな。

03/01/11(Sat)

更新なし
駅前のコンビニでレジ時刻12:04にプレイステーション・クラブの更新(5,800円)を行う。そして、秋葉原へ。GAMERS 本店2号館で期待していたコミックバンチの前号(木曜にダウンしたので買い忘れ)がなくてガクリとする。メロンブックスにて青山総一さんテレカが残り2枚ながらまだあるとのことで、コアラブックスのコミックを含むアダルトコミック5,000円以上に挑戦する。悩みながら「ぴゅあぷちっと Vol.15」(コアラブックス, 青山総一さん表紙テレカセット)、「Fun, Fun, Fun, Fun」(ZERRY 藤尾著)、「Milk Server」(おかだまつおか著)、「VICTORY WAVE(3)」(安宅篤著)、「GO!GO!ゆみこちゃん99」(町野変丸著)、「ゆみこ地獄」(町野変丸著)と雑誌を購入(テレカセットになっていないことに気付き、後からテレカセットとして購入し直し;14:00)。

ソフマップ Cicago 館にて、予約特典テレカのおーじさんの白スク水にやられて「てのひらを、たいように」(Win)を14:07に予約。

メッセサンオー V にて「妹汁」(Win, テレカ付き, 6,572円)、「君が望む永遠」(Win, 遙ウェディングドレステレカ付き, 6,600円)、「君がいた季節 フルボイスバージョン」(Win, 4,162円)、「アージュマニアックス 伊隅四姉妹最後の日」(Win, 4,258円)を14:42に購入。

とらのあな1号店4Fにて「世界うきうき大図鑑2002」(むてけいファイヤー, 700円)、「天王寺きつね未収録作品集 上ノ巻」(わくわく動物園, 1,200円)、「かりはねかしら」(夢屋花乃屋, あずまんが大王, 600円)、「マブラヴプレリュード」(ケンローコウボウ, マブラヴ, 700円, 「ときめき水滸伝」の方でしたか)、「やるまん PPT」(毒ペッパー, 君が望む永遠, 600円, PPT=パイパン天国)、「甘〜いにゃんこの作り方。」(こるぽん探偵団!, 700円)、「首輪通信 VOLUME 4」(SPT, シスタープリンセス+ちょびっツなど, 1,200円)、「nonoya 2」(のの屋, 新世紀エヴァンゲリオン+おねがいティーチャー, 1,300円)を15:23に購入。3Fにて「コレットさん総集編 6」(ぺたぺただん, 800円)と「ROSS Establishment」(Triumphal Records, 700円)と「アベノ橋魔法☆商店街再開発計画」(RYUSE-P, アベノ橋魔法☆商店街, 出口竜正, 400円)、「アベノ橋魔法☆商店街対スーパーロボット大戦 A88」(RYUSE-P, アベノ橋魔法☆商店街, 出口竜正, 400円)を15:49に購入。「ROSS Vol.01」(Triumphal Records)と「裏 ROSS 0」(Triumphal 桃 gumi)はレジ交換なので自分で選べないこともあり、一旦スルーする。

トプカで海老カリー(980円)を食べる。初めての欧風カレーでしたが、甘めでした。海老はけっこう入ってました。16:17に店を出る。

書泉ブックタワーにて「3x3 EYES (37)」(高田裕三著)、「ジョジョの奇妙な冒険 (52)」(荒木飛呂彦著)、「エルフを狩るモノたち (20)」(矢上裕著)、「エイケン (5)」(松山せいじ著, サイン本)、「吸血聖女キリエ (1)」(杉村麦太著)を16:44に購入し、コミックバンチ前号の取り寄せを駄目元で頼む。

K-BOOKS にて「S・O・C」(大空書院, いのうえ空, 500円)、「SPRINT WORKS」(スタジオ N.BALL, 針玉ヒロキ, 1,200円, カレンダー付き)、「新エロマンガ研究所 5」(Hek., 富樫, DOAX + おねがいティーチャー, 1,150円)を17:41に購入。1,000円ごとに色紙プレゼント応募券プレゼントということに気付かず、税込み2,992円で2枚しか応募券をもらえずガックリ。また下敷き付き同人セット(500円)がその日から発売開始という情報を知らず、桜沢いづみさんのものを買い逃す。不覚過ぎる。

メロンブックスにてすずしょさん、Hi 氏と合流。「kiddydoujin ち vol.01 apricot agate 〜エクちゃん side」(彩 -aya-/ちびっこ探偵団, キディグレイド, 600円)、「kiddydoujin ち vol.02 amethyst 〜リュミちゃん side」(彩 -aya-/ちびっこ探偵団, キディグレイド, 600円)、「ラブやん (1)」(田丸浩史著)、「ディシプリン」(黄支亮著・聖少女画, 初版限定マウスパッド付き)を18:13に購入。「DISCIPLINE」は他では見つかりませんでした。

メッセサンオー V に戻り、「ねこねこファンディスク」(Win, 2,800円、でかデスクマット付き)、「BATTLE RAPER」(Win, 5,715円)18:36に購入。「みずいろ」も「銀色」も持っていないのに「朱 -Aka-」に備えて、遂にねこねこに手を出してしまいました。これから修羅の道が始まるのでしょうか(;´Д`)。一旦一人になり、1万円キャンペーンテレカの引き換えを18:45に行う(前回の F&C、Key, ちぇりーそふと, ねこねこソフト)。

また、合流して、とらのあな1号店へ。3Fで結局、「ROSS Vol.01」(Triumphal Records, 1,600円)と「裏 ROSS 0」(Triumphal 桃 gumi, 1,429円)と「LOVE or LIKE」(WARP LOOP, みずいろ, 700円)を19:12に購入し、4Fで「Welcome house」(roof-top, 300円)、「The Other Two.」(bolze, To Heart, 650円)とレジ側にあった「2003 O-JYA-MAJO CALENDER」(500円)を何気に購入(後日よく見たら、A-10さんとか RAITA さんとか影虎さんとかが描いててびっくり。名義もガジェット工房と MER-PRO のようだし)。購入時刻は19:23。「MELTY BLOOD FR 版」(渡辺製作所/TYPE-MOON)はとりあえずパス。K-BOOKS に寄って、すずしょさんと横浜へ。

モアーズのとんかつ屋さんが何気に潰れていたので、ルミネのつな八へ。つな八丼(1,500円)を食べる。味噌汁のおかわりは自由だし、量も満足。生ビール(480円)が美味い。22:07に清算して帰宅。上大岡からバスに乗るつもりが、うっかり富岡まで来てしまったので、仕方なくタクシーに乗ることに。660円だったのは助かりました。

特許を書く上での参考となる特許を1件読み終わる。

03/01/12(Sun)

ヒキコモリ。

[evenTs] 日程表において、[2003年01月分][2003年02月分][2003年03月分] を更新。

参考となる特許を1件読破。

大公にて、とんこつ正油チャーシュー(700円)、ネギ飯(150円)を食べ、19:54頃に店を出る。20:00過ぎに H 氏の部屋で飲み始める。途中、O 氏も合流。「マクロス ゼロ」の第1話を見たり。フォッカー先輩が若い。変形シーンと戦闘シーンには燃えたっす。意表を突かれましたが、割と面白そうかも。久米田 翠寿、常きげん雷神(風神?)などを25:30頃まで飲む。

03/01/13(Mon)

更新なし
ヒキコモリ。手持ちの現金がないので、お菓子や缶コーンスープ、ゼリーなどで過ごす。「超昂天使エスカレイヤー」(Win)をプレイ再開。部屋の片付けも再開。

03/01/14(Tue)

ダウン。寝ているか部屋を片付けているか。ほっかほか亭にてダブルかつとじ丼大盛(670円)、ミニうどん(120円)、手作りとん汁(120円)、ゴボウサラダ(100円)を20:19に購入。ブックスキタミにてコミックバンチと「かってに改蔵 (17)」(久米田康治著, ダブリでした(;´Д`))を20:32に購入。弁当を受け取って帰宅。

書泉ブックタワーでコミックバンチ前号の取り寄せが駄目だったので、八重洲ブックセンター上大岡店に問い合わせてみる。非常に丁寧な応対をして頂きありがとうございました。

[evenTs] 日程表において、[2003年02月分][2003年03月分] を更新。

03/01/15(Wed)

更新なし
H 氏の車で出社。高速に乗る前に財布を忘れてきたことに気付くが、寮まで戻ってくれるはずもなく、とりあえず1,000円をお借りする。特許を図から書き始める。H 氏が車を置いて飲みに行くというので、帰宅する為に慌てて 2,000円を追加でお借りする(翌日全額返済済み)。20:30頃に会社を出て、駅前のオリジン弁当に初めて入る。みそカルビ丼大盛り(390+70円)+餃子5個(250円)+おでん[大根, 玉子](各80円)を21:55にオーダーしてテイクアウト。みそカルビ丼は化学調味料なのか何なのかよく分かりませんが、どうにも口に合いませんでした。おでんを自分でチョイスできるところはいいんですが、おそらくオリジン弁当は今後利用しない方向に傾きそうかと(;´Д⊂)。

03/01/16(Thu)

更新なし
自力出社。特許書き。22時過ぎのバスで会社を出る。能見台のモスバーガーにてスパイシーモスバーガー(310円)、メンチフォカッチャ(300円)、テリヤキバーガー(290円)を23:18にオーダーしてテイクアウト。タクシーで帰宅。停車する寸前にメーターが820円にカチリと上がる(;´Д`)。

03/01/17(Fri)

更新なし
自力出社。特許書きと FD 書チェック。21時過ぎに会社を出て、駅前のコンビニで弁当と焼き鳥とビールを購入して帰宅。

03/01/18(Sat)

更新なし
ヒキコモリ。缶スープなどで命をつなぐ。
超昂天使エスカレイヤー」(Win)で、純愛トゥルー END/純愛ノーマル END をクリア。純愛ルートでも甘くないのね。しかし、終わり方的には次回作も期待出来そうかしらん。当 然 新 コ ス で。

03/01/19(Sun)

更新なし
サンシャインクリエイションに行こうかと思ったが、眠たかったのと14:52に横浜経由で池袋駅に到着する電車(閉場は15:30)に乗ろうとして品川乗換えの切符を買ってしまったことにより行くことを断念。特に欲しいものもなかったですし。で、品川駅山手線ホームできつねそば(320円)+生玉子(50円?)を食べ、アキバですずしょさんと合流。秋葉原駅は階段の位置とかがいきなり変わっててかなり混乱する。

ゲーマーズ本店1号館にて萌えキャラ祭りなる珍妙なイベントが開催されていたので、会場に足を踏み入れてみるとステージイベントが別の場所で行われていた為か物凄い閑散としてガクガクブルブルでした。16:24に Cafe Jr.にてアイスキャラメル・ラテ(360円)とカボチャプリン(346円)を16:24にオーダーしてイートイン。ゲーマーズ本店2号館にて「北斗の拳 マスターエディション(1) 発刊記念限定 BOX」(武論尊作・原哲夫画)と綾波が表紙でカヲル君が登場する少年エースとヤングアニマルをレジ時刻17:39に購入。

サンクリ帰りの Gen さんと合流して、ペンギンクラブ(おーじさん記事あり)と「R・O・D (7)」(倉田英之著)をレジ時刻19:00に購入。横浜へ。Gen さんと別れ、ヨドバシカメラにて「ブルー・シカゴ・ブルース」(Win)を20:32に2,180円で購入(229ポイント還元)。つな八にて天ぷら定食(1,300円)と生ビール(480円)を堪能する。ごはんとみそ汁がお代わり自由なのがありがたい。21:46に清算。

上大岡経由で帰宅し、途中のブックスキタミにて「エイケン(7)」(松山せいじ著)を22:51に購入。帰宅後、「超昂天使エスカレイヤー」(Win)で、鬼畜ノーマル END をクリア。

03/01/20(Mon)

更新なし
午前中ダウン。昼飯抜きで午後から出社。グループ打合せとセキュリティ関連の周知。「朱 -Aka-」(Win)はやはり延期ですか。終バスで会社を出る。無性に牛丼系が食べたくなり、上大岡の松屋にてカレギュウ大盛り(520+60円)+生玉子(50円)+とん汁(120円)を食べる(食券における購入時刻:23:19)。体調不良のせいか吐き気をこらえつつ深夜バス1本目で帰宅。

超昂天使エスカレイヤー」(Win)鬼畜トゥルー END クリア。通常系サイコロイベントと鬼畜系サイコロイベントを消化。鬼畜 END はノーマルもトゥルーもなかなかエグイですな。トゥルーの某キャラの新コスはつぼなわけですが。

03/01/21(Tue)

H 氏の車で T 氏と出社。昼休みに「茎(STEM) 〜大名遊ビ編〜」(椎名林檎, CDS, 初回プレス)、「百色眼鏡」(椎名林檎, DVD, 初回プレス)を合せて2,870円(おそらく内訳は1080+1790円)で購入。

H 氏と 1F の食堂に行くも H 氏の提案に寄り、H 氏の車で熱烈餃子房へ。薄着だったのでやや心配したが、大丈夫でした。豚バラ煮込みかけごはん(980円)と韮鉄鍋餃子3個(500円)を食べる。19:41に清算し、1,600円を支払う。

早めに帰るつもりだったが、だらだらと特許を書いているうちに22時過ぎのバスで帰宅することに。請求項を大体書き上げるが、これまでの記述と整合性が取れなくなってきているような気がする(;´Д`)。

眠いし疲れていたので能見台からタクシーで帰宅(820円)。

[evenTs] 日程表において、[2002年12月分][2003年01月分][2003年02月分][2003年03月分] を更新。

03/01/22(Wed)

更新なし
自力出社。少し遅刻。特許を書いたり。終バスで会社を出る(H 氏は乗り遅れたかと思ったが乗っていた)。帰宅途中、2/14 羽田18:00発の JAS 119便を予約し、22:24付けで受付メールを受け取る。能見台駅で降り、LAWSON にて肉まんあんまん(各88円)などをレジ時刻23:21に買いつつ、H 氏とタクシーで帰宅する(多分820円)。

03/01/23(Thu)

更新なし
自力出社。コンパイル解散、堤さやか引退を知り、ショックを受ける。納入試験項目の打合せ。21時頃に会社を出て、平坂書房にて「遊戯王(1)」(高橋和希著)、「遊戯王(2)」(高橋和希著)とアフタヌーン2月号を21:13に購入。アフタヌーン3月号は1/25発売なので、見つかって何よりでした。

03/01/24(Fri)

更新なし
自力出社。納入に向けての各種書類チェックを行う。特許の第0稿を完成させて、22時過ぎのバスで会社を出る。会社最寄り駅のホームにて携帯電話より 2/14(金) 18:00 羽田発の JAS 119便の予約を行う(確認メール到着は22:24)。バースデー割引きの最終日でした。上大岡経由で帰宅。途中、フジスーパーに寄って夕食を物色するも、ろくなものが残っていなかったっす(;´Д⊂)。飲みメインとし、黒ラベル(257円)、あんかけ豆腐(250-125円)、焼き鳥(60x7円)などとカップラーメンを23:36に購入。一人寂しく飲む。焼き鳥は多すぎだったかも(^^;)。

03/01/25(Sat)

更新なし
横浜中央郵便局でアフタヌーンの全プレフィギュア(ベルダンディー, 730円+機械振込手数料60円, 1/27締切)と「君が望む永遠 メモリアルアートブック」テレカ(1,200円/1枚+送料300円+機械振込手数料60円, 1/31締切)の払い込みをそれぞれ14:06と14:08に行い、すずしょさんと合流する。後者のテレカは絵柄が分からないながらもの応募。出来れば絵柄を明示しておいて欲しかったり。

横濱一品香にて横浜絶品たんめん(680円)と上海焼きまんじゅう(420円)を食べる。たんめんは具が細かく切ってあり、油ぎってはいない。女性向けかもしれない。物足りないような気もするが(量ではなく)、まあまあ美味いかも。たんめんは色々なバージョンがあるので、今度は違うのに挑戦しよう。14:54に清算。ソフマップ横浜店にて、予約してあった「DEAD OR ALIVE XTREME BEACH VOLLEYBALL」(XB)を15:09に7,799-477円で引き取る(250ルピー還元)。相変わらず、コンシューマゲーム売り場のレジはデビットカードが使えない。先着特典のポスターとトランプは無事確保。ソフマップ Cicago 店の店頭広告を見て、霞テレカではなく、ひとみテレカ Ver.を予約していたのだが、絵柄が予想と違い、ガクリとなる(霞→白ビキニ;ひとみ→白系のフロント編み上げショートパンツタイプのセパレート水着)。白水着属性の私としてはもう一本の購入をかなりの勢いで検討し始めたのだが、霞テレカ Ver.を予約していたすずしょさんが交換してくれるというので、ありがたくご好意に甘えることに。本当にありがとうございました。>すずしょさま

秋葉原へ。ソフマップ1号店にて予約してあった「てのひらを、たいように」(Win)を16:22に7,280-677円で受け取る(199ルピー還元, おーじさんの白スク水テレカ目当て)。その後、まんだらけにて「みつね SP」(BIG・BOSS, ラブひな, 700円)、「ありちゅぷる。でらっくちゅ」(Pazzo S.P., アリスソフト(コレットメイン), 600円, ででん♪さんが買ったのってこれかな?)、「裏エイケンズと愉快な仲間たち」(多摩川マングース, エイケン, 1,000円)、「QA relaxation switch 2」(クォーターエリア, オリジナル, 200円, 後日調べたら「Wind -a breath of heart-」(Win)の一部原画担当の方とか)、「総天然色 SHOCK」(onomatopoeia, 超昂天使エスカレイヤー, 600円)を17:08に購入。3,000円以上購入で下敷きが貰えるのかと思えば、3.000円以上買い取りが条件でした(;´Д`)。

マブラヴ TG Ver.後編」のために TECH GIAN 3月号をゲーマーズ本店1号館にてレジ時刻17:41に購入。某 OFF 会に出席するすずしょさんと18時前に別れる。その後、ソフマップ3号店にて「Wind -a breath of heart- 初回限定版」(DC)の予約をまだ受け付けていたので、つい18:05に予約。続いて、ゲーマーズ本店2号館にて「スレイヤーズすぺしゃる(19) るなてく・へすてばる」(神坂一著)と「3x3 EYES(38)」(高田裕三著)を18:38に購入。本または雑誌をこれまでに10冊(正確には11冊)買ったので、ギャラクシーエンジェルブックカバーセット(透明, 5枚)をゲットしたのだが、想像以上にしょぼくて、ガカーリ。アキバでは「DEAD OR ALIVE XTREME BEACH VOLLEYBALL」(XB)は売り切れ店続出の模様。「ギャラクシーエンジェル」(XB)も何気に売り切れていたり。

上大岡の八重洲ブックセンターにて「狂骨の夢」(京極夏彦)の帯付美本を奇跡的に発見したので、すかさず確保。同時に「闇の末裔(8)」(松下容子著)を20:29に購入。ヨドバシカメラにてネットランナー2月号を879ポイントで20:44に購入。「ぷにぷに☆ぽえみぃ 前編 「ぽえみはご機嫌ななめ」」(DVD, 5,220円)と「ぷにぷに☆ぽえみぃ 後編 「地球よりおっきな愛を抱いて」」(DVD, 5,220円)を20:48に購入(1,097ポイント還元, 後日(1/27(or26)くらい)、深夜眠れなくて前編を見たところ OP で小林が踊っていて固まったという)。同店にて、D-VHS テープ(3DF-360B, 2,650円)を20:53に購入(279ポイント還元)。久しぶりにリオにて、オムレツカレー大盛り(620+150円)を食べて(20:58に発券または退出)、帰宅する。

山咲あかりが1月いっぱいで引退と知り、ショックを受ける。堤さやかに続いてこの人もか〜。ベテランパラガが減るのは寂しいものです。「闇の末裔」は、やはり密X都筑よりも巽X都筑でしょう。ええもう。

03/01/26(Sun)

更新なし
D.C.コネクション」(Win)にて地道な捜査を続ける。フラグの関連性があまり論理的ではなくイベントをつなげにくい。昼食はカップカレーうどん。17:30頃に H 氏と榮吉へ行き、焼き鳥を肴に生ビールを4杯飲む。個人的に弾け気味。3,860円を支払い、19:10頃に店を出る。

03/01/27(Mon)

更新なし
体調不良のためダウン。「D.C.コネクション」(Win)をようやくクリア。オリジナル版でクリアできていなかったので感慨深いものがありました。

2/17(月) 10:15 千歳発の JAS 104便を予約して(確認メール到着は22:47)、チケットレス決裁(確認メール到着は22:51)。予約してあった 2/14(金) 18:00 羽田発の JAS 119便のチケットレス決裁を行う(確認メール到着は22:55)。どちらもバースデー割引+チケットレス割引で10,200円。PC のキーボード周りがいかれていたので、携帯電話で手続きを行う。帰りの便はバースデー割引き最終日でした。

超昂天使エスカレイヤー」(Win)にて、まどかエンド(鬼畜/通常)をクリア。クリアと前後するかもしれませんが、この日の夕食はラ王とんこつと大盛りいか焼きそば。食べ過ぎで、やや具合が悪くなることに(;´Д`)。

NECO にて「十兵衛ちゃん 〜ラブリー眼帯の秘密〜」を視聴。やはり、演出(特に間)は素晴らしいと再認識する。そもそも、十兵衛はキャラ的にかなり自分のツボだったり。金髪のお嬢様だけ違和感がありますが。

03/01/28(Tue)

更新なし
結局1日ダウン。「超昂天使エスカレイヤー」(Win)では、遼子さんエンド(鬼畜/通常)をクリア。ラブラブモードのサイコロイベントを制覇。但し、まどかの口関連の CG 変化分が1枚残っているのが気掛かり。また、時間的に前後するかもしれないが、ようやく溜まっていた洗濯(の一部)とクーラーのフィルタ掃除を行い、少しすっきりする。

夕食は、ほっかほか亭の大盛かきミックス弁当(570円)+手作りとん汁(120円)+ゴボウサラダ(100円)を22:50にオーダー。出掛けた直後に持ち金が足りなくて寮に戻るという失態を演じる。弁当の出来上がりを待っている間にブックスキタミにて「遊戯王(3)」(高橋和希著)と「闇の末裔(9)」(松下容子著)を22:58に購入。弁当を引き取って帰宅する。

ファミリー劇場にて「魔法遣いに大切なこと」の初回を視聴。小山田先生がミュウミュウの赤坂さんに(イメージが)そっくりなんですが(;´Д`)。ストーリー的にはあまりのめりこめないかも。

03/01/29(Wed)

更新なし
少々遅刻しながらも久しぶりに出社。具合は悪い。会社では居ても居なくても関係ない存在であることを再認識する。21時過ぎに会社を出る。野比駅前の平坂書房や上大岡ではコミックバンチを発見できず。上大岡の松屋にて発券時刻22:28にカレ・ギュウ大盛り(520+60円)ととん汁変更券(120円)のチケットを購入して、イートイン。「怒首領蜂大往生」(arcade)の練習台で2面ボスまでしか行けないへたれっぷりを発揮して帰宅。

キーボードが入力を受け付けなくなっていたので、代替品を使ってみたところキー入力 OK でした。どうやら断線していたモヨリ(;´Д`)。

03/01/30(Thu)

更新なし
自力出社。通勤途中にコミックバンチを探すが見つからず。昼ごろ、ゲーマーズに特別に取り置きを依頼。ありがとうございます。23時頃に、H 氏の車で T 氏ほかと帰宅。

03/01/31(Fri)

更新なし
自力出社。納入の日。「Xchange3」(Win)の噂を聞き、やや熱くなる。インストールに手間取っているようだが、22時過ぎのバスで一足先に帰宅させてもらう。会社最寄り駅そばのコンビニで慌ててカップラーメンやパンを買い込んで、電車に乗り、能見台からタクシーに乗る(660円)。行きも帰りも人身事故のアナウンスがあったり。

ちゆ AV」(DVD, 堤さやか, メイキングビデオ付き)の先行販売(3,900+税190+手数料1,000円)にギリギリ間に合う(確認メールは23:15付け)。続いて、発売日到着の「マブラヴ」(Win)メーカー FC 通販(7,040円)に滑り込む(確認メールは23:36付け)。会員番号を探すのにやや手間がかかったり、その番号もやや自信なかったり、代金引換な点が気になったりしましたが。ちゆ AV については、特典(絵コンテ+台本)を掲げていたサポートサイトさんが閉鎖されていたのでとりあえず google キャッシュを元にメールを出してみることに(後日、特典を付けて下さると回答がありました。どうもありがとうございました)。

攻略サイトの情報を元に「超昂天使エスカレイヤー」(Win)の最後の CG と回想を埋める。まどか拒絶後に少し展開があったわけですね。素晴らしいソフトですが、一部スキップできないところはちょっと不満かなと。純愛トゥルーエンドにしろ回避不可な...がある辺り、製作者の姿勢が感じられて興味深いっす。


[前月の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]
(C) tRym2t <whocares@yk.rim.or.jp>