インデックス
目次へ
第15章 二つの世界大戦
1.第一次世界大戦とロシア革命
ア.第一次世界大戦の勃発
A
サライェヴォ事件
a
1914年 6月28日
b
ボスニア
c
オーストリア
フランツ=フェルディナント
d
セルビア
f
ドイツ
g
ロシア
h
フランス
i
ベルギー
j
イギリス
B
第一次世界大戦
a
連合国
b
三国協商
c
イギリス・フランス・ロシア
d
モンテネグロ
e
イタリア
f
日本
の参戦
g
同盟国
h
三国同盟
i
ドイツ・オーストリア
j
オスマン帝国
k
ブルガリア
m
日英同盟
n
南洋諸島
o
青島
p
第2インターナショナル
q
挙国一致体制
r
ロイド=ジョージ
s
クレマンソー
C
大戦の長期化
a
シュリーフェン計画
c
マルヌの戦い
d
西部戦線
e
タンネンベルクの戦い
f
東部戦線
ガリポリの戦い
アルメニア問題
g
ヴェルダン要塞
h
ソンム
の戦い
i
ユトランド沖
の戦い
j
航空機
k
毒ガス
l
戦車
m
潜水艦
D
アメリカの参戦
a
モンロー主義
b
ルシタニア号
c
無制限潜水艦作戦
イ.戦時外交と総力戦
A
秘密外交(秘密条約)の展開
a
ロンドン秘密条約
b
イタリア
c
「未回収のイタリア」
d
イギリスの秘密外交
e
オスマン帝国領
f
アラブ人
g
ユダヤ人
h
サイクス=ピコ協定
i
フセイン=マクマホン協定
フセイン
ヒジャーズ王国
j
ロレンス
k
バルフォア宣言
l
インド自治の約束
B
総力戦体制
a
帝国主義戦争
b
軍需工業
c
食料配給制
d
言論統制
C
大戦の終結
a
ロシア革命
b
オーストリア=ハンガリー帝国
c
キール軍港の水兵反乱
d
ドイツ革命
e
ドイツ共和国
f
1918
g
休戦協定
ウ.大戦の結果
旧帝国の消滅
イギリスの没落
a
社会主義国の出現
b
アメリカの繁栄
東欧諸国の独立
d
植民地
エ.ロシア革命
A
大戦の長期化
a
ニコライ2世
b
ラスプーチン
c
ロシア革命
B
三月革命
a
1917
b
ペトログラード
c
ソヴィエト
e
臨時政府
f
二重権力
g
三月革命の意義
C
四月テーゼ
a
レーニン
封印列車
b
すべての権力をソヴィエトへ
c
ケレンスキー
D
十一月革命
a
ボリシェヴィキ武装蜂起
b
レーニン
c
トロツキー
d
全ロシア・ソヴィエト会議
e
人民委員会議
f
「平和についての布告」
g
無賠償・無併合・民族自決
h
「土地についての布告」
i
憲法制定議会
j
十一月革命の意義
k
フィンランドの独立
l
バルト三国の独立
m
ポーランドの独立
オ.ソヴィエト政権と戦時共産主義
A
ボリシェヴィキ一党支配
b
社会主義政権
c
ブレスト=リトフスク講和条約
e
共産党
f
モスクワ
g
無償で没収し国有地
h
工業の国営化
B
反革命政権と干渉戦争
a
対ソ干渉戦争
b
シベリア出兵
c
チェカ
d
赤軍
e
トロツキー
C
戦時共産主義
a
農民から穀物を徴発
c
生産の低下
D
コミンテルンの設置
a
モスクワ
b
第3インターナショナル
c
ドイツ革命
d
ハンガリー革命
e
中国
f
ソヴィエト−ポーランド戦争
g
クロンシュタット反乱
カ.ネップとソ連の成立
A
新経済政策(NEP)
a
余剰生産物の自由販売
b
私的営業
B
ソヴィエト社会主義共和国連邦
a
ロシア
b
ウクライナ
c
ベラルーシ
d
ザカフカース
e
ソ連
f
ソヴィエト社会主義憲法
全ロシア・ムスリム大会
バスマチ運動
スルタンガリエフ
カザフ共和国
ウズベク共和国
タシケント
g
ラパロ条約
ソ連の承認
日ソ基本条約
目次へ