FMシリーズ ラインナップ

シリーズの概要

このページでは、8ビットのFMシリーズについて扱う予定ですが、一応他の物も含めてFMシリーズの概要を表にまとめてみました。
(機種名をクリックすると詳細が表示されます)

系列特徴
FM-8
UPDATE
初代、メイン、サブ共に6809(1MHz)を用いている。アナログポート標準装備、漢字ROM搭載可能。バブルメモリ搭載可能。私が使った初めてのパソコン。
FM-7
UPDATE
FM-8の廉価版。といいつつ、機能強化をはかり、無駄な機能は省いている。音源搭載。メインCPUは68B09(2MHz)に強化されている。FM-NEW7というさらに廉価版も存在する。機能は倍、価格は半分なので、FM-8を買った自分としては悔しかった。
FM-11
ビジネス向けに投入された高級機。モデルチェンジを結構している。FMユーザーあこがれのマシン。FM-7がFM-8との互換性を非常に重視していたのに比べ、FM-11は機能強化をかなり行っていて、マシン語レベルでの互換性は低い。メインCPUは68B09(2MHz)に強化されている。(FM-11BSは8088)
FM-77
FM-7をベースに、3.5インチFDDを搭載しグラフィック周り、拡張バス等を強化したのがこのマシン。
FM77AV
FM-77をベースにグラフィック周りの強化、特にスーパーインポーズ機能、4096色同時発色等、意欲的なスペックになっている。外観が黒基調になった。この系列は色々なモデルがあるが、初代AVのスペックを引き継いでいるのがその後のAV20系、640×400表示にし、26万色同時発色(と言っても画素数は26万画素も無いが)を可能にしたAV40系列がある。
FM-16β
FM16β
FM-11BSという11の異端児をベースに16ビットシリーズとして投入されたマシン。初代16βのCPUは80186。以後80286のマシンも投入される。モトローラ系でもないのになぜここに載っているかというと、サブCPUに6809を使っているから。
FM-16π
16と名が付いていても、16βとは異なるコンセプトのマシン。詳しくは知らないが(資料を見れば思い出すけど)、ハンドヘルドのマシンで、特徴的なマシンだった気がする。
FMR
16βを発展させたマシンだが、FMシリーズとは呼びたくない(^_^;)
FM-TOWNS
FMRをベースにマルチメディア機能を前面に押し出したパソコン。CD-ROM搭載など先進的スペックだった。CD-ROMの普及に貢献したと思う。
FMV
言うまでもないですね。でも昔を知るものとしては、もっとまじめにパソコンを作って欲しいと思っています。
その他
他に、FM-Xなんてのもありましたが、よく知りません。


戻る