[前月の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]

2003年03月の更新履歴

グレイの文字は時間が経ってから書かれたものです。但し、通常色の文字でも時間が経ってから書かれたものである場合があります(特に2000年1月31日以前)。御了承下さい。

03/03/01(Sat)

更新なし
雨も降っていたので、ヒキコモリ。不在通知の返事をしていないのに、午前中ヤマト運輸がまた来てくれていたらしいが、寝ていて気が付かず。その状態で、前日分の不在通知の返事をオペレーター電話にて行う。#エリアコードが書かれていなかったので自動受付電話は使用できず(;´Д`)。

ヤマト運輸が到着するも、荷物(「マブラヴ」(Win)のメーカー通販)を置いてきてしまったとのことなので、18時以降の到着を待つことに。H 氏を待たせていたこともあり、19:30頃に問い合わせのため、置きっぱなしの2枚目の不在票(1枚目はすぐには見つからなかったので)をとるため、郵便受けを見ると、寮母さんに預けておいた代金のお釣りが入ってました。もう届いていたのか。電話下さいよ(;´Д⊂)。

雨の中、H 氏の車でほっかほか亭へ。大盛りデミハンバーグ弁当(440円)、おかずかつとじ(380円)、手作りとん汁(120円)をレジ時刻19:47に購入。遅くなったので、H 氏が朝早いこともあり、飲みは中止。

03/03/02(Sun)

更新なし
遅めに起きて横浜へ。14時過ぎにすずしょさんと合流して、横浜一品香隣の大龍に初めて入り、ルースー丼(820円)と餃子(420円)を食べ、1419に店を出る。

お茶の水経由で神保町へ。途中、すずしょさんに代理購入して頂いていた以下の夏コミ同人誌を受け取る。「Fulalliance」(神葉烏龍茶, 新刊, FF XI, 1,000円)、「TURQUOISE THE 3RD MILLENIUM」(Z-vector, 新刊, ふしぎの海のナディア, 500円)、「Gothic Lolita daguerreotype」(CHOCOLATE SHOP, 新刊, オリジナル, 700円)、「」(スタジオリテイク, 新刊?, ?, 500円)、「」(スタジオリテイク, 新刊?, ?, 300円)、「XXBOX(DOUBLE DAME BOX)」(下僕堂, 既刊, よろず, 1,000円)。15時を過ぎていたせいか、お目当てのいもやが閉まっていてしょんぼり。

天鴻餃子房に初めて入り、麻婆麺+半餃子(4個)のセット(850円)を食べる。15:57に店を出て、東西堂書店にてゾッキ雑誌(250円*2)を購入。久しく行ってなかったので、URECCO を一月分買い逃してしまったかも(;´Д`)。

続いて、書泉ブックセンターへ。sabra のバックナンバーフェアを横目に(重いし選ぶ際に待たせるのも悪いので)、さくっと「羊のうた(7) 初回限定版」(冬目景著, 2,200円)を16:12に購入。

いったん、すずしょさんと別れて、神田郵便局へ。その後、すぐに追い付き、すずしょさんの友人の s 氏と合流し、iPAQ を購入したすずしょさんの付き合いでイケショップへ。イケショップでは、トイレを借りたり。

すずしょさんがツクモで AirH"を購入検討するのに付き合い、すずしょさんからメッセの「マブラヴ」(Win, テレカ付き)予約券(500円)を買い取って、税込み6,420円(予約金除く)で購入(後日、テレカ抜き6,000円で H 氏へ)。噂通り、確かに売り切れている店が多かったっす。「LIBIDO7 DVD」(Win)は、メッセサンオー V では、オリジナル版ソフトは付いていたが、テレカが付いてなかったので、取り敢えず見送ることに。

横浜に戻り、ゲウチャイにてセンレック トムヤムクンとビール(400円x2)など3人で4,400円分飲食する(割り勘)。20:09前に店を出て、帰宅。その後、なべしん監督が出ていた「新婚さんいらっしゃい」(テレビ朝日)を見逃していたことに気付き、がくりとなる。

03/03/03(Mon)

更新なし
JAVA プログラミング応用研修のため(本当は基本研修も受けたかったのですが人数の関係で切られました)、早起きして西荻窪の研修センタへ。東京駅のトイレで並びつつ、西荻窪駅から結構歩いて到着。9:30頃から研修開始。食堂がなかったので(食事処マップは廊下に掲示されてましたが)、お昼は迷った末、魚又へ。日替りランチ(ぶりの照り焼き、あなごときすとピーマンの天麸羅など, 840円)を食べ、12.27に店を出る。あなごときすの天麸羅はなかなかいけるかも。

16:30過ぎに終了。雨が降っていてビビる。少し歩いて、バスに飛び乗り、荻窪駅経由で横浜へ。ヨドバシカメラ横浜店で D-VHS テープ DF-360X5 FB(3,880円)を18:12に購入(408ポイント還元)。

CLAMP 新連載掲載号のヤングマガジンを買おうと思っていたのですが、もう次の号が出ていてがかーり。赤松健新連載(「魔法先生ネギま!」)掲載号の週刊少年マガジンも見つからないし。しょうがないので、丸善にて DANCHU 3月号(毎年恒例の日本酒特集)と「ニライカナイ(4)」(岡田芽武著)を18:54に購入し、取り寄せを依頼する(後日判明した結果はもちろん玉砕)。

19:03にカレーハウスリオにてカキフライカレー(800円)大盛り(150円)の食券を購入して、イートイン。しょぼしょぼと帰宅。ビデオのリモコンが見つからず、「wolf's rain」(CX)の録画予約が正しいか確認できず不安なまま眠りに就くことに(結局、大丈夫でした)。

03/03/04(Tue)

更新なし
前日と同じく、JAVA プログラミング応用研修のため、早起きして西荻窪の研修センタへ。荻窪駅からバスに乗ったのですが、バスの乗客は私一人でした。9:30頃研修開始。昼休みと演習時間を含む昼休みに入り、先に演習を終らせてから、昼食へ。盛大に迷いながらも無国籍料理 tsutaya に辿り着き、サービスランチ850円大盛り100円(ハンバーグ和風おろしソース, コーヒーはセルフ)を食べる。ご飯はやや固めだったが、ハンバーグ(野菜の微塵切りの食感)やソース、タマネギとチーズのスープはなかなか美味しい。13:04に店を出る。

午後の講義はやや駆け足。確認テストは25問中3問も間違えてややしょぼん。とは言え、基本研修を受けていなくてもついていけたようだし、割とためになったのでなによりでした。17:20ぐらいに建物を出て、17:26にすずしょさんに電話。渋谷へ。

BOOK 1st にてパックされた週刊少年マガジンを発見したので、取り寄せ中にも関わらず、思わず保護(結局、取り寄せられなかったので、これが正解でした)。ついでに表紙グラビアが気になったヤンマガ(MEGUMI)、スピリッツ(イエローキャブx5人)、アッパーズ(熊田曜子)も18:27に同時に購入。

さくらやにて「Z.O.E プレミアムパッケージ」(PS2)や前に2個残っていた「ときめきメモリアル3 〜約束のあの場所で〜 限定版」(PS2)を探すも発見できず。

COMIC STATION にて「天使な小生意気(1)」(西森博之著)、イラストサイン入り「のーぶら(2)」(川津健二朗著)、「犬夜又(28) 初回限定版」(高橋留美子著)、「吸血聖女キリエ(2)」(杉村麦太著)を19:47に購入。地下鉄で末広町へ。

秋葉原のメロンブックスで、すずしょさんと合流。ふらんす亭が閉店しそうな雰囲気だったので、せもりな屋へ。豚しゃぶとおろし梅の和風仕立てパスタ(980円)大盛り(100円)とサッポロ生ビール(420円) をオーダー。パスタは残念ながら外れでした(;´Д`)。22:06に清算して、帰宅。

ヤフオクの「格闘超人」(XB, 未開封、初回特典:オリジナルリストバンド付き)は21:02に、6,550円で落札できていたようで何より。

相変わらずビデオのリモコンが見つからないので、「キディ・グレイド」(CX)の録画をリアルタイムで監視。うを、こういう展開になっているのか(久しぶりに見た)。エクレール、胸がデカなっとるやん。新コスも胸強調してるし、スカート短いし。アイキャッチもえろかったり。ていうか、リアルタイムで観てなかったら、2話連続放送だと気付かないところでした。ふう。

03/03/05(Wed)

更新なし
通勤途中、トイレに2回寄ったせいで遅刻。電車を待つ間に金沢文庫でヤフオクの代金(6,550円+送料240円、手数料210円)を払い込む。あまり仕事にならず。21:30頃 H 氏の車で帰宅。途中、ほっかほか亭にて22:09に大盛 W かつとじ弁当(670円)、エスニックチキンサラダ(100円)、手作りとん汁(120円)を購入。

相変わらずビデオのリモコンが見つからないので、放送時間が変更になった「.hack 黄金の腕輪伝説」(TX)と「ななか6/17」(TX)の録画をリアルタイム監視。眠い。「ななか6/17」って桜井監督だったのか。ちょい関心度あぷかも。

03/03/06(Thu)

更新なし
自力出社。ぬるく過ごす。何気にヤフオクの落札に失敗(「みずいろ」(Win, DVD))。22:08頃会社を出て、T 氏と H 氏の車で雨の中帰宅する。途中のミニストップで弁当をレジ時刻22:52に購入。

3/4付けの丸善からの留守電を聞き、週刊少年マガジン今週号とヤングマガジン先週号の取り寄せが不可であることを知る。ヤンマガは諦めるしかないか。むう。

t.A.T.u の PV が流れるということで「新・真夜中の王国」(NHK BS2)を録画しながら見ていたが、ほとんど映像が流れず、ぽかーん状態に。

03/03/07(Fri)

更新なし
T 氏と H 氏の車で雨の中出社。午前中久しぶりに内部打合せ。うだうだしていたので、特許は進まず。H 氏の車で、すしやのかっちゃんへ行き、テイクアウト寿司を注文をして、会社に戻る。そして、19時前後に T 氏と H 氏の車で会社を出て、店に戻り、テイクアウトして、田島酒店へ。スタンプカードを忘れたことを気にしつつ、黒龍(2,500円)を20:11に購入。

帰宅後、ヤフオクでゲトした「格闘超人」(XB)が届いていることに気付く。 H 氏の部屋で、T 氏と飲む。寿司代は6,000円強のところ2,500円を支払う。T 氏の熱海土産の棒状の鮭の腹身の燻製や烏賊の口を食べる。特に前者は美味かったが、いかんせん満腹だったので、あまり食べられず。25時くらい(記憶が曖昧)に眠くてリタイアする。

03/03/08(Sat)

更新なし
前日夜にすずしょさんに依頼された新海誠さんが出演する「東京リトルガリバー」(MXTV, 再放送)の予約キャプチャに失敗する。夜中に PC がダウンしていた模様。しょんぼり。割と早起きしたこともあり、もう少し早く起きてリアルタイムにキャプチャしていればと思うと(;´Д⊂)。

そのままヒキコモリ、ヒキコモリ。FUJI スーパーにて、麻婆茄子丼、焼き鳥(5本, 300円)、ローストビーフ、カップ麺、サッポロ黒ラベル(500ml)、北海道生搾り(500ml)、スーパーマイルドボディソープ(278円)などを21:29に購入。ブックスキタミで「一番湯のカナタ(3)」(椎名高志著)、「金田一少年の事件簿(Case2)」(天樹征丸原案・金成陽三郎脚本・さとうふみや画)を21:41に購入。後者はダブリだったくさい。サッポロ黒ラベルは大分残してしまうというていたらく。

03/03/09(Sun)

更新なし
アキバへ。14時過ぎにとらのあな1号店にて、顔を合わせづらかったすずしょさんと合流。依頼されたのにキャプチャ失敗した番組(「東京リトルガリバー」(MXTV, 再放送))は別の方が録画成功していたとのことでなにより。

同店で開催中のライブReSef 1st Live -あんりみてっど!?-(14時スタート)の音声が流れていたので、暫くそれを聞くことに(後日、やはりネット中継も行っていたことを知り、果てる)。

とらのあな1号店にて、「Aiko another day」(OVACAS, おジャ魔女どれみ, 500円)、「O My Sadness #1'」(bolze, ああっ女神さまっ, 600円)、「フェイたんのすじ本」(るーしぇみゅーじあむ, V.O., 1,400円)、「明日色の空」(WildDuck, 700円)、「ニセ DRAGON BLOOD(10)」(LTM., 1,200円)を14:47に購入。松山せいじの無料配布本が3,000円のところ2,000円だったのでやや迷う。

animate にて、YOUNG KING OURS、YOUNG KING OURS 増刊、「エイケン(9)」(松山せいじ著)を15:18に購入。同時に「こいこい7(1)限定版」(もりしげ著)を予約。この日で発売終了となる Newtype 2003年3月号は見つからず。

スタバは混んでいて入れず。Cafe Jr.もダメ。マクドもダメ。そこで、GAMERS 本店1号館の GA カフェ〜エルシオール喫茶室に初めて入ることに。店内は割と広く、内装はないに等しいが雰囲気は悪くない。メニューはややわかりにくい(アキバセット400円とか、ネットは30分300円)。タクトセット(500円, 今回は水餃子とお茶)の食券を購入し、カウンター(コスプレさん2名ほかが待機)で番号札と引き替え、席で待つ。少し待った後、番号が呼ばれ、それに答えるとミントたん(スカートが短くてこっちが心配)がブツを持って来てくれました。結構美味でした。リビーターになるかも。といってもゲーマーズ本店1号館と運命を共にするのであれば4月6日で閉店してしまうのでしょうけど。トレイを自らの手で返却して、17:01に店を出る。下の階でコミックパピポをレジ時刻17:01に購入。Newtype 誌は在庫切れとのこと。

メッセサンオー本店にて「インタルード」(Dreamcast)を17:20に予約(500円)。「第2次スーパーロボット大戦α」は「ちょっとえっちなテレカ」が気になったが、通常版なので予約せず(限定版のロボフィギュアはいらないような気もしますが)。

メッセサンオー V にて、「LIBIDO7 DVD」(Win, 6,972円, テレカ・オリジナル版付き(後者が狙い), 6,972円)、「がっちゅみりみり放送局 Best Vol.1」(CD, 953円)、「ぷろすちゅ★でんと Good」(Win, 2,534円)などを17:32に購入。購入金額が1万円を超えたので、なんば店オープン記念カレンダーをゲット。普通の大きさのカレンダーかと思えば、卓上カレンダーでした(;´Д`)。

シスタープリンセス2 初回限定版」(PS2)と「シスタープリンセス リ・ピュア 初回限定版」(GBA)は、メッセとソフマップのどちらで予約するか決定打がなかった(GBA 版@メッセだけテレカ絵柄が判明;レジで見せて下さいました;普通の咲夜)ので、見送り(締め切られそうだがそのときはそのとき)。

一旦、すずしょしょさんと別れ、GAMERS 本店2号館にて、予約してあった「ひめくりあずまんが2003」(2,000円)を18:22に購入。同店にて、「キディ・グレイド」の2人(新デザイン)が表紙の megami マガジン Vol.35(ミニポスター付き)とコミックバンチを18:27に購入。Newtype 誌は在庫切れとのこと。K-BOOKS にもNewtype 誌は見当たらず。

書泉ブックタワーで問い合わせるも、Newtype 誌は在庫切れで、取り寄せは無理とのこと。しかし、何回か問い合わせたことがあるが、ここの店員さんは問合せに対して、あまりいい顔をしないんだよね(;´Д`)。いよいよ焦って、すずしょさん with iPAQ + AirH"e;の協力を得て、本屋さんの電話番号を検索し、電話をかけまくるも駄目。すごく対応がよかった三省堂さんに無理を承知で取り寄せを依頼。とぼとぼと横浜へ。

横浜で数店探すも Newtype 誌はやはりない。諦めて、Ciel の上の都でネギロールカツ定食(980円)を食べることに。注文時に言われてはいたのだが、かなり待たされることに。アイス烏龍茶がサービスで出たし、味もなかなか良かったので OK でしたが。21:45に清算して帰宅。

その後もすずしょさんは近所で NewType 誌を探して下さいましたが見つからず。ともあれ、ありがとうございました。>すずしょさま

03/03/10(Mon)

更新なし
自力出社。やはり TOEIC の点数が落ちていてガクリ(660点)。だらだらと会社にいて、22時過ぎに T 氏と H 氏の車で帰宅。途中のミニストップにて、カルビ弁当をレジ時刻22:54に購入。寝落ちする。

03/03/11(Tue)

更新なし
自力出社。途中、富岡郵便局にて、OURS 増刊号表紙テレカのため、定額小為替800円x3(手数料各10円)を購入。昼休み(正確には少し過ぎていたが)にだめもとで「CINEMA SCOPE」(CD, CECIL)の初回限定盤の取り寄せを頼んでみることに。

公開されたソフマップの「シスタープリンセス2 初回限定版」(PS2)の予約特典テレカが気になったのとメッセサンオーの「第2次スーパーロボット大戦α通常版」(PS2)と「シスタープリンセス リ・ピュア 初回限定版」(GBA)の予約をした方がよいかと思ったので、17:44発のバスで、会社を出て、秋葉へ。

メディアランドにて、ソフマップの HP で見たテレカ絵柄と同じ画像を発見して怯みつつも、ソフマップ本店にて「シスタープリンセス2 初回限定版」(PS2)を19:45に予約(1,000円)。

続いて、メッセサンオーにて、19:48に「第二次スーパーロボット大戦α通常版」(PS2)と「シスタープリンセス リ・ピュア 初回限定版」(GBA)を予約(予約金各500円)。前者はちょっとえっちな(?)テレカ(事後判明したことですが、単なる温泉シーンでけっこうショボーンですた)という煽りにやられたわけだが、予約特典の DVD が欲しかったし、乳揺れありの事前情報もあったしで、予約すべきかなと。限定版の予約は行われてませんでしたし、限定版の特典はロボフィギュアなので、まあ通常版でもよいかなと。

閉店時刻を気にしつつもメッセサンオー V 別館に入り、「SEXFRIEND 初回版」(Win)を19:54 に予約(予約金500円)。 閉店時刻を気にしつつも、メッセサンオー V 別館にて「SEX FRIEND 初回版」(Win)を19:54に予約(予約金500円)。テレカ絵柄は発表されていませんでしたが、HP の「主人公を挑発的な仕草で誘惑する、インパクトのある色っぽい絵」というコメントを信じて(結果、やや失敗(;´Д`))。

ASOBITCITY にて、 Witch キャラ総出演のゲームが収録されたコンプティーク2002年12月号を20:27に購入。だめもとで NewType 2003年3月号を注文。好感触か?(後日判明した結果はやはり玉砕)

同店で、すずしょさんと合流し(調子悪いのに呼び出してすみません)、とらのあな1号店にて、「低俗霊 DAYDREAM (4)」(奥瀬サキ作・目黒三吉画)と「まほろまてぃっく(6) 通常版」(中山文十郎作、ぢたま○某画, 限定版は別の店で予約済み)を20:54に購入。まほろまてぃっく購入者に特製カバー(全3種類のうち1種類)をプレゼントというので、既刊を買おうかと思ったが、踏み止まる。

メロンブックスにて、「A paradisiac island」(RST slave, DOAX, 1,000円)を21:14に購入し、せもりな屋にて、ガーリックトースト(90円)、フレッシュトマトときのこのガーリック風味スパゲティ(880円)の大盛(100円)を食べる(サービスのスープ付き;すずしょさんによると前回もサービスされていたらしい)。ちなみにこの日は2食パスタ。22:09に清算。

横浜駅にて、切符代が少し足りないことに気付き(正確には30円でした)、すずしょさんに100円をお借りする。まったく情けない。ありがとうございました。>すずしょさま

またしても「キディ・グレイド」(CX)は2話連続放送。危ないところでした。ふう。しかし、エクレールは萌えどころが難しいキャラになってきましたな(母親キャラとは)。俺的には全然 OK な訳ですが。(w

03/03/12(Wed)

更新なし
自力出社。出社後、トイレに駆け込むことに。仕事に集中出来なくて困る。22:30くらいに T 氏と H 氏の車で帰宅。途中で23:22に LAWSON 氷取沢町店でミニチンジャオ丼(350円)とオムソバ(350円)を購入。帰宅後、封印していた留守電を聞くと、三省堂から3/10に、ASOBITCITY から3/12に Newtype 2003年3月号の取り寄せは不可との連絡が。ここまで苦労するとは思いませんでした。失意に沈んだまま寝落ち。

03/03/13(Thu)

更新なし
昨夜のこともあり、胃が物凄くむかむかしていることもあり、午前中休むことに。easyseek にて、駄目もとで NEWTYPE 2003年3月号新古品の探し物登録を行う。ついでに、二次元ドリームマガジン Vol.1 とヤングアニマル嵐 Vol.9, 10(小麦たん掲載号)も登録するが、これらは無理でしょうな。バックナンバーつながりということで、ソフトバンクパブリッシングでネットランナー2003年2月号と合計金額を2,000円以上として送料を無料とするため、「みんなのうた2」(CD, みずいろ, 2,000円)を購入(確認メールは9:57付けで到着)。後者は早まったか。「同1」は売り切れだし、また茨の道を歩もうとしているのだろうか。「同3」も購入しておくべきだっただろうか。なんか書いていて死にたくなってきた(通勤途中な訳だが、乗る車両を間違え、切り放されて更に欝に)。

sabra のバックナンバー通販はスクリプトエラーで失敗。 ID 問い合わせを行おうと segadirect に問い合わせ電話(有料!)をかけると13:00から21:00までの受付とのこと。HP にもその旨きちんと書いておいて欲しい。前回電話したときは、かけ直すので、登録電話からかけて下さいとのことで教えて貰えず。何故、留守番電話に録音では駄目なのかと小一時間(ry。ますます SEGA が嫌いになってきましたヨ。

だらだらと会社で過ごす。端末にLAN 監視ソフトをいれなければならないらしく、欝に。とりあえずプライベートアドレスからのメール転送を切る。22時過ぎの終バスで上大岡へ。吉野家でいつもの特盛汁だくけんちん玉子を食べ、23:39発の深夜バスで帰宅する。

03/03/14(Fri)

更新なし
自力出社。おそらく T 氏とH 氏の車で帰宅。途中のローソンにて、弁当をレジ時刻23:44に購入。

03/03/15(Sat)

更新なし
気が付いたら16時過ぎ。H 氏の車で O 氏と18:30過ぎに出掛ける。出掛ける際にソフトバンクパブリッシングからネットランナー2003年2月号と「みんなのうた2」(CD, みずいろ, 2,000円)が届いていることに気付く。19:00にPC DEPOT 金沢文庫店にて PS/2キーボード(TKP12FYALG, 970円)を購入。

金沢文庫の晩鐘庵 越後にて親子丼セット(1050円, 冷たいそば)を食べる。よく言えば、コシが強く、手打ちらしい感じ。そばつゆは濃い目か。親子丼はしいたけが入ったタイプ。19:47に店を出て、隣の田島屋酒店へ。19:50 に初亀吟醸生酒(1,381円)を購入して、帰宅。21時過ぎから25時過ぎまで H 氏の部屋で O 氏、T 氏と飲む。

03/03/16(Sun)

更新なし
駅前のサンクスでレジ時刻7:06にウィダーインゼリーなどを購入。7:30過ぎに横浜駅ですずしょさん、Gen さんと待合せ。池袋のサンシャインクリエイションへ。丸の内線東京駅で券売機がすべて発売中止となっており、何事かと思えば、四ツ谷駅で枕木から煙が上がっているので運転中止とのこと。さらに消防署による現場検証のため後楽園駅で足留め。2人と並ぶ列が違うこともあり、そこで一旦降りてトイレへ。9時頃、会場前に到着。カタログ(600円)を購入し、A-1ホールの列に並ぶ。列移動は並んですぐと開場直前のみ。

購入した本は以下。

合流後、以下を受け取る。

■ from すずしょさん ■

■ from Gen さん ■

会場を出て、Big Boy ヘ。禁煙席を希望して待たされた挙げ句、結局手違いで、喫煙席に案内される。網焼きハンバーグ&一口ステーキ(980円)+スープセット(3種類のスープ飲み放題+ライス, 380円)ライス大盛り(50円)を食べ、15:54に清算。

VOLKS のショールームに寄ると、まだマブラヴストラップが売っていたり。ジュンク堂で、NEWTYPE 2003年3月号の取り寄せについて依頼するも無理との回答。激しく落ち込む。それでも「天使な小生意気(2)」(西森博之著)と「天使な小生意気(3)」(西森博之著著)を16:41に購入。丸の内線でお茶の水へ。

「まほろまてぃっく(6) 初回限定版」の予約券が見つからず、駅のホームなどで必死に探す。が、結局見つからず。小雨の中、徒歩で秋葉原へ。メッセサンオーにて、予約してあった「インタルード」(DC, 6,300円, テレカ+ポスター付き)を17:37に購入。続いてアニメイトにて予約してあった「こいこい7(1) 初回限定版」(もりしげ著)とヤングアニマルを17:47に購入。

ゲーマーズ本店2号館にて「おとぎのまちのれな(1)」(はっとりみつる著)、「闇の末裔(11)」(松下容子著)、「エイケン(8)」(松山せいじ著)を購入すると同時に「まほろまてぃっく(6) 初回限定版」(中山文十郎作、ぢたま○某画)の予約の問合せを行う。ここで予約したか自信がなかったが、リストで名前を見たような気がすると言われ、やや安堵する。こういうときだけは覚え易い名前は有難い。結局、運転免許証の提示で無事18:00に引き取り。すみませんでした&ありがとうございました。1F でコミックバンチをレジ時刻18:09に購入。秋葉原デパートでも週刊少年サンデーと同マガジンを探すも見つからず。気力と体力がほぼ限界だったので、そのまま横浜へ。

2人と別れて上大岡へ。ゆっくり座りたかったので、普通列車に乗り、「おとぎのまちのれな(1)」(はっとりみつる著)を読み、つられ発情(;´Д`)。疲労していたせいもあるかもしれないが、こういう異常シチュエーションには弱い。男子中学生に胸を預けて処理するなど、NTR(寝とられ)属性的には熱いかも。眼鏡君(緒方)はケガレチョタに対抗できる遺伝子を持ってそうだし、幸せになって欲しいかも。

八重洲ブックセンターにて「名探偵コナン(40)」(青山剛昌著)と「餓狼伝 XI」(夢枕漠著)を19:50に購入。懲りずに NEWTYPE 2003年3月号の取り寄せを依頼(結局、駄目でしたが)。ヨドバシカメラにて、DOAX ファイル(4号連続2号目)買いのファミ通 XBOX 4月号と加藤夏希の表紙買いの週刊アスキーplus Vol.2を20:08に1,089ポイントで交換。同店にて D-VHS テープ DF-360X5 FB(3,880円)を20:13に購入(408ポイント還元)。

よたりながらバスに乗り、ブックスキタミでも「美鳥の日々」(井上和郎著)がセンターカラーの週刊少年サンデーと同マガジンを探すも見つからず(後日確保しましたが)。雨の中濡れながら失意のうちに帰宅。飯を食う気にならず、朝方まで眠れぬ夜を過ごす。

03/03/17(Mon)

更新なし
午前年休。超勤拒否のため、17時頃会社を出て、H 氏の車で牛ちゃんへ。運がよいことにセールをやっている。18:26に2人で税込み5,050円を支払って帰宅する。

03/03/18(Tue)

更新なし
午前年休。超勤拒否のため、17時過ぎに T 氏と会社を出て、金沢文庫へ。ちょっと歩いて集配局まで行き、18:45に OURS 増刊号表紙テレカ(x3)の申込書と定額小為替(800円x3)を投函。19時集配なのでその日の消印が付いて OK という感じ(当日消印有効のため)。しかし、申込用紙のコピーが可なので、3種類欲しい人が3冊買う必要がないことが素晴らしい。

その後、T 氏お勧めの市場食堂へ。ちょっと慌しいが、魚系のメニューが豊富でいい感じ。カツオの刺身セット(w/カキフライ, 880円)ライス大盛り(100円)。ボリュームも味もなかなかよい感じでした。19:24に店を出て、帰宅する。

03/03/19(Wed)

更新なし
自力出社。ようやく会社のメインマシンが復旧(ANTIVIRUS2003が NT 対応ではなく、導入済みだが別ライセンスの ANTIVIRUS2002を入れ直すためにはレジストリの書き換えが必要なので、LAN 監視ソフトを入れることもあり OS の再インストールを行っていたのです)。22時前後に会社を出て、上大岡経由で帰宅。途中、松屋にてカレ・ギュウ(520円)大盛り(60円)とん汁変更(120円)の食券を発券時刻23:21に購入して、イートイン。

03/03/20(Thu)

更新なし
自力出社。会社のメインマシンに LAN 監視ソフトを導入。嫌な時代だ。23時前に環境の整備が終了。24時過ぎに会社を出て、H 氏の車で T 氏と帰宅。ローソンにてレジ時刻25:36に夕食を購入。

03/03/21(Fri)

更新なし
GAMERS 本店1号館にて、13:36に「ああ探偵事務所(1)」(関崎俊三著)、「ウィンドミル(3)」(橋口隆志著)、「ウィンドミル(4)」(橋口隆志著)を購入。

えろコミック3,000円以上お買い上げでポスターが付くというので、同店にて、13:53に「らてぢる」(RaTe 著)、「P 総研」(ReTe 著)、「君にちちあれ」(RaTe 著)、「最強のお嬢様」(完顔阿骨打著)、「VICTORY WAVE(2)」(安宅篤著)、「VICTORY WAVE(4)」(安宅篤著)を購入。

げっちゅ屋にて、「スイートレガシー」(Win)の体験版 CD + ファーストインプレッションブックを少しだけ並んでゲットし、申し訳ないので「みずいろ ドラマ CD(1)」(CD, 2,800円)をレジ時刻15:12に購入し、余っていた上記配布物をすずしょさんの分ももらう。購入後、ポイントカード(100円)を購入すればよかったかと思ったが、この金額だとあまりメリットがなかったと自分を納得させる。

ソフマップ本店店頭にて「THE KING OF FIGHTERS 2000」(Dreamcast, 1,980円)を15:29に購入(60ルピー還元)。メッセサンオーの戯画パートナーブランド配布イベントの列に16時少し前に並び、「Orange Pocket」(Win)、「Present for you 〜わたしをあ・げ・る〜」(Win)、「ショコラ」(Win)の体験版等をゲット(「ショコラ」はコースターも)。なんと幸運にも「朱 -Aka-」(Win)のポスターもゲット。ねこねこって戯画のパートナーブランドだったのね。で、メッセサンオー別館にて予約してあった「SEX FRIEND」(Win, 6,858-前金&値引777円)を16:24に購入。

紙風船にて16:33に「アラカルト」(Win, 未開封, 980円)を購入。2ch の某スレのレスで気になったので。安くて助かったという感じ。

ねこみみ屋にて16:40に「罪悪感「お願い…こんな姿見ないで」」(Win, 税込1,280円)を購入。「DISCIPLINE」(Win)や「PRIMO」(Win)の体験版などの入ったシングル CD-ROM を頂く。

ふらんす亭にてコンビプレート2番(レモンステーキ+カルビネギ塩焼き, 1,280円, 大ライス=無料)を食べ、レジ時刻17:20(17:30より前)に清算し、Do!Books にて17:59に「PUNKY KNIGHT -PINKY PHAIA-」(傭兵小僧著)と掘骨砕三テレカ(1,429円)を購入。

ソフマップ本店にて18:45に「シスタープリンセス2 初回限定版」(PS2, 9,799-予約金953円)を購入(266ルピー還元)。メッセサンオーにて予約してあった「シスタープリンセス リ・ピュア 初回限定版」(GBA, 6,300円)をレジ時刻18:51に購入。

古川電気にてレジ時刻19:11に「まじかる LOVE レッスン」(Win, 4,770円, テレカ・ポスター付き)を購入。 LAOX CONPUTER BOOK 館にて19:36に週刊少年マガジンとコミックメガストアを購入して、横浜へ。モスバーガーにてスパイシーモスバーガー(310円)とテリヤキバーガー(290円)、コーラ(180円)をレジ時刻21:55にオーダーし、イートイン。そして、帰宅。

03/03/22(Sat)

更新なし
ヒキコモリ。夜になって、東京国際アニメフェア帰りのすずしょさんが車で寮にやって来たので、H 氏の部屋で談笑する。前述のイベントで購入してもらった NewType 2003年3月号の海外版(輸入の関係で付録の DVD はなし, 1,000円)を譲って頂き、同誌の国内版のバックナンバー注文の方法について角川書店ブースの方に聞いて頂いた情報を教えて頂く。本当にありがとうございます。海外版は内容が結構違うようですね。DVD は最遊記のようだし。時折、日本語が混じっていて面白いっす。

03/03/23(Sun)

更新なし
ほっかほか亭にて大盛り W かつとじ弁当(670円)と手作りとん汁(120円)をレジ時刻20:47に購入。ブックスキタミにて、21:03に「天使な小生意気(4)」(西森博之著)、「天使な小生意気(5)」(西森博之著)とおそらく下記の中から1冊を購入して帰宅。

yodobashi.com にて ビデオテープケース(580円)x10+ CD ケース(580円)x10(色違い半分づつ)+D-VHS ビデオテープ 3DF-360B(2,650円)を20:01にオーダー。1,497ポイント還元。

03/03/24(Mon)

更新なし
午前年休。体調不良のため、さらに遅刻。平坂書房野比店にてレジ時刻14:18にアフタヌーン4月号(付録:特製 CD-ROM)を購入。すずしょさん情報により、角川書店にNewType 2003年3月号について、電話で問合せる。なんと通信販売制度があり、在庫もあるとのことで、小躍り状態に。21:44以降に会社を出て帰宅する。

03/03/25(Tue)

更新なし
午前年休。角川書店のバックナンバーの振込先メモを忘れて会社最寄駅から電話で確認した後、少し歩いて郵便局へ行き、NewType 2003年3月号の代金(782円+送料132円)と椎名林檎ファンクラブの会費5,000円を払い込む(手数料各70円)。22時前後に会社を出て帰宅する。

帰宅後、郵便局から留守電が入っていて戦々恐々とする(翌日電話すると、振込み元の氏名が記入漏れしていたらしい。まぬけすぎ)。

03/03/26(Wed)

更新なし
自力出社。ハードディスクがロック(?)されたことを H 氏に相談してみる。21:41以降に会社を出て、急遽異動されることになった T 先輩の車で T 氏と送って頂く途中で金八家へ。中盛金八ラーメン(850円)と餃子(300円/2人)を食べ、先輩の分350円を負担する。先輩にはお世話になりっぱなしで殆ど恩返し出来ていないのが申し訳ない。ラーメンは割と気に入って貰えたようで何より。

03/03/27(Thu)

更新なし
自力出社。WebService の勉強をしたり。20時頃会社を出て帰宅。おそらくこの日、アリスソフトの通販から、「妻みぐい2テレホンカード」(予約, 1,200円)、「はに報表紙テレホンカード7」(予約, 1,200円)、「妻みぐい2」(Win, 予約, 2,800円)が届く。

03/03/28(Fri)

更新なし
自力出社。19時から上大岡の海ぶねで大変お世話になった T 先輩の送別会を開く。寂しい限りです。2次会はかもん。後日、5,500円+2,000円+プレゼント代700円を支払う。T 氏とバスで帰宅。

03/03/29(Sat)

更新なし
H 氏の車で秋葉原へ。メッセサンオーにて14:54に「朱 -Aka- 初回限定版」(Win)を予約(500円)。

とらのあな1号店にて、車だということもあり「デモンスリンガー2 〜八葉姫の帰還〜 スタートセット」(4,000円→2,800円, 超限定同人誌購入チケット付き(No.161))をレジ時刻15:42に購入(単にみさくらキャラのフィギュア目的)。「ヒキコモリ健康法 初回限定版」(みさくらなんこつ著, ポスター2本付き)などをレジ時刻15:46に購入。ポイントカードに爪を立ててしまったみたいで、なかなか認識されず(2回目は×)、列が伸びてしまい恐縮する。結局、上の階でレジ時刻15:40にカード再発行をお願いすることに(100円)。下の階から上がっていく際の時刻がおそらく15:46。

ソフマップ1号店にて15:55に「朱 -Aka- 初回限定版」(Win)を予約(477円, 15ルピー還元)。LAOX CONPUTER BOOK 館にて16:09に週刊少年マガジン、ヤングアニマル、コミックバンチ、「魔乳戦士ムイ」(カラテカ・バリュー, 4P)の為だけにコミック POT を購入。

ソフマップ3号店にて、予約してあった「Piaキャロットへようこそ!!3 〜round summer〜 初回受注限定生産版」(PS2, 7,199円-予約金477円)と「Piaキャロットへようこそ!!3 2万本限定版」(DC, 7,799円-予約金477円)をレジ時刻16:21に購入(422ルピー還元)。前に購入した「Piaキャロットへようこそ!!2」(DC)も購入済みなので、特典のトレーをゲト。

メッセサンオーにて、予約してあった「第2次スーパーロボット大戦α」(PS2, 7,480円)を16:30に引き取った後、H 氏の車で神保町へ移動し、Bondy にてミックスカレー(1,500円)を食べ、17:14に清算し、帰宅。結局、往復の高速代1,200円+駐車場代(350+200)円を H 氏に支払う。

ガンダム SEED の放映時間が変更されていたことに気付かず、録画に失敗して鬱に。

03/03/30(Sun)

更新なし
金沢文庫へ。吉野家で特盛り玉子けんちん汁を食べ、16:09に清算。100円ショップ キャンドゥにて16:17に文庫本入れ*4、コミック入れ*4、はがき入れ、カード入れを購入。

岩下書店にて16:29に「天使な小生意気(6)」(西森博之著)を購入。富岡駅前の床屋へ行き、少し待って久々に髪を切る。女性スタッフであり、肩もみなどのマッサージがうまくてラッキーでした。3,800円を18:13に支払って、帰宅。

yodobashi.com にて ビデオテープケース(580円)x10+ CD ケース(580円)x10(色違い半分づつ)+D-VHS ビデオテープ 3DF-360B(2,650円)をオーダー(1,497ポイント還元)。受付確認メールが27:42付けで届く。

03/03/31(Mon)

更新なし
自力出社。無理やり特許を提出する。三省堂に発売日を勘違いしていて翌日次号が出てしまうヤングマガジンアッパーズの取り置き依頼の電話をかける。ご了承頂きありがとうございます。>三省堂さま

なかなか会社を出ることが出来ず、焦りながら上大岡のモスバーガーを目指す。只券の期限がこの日までだったのです。しかし、トラブルの神に愛されている私は、堪えきれず金沢文庫駅で途中下車してトイレに行き、さらに来ていた電車にとび乗ってしまうことに。ラストオーダーの21:45が過ぎてしまうので、富岡駅で降りて、テレフォンオーダーを試みる(列車の接続から見て金沢文庫駅で電話すべきでした)。22時でビルのシャッターが閉まるからと渋る店員にごり押しして、オーダーし、50分少し過ぎに無事到着。モスバーガー(スパイシーモスバーガーを頼んだつもりが聞き取れなかったか?)を只券と引き換え、さらもテリヤキバーガー(290円)、スパイシーチリドッグ(310円)を21:57に購入してテイクアウトして帰宅する。

24時過ぎに各サイトのエイプリルフール状況をブラウズする(Age はみこと誕生日祭りでしたが)。Overflow で「サマー・ラディッシュ・バケーション!!」(Win、2,900円)の1日限定販売が告知されていたので、疑いながらも2本申し込む(1本だと手数料600円で、2本だと手数料750円だったので)。


[前月の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]
(C) tRym2t <whocares@yk.rim.or.jp>