[前月の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]

2000年3月の更新履歴

00/03/01(Wed)

ビデヲゲーム過去に発売されたソフトにおいて、'99年2月の情報を少し更新。

ビデヲゲームレアなアレにおいて、1999年上半期に発売された限定版たちを更新。

上大岡の牛ちゃんでH氏と焼肉。腹痛のため遅刻したにも関わらずユッケビビンバなどを喰いまくる。食前、大蔵書店にて「ジョジョの奇妙な冒険 45巻」「金田一少年の事件簿 6巻」を購入。食後に 「THE TYPING OF THE DEAD」をプレイ。

00/03/02(Thu)

ビデヲゲーム過去に発売されたソフトにおいて、'99年3月の情報を参照可能とする。

ビデヲゲームレアなアレにおいて、1999年上半期に発売された限定版たちを更新。

久々に研究所に顔を出す。なんか胃が痛いっす。H氏の車で帰れたのは楽でしたけど。

00/03/03(Fri)

更新なし。
CD-Rを買いに秋葉原へ。なんかダンボール箱をもった集団がうろうろしてます。まあ、そんなに寒くないので並ぶにはよかったですな。晩飯は万世橋ラーメンのパーコー麺。帰りに電車を下りて、トイレに行くなど具合が悪い。例の黒いもののせいであろう(^^;)。

00/03/04(Sat)

更新なし。
ええ、買いましたとも噂のニューハード。
Hello Kitty Dreamcast Set(青)!

10時から椎名林檎嬢のライブチケット特電に電話をかけまくる。PHSと通常電話のダブル攻撃をしかけるも10時半過ぎにようやくつながった電話からは予定枚数を終了しましたとの非情なマシンボイス。ローソンチケットももはやだめ。初日店頭受付もなかったそうだし、この人気は異常だ。悲しみにくれるオレ。

18:11に上大岡京急の書店にて「人狼地獄」(平井和正著)を購入した後、T氏と合流。ゲーセンで「THE TYPING OF THE DEAD」をプレイしつつ、釣り帰りのH氏・O氏を待って、京急の天婦羅屋さんへ。その後、T氏からお金を借りてまで上記のブツを購入する。雨だけどH氏の車があったせいもありますが。セガ人としての意地って奴ですか(微苦笑)。

寮に戻ると大きくて固くて黒いものが届いてました。約200名の寮生中、6名が購入したようです。

それはともかく、「文庫版 魍魎の匣」(京極夏彦著)を読了。やはり、長かった感が強い。前半でトリックのキモの部分が分かってしまったのがつらかったか。匣の中の○○○の描写とかは好きなんですが。「ほう」

00/03/05(Sun)

更新なし。
「人狼地獄」を読み始めつつ、13時に秋葉原セガ前にて、大学時代の後輩Rと待ち合わせ。ゲーセンなどをぶらつく。ランチは万世橋ラーメンでざるラーメンに挑戦し、やや敗退する(^^;)。その後、Rの車で神保町へと赴くも、いもやもBONDYもスヰートポーズも開いていないことが判明。なんてことだ!日曜日はお店開いてないんか。ショックを受けつつもエロコンテンツは忘れずに購入し、とある回転寿司屋に入店。玉砕。ネタもシャリもパサパサっす(x_x)。失意の中、新橋までRに送ってもらい、とぼとぼと帰途につく。

帰宅後、PS2の動作確認を行う。初期不良はないようで、ほっと一安心。思ったよりも小さく感じる。「RIDGE RACER V」は良くまとまっていると思いますけど、やはりPSに初めて「RIDGE RACER」が登場したときのような衝撃はありませんでしたね。PS2の魅力を引き出したソフトが登場するのはまだ先のことでしょうね。

8MBメモリーカードにPSソフトのセーブが出来ないのはショックでしたが、高速読み込みがソフトによって可能になったのはよいですね。というわけで、「BIOHAZARD CODE:VERONICA」(dreamcast, capcom)を始めるために、「BIOHAZARD 3」(ps, capcom)をプレイ開始(^^)。

00/03/06(Mon)

更新なし。
会社を休む。「BIOHAZARD 3」(ps, capcom)のeasyモードをさくさくとクリアし、「BIOHAZARD CODE:VERONICA」(dreamcast, capcom)をプレイ開始。流石に面白い。背景がポリゴンなので、カメラワークもかなり自然だ。また、大小様々なゴシック調の人形が素晴らしい。

結局、DISC2の最初の中ボスのところまで進む。回復アイテムがなかったせいか、DISC1最後の中ボスにはかなり梃子摺ることに(--)。やはり、Normalでもなかなかシビアっすね。常に節約マインドを持たねば。

00/03/07(Tue)

更新なし。
相変わらず「BIOHAZARD CODE:VERONICA」(dreamcast, capcom)に熱中している。DISC2の3回目のキャラ交替直後で終了。途中からやり直す予定。

00/03/08(Wed)

イベンツ日程表〜暫定版〜を更新。
2000年2月の更新履歴を新設。

漸くPS2発売と椎名林檎ライブチケットゲット失敗のショックから立ち直りつつあります(^^)。<引き摺り過ぎ
前夜、「BIOHAZARD CODE:VERONICA」(dreamcast, capcom)にハマリすぎて、軽快に会社を遅刻しましたけど(^^;;)。

今日知ったニュースで嬉しかったのは、セガ・ミューズがパートナーショップのネット構築を推進するためにDreamcast、ブラウザ、Dreameyeを無償貸与するというもの。なんか最近、ネット偏重販売やコンビニ偏重販売など専門店を軽視する風潮が感じられていたので、こういう動きは大歓迎です。

ようやく、「BIOHAZARD CODE:VERONICA」(dreamcast, capcom)をクリア。やはり良く出来てますね。ちょっと演出優先な気もしますが、ストーリーの大まかな流れや各キャラの関係はしっくり来ました。やはりお勧めです。バトルゲームのクレアもクリアし、別コスチュームクレアを出したんですが、想像していたのとは違うレースクイーンコスチュームだったので、ややがっかり。<バカ

00/03/09(Thu)

ビデヲゲーム過去に発売されたソフトにおいて、'99年4月の情報を参照可能とする。

久しぶりに割とたっぷりと残業。むふー。

00/03/10(Fri)

ビデヲゲーム過去に発売されたソフトにおいて、'99年4月の情報を少し更新。

ビデヲゲームレアなアレにおいて、1999年上半期に発売された限定版たちを更新。

人狼地獄」(平井和正著)を読了。元本では「洗いたての雑巾並みにすっきりとした」という表現があったように記憶していたのだが、記憶違いか。割と好きなフレーズだったのだが。

00/03/11(Sat)

ビデヲゲームレアなアレにおいて、1999年上半期に発売された限定版たちを更新。

10時過ぎに宅配業者さんに叩き起こされる。自室前までやってきた強者の宅配業者さんは初めて(^^;;)。大阪からの荷物(「ガンバード2」「STREET FIGHTER EX3」「ストライダー飛竜1&2」)を着払いで受け取る。

13時に秋葉原セガにてYASさんと待ち合わせ。最近出来たラーメン屋「典座」にてスーパー典座(980円)を試す。ややスープが温めだったがまあまあ良かった感じ。14:12にとらのあな5号店にて宮村優子嬢の日記など同人誌2冊を購入し、14:57にあきばお〜にて3Dスクロールが可能なPS/2リングマウスを税別1,499円で購入する。その後、ドトールで休憩し、16:03にいつの間にか模様替えしていたメディアランドにて、「ミト1-2」「ミト1-3」「ミト2-1」を定価の半額という価格(1,900円)につられて買ってしまう。しまった。これで他のタイトルも買わなければなってしまった(^^;;;)。そして、16:14にダイナミックオーディオにて「劇場版 少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録」を税別6,375円で購入し、秋葉原を去る。

上大岡の太蔵書店にて、岡田芽武さんが関係する同人誌「炎(HO・MU・RA)」を19:15に1,200円で購入。H氏に車で迎えに来てもらい(感謝!)、帰り道で某焼肉屋に入り、玉砕する。高くて美味しくない店でした(--)。やっぱり「牛ちゃん」は素敵な店だと二人で再認識する。

21時過ぎにT氏の部屋に押しかけ、H氏・O氏と「劇場版 少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録」を斜め鑑賞。再生機は私の持参したPS2(^^;;)。思った通り不評。まあ、ファンの私ですら満足いってないからねえ。でも、冬芽のラストシーンとか演出全般は好き。キャラとかストーリーとか某CVを整理するともっと良くなるような気がします。で、SCEIから送られてきたPS2体験版をプレイ。やはり、あまり光るものが感じられない。それは私がセガ人であるからというわけでもないようだ。他の人の印象もそんな感じだったし。

00/03/12(Sun)

更新なし。
昼過ぎに起き、部屋でうだうだする。隣室に引越してきた者が残していった目覚ましらしきものが鳴り止まないので、寮母さんに助けを求める。異様に眠い。夜中に目が醒める(--)。

00/03/13(Mon)

イベンツ日程表〜暫定版〜を更新。

腹痛等で午前中休み。最近こんなんばっかでよろしくない。昼食は新橋でネギトロ丼(720円)。24時前後に帰宅。

00/03/14(Tue)

ビデヲゲーム今後の発売予定(dreamcast)を新設。

新橋の小法師にてネギラーメン+ライスセットを夕食に食べて帰宅。見失ったヨドバシカメラのポイントカードを探しまくるが見つからず(--)。

00/03/15(Wed)

ビデヲゲーム過去に発売されたソフトにおいて、'99年5月の情報を参照可能とする。

ビデヲゲームレアなアレにおいて、1999年上半期に発売された限定版たちを更新。

夜遅くまでヨドバシカメラのポイントカードを探しまくったにも関わらず見つからなかったためか、胃の辺りが痛む。とりあえず、ヨドバシカメラにカードを停止してもらい、他人に使われていないことを確認し、溜飲を下げる。なにしろ約4万8千円もポイントが貯まっているのだ。我ながら貯め過ぎである。結局、春闘のため、3時間も会社にいなかった。なかなかのダメ人間っぷりである。

ハイスクールオーラバスター 烈光の女神 4」(若木未生著)をようやく読書開始。言うまでもないことだが、私の理想の女性は七瀬冴子嬢であったりする(^^)。

見回りのせいで残業も出来ず、神保町のいもやで天丼でもと思ったが、早く帰ることに決め、新橋のてんやでかきあげ丼を食べて、帰途につく。と、書きつつ新橋の駅前ビル地下で「DEAD OR ALIVE 2 MILLENNIUM」を初プレイ。CPUが前よりも弱くなったように感じる。まあ、許容範囲か。その後、横浜でH氏より電話があり、結局、上大岡の牛ちゃんで焼肉を食べることに。焼肉を食べる前に太蔵書店で「梧空道 9巻」と試しに「ラブひな 1巻」を購入。「ラブひな」は果たして私の趣味に合うかどうか。

帰宅すると戸川純事務所からTシャツ2枚とヤプーズの限定CD「CD-Y」が届いていた。すっかり忘れていたので、無事届いてナニヨリである(^^)。

TVを見ているとなにやらクラッシュギャルズ復活とのこと。特に思い入れはないのだが、何となく熱くなってしまったよ。

00/03/16(Thu)

イベンツ日程表〜暫定版〜を更新。

雨が降っている。
お蔭で会社の売店の弁当が売れまくり、気が付くとカップラーメンしか残っていなかった悲しみの昼休み(--)。春闘が終わらないので、さくっと帰社し、新橋のキッチンジローでスタミナ焼き+ミルククリームコロッケ定食を食べる。そして、H氏からの電話により上大岡で飲むことに急遽決定。18:37に新橋の雄峰堂書店にて「人狼戦線」(平井和正著)を購入し、上大岡へ。途中、「ハイスクールオーラバスター 烈光の女神 4」(若木未生著)を読了し、「人狼戦線」(平井和正著)を読み始める。

上大岡京急の949にて日本酒を飲む。メンバーはH氏とO氏。菊水1合、初孫1合、新政1合の計3合強を飲み、21:47に会計をすませ、富岡から徒歩で帰宅。飲み代は15,760円(私は5,000円支払う)と割と高くついたが、久しぶりに日本酒を飲んだのでよしとしよう。帰宅途中、最近出来たampmに初めて入り、飲茶楼とチョコ(Dance)を購入。いつのまにか集めていた七つの素材の妖精ファスナーアクセサリーをコレクト完了する(^^)。

若乃花関が引退とのこと。残念ですが、本人が決めたことであればしょうがないですね。今まで本当にお疲れ様でした。_o_

00/03/17(Fri)

イベンツ日程表〜暫定版〜を更新。

5時前に目が醒めたので「ラブひな 1巻」を読んでみる。なんというお約束。なんというラブコメ。……好きだけど(^^;;;)。これは確かに同人にしやすいネタだわ。東大というと鈍いうずきがあることは確かなんですけど。別に本気で目指していた訳ではなく、漠然とした憧れがあっただけなんですが。高校時代はジャズ研と陸上部に在籍していたこともあり、それほど勉強しませんでしたし、自業自得ですね。まあ、少しはコンプレックスを抱えてた方が人間的に面白いでしょ。と、自分を慰めてみたり(^^;;)。

その後、少し眠り、会社に行く。春闘妥結。ベアゼロ(^^)。

19時にK先輩、F先輩、U先輩と大口駅西口で待ち合わせ。結構閑散とした町並みを歩いた挙句、目当ての居酒屋が混んでいて入れなかったので、少し駅方向に戻り、とある中華料理店へ。2,000円のコース+水餃子+焼き餃子+クラゲを食べる。割と空いていたが味はなかなかよろしかった。中ジョッキの後、JINRO1本、杏露酒1本を空ける。やはり、大学時代の先輩と飲むのは遠慮がなくていい。合計16,000円弱のところ、細かい金がなかったので、3,250円で勘弁してもらう。

その後、下の書店にて『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモトヨーコopt.9 触発のチェンジリング』(庄司卓著)を購入して帰宅。

00/03/18(Sat)

更新なし。
午後遅く、アキバに一人赴く。アキバ駅前のTIMEにて遅めの昼食(ジャワ風カレー)を食べた後、SEGA FREAKSにて、「SpaceChannel5 オリジナルサウンドトラック」を発見。入荷は遅かったが初回入荷だということだったので、初回プレスであることを信じ、16:32に5%引き(Dreamcast Partners特典)で購入。しかし、開けてみたところステッカーが入っていないので、初回プレスでないことが判明。一気にブルーになる。

ぽちのだいすき」(Win, GAiNAX)が発売されていたが、メッセのテレカがそれほど萌えなかったので、保留とする(^^;)。その後、GAMERS本店にて、クリアファイル目当てで(^^;)、クリアファイルが貰えるギリギリ価格の「SpaceChannel5 remix」(税込み2,000円)を18:02に購入し、別のクリアファイル&ポスター目当てで「Di Gi Carat Vol.1」(DVD)を予約する。

そして、18:25にリバティ6号店にて「歌舞伎町の女王」(椎名林檎)を税別918円で購入し、「勝訴ストリップ」(椎名林檎)を予約。初回版を探し回る苦労を回避し、少し安心する(^^)。メディアランドでは遂に2,000円を割った「クライマックス ランダーズ」(dreamcast, SEGA(クライマックス))を税別1,980円で19:08に購入。ついでに「せがた三四郎 真剣遊戯」(SS, SEGA(エコール))もなんとなく980円で購入する。

ロケットソフトセンターでは「宇宙海賊ミトの大冒険 4巻」「同 5巻」(LD)がなんと各1,000円で売っていたので、嬉々として19:13に即買い。この調子で、1,6,7巻もゲットせねば。

その後、金沢文庫駅でH氏の車に拾ってもらい、お馴染みのイタリア料理店Fioreへ。シーザーサラダときのこのミートクリームスパゲティとグラスビールを注文する。残念ながらサラダはちょっといまいちでした。そして、近くの平坂書房金沢文庫店にて「金田一少年の事件簿 7巻」「東京アンダーグラウンド 4巻」「MARS 3巻」を購入して、帰宅。幸せなのかそうでないのかよくわからない1日でした。

00/03/19(Sun)

更新なし。
昼食のため、T氏と出掛けようとしたところ、丁度洗車を終えたH氏に出くわしたので、H氏の車で金沢文庫方面へ。和食屋(夢庵)が混んでいたので、対面の回転寿司屋(魚心 金沢文庫店)に入る。120円皿8枚+180円皿3枚を食べたのだが、どうもコストパフォーマンスが悪い気がする。天井が高いところや店員のサービスは割とよいのだが。味的にもちょっと合わないかな。

その後、けいきゅう能見台店に行き、あまり期待せずにCDショップの陳列棚を眺めていたところ、なんと「SpaceChannel5 オリジナルサウンドトラック 初回プレス」があるではないですか。今度はシールが貼ってあるので初回プレスであることは間違いなし!なんとラッキーな。13:54に速攻ゲットして幸せに浸る私。<単純でいいのう

晩御飯は寮飯でカレーでした。

00/03/20(Mon)

更新なし。
春分の日でお休み。なんか今頃「超鋼戦記キカイオー」(dreamcast, capcom)にはまりました。お蔭で飯を喰わなかったり(--;;)。

トゥナイト2に乱一世さんが復活してました。気合を入れて「CMです!」と言っているのが印象的でした。頑張って下さい!

00/03/21(Tue)

イベンツ日程表〜暫定版〜を更新。

今日はH12年3月21日ですな。だからどうしたってことでもないですが(^^;)。それはそうと、「スラッシュアウト」のロケテ情報を見かけました。加来さんの作ってたのってこっちだったのかしら。てっきりVF4だと思ってたっす。

今日は急な決裁のため、日比谷ビルまで2往復して疲労したっす。まるでシェンムーのようだ(--;)。

最近、前立腺に刺激が少ないとお嘆きの貴兄に(^^)。
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/kanpo/3W/e01.html

00/03/22(Wed)

イベンツ日程表〜暫定版〜を更新。

部長、課長らと「りきしゃまん虎ノ門店」で軽く飲み。異動の話を聞く。21:05に店を出る。7,770円を4人で割って(^^;)、270円だけ払う。ご馳走様でした。_o_

00/03/23(Thu)

更新なし。
夕方から芝パークホテル(御成門駅そば)で行われるフォーラムに代理出席。その後、頑張って残業する。

この日、『人狼戦線』(平井和正著)を読了。『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモトヨーコopt.9 触発のチェンジリング』(庄司卓著)を読書開始。

00/03/24(Fri)

更新なし。
上大岡の太蔵書店にて20:04に「ラブひな 2巻」「ラブひな 3巻」「金田一少年の事件簿 8巻」を購入し、H氏と牛ちゃんへ。「ラブひな」にはDreamcastが出てきていい感じ。

その後、私と同じく内示が出たO氏を誘い、H氏の部屋で日本酒(+ビール)を飲む。O氏が不味いと太鼓判の日本酒はやはり不味かったっす(--)。ネパールの酒に少し近く、飲めないこともないが甘いので大量摂取は不可であろう。「NFL2K」(dreamcast, sega)はテレビ中継そのままだという好評を頂いた。また、O氏に対して、「超鋼戦記キカイオー」(dreamcast, capcom)はアーケード版よりもテクスチャが格段に綺麗だということをアピールでき、好感触を得た感じ。

00/03/25(Sat)

更新なし。
23:03にブックス・キタミにて「金田一少年の事件簿 9巻」を購入。その後、その日初めての食事、とんこつ正油チャーシューラーメン大盛りw/明太子を食べて帰宅し、「超鋼戦記キカイオー」(dreamcast, capcom)で夜を明かす(^^;;;;)。何やってんだか。

00/03/26(Sun)

更新なし。
軽く仮眠して、夕方からアキバへ。GAMERS本店にて予約してあった「Di Gi Carat Vol.1」(DVD)を18:08に引き取る。なんと、一般販売分は終了とのことで、予約しておいて命拾いしたという感じか。

Sofmapの10%OFFタイムセールなどに振り回されつつ、予約してあった「infinity」(PS)をSofmap11号店で18:31に購入。同時に「メモリーズ オフ Pure」(NGP)を予約。続いて、ヤマギワソフト館のちけっとぴあにて、戸川純20周年記念ライブ@南青山MANDARAのチケット(1ドリンク付)を税込み4,200円で購入。前日発売&ぴあに未掲載ということで不安でしたが、144番のチケットを無事購入出来ました。

その後、となのあな2号店にて、19:16頃に「別冊Hibikino Watcher Vol.1 ミレニアム特大号」をなんとなく購入し、同じく19:16頃に(どちらかの階のレジの時計が間違っているとみた^^;)ようやく「ちちばすと」を購入。上大岡へ。

ヨドバシカメラ上大岡店でポイントカードの再発行をしてもらい、その上の階の本屋で「顔に降りかかる雨」(桐野夏生著)及び中身もろくに見ずタイトルと初回版の文字を見ただけで「"少女神"第9号」(フランチェスカ・リア・ブロック著)を21:04に購入し帰宅する。えびかつバーガー、スパイシーモスチーズバーガー、てりやきバーガーを食いつつ、「超鋼戦記キカイオー」(dreamcast, capcom)を続ける。

この日、『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモトヨーコopt.9 触発のチェンジリング』(庄司卓著)を読了。

00/03/27(Mon)

イベンツ日程表〜暫定版〜を更新。

顔に降りかかる雨」(桐野夏生著)を読書開始。

人事の発令。横須賀の研究所に戻ることに。やれやれだぜ。

書き忘れてましたが、伝言板によると加来主任は「SLASH OUT」の開発に関わってらっしゃらないとのことです。ということは「VF4」の線も復活ということに(^^)。

00/03/28(Tue)

更新なし。
昼休みはインドネシア・ラヤに派遣の女性、K課長、C先輩、K先輩、EXEOのKさんで昼食へ。ビーフシチューなどあまりカレー系の辛いものが少ないランチでしたが、美味しかったし、楽しかったっす。

夕方、派遣の女性の引継ぎの際に、引継ぐ側の女性が聞いていた条件と違うということで、引継ぎが中断される。派遣の女性は引き継ぎ出来なそうな感じ(その後、次の人が見つかるまで残留することに決定--)。引継ぎは17:30以降ということで、かなり遅くまで残って引継ぎしていたのに。とっても可哀想でした。悲痛な表情をしていましたし。ちょうど私と同じく2年前に職場に来て、同じように去って行くはずだったのに。早く次の人が見つかれば良いなと思っています。
#入れ替わりの激しい職場なので、2年も続くなんて異例のことらしいです。

00/03/29(Wed)

更新なし。
午前中、後任のIさんに引継ぎの説明を行い、昼休みにはM部長、K課長、C先輩、Kさん、Iさんと会社近くの焼肉屋「角(Horn)」へ。ランチは焼肉ではなかったのが残念といえば、残念でしたがまあまあの味でした。

夜は、自分で途中まで企画して(^^;;;)、自分ほか2名の送別会を行う。肉がだめな人や生魚がだめな人対策として、中華屋を選んだのだが、初めて入った奥座敷がちょっと狭くて申し訳なかったっす。

二次会はK課長、C先輩、M先輩、EXEOのFさんと送られる側3人で近くのビッグエコーへ。送って下さった皆さん、本当にありがとうございました。_o_

祝!ラブひな、Dreamcastでゲーム化決定!

00/03/30(Thu)

更新なし。
夜、会社のノートPCの中身を家のPCに移そうと思ったのだが、会社でISOプロジェクトの資料を作成したりしてかなり遅くなった挙句、取り付けようと思っていたNICボードが見つからず断念。その割にファイルの整理などして、朝6時くらいに就寝。<バカ

00/03/31(Fri)

更新なし。
西新橋の職場最終日ということで、ファイルのバックアップを行うが、なかなか終わらない。更に誤って、夏コミのサークルカットのファイルなどを消してしまい、大打撃を受けつつ、へとへとになって退社する。

おかげで東海道線の快特に乗ってしまい、横浜駅を通過し、大船駅で降りるはめに。上大岡駅で待ち合わせしていたH氏に港南台まで来てもらうことになり、申し訳なかったっす。H氏は年休だったので車で良かったっす。ようやく落ち合った後はJolly-Pasta港南台店にてカルネ380円、カルボナーラ780円、生ビール390円を飲食。店を出たのは21:38頃のこと。

くたくただったが、H氏の部屋で500mlのビール2本飲みながら、でじこVol.1やH氏所有の「おたくのビデオDVD」を見ているうちに復活。やはり、ヲの血は業が深いですなあ。おたくのビデオの出演者の設定年齢は私と割と同世代でちょっぴり愕然としたり(^^;;;)。


[前月の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]
(C) tRym2t <whocares@yk.rim.or.jp>