[前月の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]

2003年07月の更新履歴

グレイの文字は時間が経ってから書かれたものです。但し、通常色の文字でも時間が経ってから書かれたものである場合があります(特に2000年1月31日以前)。御了承下さい。

03/07/01(Tue)

[evenTs] 日程表において、[2003年5月分][2003年07月分][2003年08月分] を少し更新。

午前中ダウン。椎名林檎武道館実演の代金(19,850円)を駅前の郵便局にて、12:11に振り込み(手数料120円)。ヤングジャンプは見つからず(;´Д`)。

おっとり刀で翌々日の打合せ用の資料を作成開始。会社で鰻丼セット(魚定食)を食べ、20時過ぎに T 氏と H 氏の車で会社を出る。富岡書房でもヤングジャンプが品切れており、H 氏は捜索に協力してくれなさそうだったので、二人と別れて横須賀中央へ。途中の金沢文庫駅の反対ホームの売店にも寄るがゲットできず。果たして横須賀中央の平坂書房にて最後の1冊を21:28に無事ゲット。雨の中、富岡で最終バスを延々と待って、ようやく帰宅。やれやれだぜ。

CLIE のバックアップを行い、打合せ資料の暫定版を28:28頃に完成。疲れたっす(・ω・)。

03/07/02(Wed)

[evenTs] 日程表において、[2003年8月分] を更新。

自力出社。午後から明日の打合せ向け内部打合せ。で、その結果を受けて、資料をごりごりと手直し。流石に眠い。20:30過ぎに H 氏の車で会社を出て、帰宅。途中、吉野家に寄ってもらい、特盛汁だく(540円)、けんちん汁(120円)、半熟玉子(60円)を21:03にテイクアウト。ブックスキタミにて21:25頃、「RAVE(2)」(真島ヒロ著)を購入。携帯が見当たらなくなって焦るもシートの右横に落ちているのを発見して安堵。だが、寮に到着して降りる際に今度は PDA が見当たらなくなっておりまた焦ることに。結局、シートの左横から発見。ぼけぼけです。

ローソンのウェブサイトで「ガンダム エボルヴ PLUS」(DVD)を22:10付けで無事予約。しかし、7/5まで店頭で代金を支払わなければならないのは少し厳しいですなあ。もう少し猶予が欲しいところっす。

03/07/03(Thu)

[evenTs] 日程表において、[2003年7月分][2003年08月分][2003年09月分] を少し更新。

スーツ一式を探し出して、武蔵野へ。冗談じゃなく腹がきつい。これは駄目だ。12時半善後に三鷹駅に到着。立ち食い蕎麦屋が混んでたので、そのまま出張先へ。13時過ぎから14時半くらいまでデモを見せて頂く。時間が空いたので、T 氏と食堂へ行き、ミートソース(600円)を食べる。昔、武蔵野にいた上司に間違えて片面コピーしてしまった両面資料のコピーをお願いする。いやはや申し訳ありませんでした。

15時から私主導で打合せ。やや途切れがちの議論も16時半頃に終了。アキバに行こうかとも思ったが、飲みに行こうということで、横浜の濱の居酒屋権太へ。郵便局の CD 機がまだ開いてて助かったっす。で、延々とビールを飲んで、5,500円を支払う。小雨の中、T 氏と最寄駅から徒歩で帰宅。結構酔っていたので良く覚えていないが、謎のメモ(;´Д`)によると、店を出たのが23:21で帰宅したのが24:24のようだがやはり謎。そして、帰宅するや早々に意識を失う。

03/07/04(Fri)

夜中目が覚めるとパンツ1丁で寝こけていたり。再び目覚めて、PC を立ち上げるもキー入力を受け付けず。ということで、スカパーの本日の録画予約が出来ず。携帯も見つからないし、お腹を壊すしで、遅刻しながらも自力出社。

熱っぽいし、スカパーの録画も気になるので(19時からのウルトラファイト集中放送など)、さっくりと早々に帰ることにし、17:30過ぎに会社を出て、金沢文庫のケンタッキーでイタリアンツイスター(370円)、クリスピーチキン(130円)、カツサンド(330円)をオーダーして、18:23頃にテイクアウト。そのままバスで帰宅し、無事に携帯を発見。さらに、キーボードのラインを発掘し、つなぎ直す事で PC のキー入力も復活。無事にスカパーの録画予約を済ませますた。

復刊ドットコムで慌てて予約した「スペースアルプス伝説」(田丸浩史著)ですが、残数が増えてました(;´Д`)。しかも、普通の本屋でも売るらしいし。送料380円が…。

[evenTs] 日程表において、[2003年7月分][2003年08月分][2003年09月分] を更新。

03/07/05(Sat)

更新なし
6時前にしばさんからの電話で起床。というか携帯の着信履歴の見方が分からず、試行錯誤を繰り返して、6時半過ぎに出掛けた後、バスを待っている間に表面のプリントから類推して漸く判明。ボタン長押しだったとは。しばさんは「庵野秀明スペシャルナイト」には不参加とのこと。07:12頃に横須賀中央駅構内のちけっとぴあに到着。20人くらい並んでいてビビリつつも列に並ぶ。「リアルバウトハイスクール<アーリー・デイズ>(1) ボーイ・ミーツ・サムライガール」(雑賀礼史著)を読書開始。07:50頃に申込書が配られ、前から11番目であることと野球のチケットの列と入り混じっていたことが判明。8時から受付開始。聞いたところ「庵野秀明スペシャルナイト」は私が初めてとのことで胸を撫で下ろす。

新しく出来た松屋で08:07にロールキャベツカレー(480円)のチケットを購入してイートイン。なかなかいけるかも。で、他のちけっとぴあでは一人か二人しか並んでいないことを意図的に無視しつつ、公園や通りのベンチで本を読んで時間をつぶし、9:45前後にちけっとぴあに戻る。殆どが野球のチケットで入手できないらしく、条件を変えて粘る人に焦燥感を煽られつつ待ち続け、すずしょさんの分と併せ、1列23番・24番のチケット(各2,500円)を10:09に購入。並んだ甲斐がありました。

神保町へ行く途中の三田駅の売店で「巨乳アナ芸能界入り」という衝撃のリードを見かけて、神保町駅の売店でその新聞を買おうとするも見当たらず。爆乳解任のリードのサンスポ(130円)を11:31に購入。東西堂書店が12時開店なので、いもやに行くも行列が出来ていたのでパス。例の新聞と西本はるかのヌードが掲載されている週刊現代(書泉グランデにあった一冊はスルー)は見つからず。書泉グランデにて「史上最強の弟子ケンイチ(1)」(松江名俊著, 続編かと思っていたら、設定変えて新規スタートだったとは)を12:10に購入。12:21に東西堂書店にて、小野真弓が表紙&巻頭のトップ・スピード2003年5月号と平石一美グラビアが掲載されている PENTHOUSE SPECIAL 2003.03.15号などを12:21に購入。2面に例の記事が載っている夕刊フジ(120円)を旧第一勧銀の交差点を挟んで斜め向かいの煙草屋で12:25に購入。三省堂書店にて「封印再度」(森博嗣著)を12:41に購入。書泉ブックマートにて、声嬢の対談記事のために「ヒロイン危機一髪 vol.01」とミニポスターが付くので衝動的に「pure smile 夏目理緒」(DVD, J-Cup, 3,800円)と同じく衝動的に黒川芽以が表紙&巻頭の BOMB 2003年6月号を12:56に購入。秋葉原へ。

途中の御茶ノ水駅前 KIOSK で東スポ速報(120円)を13:06に購入。秋葉原駅前売店で東スポ(「速報」の代わりに「独占特報」の文字あり, 120円)を13:36より前に購入。「巨乳アナ芸能界入り」というリードの新聞が見当たらないと思ったら、それは(おそらく東スポの)ポスターであり、新聞のリードではなかったのでした。トホホ。で、すずしょさんにも捜索を依頼していたので、二重買いさせてしまったようで申し訳なかったっす。書泉ブックタワーにて「ホーリーブラウニー(2)」(六道神士著)と「史上最強の弟子ケンイチ(2)」(松江名俊著)と「ぴたテン(5)」(コゲどんぼ著)を14:19に購入。週刊現代はぼろぼろのが3冊あったが勿論スルーし、アキハバラデパートでも状態が悪いのしかなし。

すずしょさんと合流し、初めて COS-CHA へ。内装も割としっかりしているし、メイド服(ソックスも)や接客もよい感じ。ホール係は4名。エスプレッソメーカーもあり。メニューはステーキなどちゃんとしていることもあり、やや高めか。味も合格点。すずしょさんも気に入っていたようです。すずしょさんからとらのあな池袋店で購入して頂いたスペシャル CD 付き「シナトコンパルサ」(Triumphal Records, 2,800円)を受け取り(多謝)、ビーフシチュー(980円)とバケット(200円)を食べる。個別清算できないのが難点か。清算と同時にポイントカード(1,000円で1ポイント, 20ポイントでプレゼント, 1年間有効)を作成してもらい、15:36に店を出る。

ねこみみ屋にて「みんなのうた 笑顔」(DVD, 税込み1,500円)を16:26に購入。「蟲使い」(Win)のデモディスクもゲット。ねこみみ屋は1Fに引っ越すそうです。迷った末にげっちゅ屋にて「人妻♪かすみさん 〜母娘と共同性活〜」(Win)(と「アキバでお茶しよっ!」(Win))のデモディスク狙いで「催眠学園」(Win, テレカ付き, 6,980円, テレカなしだと6,280円)を16:36に購入。いや、ショップ特典のテレカの中ではここが一番良かったのでいずれ買う予定だったからいいんですけど。ついでにいつの間にか作成費用が0円になったポイントカードも作成。212ポイントをげっちゅ。

週刊コミック雑誌を扱わなくなった(しょぼーん) LAOX COMPUTER BOOK 館にて知り合いが関係した N+I ネットワークガイド 2003年8月号(1,143円)を16:56に購入(12ポイント)。横浜へ。

VOLKS に行くすずしょさんと一旦別れ、ゲーマーズ横浜店にて再合流。そして、すずしょさんはメロンブックスへ。こちらはゲーマーズにて、週刊少年マガジン、YOUNG KING OURS 8月号(「トライガンマキシマム」も良かったんですが、「Hellsing」には痺れますた)、「がぁーでぃあんはーつ(1)」(天津冴著)を18:42に購入。メロンブックスへ上がる途中、降りてきたすずしょさん(荷物多数)と遭遇したので、下で待ってて(もう用事が済んだなら外で待ってての意)と告げて、メロンブックスへ。めぼしいものがないので、外に出るとすずしょさんの姿はなし。ゲーマーズの入り口から中を覗くも姿は見えず。行こうといっていたモスバーガーまで歩いていっても姿はなし。電話も通じないので、重い荷物と疲れで倒れそうになりながら仕方なくゲーマーズへ戻ることに。入り口前ですずしょさんと合流。店の奥にいた模様。疲れと苛々dで爆発寸前だったのと週刊現代をこの日のうちに見つけなければならないというプレッシャーから、一緒に食事することを急遽キャンセルして、すずしょさんと別れることに(不機嫌でごめんなさい)。

1F の栄松堂書店で無事、程度がそこそこよさげな週刊現代を19:22に購入。いつもの通称八百屋にて綾瀬はるかの表紙にやられた週刊ヤングサンデーを19:26に購入。4F の栄松堂書店で「ONE PIECE(29)」(尾田栄一郎著)を19:32に購入。上大岡経由で帰宅し、近くのローソンで予約していた「ガンダム イボルブ PLUS」(DVD, 4,800円)の代金を期日ギリギリで21:06に支払う。途中、すっかり忘れてました。そして、重い身体を引き摺って、ほっかほか亭にてダブルかつとじ弁当(670円)、ポテトサラダ(100円)、手作りとん汁(120円)を21:16にオーダーしてテイクアウトし、帰宅。

結局、週刊少年サンデーとコミックバンチとヤングマガジンアッパーズは状態が良いものが見つからず。「リアルバウトハイスクール<アーリー・デイズ>(1) ボーイ・ミーツ・サムライガール」(雑賀礼史著)を読了。なんか乳に振り回された1日でした。

03/07/06(Sun)

ヒキコモリ。食事はカップ麺。ヨドバシドットコムで14:50付けで D-VHS テープ DF-360X FB(3,880円)x2を購入(815ポイント還元)。

[evenTs] 日程表において、[2003年6月分][2003年07月分] を更新。

03/07/07(Mon)

[evenTs] 日程表において、[2003年07月分] を更新。

鑑純夏さん、お誕生日おめでとうございます。

遅刻しつつ自力出社。財布に100円ちょっとしかなくて泣けた。午後から、T 氏の手伝いを開始し、久々の頭脳労働に嵌る。退化していることを実感。20:30過ぎに会社を出て、「史上最強の弟子ケンイチ」(松江名俊著)がカラーの週刊少年サンデー、コミックバンチ、ヤングマガジンアッパーズ、t.A.T.u.の記事が大々的に載っている FLASH(実は間違い;モノクロ記事はあり)、古瀬アナの記事が載っている FRIDAY を捜索開始。横須賀中央の平坂書房にて週刊少年サンデーを21:20に購入。店頭で程度の良いヤングマガジンアッパーズを発見したので、レジに戻って21:22に購入。

FLASH が見つからないので、次号の発売日を調べるとなんと明日。絶望的な気分になりながら、富岡書房で奇跡的に発見。しかし、t.A.T.u.の記事はなし。どうやら勘違いしていた模様。しかし、せっかく発見したし、MEGUMI の袋綴じもあったので、コミックバンチ及び「史上最強の弟子ケンイチ(3)」(松江名俊著, オリジナルの話が増えて面白くなってきた感じ)と一緒に21:59に購入。駅前のコンビニで FRIDAY を発見し、t.A.T.u.の記事が載っていることを確認するも、ぼろぼろだったので購入は見送り。朝食を兼ねて鮭はらこ寿司+おにぎり3個とヘルシア緑茶(350ml, 180円)を22:07に購入し、最終バスで帰宅。

前日のあるある大辞典によると内臓脂肪を燃やすためには、1)朝食をとる 2)よく噛む 3)食前にハーフスクワットをする 4)青魚を食べる 5)緑茶(カテキン)を飲む といいらしいので藁にもすがる思いで少し実践してみようかと。ヨドバシドットコムからの荷物を引き取り、前日から引き続き、本当にほんの少しだけ部屋の片付けを行う。誕生日ボイス(8種類)の自力取得に苦労し、音声が24時過ぎても削除されなかったこともあり、25:30前後まで手間取る。もっとも開始したのも遅かったですが。

03/07/08(Tue)

[evenTs] 日程表において、[2003年6月分][2003年7月分][2003年08月分][2003年09月分][2003年10月分] を更新。

自力出社。FRIDAY を金沢文庫駅売店で4冊ほど、野比駅売店で1冊確認するもやや痛んでいたので回避。出社途中に「餓狼伝 XI」(夢枕獏著)を読書開始。昨日はモネの誕生日でもあった模様。昼休みに「Next Wave」 (CD, Mondo Grosso, 期間限定価格税別2,400円→税込2,260円)を購入。前々週の注文物はまず「20th Jun Togawa」(CD, 戸川純)がアウトの模様。

T 氏の手伝いはまるで役に立たずで自己嫌悪。H 氏は自室で飲んでいるようだったので、22時過ぎに会社を出て、会社発の終バスで帰宅。上大岡の松屋にて、食券を23:22に購入し、なくなったかと思っていたカレ・ギュウ大盛り(520+60円)、とん汁(+120円)、生玉子(50円)を食べる。トラブルがあった直後らしく警察が来てました。店先にご飯が散らばってたし。そして、1本目の深夜バスで帰宅。age からファンクラブの更新のお知らせと振り込み用紙を受け取る。それにしても薄い封筒やな。

03/07/09(Wed)

午前中ダウン。FRIDAY を金沢文庫駅売店で買おうとするも見つからず。次号発売2日前の朝から引き上げですか(;´Д`)。野比駅売店はお休み。T 氏の手伝いと思って始めた Web Service 周りの仕事は当初のサーバ側インプリメントはなんとか解決したが、クライアント側もやることになり。それは終わらず。駄目だ、俺は。

それでも、FRIDAY を探すために19:10過ぎに会社を出ることに。野比駅売店にはなし。横須賀中央の個人書店は閉店後。駅向かいのビルの平坂書房には読みあとが汚い1冊があったが悩んだ末にスルー。駅近くの個人書店や駅のコンビニ、別の平坂書房2軒にはなし。思いきって横浜駅に移動。駅売店にはなし。1F の栄松堂書店にはなし。「八百屋」にて、1冊を発見。状態はベストではなかったが読みあとはないようだったので、20:48に購入。

3F の栄松堂書店、CIAL の本屋、西口地下街の新聞スタンドや有隣堂にもなし。代わりに、有隣堂にて「地獄の奇術師」(二階堂黎人著)を21:06に購入。同店にて、「史上最強の弟子ケンイチ(4)」(松江名俊著)を21:13に購入。丸善にて読みあとのついた1冊を確認。ルミネの有隣堂にて読みあとはないが状態がそれほどよくない2冊を確認。どちらも買い直すほどの美品ではなかったので、スルー。せっかくなので、ゲウチャイにてディナーセット B(1,180円)を食べる。デザートのタピオカミルクにコーンが入っていてびっくり。なかなかいけます。21:57に清算して、上大岡経由で帰宅。途中、ブックスキタミに寄るも読みあとのついた1冊のみを確認。帰宅後、「餓狼伝 XI」(夢枕獏著)を読了。流れ的に地味な展開になるのかと思えば、きちんと盛り上げてくるし、最後の1行で驚きを与えるとは流石です。

[evenTs] 日程表において、[2003年08月分] を少し更新。

03/07/10(Thu)

極端な寝不足と具合悪さからバスを1本遅らせたところ、そのバスが遅れてきて、乗り換えの接続が悪い時間帯にはまり、30分以上遅刻する羽目に。眠くて頭が回らないし、コーディングの問題も何を足がかりにすればよいのか、分からない状態に。

それでも何とか問題は解決し、袋小路から抜け出した気分を味わうことに。どうなることかと思ってたっす。21時過ぎに会社を出て、最寄駅前のコンビニで弁当を買って、終バスで帰宅。明日が休みだったら。

[evenTs] 日程表において、[2003年08月分] を少し更新。

03/07/11(Fri)

更新なし
自力出社。「御手洗潔のメロディ」(島田荘司著)を読書開始。お腹を壊して、やや面倒な事態に(内臓脂肪も一緒に流れていればいいのですが)。それでも16:30過ぎに会社を出て秋葉原へ。「姉、ちゃんとしようよっ!」(Win)の予約購入者に先着で湯呑みが配られるというので、「キャララ!」@ラジオ会館 8F に 18:30 寸前に到着。もう撤収中の状態で、案の定配布は終了していました。こういうイベントは平日には行わないで欲しいと声を大にして言いたいところ。後日判明したところによると、「恋する妹は…」の販促としてスク水、ブラ、パンツが配布されていたらしいですし(´〜`)。

着信拒否されているのか、アキバにいるはずのすずしょさんに電話が繋がらず。先週末の関連でもう見限られたかもね。まあ、独りが性に合ってるので、いいか。ダメ人間なので友達付き合いは苦手っす〜。

まず、LAOX COMPUTER BOOK 館にてヤングアニマル、ペンギンクラブ8月号、ペンギンクラブ山賊版8月号を19:19に購入(10ポイント)。とらのあな1号店にて「史上最強の弟子ケンイチ(5)」(松江名俊著)、「がぁーでぃあん Hearts(2)」(天津冴著)、「なるたる(5)」(鬼頭莫宏著)を19:58に購入。ASOBOTCITY にて、t.A.T.u.の記事が載っている sabra と「月刊 MEGUMI」を「彼氏彼女の事情(16)」(津田雅美著)とともに20:32に購入(15ポイント)。定価販売だが、定価が安いし、ポスターもつくので「天地無用! 内祝い 〜とは言うものの、いつになるんだ OVA〜」(DVD, 1,900円, 200ポイント)を20:40に購入。破れていたポスターは破棄し、渡すポスターはきちんと状態をチェックしており、非常に好感触。またここで買おうという気になりました。

その後、ふらんす亭の店頭で逡巡していたところ、店員に呼び込まれて中に入ることに。21時にラストオーダーとのことなので、結構ギリギリでした。元気を出すためサーロインステーキ M(1,680円, レア, しそおろし)をオーダー。そして、サイドオーダーとして半額の生中ジョッキ(240円)とライス(大盛り無料, 200円)もオーダー。残り客が少なくなり、やや慌てて食べ、21:20に清算。秋葉原駅の NEWDAYS MINI 秋葉原2号店にて、古瀬アナ記事の続報が載っている東スポ(120円)を21:44に購入。22:35に JR 横浜駅売店にて惰性で FLASH を購入して帰宅。コミケ落選に伴う返金のための郵便振替払出証書(7,500円分、7/10発行)が届いていました。

03/07/12(Sat)

更新なし
大崎-TWR 経由でビッグサイト前の某ホテルに11時前後に到着。母を待って着替えて、従兄の結婚式に参加。久しぶりに親戚大集合といった感じ。「血」というものを実感させられました。従兄弟は従姉が多いわけですが、子供連れだったりして、時の流れもひしひしと感じたり(次はお前だの声多数)。静かに出来ない子供に自分の過去を重ね合わせてみたり。結婚式は教会婚で、出席者多数のためぎゅうぎゅうづめでした。親戚顔合わせではやや派手な出で立ちの司会者の方が登場。化粧品の CM や深夜通販番組のナレーションなどを担当されている方でした。親戚一同の写真撮影もあり。

披露宴ですが、さすがに司会はプロの仕事でしたが、ホテル側の方もカクテルパフォーマンス(司会者の方も参加)やダンスパフォーマンスなど、精力的な参加で、かなり好印象でした。隣に座った従弟はすっかり大きくなっていてびっくりでしたね。その姉もすっかり大人で肩出しドレスとか着てるし、うちの会社の人と合コンしたことあるとか言ってるし、月並みですが時の流れは早いものですね。友人の寸劇は寒かったですが、その前に上映された新郎が子供時代に「家族そろって歌合戦」に参加したときの映像はなかなか興味深かったです。料理は刺身が出たり、ステーキが出たりと和洋折衷。味はなかなかよかったですが。キャンドルサービスはなく、新郎新婦による日本酒サービスがありました。

披露宴が終了し、着替えた後、1F のジョージタウンで親戚集まり。それほど調子がよくはなかったので、ウエルカムドリンクとか飲んでなかったんですが、披露宴から割と飲みまくり。18:25に店を出て、母と母方最年少の叔父と母の姉の旦那さんと飲み直すことに。新木場経由で地下鉄で有楽町へ。JR 乗り継ぎ券を買ってしまい、130円ほど損をすることになり、ややしょぼーん。安い飲み屋でいいという叔父の意見にちょっと恐縮しつつ串銀座5丁目店へ。6丁目店で酒の会を行っているので、店長はじめスタッフが応援に行っているとのこと。まず、十四代 双虹を叔父に飲ませてみると甘くてだめとのこと(で、私が飲みました^^)。次に常きげん山廃秘蔵酒(2,000円)を勧めてみたところ、これがヒット。お代りまでしてくれました。私は飛露喜がなかったので、おそらく八海山を飲んでから、田酒 善知鳥(うとう, 読めませんでした--;)に初挑戦。善知鳥はちょっと飲み口がキツメですかね。つまみはだし巻き玉子(800円)、温泉玉子2個、串8本、わさび菜など。突き出しの一つである黄身のゼリー寄せもかなり美味しかったです(もう一品はたしか魚)。この日の仕込み水は酒一筋。母の姉の旦那さんがあまり飲まなかったこともあり、込み込み22,160円で済みました。私の160円以外は母が負担して、21:59に店を出ることに。母が泊まっている叔父の家に泊まるよう誘われましたが、固辞してしまいました。すみません。ということで、富岡からタクシーで帰宅。ばったり。

03/07/13(Sun)

更新なし
寝て、起きて、寝て日中が終わる。家で仕事をだらだらと行い、28:24ごろにとりあえず終了。途中、ほっかほか亭に行き、大盛かつとじ弁当(550円)、ポテトサラダ(100円)、手作りとん汁(120円)を22:42にオーダー。22:48の受取時にお茶のペットボトルも購入。

03/07/14(Mon)

更新なし
調子が悪かったので急遽夏休みに。やや回復したので午後から出社しようかとも思ったが、17日の寮の入室検査に向けて、部屋の片付けもしなければならなかったので、やっぱり出社せず。昼寝した後、ふらふらと横須賀中央へ。

横須賀中央駅売店にてコミックバンチを17:24に購入。ハックドラッグにてジキニン子供風邪シロップ(490円) x2 とスズレックス DX 内服液 2P(480円)を17:30に購入。ドブ板通り近くの個人書店で、週刊少年マガジンを購入する際に赤ビキニ姿の井上和香が表紙の別冊ヤングマガジンを17:37に衝動買い。郵便局で少し並んで、アージュのファンクラブ会費(2,000円)を17:52に払い込み(手数料60円)。

ペッパーランチにて17:57に大盛りペッパーランチ(770円)のチケットを購入し、イートイン。久しぶりに食べたペッパーランチは色々な意味でホットでした。続いて、100円ショップ シルクにて、文庫本ケース x4 を18:28に購入。上の階の平坂書房にて「新・天地無用!魎皇鬼(2)」(奥田ひとし著)を18:37に購入。富岡書房にて、古瀬アナ記事と井上和香グラビアが載っている週刊現代と「プリティフェイス(1)」(叶恭弘著)を19:36に購入。富岡駅の売店で古瀬アナ記事が載っている FRIDAY を19:40に購入して帰宅。白ビキニ姿の井上和香が表紙のスピリッツはとりあえず見送り。アイレムから「R-TYPE FINAL」のフライヤーが届く。予約はしてないけど勿論買いますよ。そして、部屋の片づけを実施。

03/07/15(Tue)

自力出社。何気にバスに乗り損ね、小走り交じりに駅へ。「御手洗潔のメロディ」(島田荘司著)が見当たらなかったので、「封印再度」(森博嗣著)を読書開始。

昼休みに注文してあった「CD-Y」(CD, ヤプーズ, 税込定価1,575円)、「ダイヤル Y を廻せ!」(CD, ヤプーズ, 税込定価2,940円)、「ダダダ イズム」(CD, ヤプーズ, 税込定価2,940円)を合計税込6,700円(1,417+2,646+2,646-9?円)で購入。20時頃会社を出て、H 氏の車で帰宅。帰宅後、21:50過ぎまで仕事。

[evenTs] 日程表において、[2003年7月分][2003年08月分][2003年10月分] を更新。

部屋の掃除と腹痛によるトイレおこもりにより、あまり眠れず(就寝したのは31時くらいか?)。

03/07/16(Wed)

更新なし
猛烈な睡魔と闘いながら自力出社。結構真面目に働く。特許が形になって戻ってきたので、チェックしなければならなくなって、軽く鬱。とりあえず、翌日に回す。19時半過ぎに会社を出て、野比・横須賀中央で綺麗なスピリッツが見つからなかったので、金沢文庫へ。駅の売店は NG。連休により次号の発売日が繰り上がっているので、この日のうちに探さなければという悲壮感たっぷりの決意を胸に秘めていたが、とりあえずモスバーガーへ。スパイシーモスバーガー(310円)、テリヤキバーガー(290円)、ナン・タコス(340円)を20:48にオーダーして、テイクアウト。ダメ元で寄ったすぐそばのスリーエフにて無事に綺麗なスピリッツを確保。ついでにヘルシア緑茶(180円)も同時(21:02)に購入し、富岡駅経由で帰宅。

翌朝、消防設備の点検のため入室検査があるので、懸命に部屋を片付ける。足の指を怪我したり、絡まったコードを解いたり(そのせいで「宇宙のステルヴィア」(TX)の頭を録り損なう(;´Д⊂))、崩れた山を積み直したりして(順不同)、苛々とした時間を過ごす。なんとか目処をつけたら外はもう明るかったデス(28:30は過ぎてました)。

03/07/17(Thu)

洗濯物などをベッドと掛け布団の間に押し込み、なんとか足の踏み場の確保を完了させて自力出社。布団が膨らみすぎ。荷物が多すぎ。

6/3発売予定だった「ハイスクールオーラバスター(14) オメガの空葬」(若木未生著)って、発売延期だったんですね。どうりで探してもないわけだ。

特許案にコメントを多くつけなければならないことが判明し、ややうんざり。 20:40過ぎに会社を出て、H 氏の車で帰宅。途中のほっかほか亭にて大盛り特のりタル弁当(430円)、ポテトサラダ(100円)、手作りとん汁(120円)を21:30にオーダーしてテイクアウト。

[evenTs] 日程表において、[2003年7月分][2003年08月分][2003年09月分][2003年10月分] を更新。

03/07/18(Fri)

更新なし
自力出社。特許案に対するコメントの分量が激しく弱パニックに。夕食はパンを買って食べながら仕事(一つパンを残す--;)。かなり焦りながらも何とか完成させ、20:10過ぎに慌てて会社を出る。

お金を下ろし損なっていたので、横須賀中央の郵便局に行くか横浜の郵便局に行くか迷った末、駅からの近さで横浜をチョイス。新宿駅に22:07に到着し、胸を撫で下ろす。立ち食い蕎麦でも食べようかと思ったが、店が見つからずに断念。ともかく、小雨の中、新宿ミラノ座へ。庵野秀明スペシャルナイトだが、あまり人が集まっておらず、がっくり。そりゃ、一列目のチケットが取れるわけだわ。すずしょさんはまだ来てないようだったので、モスバーガーにてナン・チョリソ(350円)を22:20にオーダーしてテイクアウト。すぐ傍で立ち食い。すずしょさんと合流。以下、簡単にレポ(加筆修正あるかも)。

■ 開演まで
おそらく定刻の22:40頃から入場開始。指定席(1列目24番目;すずしょさんは23番目)なのでゆっくりと短くなった列に並ぶ。入場後はまず、物販へ。式日のパンフ(1050円)と式日のサントラ(2,000円)を前にも買ったような気がしつつ購入。2,000円以上お買い上げ先着100名様の庵野監督サイン色紙(キングのイラストあり)をゲット。席に着くと、ほぼ真中最前列でビビる。会場の入りは500名くらいか?(見た目客席半分くらい)珍しく女子ではなく男子トイレに列が出来ている(まあ、当然だが)。とはいえ、女性客もちらほら。

■ トークショー
男性司会者による前説(チケットのはけが悪かったので会場をロフトプラスワンにした方がよかったかと思った、など)の後、パンサークローのコスプレをした庵野監督と大槻ケンヂ氏が登場。最初、何のコスプレか分からず。その後、キューティーハニー役の佐藤江梨子が登場。如月ハニーのデフォルト服でした。やはり足が長いっす。勢い込む大槻さん。妙な受け答えをするハニー。いつも通りの庵野監督。そして、開始ギリギリでやって来た隣の席の男が独り言を言っていて怖いっす(トークショー終了後、同じ人かどうか認識してないのですが、席の番号を聞いた上で、その席に座った人はおとなしかったですが)。以下、覚えている範囲で内容を(間違いがあればご容赦を)。

スライドでハニーの衣装が紹介されましたが、既に旧タイプとなっているそうです。また、 案の定、ハニーフラッシュについては回答をぼかされました。公開は来年のようです。 楽しみでもあり、不安でもあり。

■ 「式日」
(ネタバレあり感想開始) 深夜にこの映画を観ることは極めて厳しかったですね。庵野映画にシンクロ率が高く、初見の私としては押さえていた狂気に引き込まれそうになりました。さらに美少女の過剰なメイクや原始的なイラストが基本的に怖いですし、突然の大きな音や恐ろしい顔のアップの多用などホラーと言っても過言ではないと思います。エヴァやラブ&ポップに合い通じる演出・カメラワークで、揺れる水面や白いバスタブなどの小道具を使った凄絶な景色が印象的で美しかったのですが(他に廃墟的視点や赤い傘・風鈴なども)、手ぶれが多く、酔いかけてしまいました。また、画面いっぱいを使った演出(両端で演技など)があったので、最前列で観るにはつらい箇所もありました。役者さんは作品にピタリで、カントクは庵野監督のイ メージそのものでした。基本的に日にちのカウントダウンから、ラストは彼女の死で終わるのだろうと戦々恐々としていましたが、それが杞憂に終わり、救われた気分になりました。

が、カントクがいなかったら、彼女はどうなったのでしょうか。眠るのが怖い彼女。気絶するような眠りを選ぶボク。高いところに立ってみる彼女。飛び込まないように列車のホームの奥側に立つボク。彼女はボクの一つの姿に思えてなりません。カントクに巡り合えないボクは、そして。(ネタバレあり感想終了)。

■ 「REVIVAL OF EVANGELION」
やはり内容はほとんど覚えている。幕間休憩が4分24秒くらいだったのは覚えてませんでしたが。特に記すべき事項はないが、やはり、アスカXシンジ萌えであることを再認識した次第。29:12頃に終了。

チラシを貰って、このままアキバに行こうか逡巡した挙句、サインも痛めたくないし、何より眠いので、仮眠をとってから再度出掛けることにしてとりあえず帰宅。年のせいか最前列で目が疲れたせいかオールナイト上映はなかなかつらかったっす。

03/07/19(Sat)

更新なし
10時頃に起きるつもりが、12時前後に起床。すずしょさんに頼まれた WHITE CANVAS のコミケカタログ(冊子版, 7/19発売)が売り切れていないか、焦りながら秋葉原へ。結果はセーフ。無事、WHITE CANVAS にて、自分の分と合わせ、カタログ2冊を13:47にゲット(各2,300円)。

トプカにて一息ついて、マトンカリー(900円)を食べ、14:34に店を出る。15:28にメッセサンオー V にて、特典(オリジナル「リズ」ベッドシーツ&ショルダーバッグセット)が復活した「シェル・クレイル〜愛しあう逃避の中で〜」(Win, 6,800円)と探していた「唇濡の吐息」(Win, 1,600円)、余りの叩き売り具合に同情した「ヤミと帽子と本の旅人 初回限定版」(Win, 953円)を15:28に購入。

メッセサンオー別館にて、「サンダークラップス」(Win)を15:38に予約(477円)。ラフ画像告知済のソフマップとは違い、テレカ画像がなくて不安だったが、触手の一言で予約決定。それにしてもメッセサンオーの予約期間が延びたのは購入検討を行う上で非常に助かるっす。

16:08に animate にて、「プリティフェイス(2)」(叶恭弘著)、「ジョジョの奇妙な冒険(54)」(荒木飛呂彦著)、「名探偵コナン(42)」(青山剛昌著)を16:08に購入。ソフマップ本店にて6万個限定予約特典と3万個限定予約特典がつくことを確認した上で「イース VI -ナピシュテムの匣- 初回限定版」(Win)を16:47に予約。後日考えると、ヨドバシとかの方が良かったかも。

16:27にとらのあな1号店にて、「はにゅふぉにゅ幼稚園」(プルルンエステ, PSO, 700円)、「ABUSED ANGEL」(ANGEL LINE, キューティーハニー, さちえ, 500円)、「DEFEAT ANGEL」(ANGEL LINE, セーラームーン(亜美), さちえ, 1,428円)、「世界の中心でアイを叫んだにこまあく」(にこまあく, エヴァ, 400円)、「SM」(STUDIO VANGUARD, セーラームーン, 600円)を16:27に購入(181ポイント)。やはり、「がぁーでぃあん HEARTS(1) 初回限定版」(DVD)は発見できず。疲れたし時間もなかったので、雑誌類は購入断念し、横浜へ。

途中、東京駅の売店にて井上和香、極小ビキニをキーワードに FRIDAY を17:11に購入しつつ、上大岡へ。半ば予告通り18:30の待合せに少し遅れて(すみません)、H 氏、O 氏と合流。牛ちゃんへ。H 氏が車ではなかったので、遠慮なく生ビールを2杯飲む。かなりの量の肉(ホタテも)を胃に収め、19:54に店を出る。一人3,100円でしたが、手持ちが足りず。500円を帰宅後に支払うことに(;´Д`)。

03/07/20(Sun)

更新なし
夕方、雑誌類を買いに外出。富岡書房にて週刊少年マガジンと「プリティフェイス(3)」(叶恭弘著)を16:49に購入。横須賀中央へ行き、CoCo 壱番屋にて、よこすか海軍ビーフカレーセット400g(ミルク, 850+120円)を食べる。これといった特徴のない味で、牛肉の質は悪し。これで名物料理と言えるのだろうか。サービスは頑張ってたようなんですけどね。17:41に店を出て、杉山書店へ。井上和香が表紙の FLASH を17:52に購入。続いて、100円ショップ シルクにて、文庫本ケース x 2、フロッピー等ケース、コミック等ケースを18:08に購入。駅前の平坂書房にて、平積みされた雑誌の山の中からアフタヌーン8月号(水着 CD-ROM 付き)を引き抜いて、18:37に購入。

横須賀中央駅の売店でヤングマガジンアッパーズを18:46に購入し、金沢文庫駅の売店で加藤あい「全裸入浴ビデオ」の記事が気になった週刊現代を19:03に購入。この日までの割引チケットがあったので、駅前のサンクスにて、弁当とおにぎり、黒ラベルなどを19:29に購入して帰宅(満腹だったので大失敗)。結局、コミックバンチのみ買い逃す。帰宅後、「唇濡の吐息」(Win)をプレイ開始。

03/07/21(Mon)

更新なし
yodobashi.com にて、D-VHS テープ DF-360X5 FB(3,880円) x 2 を7:57付けで購入(815ポイント還元)。前後して、昨日買った弁当を食べてみるも気のせいか酸っぱくなっていたので、全部は食べず。満腹のため、おにぎりも回避。

引き続き「唇濡の吐息」(Win)をプレイ。夜になり、H 氏の車で Jolly-Pasta へ。ピザ屋さんのスープ"海老・ホタテチャウダー"(380円)とトゥレフォルマッジとボローニアソースタリオーニの大盛り(980+200円)を食べる。パスタはチーズたっぷりでお腹を壊さないかちょっと心配でしたが、太麺であることもあり、ラザニアっぽくて美味しかったです。そして、20:23に清算して帰途につく。

途中、H 氏が Fuji スーパーに寄っている間に、ブックス・キタミへ行き、「RAVE(3)」(真島ヒロ著)と「新・天地無用!魎皇鬼(3)」(奥田ひろし著)を20:39に購入。

唇濡の吐息」(Win)は何とか自力で全エンディング制覇。以下、ネタバレを含む感想。まず、体験版から NTR(寝取られ)を期待していたのだが、実際はあまりそのような描写はなし。また、小道具すら使わず普通のプレイばかりでバッドエンディングも少なく(ヒロイン堕落エンドが欲しかった)、インパクトは少ない。まとまった小品と言えるが、差分 CG くらいは用意して欲しかったところ。システム的にはバックログと(真の意味での)高速テキスト表示も欲しかった。更に、既読管理ももう少し徹底して欲しかった。エンディング曲のスキップが出来ないところもマイナスポイント。キャラクターの立たせ方はしっかりしていると思うのですが、残念です。以上、ネタバレを含む感想でした。

03/07/22(Tue)

更新なし
体調不良のため、結局ダウン。紙に分岐を書き出していって、「唇濡の吐息」(Win)の最後の CG をあっさりゲット。妙に間があいていたおまけメニューですが、完ストしても何の追加要素もなくしょぼーん。

夜になって、Fuji スーパーへ行き、21時賞味期限の中華弁当(498円の30%OFF)、鯖寿司(300円の20%OFF)、ビアソーセージ(198円)、黒ラベルなどを20:57に購入して帰宅。

夜中、「式日」の女性イラストが頭にちらついて恐怖する。トラウマになったもより(;´Д`)。その割に「封印再度」(森博嗣著)を明け方に読了。トリックは素晴らしいし、読ませる展開ではあるのですが、どうにも読後感悪し。著者の狙い通りだとは思うのですが。

03/07/23(Wed)

なんとか自力出社。かろうじて特許関連の仕事をし、18時過ぎに会社を出て、コミックバンチ捜索の旅へ。野比駅のホームで立ちくらみに襲われつつ、京急久里浜のくまざわ書店へ。駄目元でいったところ呆気なく発見。「魔獣狩り<淫楽編>」(夢枕獏著)と同時に18:57に購入。その後、金沢文庫のケンタでツイスター(370円)、チキンフィレサンド(330円)、カーネルクリスピー(130円)、コーンサラダ(180円)を19:28にテイクアウトし、富岡経由で帰宅。

[evenTs] 日程表において、[2003年7月分][2003年08月分][2003年09月分][2003年10月分] を更新。

03/07/24(Thu)

自力出社。途中、9:26に金沢駅売店にて MEGUMI が表紙でインリンとソニンが袋綴じの FLASH を惰性で購入。「魔獣狩り<淫楽編>」(夢枕獏著)を読書開始。午後にプロジェクトの技術討論会。お疲れ様でした。>T 氏

20:20過ぎに会社を出て、帰宅。途中、金沢文庫で一旦降り、フレッシュネスバーガーにて、サルサバーガー(270円)、フィッシュバーガー(270円)、チーズドック(340円)を21:16にオーダーして、テイクアウト。今月末で閉店とのことで残念です。富岡発ラス一つ前のバスで帰宅。

[evenTs] 日程表において、[2003年08月分] を少し更新。

03/07/25(Fri)

自力出社。郵便局で800円の定額小為替(手数料10円)を購入し、コミケ落選に伴う払い戻し(7,500円)をお願いし、9:15に建物を出る。警備の人が室内に立ってましたが、何か特別な日だったのでしょうか。

今期の試作に関する打合せを15時頃から19時頃まで。20時過ぎに会社を出て、H 氏の車で帰宅。途中、大雨の中、ほっかほか亭にて冷やしおろしうどん御膳(とりめし, 450円)と手作りとん汁(120円)を20:49にオーダーしてテイクアウト。

[evenTs] 日程表において、[2003年08月分][2003年09月分][2003年10月分] を少しづつ更新。

23時過ぎに米国出張のお土産(ビーフジャーキー等)を携えた T 氏から集合がかかり、H 氏の部屋で軽く飲む。O 氏も同席。O 氏持参のクラシック 350ml を1本ちょいとエビスビール500ml を飲む。

03/07/26(Sat)

更新なし
アキバへ。途中の品川駅山手線ホームの立ち食い蕎麦屋にて、冷やしカレーそば(370円)なるものを15:17にオーダーしてイートイン。実際のところ、悪くはない。神田郵便局に寄った後、メッセサンオー別館にて、すずしょさんと合流。予約券を見つけ出すのに時間がかかりつつ、予約していた「サンダークラップス!」(Win,テレカ+ポスター付き, 6,900-777円)を16:05に引き取り(後日、インストールしてみたところ体験版と同じくレジストリ登録のところでコケてプレイできず(;´Д`))。

7/25に移転したストレートにて、移転祝いもかねて「らいむいろ戦奇譚 DVD-ROM 初回限定版」(Win, テレカ付き, 7,350円, テレカなしは-1,100円)を16:14に購入。隣の怪しいコスプレ店員の店は何だったのでしょうか。風俗?

まんだらけにて、「MIZUIRO NO KONEKO」(小鳥館, みずいろ, 550円)、「第8.5話 「よろしくね」」(VENOM, 宇宙のステ`ルヴィア, 700円)、「ムチムチエンジェル Vol.7」(ムチムチ7, エヴァ, 1,300円)を16:31に購入。コミケカタログ冊子版か 2,300円以上の新刊同人誌を購入すると貰える小冊子(「今夏のイチオシ」, ででん♪氏イラスト目当て)をゲット。WHITE CANVAS のカタログ特典を確認後、一人で、まんだらけに戻り、「LIC&WNO」(JUNK-ARTS, 陸上防衛隊まおちゃん, 600円, おそらくダブり)、「No way you can stop me.」(Precious HEART, キディ・グレイド, 500円)、「CHAOS STEP 4」(FAKESTAR, Hellsing, 400円)、「Honey Syrup 2」(Atelier ponyo2 Heart, オリジナル, 600円)を16:55に購入。コミケカタログ CD-ROM 版か 1,800円以上の新刊同人誌を購入すると貰える「超便利ゴッドハンドだらけ下敷き'03夏」(Marcy's + INITIAL-G + GOD HAND)をゲット。

animate にて、エヴァうちわ付き少年エース9月号(「低俗霊 DAYDREAM」(目黒三吉(画)・奥瀬サキ(作))巻中カラー)と無限の住人フィギュア付きアフタヌーン9月号を17:09に購入。とらのあな1号店にて、週刊少年マガジン、コミックバンチ、貞本氏エヴァピンナップ付きエース特濃 Vol.3、コミケカタログ CD-ROM 版(1,800円, 犬威赤彦氏キャリングバッグ付き)を17:25に購入(138ポイント)。謎の缶飲料、虎缶をゲット。

最近 1F に移転したねこみみ屋にて、移転祝いとして「To Heart PSE 初回限定版」(Win, 税込6,180円)を17:37に購入。店内の狭さは相変わらずですが、少しは広くなったような。「すくみず」(Win)の小冊子をもらったところ、他もどうですかといって色々と小冊子類を見せてくれたので、GROOVER 魂 vol.01をゲット。相変わらず、気前のよい店です。

とらのあな2号店にて、「魔法先生ネギま!(1)」(赤松健著)、「RAVE(4)」(真島ヒロ著)、「美鳥の日々」(井上和郎著)がセンターカラーの週刊少年サンデーを17:49に購入(50ポイント)。虎缶をゲット。「とらだよ。」の表紙の水着がエロいね。

横浜に移動し、つな八にて、天ぷら定食(1,300円)、納豆稲荷揚げ(250円)、生ビール(480円)を飲食し、一息つく。20:02に清算。続いて、閉店セール中の AVIC に行き、以下の DVD をカードで20:34に購入。ついつい買い過ぎてしまいました(たくさんあった、でじこ関連は後回しにしましたが)。

ヤングアニマルと FRIDAY の購入は先送り。帰宅すると、「「べーしっ君」四コマアニメ DVD Vol.1 (特別限定版)」が届いてました。

03/07/27(Sun)

更新なし
ヒキコモリ。コミケの原稿はまるで進まず。カップ麺2個で飢えを凌ぐ。

前後して、yodobashi.com にて、22:18付けで D-VHS テープ DF-360X5 FB(3,880円) x 3 をオーダー(送料0円, 1223ポイント還元)。

最近、連敗続きだったヤフオクですが、期待していなかった「銀色 完全版」(Win)が落札できていて、逆に焦ったり。

03/07/28(Mon)

更新なし
携帯と傘が見つからないまま、雨の中、濡れながら自力出社。19時過ぎに会社を出て、横須賀中央へ。電車が来ていたので、急いだところ財布のなかのレシート類をぶちまけることに(;´Д⊂)。親切な女性の方が拾うのを手伝って下さって有り難かったのですが、「サンダークラップス!」の触手エロテレカも紛れていたり。ヘコー。

ハックドラッグにてモカ内服液 2P(398円)x2 ほかを19:49に購入(2倍ポイントの30ポイント)。7/29消印有効の OURS 8月号表紙テレカ(ジオブリーダーズ, 水着, 800円分定額小為替)を20:02に投函(消印は翌日付け)。ヤフオクの代金(10,000円+610円)を20:07に振り込み。駅前の松屋にて、ロールキャベツカレー大盛り(580円)+とん汁(120円)を食べ、20:12に店を出る。

駅前の平坂書房にて、「RAVE(5)」(真島ヒロ著)を20:35に購入。金沢文庫駅売店にて21:01に「宇宙人レイプ妊娠」という阿呆すぎる1面の東スポを思わず購入。そして、帰宅。

03/07/29(Tue)

[evenTs] 日程表において、[2003年09月分] をほんの少し更新。

自力出社。特許の再コメントに精神力を削られる。何より眠い。完ストまではいかなかったがこんなものか。22時過ぎの会社発の終バスで帰宅。大雨。能見台のモスバーガーでナン・タコス(340円)、海老カツバーガー(320円)、スパイシーモスバーガー(310円)を23:20にオーダーしてテイクアウト。しばし並んで(前に10人ほど)タクシーで帰宅。820円。雨がひどかったので、玄関先までつけてくれました。多謝。

ヤフオクの落札物がもう届く。早っ。しかし、定価を考えると高い買い物をしたなぁとややブルーに。

03/07/30(Wed)

[evenTs] 日程表において、[2003年08月分][2003年09月分] を少しづつ更新。

自力出社。腹痛のため駅前のコンビニのトイレに寄り、少し遅刻。出社後に腹を壊す。時間がかかったが、特許に対するコメントをとりあえず完成。17:30からプロジェクトの送別会と学生さんの歓迎会(後日、3,600円を支払い)。調子が悪いので、最初の軽く一杯しかビールは飲まず。学生さんの挨拶まで頑張ろうと思ったが、ふらふらしてきたので18:30頃に離脱。

ソフマップの税別1万円以上購入時の千円割引券の有効期限が月末までなので、翌日飲む可能性を考えて、無理矢理横浜へ。移転を控えているせいか品揃えが悪いソフマップにて悩んだ挙句に「トリスティア どき!どき!おぺれーしょん」(Win, 4,780円, ぱんつはいてない(嘘)テレカ付き)、「エイケン for PC 〜めくるめく電算室 エイケン仕立て〜 初回版」(Win, 4,980円)と値段合わせのためのアルカリ乾電池4P(100円)x3を20:43に購入(297ルピー還元)。

閉店セール中の AVIC に行き、以下の DVD をまたしてもカードで20:58に購入。

有隣堂にて、「天使な小生意気(17)」(西森博之著)と「ジオブリーダーズ(1)」(伊藤明弘著)を21:14に購入し、富岡発の最終バスで帰宅。結局、FRIDAY は買わず。ダイジョウブカナ?

帰宅後、「魔獣狩り<淫楽編>」(夢枕獏著)をようやく読了。

03/07/31(Thu)

[evenTs] 日程表において、[2003年07月分] を少し更新。

自力出社。17:30頃に会社を出て、巨乳アナ写真が掲載された FRIDAY を探すことに。副次的に、野比の平坂書房にて「RAVE(6)」(真島ヒロ著, この巻の魔導精霊力編は秀逸)を17:48に購入。久里浜のくまざわ書店は×。なんか前あったアーケードの本屋はなくなってるし。久里浜の引田書店でやや妥協して18:09に無事確保。5分ほど遅れて18:35くらいに横須賀中央のぐーる MAN に到着。M 先輩と I さんしか来ておらず、ちょっと安心したり。かなり遅れて、後輩の W や T 氏などが到着(他に別の職場の T 君や異動していったN 君、Y さんも)。 アルコールを飲むのが不安な状態でしたが、結局飲んでしまいました。安い日本酒も、躊躇いながらも、場の雰囲気で飲んじゃいましたよ(;´Д`)。とりあえず1万円を供出し、まだ飲むという T 氏らと別れ、駅へ。駅で時刻を確認したときは23:23でした(後日、3,000円を回収)。そして、能見台からタクシーで帰宅。

水曜日に届いていたかもしれないが、age のファンクラブ会報誌「アゲくのはて04」を無事ゲット。早い、早いよ、スレッガーさん。


[前月の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]
(C) tRym2t <whocares@yk.rim.or.jp>