[前月の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]

'99年2月の更新履歴

99/02/01(Mon)

ビデヲゲーム'98年7月の風紋の内容をほんの少し追加。

なにをとち狂ったか深夜3時くらいから『神機世界エヴォリューション』をプレイ開始。なかなか面白いかも。まだ、自動生成ダンジョンに慣れないですけど。リニアとチェインのリアクションも可愛くていいね。マグの頭なでたりとか真っ赤になったりとか。テクスチャーとかも綺麗な感じだし、アクセスもそれほどストレスがない。ビジュアルメモリにHPが表示されるのも新鮮だし、なかなか楽しめそうですな(^^)。

で、朝起きて会社に行くといきなり主査とかいうものにされてしまう。まあ、給料上がるのはいいけどね。昼飯は麻婆茄子のお弁当を食べる。早めに買いに行ったんだけど、けっこう品不足が発生していたようだ。また、前々からタイトルと大沢在昌氏原作、くつぎけんいち氏キャラデザということしか判明していなかったDreamcastタイトルが発表されました。『Under Cover AD2025 Kei』というタイトルで3Dアクションのようですね。広告と原作者、キャラデザのイメージからハードボイルドアドベンチャーかなと信じてたんですが(^^;)。画面写真を見る限り、なかなか期待もてそうかもしれませんね(^^)。

それはそうとジャイアント馬場さんが亡くなられたのは大ショックでした。61歳なんて若過ぎですよね。残念でなりません。ご冥福をお祈りしたいと思います。

帰りはマクドナルドで毎月20日発行のフリーペーパー「McJOY」2月号をゲットして、もらうだけでは悪いので、ビッグマックと普通のハンバーガーを購入し、駅で待ち時間に食べたりする。なんで、このフリーペーパーをゲットしたかというと『戦国TURB』のデザイナーであらせられる黒柳陽子さまのインタビューが載っていたからなのでした。う〜満足。そして、上大岡に到着し、本屋に行くも収穫なし。バスは約20分待ちだというので、バス路線に沿ってぶらぶらと歩き、コンビニでいくらと明太子のおにぎりを買って、食べ、バスに乗ったところ、H氏とまたしても遭遇してしまう。聞くと、彼も主査にクラスチェンジしたそうな。お互い大変ですなぁ。

99/02/02(Tue)

ビデヲゲーム'98年7月の風紋の内容をほんの少し追加。

朝は関内に出張。打合せは予想通り、午前中で終わる。昼は中華街の海員閣の牛バラそばか豚バラそばを食べようと思ったら、なんと開店が16時と書かれた張り紙が(x_x)。続いて訪れた四五六菜館新館も改装中で入れず。結局、四五六菜館の本館でランチを食べる。午後は西新橋に戻って残業(--;)。新橋の文鳥堂書店でゲーメストを買って帰る。ほほう、ヤマモトヨーコがTVアニメ化とな。それはめでたい。OVA版とはキャラデザの人が違うようで一安心(^^;;)。

99/02/03(Wed)

ビデヲゲーム'98年7月の風紋の内容をほんの少し追加。

昼飯は部長と話しててお弁当を買いに行くタイミングを逸したため、モスバーガーに延期された末やっと発売されたえび竜田バーガーなどを買いに行き、会社で食べる。まあまあの味だけど中毒性はないかな。>えび竜田バーガー

ネットを周っていると、ゲーム関係の驚くべきネタが大連発。まずは『ストリートファイターZERO3』がDCばかりではなく、SS(4M RAM専用)でも発売されることが判明。おそらく、SS版から作り始めていたんでしょうが、両方とも出すなんて凄過ぎます。>カプコンさん これは両方買うしかないでしょ(^^)/。そして、『THE HOUSE OF THE DEAD 2』(DC)のガンセットが7,800円で3/25に発売決定。ガンコンには十字キーがついていて振動パック対応とか。これは今後に期待できそうですね。更に、『ゲットバス』(DC)は4/1に発売決定。意外と早くて良かったです。おまけに『グランツーリスモ2』がPSで今夏発売予定。これまた思ったより早く出るんすね。PS2(仮)で出るんじゃなかったのか(^^;)。

極め付けはマリーガルによる『サクラ大戦』(SS)のゲームボーイカラーへの移植発表。これが実現したらどびっくりですな。何はともあれ、その記事が掲載されているファミ通を読んでみたいところです。

夜はH氏と品川で待ち合わせて(結局、私が遅れたが^^;)、上大岡へ。大蔵書店で、「名探偵コナン」11巻、「地獄先生ぬ〜べ〜」12巻、「遊撃宇宙戦艦ナデシコ」4巻を購入し、焼肉屋の「牛ちゃん」へ。二人とも初めて入ったのだが、内装も綺麗で味もまあまあだし、値段も手頃なのでなかなか当たりの店だったと言えよう。炭火の鉢をテーブルに置くのにはちょっと意表をつかれましたが(^^;)。2人とも大盛りライスにさらにおかわりをするなど食いまくり、満足する。また来ようという気にさせる店でしたね。うむうむ。

99/02/04(Thu)

ビデヲゲーム'98年8月の風紋を新設。

「キッチンジロー」にて一人で昼食をとる。その後、例の『サクラ大戦』GBC移植問題について、セガ入交社長がコメントをHPに掲載したことを知る。ファミ通まだ発売前なのに対応早過ぎ(^^)。素晴らしい。

99/02/05(Fri)

ビデヲゲーム'98年7月の風紋の内容をほんの少し追加・更新。

朝、ファミ通を読むと『NOёL3』PSに移植との記事が。これで、『NOёL3』をネタに友人にSSを購入して頂く計画がご破算に。残念至極です(--)。昼食はさんざん探し回って結局、たいしょう亭へ。味はまあまあですかね。

帰りにアニメイトに寄ってみると、劇場版『少女革命ウテナ』の同時上映が『アキハバラ電脳組』であることが判明して落胆する。これじゃ一般属性の友人(^^;)に『ウテナ』劇場版を薦められんではないか〜。こちらも残念でなりません。

その後、横浜のゲーセンに寄って、ヨドバシカメラにて『セガラリー2』(DC、5,800円)をようやく購入する。他は収穫なし。横浜地下街のカレーショップでたまごカレー大盛りを食べて帰宅する。

99/02/06(Sat)

ビデヲゲーム'98年8月の風紋の内容を追加。

『神機世界エヴォリューション』(DC)、『セガラリー2』(DC)および部屋の整理と山のような洗濯でほぼ1日が終了する。いや、はまりますな。>『セガラリー2』 私ごときのレベルではネットで言われていたような処理落ちなどまるで気になりませんし、とにかく面白いですね。初級コースのプラクティスで3分を切るくらいしかやりこんでないのですが(=超下手^^;)、またプレイしたいという気持ちにさせてくれます。ゲームオーバー時のGame Over Yeah〜♪というフレーズも好きですね。Game Overになってもあまり悔しくないという(^^;)。<ヘンか? リプレイも長く(ここも重要!)、自分の拙い走りながら感動してしまいます(^^)。ただ、必要メモリー容量が結構大きいのが気になりますな。ま、リプレイの保存のためかもしれませんけど。しかし、山のようなゴミを出しても一向に整理されない私の部屋っていったい(--;;)。

なんだかんだで、最終バスにてすずしょさん宅へ向かう。途中、横浜のマクドナルドで半額のアップルパイ3個(うち2個はすずしょさんのリクエスト)などを買い、23時くらいにすずしょさん宅近くの駅に到着。コンビニで飲み物やカロリーメイトなどを購入して、すずしょさん宅にお邪魔する。チョコレートしか食べてなかったので、貪るようにハンバーガーを食べる私(^^;)。

99/02/07(Sun)

ビデヲゲーム'98年8月の風紋の内容を追加・更新。

深夜2時頃にこたつで寝て6時半ごろに起床し、ワンダーフェスティバルの会場へと赴く。以降はレポート参照のこと。

ワンフェス終了後はバスで東京へ。満員になるまで積め込まれた上に渋滞につかまってひどく不快な気分に陥る。東京駅からアキバへと向かい、すずしょさんと別れる。相変わらず3D Blaster Banshee AGP 16MB(バルク)の出物は見つからない(--;)。

Sofmapで『To Heart』の予約が始まってるなあと思いつつ、ゲームショップを回る。メッセサンオーのPCショップで同人ソフトの『Nightmare3』(Win)にポスターがつくというので、前作の『Nightmare2』(Win)を買うことを決意(^^;;)。しかし、同店には在庫がないようだったので、近くのソフトランドぽちにて2,500円で購入する。また、あきばお〜2号店のセールが始まっていたが、ちょっと食指は動かず。

その後、とらの穴に寄って、ブレインズタウン(いつの間にかビデオと同人誌を扱っていて、一般コミックと成人コミックのフロアが一緒になってました)に行き、とらの穴に戻って、ようやく状態がよい『イズミ幻戦記 鳴動編』(若木未生さん著)等をゲットする。いやあ、ゲットするまで長かったっす(^^;;;)。そういえば、とらの穴に貼ってあったポスターで見たのだが「神風怪盗ジャンヌ」が2/13からTVアニメ化だそうだが、こいつはどうなのだろうか?

そして、京浜東北線で帰宅。しかし、横浜を乗り越したので(桜木町で気付いた^^;)、洋光台からバスに乗ることに。慣れない路線のバスに乗り、少し手前のバス停で降りて、最近出来たミニストップにて、とろろそば、かりかりエビチリまん、バナナ牛乳を購入。さらにブックス・キタミにて「ベルセルク」2巻を購入する。「ベルセルク」はTV版の第1話をちらっと見て、興味を持てずにいたのですが(平沢進大先生の音楽だけは好き^^;)、コミックス版はなかなか面白いっすね。Dreamcastでゲーム化されるというので買ってみて正解でした(^^)。

帰宅後、『Nightmare2』(Win)をプレイ。おお、今度はちゃんとストーリーになっている。パラメータ上げもなかなか奥が深そうですな。これはしばらく楽しめそうです(^^;;;)。しかし、育成SLGは全然弱々だな、私は(--;;)。

99/02/08(Mon)

'99年1月の更新履歴を新設。

'98年8月の風紋の内容を少し追加・更新。

東海道線の2つ前の列車が川崎駅手前で走行中にドアが開いたというので、遅刻する。私が乗っていた列車は品川止まりに変更されるし(--;)。昼飯は一人でキッチンジローのミルクコロッケカレーを食べる。そういえば、ここでカレーを食べるの初めてかも(^^;)。

21時過ぎに会社を出て、新橋駅に向かう途中、ラーメン屋を見かけて、無性にラーメンが食べたくなり、小法師にてネギラーメン+餃子+ライスセットと言うゴージャスな夕食を食べる。しかし、記憶にあった味とはちょっと違うような…(^^;)。それにしても「イズミ幻戦記」のキャラってどことなく「ハイスクールオーラバスター」のキャラを彷彿とさせるような気がするのは気のせいですか?(^^;;;;)

99/02/09(Tue)

更新なし
深夜、「コ・コ・ロ…」を プレイ。絵は好きなんだけど、どうもはまれない。やっぱり、シナリオの語り口が好みではないせいかなあ。やっぱり、エルフの蛭田さんとかF&Cの金杉さんとかが好きなんですよね、私は。

朝起きると、肉体的・精神的になんかボロボロで会社を休む。部長には迷惑をおかけしました。昼間は寝まくりすぎて、『セイバーマリオネットJtoX』の予約録画を失敗し(放送終了直前に起きた--;)、さらにブルーになる。

その後、気を取り直して、閉店直前のフジスーパーで50%OFFの天ぷら+のり弁当を購入し、ブックス・キタミで「ベルセルク」4巻を購入。それにしても天ぷらはまずかったっす(x_x)。

99/02/10(Wed)

ビデヲゲーム'98年8月の風紋の内容を少し追加・更新。

12:00少し前に横須賀へ出張に出かける。途中、新橋の書源にて、「ヰタ マキニカリス II」(稲垣足穂さん著)を購入。また、次の東海道線の発車まで少し時間があったので、駅構内の店でカレーライス(400円)を食べたところ、ご飯がすごくまずく、落ち込む(^^;)。しかも、発車に1分遅れるし(--;)。その後、あっさり打合せは終わり、MORE'Sの平坂書房で「ベルセルク」5巻を購入して、西新橋に戻る。

その後、アキバに行き、翌日から予約ポイントカードが発行されるのに気付かず、ソフマップ11号店で『To Heart』(PS)と『Favorite Dear』(PS)の予約をしてしまう。気付いたのはかなり後のお話(--;;;;)。

それはそうと、メッセサンオーで同人ソフトの『NIGHTMARE3』(ポスター付き、2,800円)とそのVer.Up Kitも収録されている『NIGHTMARE ACCESSORY2』(ポストカード付き、1,200円)を購入。ポスターが2種類付いてきたのは嬉しかったですね(^^)。<単純な奴

H氏と合流した後は、ふらんす亭にてステーキ関係のセットを食べる。量も多く、なかなか満足でした(^^)。そして、上大岡経由で帰宅。途中で様々な本屋に立ち寄るが、残念ながら何の収穫もなし(--;)。

99/02/11(Thu)

更新なし

99/02/12(Fri)

更新なし

99/02/13(Sat)

更新なし

99/02/14(Sun)

更新なし

99/02/15(Mon)

更新なし
夜中は「コ・コ・ロ…」(Win)をプレイ。エンディングは網羅したのですが、イベントが一つ見つからないっす(x_x)。フラグがプレイ履歴に影響されるのでしんどそう(;_;)。

本日は夏コミの申し込み締切日だったので、仕事の合間などに書類を作成(^^;;)。で、東京駅ですずしょさんと合流して、21時すぎに中央郵便局で無事にその日の消印を押してもらい、投函する。サークルカットは結局ミサトとリツコ関連の文章だけにしました。あざとく綾波関連も入れようかなとも思ったですけど、2人に悪いので(^^;)やめました。しかし、前回の受付番号の記入欄の存在を忘れていたのは大失敗でしたね。スタッフの皆様たいへん申し訳ございませんでした。以後、気をつけます。m(_o_)m

99/02/16(Tue)

更新なし
明け方までパンフ案を作成し、関内に出張。昼食は四五六菜館新館。定期の打合せ後もパンフの打合せや内部打合せなどで結構な時間に。相変わらず具合悪し。

99/02/17(Wed)

更新なし
徹夜で作成したパンフをメールで送り、ほんの少し仮眠をとって会社へ。10:30くらいに会社に着くが、猛烈に胃の辺りが痛くなり、12:30には帰社する(--;)。新橋駅に向かう途中の薬局でサクロンを買い、マヂでぶっ倒れそうになりながら、富岡駅前のコンビニで食料を買い込み、帰宅。ベッドで横になるとやがて楽になる。こりゃストレスかもなあ(^^;;;)。

99/02/18(Thu)

更新なし

99/02/19(Fri)

更新なし

99/02/20(Sat)

ビデヲゲーム'98年8月の風紋の内容を少し追加・更新。

はう〜やっとHPが更新できるまでに回復したっす(^^)。いやあ長かった〜。まだ完全復活とは行きませんが、なんとかやってけそうです。ふみゅう。

昼前に起き、部屋を少し片付けてのんびりとアキバへ。まず、エフ商会にて17:45に24枚CD-ROMケースを税別880円で購入し、すずしょさんと一旦合流してまた別れる。そして、ダイナファミリークラブで遂に念願のポスター付き『ラブ&ポップ』(LD)を値段も見ずに購入(18:03)。値段は税別5,610円でした。まさに執念の勝利というやつですな(^^;)。ついでに「デビルマンレディー」のポスターもゲット。また、ソフマップ13号店にて18:14に『火魅子伝〜恋解〜』(PS)を予約する。

次に超級電脳にて18:19に「好き好き大好き!」(Win)を税別980円で購入。これまたラッキーです。すっかり飼いそびれていたもので。で、すずしょさんと合流して、リバティ秋葉原4号店にて未開封の『王立宇宙軍 オネアミスの翼 メモリアルボックス サウンドリニューアル版』を税別10,800円にて購入。リバティの別の店で新品が12,800円くらいだったので急ぎ購入に踏み切ったのでした。そして、とらのあな2号店にて「彼氏彼女の事情」2巻を19:57に購入し、横浜のリオでたまごカレー大盛を食べて帰宅する。

99/02/21(Sun)

ビデヲゲーム'98年8月の風紋の内容を少し追加。

ついつい明け方まで『好き好き大好き!』(Win)をプレイしてしまうが、約束の8時30分より少し前に客先に到着。施設の撤去工事を立ち会う。工事車両の1台が15分くらい遅れてやきもきするが、工事自体は順調に進む。しかし、頼まれ事などで内職をする暇はなし(^^;)。

昼食はお目当ての焼肉屋が開いていなかったので、近くの中華料理屋でBランチ(中華丼+ラーメン)600円を食べる。そして、仕事に戻ると非常ベルを誤って押してしまう事件が発生し、平謝りする。はああ(x_x)。しかし、予定より遥かに早く14:30頃には作業が終わったのはなによりでした。

そして、とりあえず50円ゲーセンにて『パワーストーン』と『餓狼伝説 Wild Ambition』を初プレイ。まあまあですかね。それにしてもルージュのコスチュームはイラストよりも実キャラの方がすごいね(^^;;)。舞はもうちょっと「揺れ」た方がいいかも(爆)。

その後、MORE'Sの平坂書房で「ベルセルク」8巻を購入し、ミスドでドーナツを買い、金沢文庫近くの平坂書房で「名探偵コナン」14巻を購入して暗くなる前に帰宅。しかし、昼寝をして、晩飯を食い逃す(^^;)。まあ、ドーナツがあるからよしとしましょう(^^;;;)。

99/02/22(Mon)

ビデヲゲーム'98年8月の風紋の内容を少し追加。

今日は代休だったのですが、あまり調子もよくなかったので、『好き好き大好き!』(Win)をプレイし続けることに。なんか胃が重くなって先に進まずにはいられないという感じです(^^;)。暗黒のメルヘンといった雰囲気も感じます。妙にらぶらぶになったり(^^;)。絵と音楽は好みですね。シナリオはちょっと冗長な感じもします。まあ、心情の変化を出来るだけ無理なく表現するには長いシナリオが必要だということは理解できるのです。

99/02/23(Tue)

更新なし
12時過ぎてやっと食事をとる(^^;;)。ラ王の焼きそばはなかなかうまいっすね。量少ないけど。で、明け方までに『好き好き大好き!』(Win)を完スト。しかし、ゆかりはただお姉さんキャラを出したいだけという感じがしてちょっと残念ですね。もっとサイコサスペンス的な展開を期待していたのですが。あと、10個のエンディングを迎えた後に追加される11個目のエンディング(というかifストーリー)はちょっとインパクト弱しですね。まあ、心情的に追加したかったというのはわかるんですが。あ、なんか苦言ばかり呈してますが、なかなか興味深い作品でしたよ。痛いけど。懐が深いひと(^^;)にはお勧めです。

午前中は関内に出張。打合せはあっさり終わって拍子抜けしてしまう。で、お昼は海員閣に行こうとしたのだが、並んでいたので次回に。結局、四五六菜館新館でランチを食べる。午後は固定資産の確認をちょっとした後、西新橋へ。途中の有隣堂にて、最近見かけなくなった『愛蔵版 銃夢』の1巻を購入する。それにしてもデカイ(^^;;)。

その後、なんだかんだで残業して、帰りに上大岡の吉野家にて特盛つゆだく、たまごにけんちん汁という最高に強まった食事をとり、ミスドでドーナツを買って帰宅。やっぱり、買って良かったですな。>『愛蔵版 銃夢』 かなり満足の気配。

99/02/24(Wed)

更新なし
父親からメールを受け取る。なんか不思議な気分ですな。お昼はお弁当。帰りは速攻で上がって、秋葉原へ。リバティ秋葉原6号店にて「カウボーイビバップ」#2(LD)を税別5,780円にて購入。レジ裏から出したのか、店頭在庫が復活してました。土曜日より値下がりしたような。で、『ラングリッサー IV&V』(PS)らしきポスターをゲット。現品限りだったので、ちょっと時間がかかってしまい、店員さんとレジに並んでる人には申し訳なかったかな。で、東海道線経由で上大岡に行ったのですが、待ち時間が思ったより長く、途中で待ち合いとかするので、YASさんとの待ち合わせに遅れてしまいました。いやはや申し訳ない。H氏も遅れてくるとは誤算でした。

そして、またもや「牛ちゃん」で食いまくる。一人3,000円弱ってところですかね。しかし、満腹でビールも少し入ったためか22時にくらいに意識を失うはめに。こんなに早く寝たのは久しぶりでしたね。

99/02/25(Thu)

ビデヲゲーム'98年8月の風紋の内容を少し追加。

お昼はキッチンジローのハンコロ。夕方からは仕事のオーダーがどかどかと降ってきてメげる(--;)。そして、22時くらいに会社を出て、会社近くのローソンで1/28 12:38に予約しておき、2/14以降引き取ることになっていた『ガメラ1999+』をようやくゲット。庵野秀明総監督、摩砂雪監督作品なので、期待大なのだが、ビデオデッキ故障のため観れないのであった(;_;)。

その後、上大岡の松屋でカレギュウを食べ、バスが来るまでの間、ゲーセンへ。地味な「ファイティングレイヤー」のCPU戦に挑む。ようやくランスナイトは倒せたのだが、ボスキャラのVOLDがどうも倒せない。攻撃を当てた瞬間に立場が入れ替わる技(イミテイト)がどうも苦手だ。バルセロナアタック乱舞(カオステロリスト)や股間からミサイル(ラブソルジャー)でキメられたりするし(;_;)。基本技で攻めまくって、あとほんの少しなんだけどなあ。

99/02/26(Fri)

更新なし
同僚のSさんの送別会で盛り上がる。

99/02/27(Sat)

更新なし
昼過ぎにすずしょさんとアキバで合流。

99/02/28(Sun)

更新なし
朝にビデオデッキの修理にH氏と行こうかと思ったが、土日はビクターのサービスステーションが開いていないことを知り、断念する。その後、ゆっくりしていたら、時間が無くなってきて、慌てて庵野さんと樋口さんの『ガメラ1999+』発売記念トークショウに赴く。銀座の山野楽器でワンフェスの際に予約しておいたビデオを引き取ったのが集合の16:20の3分ほど前という。で、この後の様子は別レポート参照のこと。

思ったより長いイベントが終わった後、18:30を過ぎていたにも関わらず秋葉原へ。Top Japanに行くと特価品が増えてました。で、『世紀末退魔伝つむぎちゃんSOS』を980円で購入。『コ・コ・ロ…』のポスターは1本しか貰えなかったが、etude prologueのトレカとバイパーの下敷きを貰う。で、エフ商会にてHI8とCDフォルダ(880円)を購入し、LD屋関係を色々周って、リバティにて閉店ぎりぎりに『カウボーイビバップ』LD#3をたまらずに購入。ラスト2枚のハイスクールオーラバスターOVAのポスターをゲット。とらの穴にて結局サンシャインクリエイション3のカタログを購入。だって、表紙がBELL'S BRANDのいずみべるさんだしね。横浜地下街のリオで玉子カレーを食べ、ブックス・キタミで『銃夢<完全版>』第2巻を購入して帰宅する。


[前月の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]
(C) tRym2t <whocares@yk.rim.or.jp>