[前月の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]

2000年4月の更新履歴

00/04/01(Sat)

更新なし。
秋葉原に行こうとしたが、すっかり日が暮れかけていたので、諦めて横浜へ。

17:11に上大岡の太蔵書店にて「ラブひな 4巻」「金田一少年の事件簿 10巻」を購入し、18:45にソフマップ横浜店にて「DEAD OR ALIVE 2」(PS2)を引き取る。

金沢文庫で携帯電話を探すも高いので断念し、モスバーガーでスパイシーチリドッグとつくねライスバーガー を買って帰宅する。その後、翌日の東京ゲームショウにおけるVMダウンロードのため、必死にメールによるDreamcastのセーブデータ保存に取り組み、夜がとっぷりと更けていった。

「顔に降りかかる雨」(桐野夏生著)を読了。

00/04/02(Sun)

更新なし。
寝坊したので、椎名林檎追加公演の電話予約は移動中に行うことに。結果、やっぱりだめでした(x_x)。人気出すぎだっての。

気を取り直して、T氏、M氏と東京ゲームショウへ。12:00に海浜幕張駅改札前待ち合わせ。Dreamcastのでかい袋を二日目の昼にも配りまくってるあたりは素晴らしい。Geisenでもらったチケット2枚+当日券1枚で中に入る。 割と混んでない感じ。PS2はそれほど盛りあがってないように思える。やっぱり、セガ!「SNK VS. CAPCOM」(Dreamcast, CAPCOM)がなかったのは残念であったが、「ファンタシースターオンライン」、「レンタヒーローNo.1」、「ジェットセットラジオ」、「エターナルアルカディア」、「グランディアII」、「ナップルテイル」など期待タイトルが目白押し。Dreamcastの通信系周辺機器も展示されてましたし。

「エターナルアルカディア」の体験版(空賊版)は手に入れられなかったが、レンタヒーローショーも見られたし(レンタヒロコのパンチラはよく見えなかったが<後日談:Dreamcast Magazineに写真が載ってました。ありがとう!(^^;;;)>)、「ロードス島戦記」(Dreamcast, 角川書店)の体験版もゲット出来、 「Marvel VS. Capcom 2」と「Power Stone 2」のVMダウンロードや「エターナルアルカディア」の時計ダウンロードも無事できて良かったっす。あと、「Lack Of Love」(Dreamcast, ASCII)のプロモーションビデオも見ることが出来ました。

レンタショーではいしもとさんと大将がイベント慣れしてるのにびっくり。影山さんもノリノリでした。物販ブースではレンタ3点セット(お風呂セット500円、テレカ1500円、マウスパッド600円)をセガブースにて購入し、うたたねひろゆきさんキャラデザの「イノセントティアーズ」(Dreamcast, 広美)のテレカ・紙袋・CD-ROM・ポスター・ポストカードなどのセットをフェイスブースにて3,000円で購入する。でじこの耳セットは人がいっぱいなので、諦めたにょ。連れがいたし(^^)。あ、TECMOブースでは「DEAD OR ALIVE 2」(PS2)のパッケージを見せて、ポスターももらったりしたっけ。早く北米Dreamcast版も買わねば(^^)。

会場を出た後は、近くのとんかつ屋で夕食。M氏とはそこで別れて、T氏と秋葉原へ。19:19にリバティ6号店にて予約済みの「勝訴ストリップ」(椎名林檎)を無事にゲット。メッセサンオーの北米Dreamcast版「DEAD OR ALIVE 2」は激品切れ中でした(^^)。やっぱり人気なのですなあ、一部で(自嘲)。

00/04/03(Mon)

更新なし。
新しい部署に異動。しかし、なんかほっとかれ気味なような。まあ、元いた部署だからってこともあるんだろうけど。名刺も自分で作成依頼したり。ちょっぴし疎外感が…(^^;;)。久々にMacを手に出来たことは嬉しい感じですが。ともかく、通勤ラッシュがないのはなによりっす。

祝!CCさくら、Dreamcastでゲーム化決定!

00/04/04(Tue)

更新なし。
午後から出張で新宿のTOCへ。
途中、品川のTIMEにてキャベツたっぷりメンチカツカレーを食べる。なかなかメンチカツが上手い。

打ち合わせの結果は、なんかまた難航しそうな仕事そうだなあ、という感じ。<宿命か(^^;)
17:30に終了し、新宿紀伊国屋にて18:01に「幻獣少年キマイラ」(夢枕獏著)と「天使に見捨てられた夜」(桐野夏生著)を購入。前作の「顔に降りかかる雨」は個人的にはパッとしなかったのだが、なんとなく買ってしまったのだ。

18:07には同店の別の売り場にて「ゲームセンターあらし 1巻」(すがやみつる著)を購入。やはり、今読んでも熱いですな.。それにしても分厚いが(^^)。続いて、さくらやホビー館にてキャンペーン中のDreamPassport2.5をもらい、秋葉原へ。

秋葉原では、ソフマップ11号店にて18:49に「星界の紋章」(PS)を予約し、「ヘキサムーン・ガーディアンズ」(PS)を引き取る。そして、フランス亭にて、ネギ塩牛肉のカレーセットを食べて帰宅。

幻獣少年キマイラ」(夢枕獏著)を読書開始。

00/04/05(Wed)

更新なし。
夕方、H氏と上大岡の牛ちゃんで食事。少しはH氏のストレスが減ったようで何より。

00/04/06(Thu)

更新なし。
夕方、元の部署の課長及び後任者と一緒に元のお客様のところに挨拶に行く。逃げないでねと念を押されたり(^^;)。その後、横須賀中央のCafe JR.でケーキセットA(600円)と百万石30分分を元部署の課長に奢ってもらう。

そして、少し迷いながら花見会場であるところの中央公園へ。高台にあるので、夜景も綺麗でなかなか良かったっす。一人一人に寿司折りが出たのはちょっと驚きでした(^^;;)。しかし、スーツ姿だったので、結構寒かったっす(--)。

二次会はパーティというカラオケのお店へ。残っているのは結構年長者ばかりだったり。既に私がヲなのがバレバレなようで、エヴァのOPを歌わされそうになり、EDの「fly me to the moon」で緊急回避(^^;)。アニソンは苦手なんすよね〜。で、皆さん割とまったりした歌を歌ってらしたので、これはいかんと思い、YAPOOSの『バーバラセクサロイド』をぶちかまし、意表を突いてみる。しかし、高音部は裏声使うしかなかったので、いまいちだったかも。意表はつけたようですが(^^;)。流石に『肉屋のように』は自粛(^^;;)。結局、23時過ぎに店を出て、補佐の車で送ってもらうことに。助かりました。ちなみに事後の清算は1,500円づつでした。

00/04/07(Fri)

更新なし。
朝、金沢文庫で定期を購入。久しぶりの定期だ(^^;)。昼休みには懸案のPHSの解約依頼を電話で行う。帰宅時には上大岡京急にて「刺青殺人事件」(高木彬光著)を20:02に購入。その後、MOTIでH氏、O氏、T氏と飯を食う。T氏に連絡が不充分だったため、ちょっと迷わせてしまって申し訳なかったっす。かなりたっぷり食べて苦しくなったり。

幻獣少年キマイラ」(夢枕獏著)を読了。

00/04/08(Sat)

更新なし。
ようやく「超鋼戦記キカイオー」(Dreamcast, CAPCOM)でブロディアIIカスタムを使えるようにする。熱いです。キカイオーとの対決はさすがに暑苦しかったっすが(^^;;)。

家で何やらやっているうちに16時になり、H氏・O氏と待ち合わせの有楽町駅前交番へ。で、待ち合わせ時刻前に着いたのだが、他の二人は数寄屋橋交番をイメージしていたようですれ違いが。開始の18時に少し遅れて串銀座に到着(H氏はちょっと遅れて到着)。U先輩のお誘いで大吟醸を楽しむ会に参加させて頂く我々。店主の挨拶から始まって、6本の大吟醸酒を頂く。吾妻嶺という蔵の社長サンもいらしてました。食事の方も絶品でした。海老や玉子もだしが効いていてすばらしい出来でしたし。最後の桜海老ごはんは当然おかわりを要求。23時近くまで飲んで、12,000円会費でした。まあ、ちょっと高いがたまにはいいでしょ(^^)。

刺青殺人事件」(高木彬光著)を読書開始。

00/04/09(Sun)

更新なし。
秋葉原ソフマップ11号店にて「絆という名のペンダント with TOYBOXストーリーズ」(PS)を17:11に引き取り、遂にメッセサンオーにてテレカ付きの「幽閉」(Win)を5,600円で17:08(多分レジの設定がおかしい)に購入。トミヒサ無線で「ベルセルク」(Dreamcast, ASCII)のポスターもゲット。

17:42にとらのあな2号店にて、 「別冊Hibikino Watcher vol.2 Spring breath号」 をなんとなく購入し、秋葉原から離脱。富岡書房にて、「まもって守護月天! 8巻」を19:22に購入後、帰宅し、ちょっと前から届いていた「グラウエンの鳥籠#4」(dreamcast, SEGA)、「まなもぉん」(セラニポージ) x 2、シーマン公式ガイドブック『文明生物考古学への招待〜シーマン生物的考察と、その育成の手引き』をようやくゲット。

夜はさっそく「幽閉」(Win)をプレイ。エログロ度は予想通りで、絵もいい感じ(特に胸の質感など^^;;)。システムや速度も水準かな。テキスト巻き戻しはちょっと欲しかったですが。シナリオ的にも悪くはないのだが、ちょっと短い気がしますね。エンディングの数も少ないですし。やはり、女性キャラクター分のエンディングは欲しかったっす。それと文体がちょっと普通で物足りなかったですかね。もうちょっとエキセントリックな方が好みです。とはいえ、久しぶりに高いうちに買ったソフトとしてはなかなか満足できました。THE SEIJI氏+D'zの次回作にも期待します。

00/04/10(Mon)

更新なし。
眠い。その割に残業して帰宅。「幽閉」のCGをとりあえず100%にして、早めに寝る。

00/04/11(Tue)

イベンツ日程表〜暫定版〜を更新。

3/28からの日記を一気に登録。やっと少しづつ余裕が出てきたかな。

面談があったにも関わらず、残業して上大岡へ。松屋で牛丼を食べて帰ると「MARVEL VS. CAPCOM 2」(Dreamcast, CAPCOM)と「ファイナルファイトリベンジ」(SegaSaturn, CAPCOM)が届いてました。いつもありがとうございます。

00/04/12(Wed)

2000年3月の更新履歴を新設。
ビデヲゲーム今後の発売予定(dreamcast)を更新。

職場で歓迎会を開いて頂く。補佐の車で送ってもらい、横須賀中央の日本酒が多く置いてあるお店へ。しかし、5,000円も取られるのは納得いかんなあ(^^)。まあ、二次会は奢ってもらったのでいいけど。それにしても、歓迎会といっても古巣に戻ってきた感じなので新鮮味はなかったです(^^;;)。二次会はまたしてもパーティへ。「さよならを教えて」を歌おうかとも思ったが、結局やめ。S先輩が入れた「本能」を一緒に歌ったのみでした。育成担当の方の訓示を受けたりしてたし(^^;;)。まあ、大枠は納得できる話だったので問題ないっす。そして、23:30過ぎの上りの電車で帰宅。

朝、金沢文庫で買ったFlashを見てみる。桜井智ファンはあれで納得するのだろうか(--)。背中しか見せてないような気が…。

00/04/13(Thu)

更新なし。
新宿TOCに出張だったのだが、JR横浜駅で信号故障により大幅にダイヤが乱れて、10:00を少し過ぎてしまう。しかし、こういう場合は電車内でも携帯が解禁されるのね。やっぱり必要だわ、携帯。昼休みは社食で上海Aセットを食べる。なんかメニューが多くていいですなあ。

その後、トイレ騒動を経て、13:43に紀伊国屋新宿店で「すべてがFになる」(森博嗣著)と「星界の紋章ハンドブック」を購入し、星界のアニメポスターをもらう。畳んであったけどね(^^;;)。

刺青殺人事件」(高木彬光著)を読了し、「すべてがFになる」(森博嗣著)を読書開始。前者の話ですが、やっぱり戦後の話はなんかノスタルジックでいいですなあ。まあ、ちょっと時代の鷹揚さが感じられましたが。

00/04/14(Fri)

AbouT thiS paGeを更新。

帰りは金沢文庫のモスバーガーでスパイシーモスチーズバーガー、てりやきバーガー、プレーンドッグを買い、ミスタードーナツでドーナツを買って帰宅。たまにモスバーガーが食べたくなるんだよねえ。

MARVEL VS. CAPCOM 2」(Dreamcast, CAPCOM)を初プレイ。デフォルトで春麗とモリガンがいないのはつらいがなんとか頑張ることとしよう。それにしても音楽は結構好みかも。

00/04/15(Sat)

更新なし。
雨が降っていたので、お部屋で過ごす。「超鋼戦記キカイオー」(Dreamcast, CAPCOM)の全要素をとりあえず出したが、パズルボックスのスライドパズルがクリアできない(--;)。なんか運に頼ってる感じ。

MARVEL VS. CAPCOM 2」(Dreamcast, CAPCOM)では、ようやくモリガンとジン・サオトメを出す。やはり、ジン・サオトメは熱いっす。覚悟完了!という感じか(^^;)。他に私に使えそうなのは現在のところ、リュウ・さくら・ジル・豪鬼・ローグといったところか。シュマゴラスも意外と面白いかも。

晩飯はH氏の車でお馴染みのFioreへ。生ビール450円、トマト卵クレープ380円、白味噌カルボナーラ880円を注文し、20:32に会計をすます。そして、駐車場でH氏をお待たせしつつ、近くの平坂書房 金沢文庫店で20:44に「ベルセルク 19巻」を購入する。やっぱいいっすねえ、ベルセルク。特にキャスカの危機に駆けつけるガッツが猛け盛る黒い渦巻きで表現されたコマを見るにつけ身震いがしました。続刊が待ち遠しいところですが、秋発売なんだよなあ(sigh)。

00/04/16(Sun)

更新なし。
待ち合わせの14:15に少し遅れて、横浜で久しぶりに生のすずしょさんと会い、シァル6F地鶏料理のつねていへ。おさかな定食(かつおのたたきなど)980円とつくね300円を食べる。おかわり自由だったので、おかわりしたところかなり満腹になる(^^)。しかし、店員のレスポンスは悪し。また、すずしょさんより、「ハルのひなまつり」限定フリクリテレカ2枚(貞本さん、平松さん)各1,000円とフリクリデスクトップアクセサリ1,500円を受け取る。大感謝!ありがとうございました。なんか、GAiNAX物販ブースにはほとんど人が並んでいなかったとのこと。うみゅう。「ラブひな」は原作好きだけど、原作の味がアニメで再現できるのかが不安なところっす。

秋葉原では、ソフマップ1号店で16:05に「おたくのビデオDVD 初回版」(5,780円、5%ポイント還元)を10%引きタイムセールで購入。先週は初回版消えてたと思ったのだが、ゲットできてラッキーでした(^^)。その後、ゲーマーズ本店にて、「Di・Gi・Charat Vol.2」(DVD)を予約。でじこCD Vol.3のジャケットを見て、林原めぐみさん演じる8歳のブラックゲマゲマ団首領にくらっと来て、固く購入を決意したり(^^;;;)。

その後、トミヒサムセンにて18:20に「でじこのこべや」を4,640円で遂に購入。更に某所で「おたくのビデオDVD」のポスターをゲット。ありがとうございました(謎)。久しぶりにすずしょさんと会うとなんかやっぱ楽しかったっす。向こうもそう思ってくれてたらよいのですが。

帰りのバス停ではO氏と偶然出会う。やっぱ駐車場代って大変なのね。で、二人して寮飯終了時間ギリギリに無理やり寮飯を食べることに。そして、一頻り「MARVEL VS. CAPCOM 2」(Dreamcast, CAPCOM)をプレイした後、徐に翌日の「戸川純20周年記念ライブ」の会場の南青山MANDARAの地図をwebで探すが、なかなか見つからず(--)。曼荼羅で検索かけてようやく見つけました。

更に、今まで為替相場を気にして二の足を踏んでいた北米版Dreamcast+DOA2購入を決行!outpostjapanにて、本体199.95ドル+「DEAD OR ALIVE 2」39.95ドル+「ベルセルク」39.95ドル+送料27.30ドルを注文する。支払い時に円高になっているとよいのだが。

00/04/17(Mon)

更新なし。
昼過ぎに関内で不毛な打合せをした後、「戸川純20周年記念ライブ」のため、南青山MANDALAへ。レポートはこちら。結局、大船行きの最終電車には乗れたのだが、もうへとへとでした。新杉田で降り、コンビニで夜食を買ってタクシーで帰ったのですが、運転手さんがまだ3日目ということでランドマークがわからず困ったことに。こっちも道順はわからないし(--)。まあ、なんだかんだいって最短距離に近い感じだったのでよしとしましょう。タクシー代は1,500円ちょっとでした。部屋に着いたのは25:30近く(--)。

00/04/18(Tue)

オンガク
YAPOOS(99/12/21)及び戸川純20周年記念ライブ(00/04/17)のライブレポートを一気に登録。

あかん。やっぱり前日のダメージが残っている。仕事が進まない。上大岡の松屋でカレギュウの大盛りを買って帰り、23時近くに夜空を見上げると真円あるいはそれに近い月が浮かんでいた。何故か納得した。

00/04/19(Wed)

更新なし。
すべてがFになる」(森博嗣著)を通勤途中に読了。「すべてがFになる」の意味は流石に途中(終盤ですけど^^;)でわかりましたが、物語の展開は意表をつかれてよかったです。ただ、理系文章のためかどうも修辞語句というか文学的表現が私には物足りなく感じてしまいました。犀川助教授の発作シーンはしっくりきましたけど。しかし、全10冊でシリーズが終わるんですね。なんか終わっているシリーズを読み始めるのは少し抵抗があります。#作品によりますけどね。:-p

今日は打合せDAYという感じ。

平坂書房 野比店にて19:56に「写楽殺人事件」(高橋克彦著)及び「名探偵コナン 第27巻」を購入。その後、帰宅して寮で寝込んでいるT氏に食料を渡す。お大事に。

22:28より「ラブひな」第1回を視聴。キツネさんの胸がでかくなっとる(^^)。素子の顔はちょっとイメージが違う感じか。なんか思い切って原作と変えてきましたね。しのぶと素子を今回少ししか露出せずに次回以降で出すことによって、それぞれのキャラをアピールする戦略なのでしょうが、やはり、第1回目にどかっと全員集合した方が「ラブひな」らしくてよかったような気がします。オリジナルキャラのじじいどもは割とよかったですけど。

00/04/20(Thu)

オンガク戸川純20周年記念ライブ(00/04/17)のライブレポートを修正。
イベンツ日程表〜暫定版〜を更新。

天使に見捨てられた夜」(桐野夏生著)を読書開始。

私の北米版Dreamcastが本日午前中無事税関を通ったようです(^^)。4/19 20:06に成田空港に到着し、4/20 11:11に税関通過とのこと。なかなか早いぞ。やるな、Outpost!

寝込んでいる友人の晩飯を買って帰宅。

00/04/21(Fri)

更新なし。
20:00過ぎに上大岡で待ち合わせて、T氏、O氏、H氏と上大岡の牛ちゃんへ。病み上がりでスープなどしか食べれないT氏を尻目にいつもにも増して猛然と飲み食いするH氏が印象的でした(^^)。

04/20 19:55に成田空港から配送されたとあったので、もしや本日届くのではと思っていた北米版Dreamcast+「DEAD OR ALIVE 2」+「Sword of the Berserk: Guts' Rage」が無事に到着。購入後、本体が約5ドル値下げされたのはちょっとショックだったが、やはり実物を見ると嬉しくなってくる(^^)。電源も問題ないようだ(一方の端子が少し大きめだが)。お試しソフトもついている。お試しソフトを少し試した後、早速「DOA2」をプレイ。いい感じだ。何故かサラをプレイしたくなる。やはりVF4を熱望する私。

00/04/22(Sat)

更新なし。
昼間はついつい北米DC版「DEAD OR ALIVE 2」にはまる。

17:39に秋葉原の書泉ブックタワーにて「セガのゲームは世界いちぃぃぃ!」の初版(黄色い帯:第二版はオレンジ色の帯)が山積みになっていたので、何故かまだ購入していなかった私は迷わず購入。上の階ですずしょさんと落ち合って、Cafe Jr.へ。18:07に入店し、小海老のトマトソースのスパゲティ(600円)とグレープフルーツジュース(230円)を注文。この日初めての食事をとる(^^;;;)。

サトームセンメディアセンターではラスト1本だった「カードキャプターさくら クロウカードマジック通常版」(PS, ARIKA, 3,980円)と「THE TYPING OF THE DEAD」(Dreamcast, SEGA, 3,980円)を19:23に購入。「さくら」は限定版も持ってるんだけどね〜。パッケージが違うし、ポスターもつくし。<ダメ人間

I氏がすずしょさんの家に今晩来るというので、悩んだが先約を優先。I氏に挨拶だけして、横浜へ。横浜では、すずしょさんと別れてソフマップへ。20:59に「Memories Off Complete」(Dreamcast, KID)及び「イノセントティアーズ」(Dreamcast, 広美)を予約し、21:00に「ソーサリアン〜七星魔法の使徒〜 限定版」(Dreamcast, ビクターインタラクティブソフトウェア)を予約する。その後、マックで買い物をして帰宅。

22:00くらいからH氏の部屋でT氏やO氏と飲み会。T氏のお土産のたこわさびを肴にしつつ、PS2版と北米DC版の「DEAD OR ALIVE 2」を比較してみせる。PS2版のストーリーモード最終面のエフェクトは不評。やはり、北米DC版の画面の方が見やすいという結論に落ち着く。セガ人以外にもそのように評価されて嬉しい限りだ。また、これだけ出来ているのに国内で出さないのはおかしいという話にもなった。どう考えても政治的なものだよなあ。他には海外版「ベルセルク」や「THE TYPING OF THE DEAD」などをプレイ。引き上げたのは27時近くであった(^^;;)。

00/04/23(Sun)

更新なし。
寝不足なのか風邪気味なのかちょっと調子が悪い。しかし、外出。16:15過ぎに品川駅構内のTIMEにてキャベツメンチカツカレーを食べ、16:40頃に有楽町駅でHO氏と待ち合わせてサンタナのライブ@東京国際フォーラムに行く。

ライブ終了後、コカレストランに行くも行列が出来ていたので、ヴェトナム料理のサイゴンへ。チャーハンがなかったので、3品麺を頼むことに(^^;;;)。それと中ジョッキを一杯。私はあまりお腹が空いていなかったので、少し持ち帰る。やはり、残すのは嫌だしね。

00/04/24(Mon)

イベンツ日程表〜暫定版〜を更新。

ドラえもん」をセガトイズがDreamcastで発売という情報にも驚きましたが、それにも増して「こみっくパーティ」のDreamcastへの移植発表には驚きました。どうやら前日のこみっくパーティにて発表された模様。しかし、Dreamcastに移植するとは意表をつかれました。東鳩はPSだったので、こみパも移植するとすればPSだと思ってましたし。まあ、なんだかんだ言って個人的には嬉しいです(^^)。議論を呼ぶだろうけど。「Kanon」移植が効いたか。

富岡書房にて21:41に「人狼、暁に死す」(平井和正著)及び「火星人刑事 第2巻」(安永航一郎著)を購入し、帰宅。サンクスのお弁当と昨日の残り物を食べる。

天使に見捨てられた夜」(桐野夏生著)を読了。前作の「顔に降りかかる雨」よりいいですね。女性探偵 村野ミロが恐怖に打ち克ちながら事件に立ち向かって行く姿が印象的でした。キャラや小道具などの設定もきちんとされていて良いと思います。

00/04/25(Tue)

イベンツ日程表〜暫定版〜を更新。
オンガクサンタナ SUPERNATURAL TOUR(00/04/23)のライブレポートを登録。

人狼、暁に死す」(平井和正著)を読書開始。

ハルのひなまつりで余ったと思われるイベント特製ペーパーバッグ&クリアファイル(秘密のおまけ付き)につられて、GAiNAXの「春の通信販売キャンペーン」において、「トップをねらえ!絵コンテ集 付録付き全巻セット」(GFC会員価格9,000円)を購入。まったく踊らされてるなあ。

打ち合わせ漬けの一日を終え、ようやPHSを解約する。ここまで長かったっす(^^;;;;)。

00/04/26(Wed)

更新なし。
ラブひな」第2話を視聴。ここまで、しのぶをクローズアップしてくるとは(^^;)。大月さんがしのぶに入れ込んでいる説を信じ始めたりして(^^;)。しかし、あの矢印連発の演出はどうみてもウテナだな。まあ、大月さんつながりだからいいのか。ラストがもうちょっと強ければ良かったのだが…。

それはそうと、「Di・Gi・Charat Vol.2」(DVD)のCMは笑ってしまったっす。 Party Nightの途中で目を光らせるでじこのアップは可笑し過ぎです。「 サンバDEアミーゴ」のCMもよかったっすね。ただ、欲をいえばサンバを踊る女性のバディがもっとダイナマイツだったらよかったのにとか思ったりして(^^;)。そのせいか、その後の「Game Wave」に出演している川村ひかる嬢の胸が妙に気になったり(^^;;)。しかし、番組中に出ていたDream Eyeの画像・音声品質にはちょっとがっかりしましたね。一般電話回線だからしょうがないのかなあ(--)。

00/04/27(Thu)

イベンツ日程表〜暫定版〜を更新。

人狼、暁に死す」(平井和正著)を読了。

新宿TOCに出張して帰社する途中、TOCの郵便局にてDreamcast Magazineのドリームキャス子一家テレカの払込を行う。また、横須賀中央にてソニーロリンズのライブのチケットを購入する。なかなか楽しみっす。

00/04/28(Fri)

更新なし。
内部の打合せで地味に疲労したりした後、20時過ぎにH氏、O氏と上大岡京急の本屋で落ち合う。京急のポイントカードを作った後、ヘッドフォンを見たりしてちょっと待ち合わせに遅れてしまったのだ。いやはや申し訳ない。で、Wing地下の魚菜庵 潮華に入る。アサヒビールは飲みたくなかったので、最初から日本酒でスタート。田酒と船中八策を飲む。鮭といくらの親子丼もなかなか美味かったっす。21:39に12,589円を払って帰宅。割といい感じ。

家に帰ると、ドリームパスポート3が届いている。これで林原さんに「メールが届いています」とか言ってもらえるんだろうか。<バカ

00/04/29(Sat)

更新なし。
昼過ぎに秋葉原へ向かい、秋葉原のTIMEでキャベツメンチカツカレーを食べる。喫煙者が多くて少し困った。15:55にソフマップ11号店にて「ハッピィサルベージ」(PS)を予約し、予約キャンペーン(Be Happy!キャンペーン)用の店印を押してもらう。そして、すぐにそれ用のハガキを神田郵便局にてしたため、16:03に窓口に渡す。実に締切当日の出来事でした(^^;)。

とりあえず、小冊子がなくならないうちにトキワ無線にて「NBA2K」(dreamcast, sega)を16:12に4,980円で購入。その後、色々と価格調査や特典調査をしつつ、17:47にGAMERSスクエア店にて「ぴたテン 1巻」をしおりなどにつられて購入。これって、美沙の声がどうしても三石琴乃さんに変換されて聞こえてくるのですが(^^;;;;)。「〜ッス」とか「てひひ〜」とか言ってるし。あと、紫亜は南央美さんのイメージが。全体的に甘夏真琴さん的なノリを感じますね。しかし、物語としてはもう一捻り欲しいかな。地上に降りた天使ネタとして、あまりにティピカルな気もします。

COSPA Shop秋葉原でドリームキャス子グッズの取り扱いを始めたことを知った後、GAMERS本店へと移動。18:11に「PURE PORTRAIT「北へ。」」(2,000円)と「ルーマニア#203完全ガイドブック」(1,100円)を購入。しかし、後にしおりを貰い忘れたことに気付く。不覚なり(--)。18:23に予約してあった「Di・Gi・Charat Vol.2」(DVD)を購入。Vol.1と同じく予約特典のポスターをもらう。「Vintage S」(林原めぐみ)は様子を見ることに。2,000円以上のCD購入特典のクリアファイルがマイナーチェンジされていたので、心が動きましたが(^^;;;)。

続いて、ストレートにて「Limit168」(Sweet)を1,980円で、P-Mate1月号を200円で購入。更にあきばお〜弐號店で18:34に「QOH'99 Second Edition」(渡辺製作所)を1,000円にて購入する。パッケージもいい感じ。また、不覚にも(^^;)はりケットの存在を知ってしまう(^^;;)。そして、ソフマップ11号店にて予約してあった「Memories Off Pure」(NGPC, KID)を19:03に購入した後、19:18に安売りのエロビ(500円+1,000円)と安売りの輸入洋モノ雑誌200円を試しに購入してみる。何事もベンキョーである。

メディアランドにてLDのワゴンセールをやっていたので、とりあえず「剣風伝奇ベルセルク 5,6,7,11巻」を各1,500円で19:25に購入。あきばお〜参號店にて、H氏に頼まれたゲームラボ4月号を750円で20:00に購入して帰路につく。H氏のご要望の北米Dreamcast版「DEAD OR ALIVE 2」はメッセサンオーが閉店してたので買えず。すずしょさんは仕事が延びたため、結局来れず可哀想でした。

晩飯のコンビニ弁当をH氏の部屋で食べる。ゲームラボ4月号を渡し、一緒に「Di・Gi・Charat Vol.2」を視聴。テレビ放映時に見逃していた暴れんぼうはかなり良かった。全体的にH氏も割と気に入っているようだ。買いそうな勢いか(^^;;)。なんか「Vintage S」が既に部屋にあるし(^^;;;)。

割と早めにH氏の部屋を辞去した後、「Limit168」をプレイ開始。システム・シナリオ・グラフィックともにそれほど優れているわけではないが、とりあえずクリアを目指す。で、結局寝たのは28:30くらいか(^^;;;)。

00/04/30(Sun)

イベンツ日程表〜暫定版〜を更新。

初めて「デジモンアドベンチャー02」をちらっと見る。どうやら、成長した前作キャラが一話に一人づつ登場するようだ。これはなかなかいい趣向だと思う。前作ファンも納得か。

結局、カタログの白い水着のためにLeaf Festivalへ出動。皮/エナメル・太股・ガーター・乳に引き続き、白い水着(特に三角ビキニ)に自分が弱いことを自覚した次第(^^;;;)。とんだフェチ野郎ですな(自嘲)。それはともかく、11:30過ぎに現場に到着し、無事にカタログを700円でゲット。12:30過ぎに巡回終了。レポートはこちら。その後、GENさんと合流し、秋葉原へ。

すずしょさんとも合流して、Cafe Jr.に入り、13:19にチリドッグ260円+グレープフルーツジュース230円を注文する。更に途中で空腹感を感じ、13:42にペッパーポークサンド380円を追加注文する。また、買い逃したパピポ先月号をすずしょさんから受け取る。上野のマルイ横の本屋にまだ置いてあったそうな。感謝!

ソフマップ11号店で「センチメンタルグラフティ2」の延期してごめんねクリアファイルをもらい、14:48にメッセサンオー本店2FにてH氏向けの北米Dreamcast版「DEAD OR ALIVE 2」を7,800円で購入する。これでまた仲間が増えた(^^;;)。次にLAOX GAME館にて「THE KING OF FIGHTERS '99 EVOLUTION」(Dreamcast, SNK)及び「ガンバード2」(Dreamcast, capcom)のポスターのため、「スレイヤーズろいやる2」(SS)を15:02に953円で購入。

/ 16:07にタイムセール中のカクタソフマップにて、「フリクリ Vol.1」(DVD)を売値2,580円の1割引で購入(更に5%ポイント還元)。色々さまよった挙句、ポスター+フリクリポイントカード+安いという好条件のものを遂に見つけてすずしょさんともども大満足でした(^^)v。そして、16:17にリバティ5号店にてフリクリのCDを1,029円で購入する。ちなみに、リバティ6号店で買ったすずしょさんは1,028円でした。なんでリバティって支店によって、価格が違うことが多いのだろう(^^;;;)。

リバティ7号店が最近オープンしたことを知り、そちらに向かう途中、6FのGAMES ARKに寄ってみる。怪しいゲーム周辺機器が多くて、かなり楽しい。巨大なPS用ジョイステックとか。PSのケースだけ1,800円も笑った。勿論、Dreamcast関連も充実。是非また行きたいものだ。そして、5Fが開いていないのにちょっとびびりつつ、4Fへ。すると、リバティ7号店はちゃんと存在していた(ある意味当たり前だ!)。新品LDが70〜80%引きとか書いている割にほとんど新品LDがない(--)。それでも、16:55に未開封の「BLUE SEED 2 Vol.1」を680円で購入する。

すっかり店内が整理されたストレートでは、「DARCROWS」(AliceSoft)が4,980円だったので、心がぐらついたが、結局踏み止まる。だが、時間の問題だろう(^^;;;)。18:28にメディアランドにて「十兵衛ちゃん 2,3,4巻」(LD)を各2,000円で購入。地べたに箱が置いてあり、人が群がってて選び取るのが大変でした(^^;)。

GENさんがPS1を探していたのだが、某店の店員にオーダー制になったのでPS2より入手が困難と言われる。やっぱり商売がうまいね。SCEさんは。;-p それはそうと、秋葉原ではまだ「まじかる☆アンティーク」(LEAF)のメッセサンオーのショップ特典である等身大POPをもった人たちが散見された。あれはでかいぞ。マジで。

その後、横浜に戻り、ソフマップ横浜店にて予約してあった「ソーサリアン〜七星魔法の使徒〜 限定版」(Dreamcast, ビクターインタラクティブソフトウェア)を19:41に購入。19:42に「久遠の絆 再臨詔」(Dreamcast, F・O・G)を予約し、GENさんと別れる。

すずしょさんとCレヴォのカタログを買おうとまんがの森横浜店に行くも玉砕。しおしおと、和幸モア−ズ横浜店へ。ロースかつ鍋御飯を食べ、かなりの満腹になる。21:24に1,250円を支払い、帰宅する。

【補記】秋葉原セガでは「SEGA STRIKE FIGHTER」という三面マルチスクリーンの大型筐体のロケテをやってました。操縦棹を使うフライトシューティングのようで、正面のスクリーンには、高度計らしき刻みがありました。


[前月の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]
(C) tRym2t <whocares@yk.rim.or.jp>