[前回の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]

2000年2月の更新履歴

グレイの文字は時間が経ってから書かれたものです。但し、通常色の文字でも時間が経ってから書かれたものである場合があります(特に2000年1月31日以前)。御了承下さい。

00/02/01(Tue)

'99年1月の更新履歴を少し更新。
'99年2月の更新履歴を不完全ながら新設。
'99年3月の更新履歴を不完全ながら新設。
ビデヲゲームおよびBOOKSを改装のため一時閉鎖。

セガのゲームは世界いちぃぃぃ! < 景気づけ(^^;;;)

というわけで、長い沈黙の時を経て、今ここに復活!

リムネットのサーバ移行に伴い、変更を余儀なくされていたアクセス解析手段が何とかなったので復活しました。というか、最近何かしないといけないという強迫観念が私を苦しめておりまして、こういう次第になったわけです。ビバ!2000年!

さて、今日書くべきことはやはり、「レンタヒーローNo.1」の点取占い募集で入賞したことでしょうっ!これでスタッフロールにやまもとたろうの名前が(^^;)。しかし、どんな作品を送ったか自分でも覚えていないという(^^;;;;;;)。

まあ、そんなこんなで今日から少しづつ更新していこうと思いますので、宜しくお願いします。m(_o_)m

00/02/02(Wed)

オンガクのトップページを一新。
最近のハマリ「性的ヒーリング〜其の壱〜」(椎名林檎)を追加。
じゃがたらの作品リストを更新。いつのまに再発されていたのか(^^;;;)。

「ROOMMANIA#203」(sega,dreamcast)のネジタイヘイくんの仮想HPが出来ている。なかなかよい出来だ。特に「虹」という詩は読んでいて思わず涙ぐんでしまった。ネジくんのとぼけ具合といい、センスが素敵すぎる。

元々、「ナイツ」のサウンドチームの佐々木さんが手掛けた作品なので期待していたのだが、実はまだ買いそびれているのだ。インディーズレーベルとの提携とかもなかなか面白そうなので、早く買わなくちゃだわ。

最近、読んでいるのはダンテの「神曲」(「神曲物語」、現代教養文庫)だったりするのだが、昨日ようやく天堂篇に入ったところ、まだまだ先は長そうだ。

というわけで、アキバに行ってきました(^^;)。まず、18:47にサトームセンメデイアセンターにてお目当ての「ROOMMANIA#203」を税別4,980円で購入し、19:05にメッセサンオーにて残り3本の「eve haZe〜媚薬の王様〜」を税込み2,000円で購入する。なんかメッセのワゴンセールの常連と化してるな、オレ(^^;;;)。で、「使用済」「螺鈿回廊」「帝都のユリ」のお試しCD-ROMまでもらってしまう。ここまでくるとなんか申し訳ない気がしてきたりして(^^;)。

その後、19:24にリバティ秋葉原1号店にて買い逃していた椎名林檎嬢の「ギプス」と「罪と罰」をそれぞれ税別1,029円で購入する。なんか店内でも店先でも林檎嬢の歌声がガンガン流れていたので、買うとき妙に恥ずかしかったっす(^^;;;)。

そして、19:56に「とら」にて買い逃していたチャチャ10巻とOnePieceの最新12巻を購入し、秋葉原セガにて「セガGT」を試遊して帰宅。「セガGT」はスピード感に欠ける気がして、俺的期待ランキングが少し落ちてしまいました(--)。がっくし。

00/02/03(Thu)

AbouT thiS pagEを現状に合わせて更新。
コミックスのトップページを一新。
安永航一郎氏の著作リストを更新。
リンク集を現状に合わせて更新。

というわけで、昨日の深夜に「ROOMMANIA#203」(sega,dreamcast)をプレイしてみました。アドバタイズデモからして笑える。しかも、くすす笑い(^^)。やはり、デザインや音楽が秀逸だ。まさかテレビ番組やラジオ番組まで作り込んでいるとは思いもしなかったし。まだほんの触り程度なので、これからのプレイが楽しみっす。

ところで、昨日見かけた同人ソフトの「既知街」ですが、さすがに購入する気になれませんでした。それほど、LEAFファンってわけでもないんですが。突然、日本が中国になるという設定は好きですけど(^^;;;;)。

そして、20:51にヨドバシカメラ上大岡店にて抽選で当たったDreamcast CODE:VERONICA limited boxを税別34,800円(13%ポイント還元)で購入。今まであまり実感がわかなかったが、手にすると改めてじわじわと喜びが(^^)。まあ、更にレアなS.T.A.R.Sモデルではなくクレアモデルだったが、個人的には後者の方が気に入っていたので、望むところといった感じっすわ。

00/02/04(Fri)

BookSnoveLs+doCsとしてリニューアルし、リンク元ページ群のタグを変更。
after[rebirth]モノ『ここにいてもいいの? 第壱章 Ver.2.1』を移設。
エヴァ(+ウテナ)ショートノベル『薔薇の世界』を公開。公開を許可して下さったAdiabaticの鈴湘さん、どうもありがとうございました。m(_o_)m

出勤前に録画しておいた「エクセルサーガ」を斜め視聴する。なんか、エクセルが月に代わって〜とかやってるし。三石さんのキャラってこういう宿命なのだろうか(^^;;;;;)。「源氏通信あげだま」でもそうだったな。>小学生美少女戦士

それはそうと、来週は「市立戦隊ダイテンジン」らしい。これは凄い。同人誌が原作のアニメは初めてとか言ってましたが、元々は今は亡きH漫画雑誌「カイザーペンギン」(辰巳出版)で連載していたような(^^;;;)。「カイザーペンギン」はほぼ全冊持っていたり(自爆)。

晩飯はH氏と上大岡の焼肉屋「牛ちゃん」に行く。仕事のため、少し遅れていったのだが、結局のところ食べた、食べた。一人4,000円ほど食べて、肉のお持ち帰りまでしてしまったっという凄まじさ。まあ、たまにはいいやね。それにしても、持ち帰りができる焼肉屋とは素晴らしい(^^)。

00/02/05(Sat)

更新なし。
昼飯はH氏の車でT氏と港南台の「Jolly Pasta」へ。烏賊墨スパゲティをはじめ、これまたよく食べたが、なかなかうまかったっす。寮に戻ると再びやって来たヤマト運輸のひとにちょうど出くわす。どうやら、いつもの人と違うため、午前中は私とアクセス出来なかったようだ。ともあれ、これで「BIOHAZARD -CODE:VERONICA-」(capcom,dreamcast)、「超鋼戦紀キカイオー」(capcom,dreamcast)、「BIOHAZARD GUN SURVIVOR」(capcom,ps)をようやくゲットできまちた。

そして、T氏の部屋でH氏、O氏に対して、「ROOMMANIA#203」(sega,dreamcast)をプレゼンする。特にH氏に対して大好評だったので、なかなかの好結果であった。その後、仕事のためにMacフォーマットのフロッピーディスクをWindowsマシンで読み出そうと四苦八苦したが、結局ダメ(;_;)。T氏、H氏の協力も受けたというのになんということだろう。

00/02/06(Sun)

AbouT thiS pagEを少しだけ更新。

6:20に起床し、6:35にH氏の車で上大岡へ。H氏に感謝しつつ、7:30には新橋に到着。待ち合わせ時刻より、30分も早く着いてしまったため、少し暖かい地下の横須賀線ホームなどで時間をつぶす。

そして、鈴湘さんとYASさんと合流し、ビッグサイトへ。今日はワンダーフェスティバル2000[冬]でYASさんのサークルエースモデル(A37-16)の売り子のお手伝い。準備はYASさんの几帳面さのお蔭で無事に終了。午前中は基本的にブースで待機。鈴湘さんにナインライブスさんのワンフェス限定テレカ(300枚限定・2,000円)と星雲賞授賞記念テレカ(500枚限定・2,000円)を購入してきてもらう。また、鈴湘さんがゲットしてきた太田虎一郎さんの「宇宙の法則 世界の基本」(「ばんがいち」好評連載中)のキャラ5体セット(2,000円)をちこっと羨ましく思ったり。やはり、「ドキドキ対決」が好きじゃあ。

13時より待望の大阪プロレスを観戦。試合前にスポンサー(?)のsognaの「VIPER GTB」のあきらに扮したお姉ちゃんが「VIPER GTB」カイロを一頻り撒いた後、第一試合ザ・モンキーマジック+ワンダーキャット(ワンフェス限定^^;)VS.えべっさん+くいしんぼう仮面がスタート。しかし、お賽銭を集めるえべっさんやお菓子をばら撒くくいしんぼう仮面(登場テーマは「新婚さんいらっしゃい」^^)など登場に時間がかかるかかる(^^;;;;)。手首のディーラーリングを外そうとしないえべっさんや服の下に大量のカイロを仕込むくいしんぼう仮面、またたびに喜ぶワンダーキャットなどボケ満載。突っ込み役のレフェリーさんもいい味を出していてかなり楽しめました。時折見せる技の切れも素晴らしかったです。最後は猫水(えべっさん用温水入り)に阻まれたワンダーキャットがカットに行けず、ザ・モンキーマジックがフォールされるという凄まじい幕切れでした(^^)。

第2試合はスペル・デメキンVS.カルト戦。スペル・デメキンの登場テーマが「きんぎょ注意報!」のOPなところに脱力するも中身はハード。スペル・デメキンの敗北に終わるもなかなか見応えのある一戦でした。第3試合は白鳥智香子+ウルトラエースVS.ペサディージャ・ロカ+極悪怪獣ゼータマンドラ戦。白鳥さんのあきらコスプレで見え隠れする暖簾状スカートの中身にちょっとドキドキする(^^)。いや、単なる白レオタードの一部なんですけど(^^;;;)。怪獣コールが巻き起こるも怪獣はエースにフォール負け。やはり、これもなかなか面白い一戦でした。

10分のインターバルを挟んだ後、セミファイナル。遂にドリームキャス子が登場。謎のアピールをした後、対戦相手の村浜武洋とリング上で対峙するキャス子。異種格闘技戦ルールの30分1本勝負である。グローブ着用時のみ顔面パンチ許可の宣言(ちょっと不正確か?)にどよめく群集。勝負の終結はK.O.、T.K.O.、ギブアップのみ。ごく一部で巻き起こる「世界いちぃぃ!」のかけ声。今、ゴングの音が冬の澄んだ空に響き渡る!(やや誇張)

そして…

村浜選手の猛攻を受け、マットに沈むキャス子。
48秒K.O.負け
それがキャス子のデビュー戦の結末。合掌〜。

メインイベントはスペル・デルフィン+星川尚浩+ツバサVS.ディック東郷+ブラック・バファロー+ポリスメ〜ン戦。屋外特設リングで周りはアスファルトなのに場外に飛ぶ飛ぶ。3億円事件犯人風のポリスメ〜ンによるアタッシュケース攻撃などを含めつつも、凄まじい攻防戦が展開される。結果はスペル・デルフィンのフォール勝ちに終わったが、まさにエンターテイメントプロレスの真髄を見せてもらった気がした。とりあえず、お礼の意味も兼ねてスペル・デルフィン選手のサイン入りパンフ(2,000円)を購入。また、機会があれば、是非大阪プロレスを見に行こうと決意する私であった。

さて、約2時間もブースを空けていたので、急いでブースに戻るとYASさんの奥さんが作ってきてくれたおにぎりがあったので有難く頂戴する。その後、16:15くらいから絨毯爆撃を開始。「1999 赤井孝美オシゴトブック」(600円)円の最後の1冊を買ったり、1/1ミユリ(10万円)がソールドアウトしているのを見て、少し驚愕する(^^)。ちなみに展示品はスクール水着を着用しておりました(^^)。他には、美麗な1/1ベルダンディーや大人になったえここ、「怪奇!ドリル男の恐怖」のドリル男などもあったり。

その後、ラスト17時少し前にONeのレッスン用ミニフィギュア付きガレージキット作成ガイド「Gadget DRIVER」を1,980円で購入。YASさんと鈴湘さんが買ってきた表紙の素晴らしさを見て買ったのだが、委託サークルで買った2人とは違い、小さなミニフィギュアの代わりに(もう1体は同じでした)なんとYASさんが熱望していたプチこのフィギュアをおまけで頂く。大感謝!早速、それをYASさんに差し上げることにする。

そんなこんなの後、ゆりかもめで新橋に戻り、鳥ぎんで鳥釜飯などを食べることに(2,000円程度)。戦闘結果があまり芳しくなかったためか、はたまた疲れがどっと出たのか口数が少なくなりがちのYASさんをフォローする奥さん。さすが、夫婦だなと感じてしまう。しかし、次回も是非頑張って頂きたい。私も頑張って執筆しなきゃだわ。

00/02/07(Mon)

ビデヲゲームの構成を一新。
ビデヲゲームレアなアレの構成を一新。
とりあえず、公開できるようになったものから順次公開していきます(^^)。

夕方の人事面談に向けて、日中は全然集中できず。その人事面談も7人一緒なので、どうしても引き気味になってしまう。なんだかなあ。どうも研究所にはすぐには戻れなさそうなヤな感じでした(--)。

面談が品川だったので、成城石井でバナナプリンと生メロンパンを買い、H氏とA_BIENT{O+^}Tでミックスモダン焼き(ビールグラス付き1,090円)を食べて帰宅。モダン焼きは麺が太く、お好み焼き部分は生っぽかったのでちょっと好みからは外れていたかも。まあまあでしたが。富岡からはちょうどいい時刻発のバスがなかったので、タクシーに乗車。着く寸前に運転手さんがメーターを押さえてくれたので、料金が上がらずにすむ。いいひとでした。珍しい。

夜は昨晩に引き続き、意外とはまった「eve haZe」をプレイ。やはり、集めるのが好きなのかも。>自分

00/02/08(Tue)

ビデヲゲーム過去に発売されたソフトを再生。
'97年9月10月11月12月の情報を新しいレイアウトで参照可能とする。

どうやら、「Dead or Alive 2」がPS2で3/30に発売するようですね。早過ぎです。セガ人としての正直な感想はショックとしか言いようがありません(^^;;)。まあ、前から噂はあったので覚悟はしていたんですが。Dreamcast Magazineのコーナーはどうなるんでしょう?こうなったら、国内Dreamcastに対する「DOA2 Millennium」のバージョンアップ移植を願うしかないですね。しかし、発売日的に「鉄拳タッグトーナメント」と真っ向対決するとはすごい自信だ。
#そのための乳揺れです、とか。;-p

夜、新橋に雪が降った。帰るときにはもう止んでいたが、ところどころに痕跡が残っていた。やはり、冬には雪があった方が落ち着く。

00/02/09(Wed)

ビデヲゲーム過去に発売されたソフトにおいて、'98年1月2月3月4月5月6月の情報を参照可能とする。

1日、決裁文書などの事務処理で潰れる(--)。別のビルにある企画部を2往復したりして、ばてばてっす。正社員がもっといればなあ。

晩飯はゆっくり食べようと思い、上大岡の麻布茶房にて梅おにぎりとからみそうどんのセット(950円)を頼んだのだが、隣のお姉ちゃん達が煙草を吸いまくるため、急いで食べる羽目に(;_;)。やっぱり、煙草を吸う女性は苦手っす(x_x)。作品世界ならいいんだけどね。フェイ・ヴァレンタインとか(^^)。

00/02/10(Thu)

ビデヲゲーム過去に発売されたソフトにおいて、'97年に発売されたソフトと'98年に発売されたソフトの表示形式を一部変更する。

やっと、ダンテの神曲(「神曲物語」、現代教養文庫)を読了。ほんとにやっとという感じ(^^;;;)。まあ、ダンテも書き上げるのに13年もかかっているので読み応えがあるのはしょうがないっすね。

久しぶりに部長ら5人と会社近くのりきしゃまん虎ノ門店で飲む。まあまあ楽しめたかな。22:09に支払い(12,227円)をすませ、少しして店を出る。。帰りは深夜バスの発車時刻まで時間があったので部長のタクシーに便乗させてもらっちゃいました。感謝、感謝。

00/02/11(Fri)

ビデヲゲームレアなアレにおいて、97/11/20〜97/12/31に発売された限定版たち1998年上半期に発売された限定版たちを参照可能とする。

「eve haZe」をクリア。H度は低いですけど、そこそこ良作だと思います。アイテムやイベントの総数がわか っているところやウィンドウの非表示が出来ない(?)ところ、マルチエンディングではないところなど不満点はありますが、集めるのが好きな人は結構楽しめると思いますです。

晩飯はH氏の車で港南台のかつ泉に行き、味噌カツ定食を食べる。ご飯を3杯食べたせいかかなりの満腹に(^^;)。

00/02/12(Sat)

ビデヲゲーム過去に発売されたソフトにおいて、'98年7月の情報を参照可能とする。

昨日の晩から本日にかけて、「ROOMMANIA#203」(sega,dreamcast)のシナリオ1,3,2をクリア。いやあ、本当にいいです。音楽や演出のセンスもいいですが、脚本もいい。重過ぎず、軽過ぎず。見習わなければならないですね。シナリオ2のラスト、スタッフロールの少し前でセラニポージの曲がかかったときなんか、泣いちゃいましたし。なんかいいなあって。

そして、LAOX GAME館で無料配布されていたドリームパスポート2をゲットし、M氏と15時・秋葉原セガ前で待ち合わせ。出会った後、15:10にCafe Jr.にてアイスカフェ・ラテ220円とチリドッグ260円を注文する。その後、15:43にウェアパーク・ナビにて、「穢れなき君を」を1,000円(税別)で購入し、16:20にSofmap14号店にて「穴座悪奴」を1,000円(税込)で購入する。

さらに、17:35にメディアランドにて、買い損ねていたガイドブック付き「NFL 2K」(sega,dreamcast)を4,980円(税別)で購入。予想通り、売れると判断されたものはアキバに集まって来るのお(^^)。

M氏は「VF 3tb」(sega,dreamcast)を探し回るが、少し高目の1軒を除いて、在庫切れ。やっぱり古いソフト探しは難しいっすね。天やで北海天丼(680円)を食べ、明正堂書店秋葉原デパート店にて19:21に「姑獲鳥の夏」(京極夏彦著)を買って帰宅。途中、横浜で「ZETUMAN 2月号」を探すが、見つからず(--)。

00/02/13(Sun)

ビデヲゲーム過去に発売されたソフトにおいて、'98年8月9月の情報を参照可能とする。

ビデヲゲームレアなアレにおいて、未購入だった「NFL 2K 初回生産版」(sega,dreamcast)をゲットしたため、削除する。

誕生日に伴い、AbouT thiS pagEを現状に合わせて更新する。

昼飯はH氏の車でFiore金沢文庫店へ。猟師風パエリア(M/税別1,280円)を食べ、12:47に支払いを済ませた後、12:50にレアチーズ(税別280円)とバナナのミルフィーユ(税別300円)を購入する。まあ、今日は誕生日ですし、たまにはいいでしょ。パエリアはいまいちでしたが(^^;;)。

その後、H氏に付き合ってもらって、「ZETUMAN 2月号」を少し探すも見つからず(--;)。むぅ。

淫内感染2 鳴り止まぬナースコール」のeasyモードをクリア。安定した出来の良さを見せてますね。動画・静止画ともにクオリティがアップしているような気がします(ネバスぺの動画を初めて見たような^^;;)。ゲーム部分もクリア条件の幅が増えて、面白くなっているように思います。途中まで杉村弘子の動画が少ないかなあと思っていたのですが、最後まで通してやると納得がいきました。終わり方は淫内らしくクールでなかなかいいのではないでしょうか。ただ、難易度によって内容が変わったり、おまけが増えたりして欲しかったように思います。24時ちょっと過ぎにNormalモードをクリア。

結局、Comic Market 58の申し込み資料の作成及びそれに必要な資料の探索のため、寝たのは朝の6時前後でした(--)。

00/02/14(Mon)

更新なし。
Comic Marcket 58用のサークルカットの手直しをしていたところ、結果的に当初予定していたものと大幅に変わってしまった。まあ、良くあることです(^^;;;)。

眠くて、頭が朦朧としていたため、東京駅で遠回りしまくった挙句、18時30分過ぎに東京中央郵便局にてComic Market58サークル参加申込書を投函する。その後、神保町に行き、すずらん堂にて「ばんがいち3月号」を買いつつ、「ZETUMAN 2月号」を探す。芳賀書店本店にて、3月号があったので、一瞬怯んだが、返本前の2月号はないか聞いてみる。すると、他の階からわざわざ持ってきてくれたので(感謝!)、3月号と一緒に購入する。おお、安堵(^^)。

その後、エロコンテンツを仕入れつつ、天婦羅の「いもや」へ。店内で少し並んだが、そんなことは少しも苦にならない。天丼 500円/えび天丼 750円/おしんこ 100円というシンプルなメニューしかない店だが、衣がカラッとしてさくさくしており、具がジューシィである。加えて、この低価格!是非また行きたいと思わせる名店だ。

00/02/15(Tue)

イベンツのカテゴリーを新設。
イベンツ日程表〜暫定版〜を新設。

風の強い日だった。少し離れた自社ビルに向かうときには身も心も凍てつきかけていたが、思った以上にコトが上手く進んだため、少しは心が晴れた。我ながら単純で楽しい奴だ。

00/02/16(Wed)

イベンツワンダーフェスティバル2000[冬]のレポートを登録。
といっても、2000年2月6日の日記の再構成に過ぎないんですが(^^;;;;)。

経理勉強会やらフォーラムやら話を聞いてばかりの1日であった。初めて出席したフォーラムでは紅茶を自分で取りに行って立ち飲みするというスタイルでちょっと面食らってしまった。うみゅう。出張先の大手町で所持金100円を切っていた辺りがなかなか楽しかった。銀行/郵便局を探して結局、東京駅近くまで歩いてしまったっすわ。

夜は他の会社の方と「北の海道」という店へ。偉いさんが真ん前にいたのでちょっと居心地悪かった感じ。靴が他の客のところにいっていたりしてトラブるし、東海道線は横浜で信号機故障のため止まってるし、あんまりいいことはなかったのだが、それほど心理的ダメージは受けなかったかな。不思議と。

25時過ぎに「淫内感染2 鳴り止まぬナースコール」のHARDモードをクリア。なかなか手応えがあってよい。しかし、何かご褒美があってもいいのに。

00/02/17(Thu)

イベンツ日程表〜暫定版〜を更新。

昼食はマクドナルドでダブルチーズバーガー+ハンバーガーx3をテイクアウト。やはり、ハンバーガー平日65円はインパクトあるっす(^^)。

24時からPlayStation.comにてPlayStation2の予約が開始されるにも関わらず、12,13日のID登録を忘れていたため、突如危機感を感じ、H氏、YASさん、すずしょさんに応援を要請する。しかし、繋がらない。flashやjava script、絵が一杯で重いし。まさに満艦飾といった感じ。もうちょっと軽めにして欲しかったですな。やはり、情報系・通販系サイトはスピードも要求されると思うんですが。結局、6時過ぎまで意地になって闘うもIDすら取得できず(--)。ともあれ協力してくれた友人には感謝。

00/02/18(Fri)

イベンツ日程表〜暫定版〜を更新。

10時くらいにPS.COMのIDを取得して、その後、順調にPS2本体・リッジレーサーV・縦置き台をショッピングカートに入れたまでは良かったが、HPを保存しようとしたところでマシンがフリーズ(;_;)。結局、19時過ぎに予約完了。本当に長い闘いでした。注文番号は467689。これが予約台数だとしたら結構ギリギリなような気もするが、そんなこともないでしょう。

夕食はH氏、O氏と上大岡の牛ちゃんへ。店を出たとき、ちょうどバスが行ってしまったので、ゲーセン「赤い風船」へ行くことに。「TYPING OF THE DEAD」(sega)を初プレイ。想像以上に笑える出来でした。2人でやると楽しいですな。プレイヤーキャラが首からキーボードを紐で吊っている辺りがポイント高し。Dreamcast版が出たら必ずゲットせねば。で、ゲーセンを出た途端、やって来るバスを発見。バス停まで走る羽目に。何やってんでしょうね、まったく(^^;;;)。

00/02/19(Sat)

ビデヲゲームレアなアレにおいて、1998年上半期に発売された限定版たちを少し修正し、1998年下半期に発売された限定版たちを暫定的に参照可能とする。

15時過ぎに横浜のカレーハウスリオで遅い昼食(オムレツカレー)をとり、すずしょさんと合流して、秋葉原へ。レシートによると、18:21にソフマップ11号店にて「絆という名のペンダント with TOYBOX」(PS)を予約し、18:24に古川電気にてDreamcast版DDR+専用コントローラーを税別9,980円で購入したことになっているが、3分で行き来できるわけもないので、どちらかのレジの時計が間違っていたのでしょう。

それにしても、あきばおーにあったつかもと印刷@こみパのダンボール500円のセンスには爆笑しました。エココ中心&イメージキャラクターONLYイベント「エコケット」にも笑いましたけど。4/23@浅草橋・東京文具共和会館1Fだそうな。濃すぎるっす(^^)。

その後、横浜ですずしょさんと別れて、20:00にソフマップ横浜店で「DEAD OR ALIVE 2」(PS2)を予約する。早く、Dreamcast版も出て欲しいっす。最近のDreamcast事情はといえば、やっぱ、ゲームアーツに逃げられたのが痛いっす。セガは最近またサードパーティ対応が悪いのじゃなかろうか。チュンソフトもそんな感じだし。頼むぜ、セガ。海外で好調なのに浮かれている場合ではないでしょ。DreameyeやDreamPassport3はいい感じだが、もう×レステ2発売前に出せる大ネタはなさそうだし。やっぱり、ソフト的にドカンと来て欲しいのだが。AOUでVF4発表したとしても、一般層へのアピール力は低そうだし、これ以上の展開はきついのかなあ(--)。

00/02/20(Sun)

ビデヲゲームレアなアレにおいて、1998年下半期に発売された限定版たちを修正する。

ビデヲゲーム過去に発売されたソフトにおいて、'98年6月7月8月9月の情報を少し更新。

イベンツ日程表〜暫定版〜を少し更新。

H氏の車でFioreに行き、帆立とポテトのパスタなどを昼食として食べる。そして、HPコンテンツを作成する。

遂に「文庫版 姑獲鳥の夏」(京極夏彦著)を読了。予備知識はほとんどなしに読んだんですが、やっぱりこれは推理小説ですね。しかし、主要キャラが多すぎて後半は使い切れていない印象を受けました。キャラが増えるごとに話が展開していくというスタイルの悪い側面を垣間見たような気がします。刑事のキャラクターも弱い気がしますし。また、どうも論理展開や物語の展開がすっきりせず、煙に巻かれているような印象を受けました。

しかしながら、間の取り方や雰囲気の出し方は秀逸な部分が多いですね。特に第1章のラストなどはぞくぞくしました。また、関口というキャラクターも欠けた人間で私好みです。親近感がわくのだと思います。次の「魍魎の匣」も期待して読みたいと思います。

00/02/21(Mon)

更新なし。
久々にダウン。基本的に寝てました(--)。とはいえ、溜まりまくっていた洗濯をしたり、「ROOMMANIA#203」(sega,dreamcast)のシナリオ4をクリアしたりしました(サングラスネジ君と金髪ネジ君も^^)。いやあ、やっぱり、いいっすね>ROOMMANIA#203。シナリオ4エンディングの「ふたごの恋」もバッチリという感じ。シナリオ5はあるのでしょうか。あと、アフロネジ君やガン黒ネジ君の出現条件も謎っす。サングラスはストリートギアのお蔭か?

晩飯は大公のとんこつ正油チャーシュー(ラーメン)+明太子+ライス。最近、スープのくどさが軽減されているような気がします。とりあえず、スープは飲み干してみたりして。

あと、DC版DDRもちこっとプレイしてみたんですが、やっぱり運動不足だ〜。<オレ
これで身体を鍛えようかしらん(^^;;)。

00/02/22(Tue)

イベンツ日程表〜暫定版〜を更新。

午前中ダウン。嫌々ながら(^^;)、PS FESTIVALの情報をWWWでさらう。どうやら事前に漏れた程度の発表だったようですね。まあ、そんなもんか。それにしても体験版が余ったようですな。なんとか入手できないものかな。

PS.COMは一時的かもしれませんが、Flashコンテンツ差し替えてますね。これが正しい姿だと思うなあ。

家に帰るとDreamcast Partnersの会報GD-ROMが届いていたので、ざっと見てみる。『UNDERCOVER AD2025 Kei』は評判通りプレイヤーキャラの動きがガクガクで操作しづらい感が否めないです。主観視点と客観視点が切りかえられるところは素晴らしいと思うのですが。後退するときぴょんと飛び跳ねる辺りも失礼ながら笑いを誘ってしまい、ゲームの雰囲気を損なっている気がします。とか言っていづれは買うんですけど。;-p

また、『Carrier』もちょっとカメラワークに難がある感じですね。攻撃しづらいっす。スコープのコンセプトとかいいと思うんですけどね。実に惜しい。まあ、体験版なので製品版をプレイしてみないと最終的な判断は出来ないんですけど。それにしても、タイトルロゴがなんか昔のファミコンソフトみたいでちょっとノスタルジック(--;)。

そんな中でビデオのみながらも期待させてくれそうなタイトルがありました。「Jet Set Radio」(sega)です。前から期待はしていたんですけど、そのcoolな映像を見て安心しました。PS2の『Be On Edge』にグラフィックが近いかもしれません。セガにはこういうセンスがよさそうな路線をどんどん続けていって欲しいものです。もちろん王道も大事ですが(^^;)。

00/02/23(Wed)

イベンツ日程表〜暫定版〜をほんの少し更新。

昼から品川で健康診断。受けるべき診断を受けなかった組の診断なので、人が少ないだろうと思っていたら何とグループ企業社員も対象で大盛況でした(--)。胸部レントゲン、尿検査、血圧・5m視力・50cm視力・身長・体重測定、問診というコース。身長と体重が同時に測れるという事実に対する小さな驚きもさることながら、身長が164.4cmしかなかったのが何か新鮮な衝撃であった。しかし、それよりも視力が5m・50cmとも右1.5左1.2という結果にはただただ驚愕のニ文字(^^;;;;)。何時の間に良くなったのだろう。やはり、機械式の覗き込むタイプだったので、私の超感覚(うそ)が視力をサポートしたに違いない(^^)。単にラッキーだっただけか。

その後、思いがけず体力測定まで行う羽目に(--)。体脂肪測定、前屈、片足バランス、握力測定、持久力検査(13分の自転車こぎ)、敏捷性検査(ランプが着いたらジャンプ)、垂直跳び、腹筋(30秒)というメニュー。片足バランスは最初14秒だったので(^^;;;)、最後に3回やり直して、やっと47秒にするというていたらく。結果、握力が極端にないが、敏捷性は高いことが判明。敏捷性が高いのはゲームで鍛えられているせいか(^^;;;;)。まあ、握力がなくてもレバーが握れてボタンが押せればいいので、よしとしよう。<ホントか(^^;;)

結局、『文庫版 魍魎の匣』(京極夏彦)を会社近くのBOOKS書原で買ってしまう。そろそろSFを読もうかと思ってたんですが(^^;;;)。50Pほど読んだ感じでは、前作で不満だった刑事の人物掘り下げが早速してあり、女性に抵抗があるという弱点を晒して、読者に対するアピール力を増している。素直に流石だと思った。

そして、上大岡のモスバーガーでエビカツバーガー、スパイシーモスチーズバーガー、てりやきバーガーを買い、紀伊国屋書店にて『名探偵コナン26巻』『ハイスクール・オーラバスター 烈光の女神 4』を購入して、帰宅。灰原の笑顔がいいっす(^^)。帰宅後は買ったけど読んでなかった『MARS 2巻』をなにげに読み、続きが気になり始めることに(^^;;;;;)。

00/02/24(Thu)

イベンツ日程表〜暫定版〜をほんの少し更新。

他人が食べているのを見て、何となくカップラーメンが食べたくなったので、ランチはカップヌードル(^^;)。なんか新鮮だ。それにしても海のSupliはあまり口に合わない。というか、鼻に合わない(^^;)。

00/02/25(Fri)

ビデヲゲーム過去に発売されたソフトにおいて、'98年10月の情報を参照可能とする。

ビデヲゲームレアなアレにおいて、1998年下半期に発売された限定版たちを更新。

20時過ぎに大学の先輩との飲み会に参加。場所は新橋TSUTAYAの2F。同期のMに新橋駅まで迎えに来てもらい、遅れて到着したのだが、まだ待ち行列にいるK田さん、Fさん、K村さん、Uさん。そこで、単独で別の店を調査に行くも、もうすぐ席が空くとの連絡を受けて店に戻る。当然のように飲み放題コースを頼む。しかし、カニは凄かった。あれほど味がしないカニは初めてかも(^^;;)。Kさんも遅れて到着。結局ビール大2中1、ウイスキー「禅」ダブルのロック、ジントニックを飲んで、4,000円弱程度でした。そして、結構酔っ払ってタクシーで帰宅し、そのまま泥のように眠る。

00/02/26(Sat)

ビデヲゲーム過去に発売されたソフトにおいて、'98年11月の情報を参照可能とする。

ビデヲゲームレアなアレにおいて、1998年下半期に発売された限定版たちを更新。

18時に集合して、渋谷の「日本海」で大学のゼミの同期(Y,M)・後輩(H,I,K,Y)と飲み。連続の飲みのせいか少しはテンションが落ちていたが、なかなか楽しめたかも。転職組の同期のYが仕事が楽しいと言っていたのが印象的でした。後輩のYも会社を辞めるそうだし、俺も真剣に考えないとなあ。

2次会はいつものように「BLICK」へ。センター街にある店の割にいつでも入れるいい店である。皆でウィスキーを1本以上空ける。結局、それほど酔わずに富岡から歩いて帰宅。

@niftyの椎名林檎ライブ先行予約はもう終了していた。まあ覚悟はしていたですけどね(--)。

00/02/27(Sun)

ビデヲゲーム過去に発売されたソフトにおいて、'98年12月の情報を参照可能とする。

ビデヲゲームレアなアレにおいて、1998年下半期に発売された限定版たちを更新。

昼飯になぜか蕎麦が食べたくなり、近くのスーパーに行ったのだが発見できず、ミニストップまで足を伸ばす。ついでにビーフンとカニクリームカリカリまんも購入する。

19時からローソンチケットの椎名林檎ライブ電話先行予約に挑戦。そして、1時間もしないうちに敗北(--)。電話予約ってかつて一度も成功したことがないのだが、予約出来ている人は本当にいるのだろうか。<いるって(^^;;;)
こりゃファンクラブに入らないと無理かなあ(;_;)。

00/02/28(Mon)

ビデヲゲーム過去に発売されたソフトにおいて、'99年1月の情報を参照可能とする。

ビデヲゲームレアなアレにおいて、1998年下半期に発売された限定版たちを少し更新し、1999年上半期に発売された限定版たちを新設する。

またしてもダウン。もうだめだめっす(x_x)。

19時過ぎに近くのガストでミックスグリル和膳(ライス大盛り)を食べる。ディレクTVがかかっている。スカイパーフェクTVに統合されてしまうのかあ、と感慨にふけってみたり。こんなことにならないように頑張って欲しいぜ!セガ!

00/02/29(Tue)

ビデヲゲーム過去に発売されたソフトにおいて、'99年2月の情報を参照可能とする。

残業時間に入ってから急遽打ち合わせが開始される。そして、気が付けば21時。うぐぅ。


[前回の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]
(C) tRym2t <whocares@yk.rim.or.jp>