高畑勲・宮崎駿フィルモグラフィー

スタッフリスト[1979〜1982]

その5「テレコム・アニメーション・フィルム時代」


FILMOGRAPHYトップ/目次/その1/その2/その3/その4/その5/その6/その7/その8/その9

HOMEへ戻る


ルパン三世 カリオストロの城

1979年12月15日 東宝系公開 100分 カラー

●監督・脚本(絵コンテ)/宮崎駿

製作/藤岡豊 プロデューサー/片山哲生 原作/モンキー・パンチ(週刊漫画アクション連載・双葉社刊) 脚本/宮崎駿・山崎晴哉 作画監督/大塚康生 美術/小林七郎 撮影/高橋宏固 録音/加藤敏 編集/鶴渕允壽 原画/篠原征子・友永和秀・河内日出夫・富沢信雄・丹内司・山内昇壽郎・丸山晃二・真鍋譲二・田中敦子・新川信正・青木康直・佐野英代・大里美和子・桜井陽子・尾崎真佐美・下崎ジュン子 動画/小野昌則・島津佳子・川中京子・柴田春美・柏田涼子・志田欣弘・熊本由美子・鈴木幸雄・小林弥生・田辺厚子・小島順子・高木美和子・堤純子・平間久美子・塚田洋子・比留間敏之・道籏義宣・藤村和子・難波日登志・本多薫・原田俊介・望月理江子・林雅子・吉村洋子・浜田幸子・浜畑雅代・橋本三郎・亜細亜堂・オープロダクション 背景/(小林プロダクション)青木勝志・松岡聡・石垣努・小倉宏昌・大野広司・海保甚三郎・水谷利春・林裕美子・工藤美由紀・藤江優子 (テレコム)山本二三 撮影/(高橋プロダクション)宮内征雄・大田勝美・高橋宣久・平山昭夫・細野正・中村喜則・斉藤佳三・鈴木卓夫 仕上/(スタジオ古留美)岡嶋國敏(シャフト)加藤紀子(イージーワールド)林直哉(スタジオ・タージ)塩谷典子(スタジオ・キリー)岩切紀親 助監督/吉田茂承 整音/飯塚秀保 効果/東洋音響(倉橋静男) ネガ編集/斉藤和子 タイトル/藤井敬康 動画検査/原恵子・島田明子 色彩設計/近藤浩子 仕上検査/山本雅世・砂川千里 録音/東北新社 現像/東洋現像所 製作担当/斎藤壽男 製作進行/吉田力雄・柳内一彦・岩田幹宏 製作協力/テレコム・アニメーションフィルム 監督/宮崎駿 

[声の出演]

ルパン三世/山田康雄 次元大介/小林清志 峰不二子/増山江威子 銭形警部/納屋悟朗 石川五右エ門/井上真樹夫 クラリス/島本須美 カリオストロ伯爵/石田太郎 園丁(元庭師の老人)/宮内幸平 ジョドー/永井一郎 ウェイトレス/山岡葉子 グスタフ/常泉忠通 大司教/梓欣造 国際警察長官/平林尚三 ドイツ代表/寺島幹夫 日本代表/野島昭生 ソ連代表/鎌田順吉 イギリス代表/阪修 指揮官/松岡重治 その他/緑川稔・加藤正之・峰恵研

第34回(79年度)毎日新聞映画コンクール 大藤信郎賞
第5(82年)・6(83年)・7(84年)回月刊アニメージュ/アニメグランプリ・歴代ベスト1作品


(TV・新)ルパン三世/第145話 死の翼アルバトロス

1980年7月21日 日本テレビ系放映 カラー

●脚本・絵コンテ・演出/宮崎駿(「照樹務」名義)

製作/東京ムービー新社 原作/モンキー・パンチ 企画/吉川斌 プロデューサー/高橋靖二・高橋美光 脚本・絵コンテ・演出/照樹務(宮崎駿) シリーズ構成/大和屋竺 文芸担当/飯岡順一 作画監督/北原健雄・丹内司 美術監督/龍池昇 美術設定/山本二三 撮影監督/小林健一・長谷川肇 録音監督/加藤敏 音楽/大野雄二 選曲/鈴木清司 主題曲/「ルパン三世80」 作・編曲/大野雄二 演奏/ユーアンドエキスプロージョンバンド エンディング/「LOVE ISEVERYTHING」作詞/奈良橋陽子・杉山政美 作・編曲/大野雄二 歌/木村昇(コロムビアレコード)制作担当/仙石鎮彦 原画/富沢信雄・丸山晃一・原恵子・堤純子・小林弥生 動画/青木康直・大里美和子・林雅子・田辺厚子・桜井陽子 色指定/近藤浩子 仕上/岡嶋国敏・豊永真一 タイトルデザイン/高貝秀雄 背景/張本源 撮影/野村隆・首藤真平・金井弘 音響効果/糸川幸良(宮田音響) 録音技術/飯塚秀保 編集/鶴渕允寿・高橋和子 制作進行/徳永元嘉 録音/東北新社 監修/鈴木清順 現像/東京現像所 制作協力/東京ムービー テレコム・アニメーション・フィルム

[声の出演]

ルパン三世/山田康雄 次元大介/小林清志 峰不二子/増山江威子 銭形警部/納谷悟朗 石川五右エ門/井上真樹夫 ロンバッハ/榎本嘉也 その他/徳丸完・長堀芳夫・笹岡繁蔵・山本敏之 


(TV・新)ルパン三世/第155話(最終話)さらば愛しきルパンよ

1980年10月6日 日本テレビ系放映 カラー

●脚本・絵コンテ・演出/宮崎駿(「照樹務」名義)

製作/東京ムービー新社 原作/モンキー・パンチ 企画/吉川斌 プロデューサー/高橋靖二・高橋美光 脚本・絵コンテ・演出/照樹務(宮崎駿) シリーズ構成/大和屋竺 文芸担当/飯岡順一 作画監督/北原健雄・丹内司 美術監督/龍池昇 美術設定/山本二三・松浦裕子 撮影監督/小林健一・長谷川肇 録音監督/加藤敏音楽/大野雄二 選曲/鈴木清司 主題曲/「ルパン三世80」 作・編曲/大野雄二 演奏/ユーアンドエキスプロージョンバンド エンディング/「LOVE ISEVERYTHING」作詞/奈良橋陽子・杉山政美 作・編曲/大野雄二 歌/木村昇(コロムビアレコード) 制作担当/仙石鎮彦 原画/友永和秀・山内昇寿郎・道籏義宣・篠原征子・田中敦子・柏田淳子 動画/藤村和子・浜畑雅代・大屋美和子・小野昌則・道籏真佐美・平間久美子 色指定/近藤浩子 仕上/八尋清美 タイトルデザイン/高貝秀雄 背景/張本源 撮影/野村隆・首藤真平・金井弘 音響効果/糸川幸良(宮田音響) 録音技術/飯塚秀保 編集/鶴渕允寿・高橋和子 制作進行/川内慎二 録音/東北新社監修/鈴木清順 現像/東京現像所 制作協力/東京ムービー テレコム・アニメーション・フィルム

[声の出演]

ルパン三世/山田康雄 次元大介/小林清志 峰不二子/増山江威子 銭形警部/納谷悟朗 石川五右エ門/井上真樹夫 小山田マキ/島本須美 その他/上田敏也・大宮悌二・長堀芳夫・笹岡繁蔵・広瀬正志・山本敏之 

第3回(80年度下半期)月刊アニメージュ/アニメグランプリ・サブイトル部門第1位


(TV)太陽の使者 鉄人28号(新シリーズ)

1980年10月3日〜81年9月25日(全51話) 日本テレビ系放映 カラー

●原画手伝い(8話)/宮崎駿

製作/東京ムービー新社 企画/吉川斌 プロデューサー/堀越徹・赤川茂 制作担当/松元理人 文芸担当/小野田博之 脚本/藤川圭介・城山昇・荒木芳久・桜井正明・高屋敷英夫・金子裕 チーフ・ディレクター/今沢哲男 演出・絵コンテ/今沢哲男・長谷川繁男・吉田浩・四辻たかお・貞光紳也・富沢信雄・青木悠三・出崎哲・広川和之・滝沢敏文・ほか 作画監督/鈴木欽一郎 メカニック・デザイナー/前田実 メカ修正/本橋秀之・亀垣一 原画/河村信道・高橋英吉・藤岡正宣・多田康之・新田敏夫・ほか 美術/石垣努・早乙女満 撮影監督/新井隆文 編集/鶴渕允寿・高橋和子 音楽/清水靖晃・マライア 主題歌「太陽の使者・鉄人28号」「希望に向かって〜正太郎のテーマ」作詞/藤川圭介 作曲/清水靖晃 「無敵の鉄人28号」作詞/亜蘭知子 作曲/河内淳一 歌・演奏/ギミック 録音監督/伊達渉

[声の出演]

金田正太郎/山田栄子 大塚警部/富田耕生 敷島博士/金内吉男 敷島牧子/滝沢久美子 ブランチ/小林修 宇宙魔王/内海賢二 グーラ/戸田恵子 ほか

●「太陽の使者 鉄人28号」担当話制作スタッフ

第8話「恐怖の殺人合体ロボ」/80年11月21日 日本テレビ系放映

脚本/荒木芳久
演出/富沢信雄
作監捕/友永和秀
原画/丹内司・道籏義宣・田中敦子・原恵子・
宮崎駿
背景/スタジオ・ジャック・大宮久江・西本初枝・早川晶子・金村正義
色指定/砂川千里
制作進行/水沼健二 撮影/ティ・ニシムラ

[声の出演]
金田正太郎/山田栄子 大塚警部/富田耕生 敷島博士/金内吉男 敷島牧子/滝沢久美子 敷島歌子/谷育子 御堂博士/松岡文雄 ダルバド/石田太郎 ほか


もののけ姫(原初案)

1980年 制作準備作業のみ

●イメージボード/宮崎駿


となりのトトロ(原初案)

1980年 制作準備作業のみ

●イメージポード/宮崎駿


ロルフ(仮題)

1981年〜82年 制作準備作業のみ

●企画書・イメージポード/宮崎駿

企画書/宮崎駿(81年11月) イメージポード/宮崎駿近藤喜文 原作/リチャード・コーベン(RIPOFF PRESS)


じゃり子チエ


1981年4月11日 東宝系公開 111分 カラー

●監督・脚本(共同)/高畑勲

製作/東宝・キティ・ミュージック・東京ムービー新社(提携作品) 製作/多賀英典・片山哲生 原作/はるき悦巳(「週刊漫画アクション」連載・双葉社刊) 脚本/城山昇・高畑勲 作画監督/大塚康生小田部羊一 美術/山本二三 撮影/高橋宏固 録音/加藤敏 編集/鶴渕允尋 助監督/三家本泰美 音楽/星勝 録音技術/前田仁信 効果/倉橋静男(東洋音響) 選曲/鈴木清司 原画/才田俊次・篠原征子・丹内司・富沢信雄・山内昇寿郎・丸山晃一・友永和秀・田中敦子・道籏義宣・後藤紀子・奥山玲子 動画/田辺厚子・塚田洋子・桜井陽子・平間久美子・川中京子・二木真希子・八崎健二・難波日登志・浦谷千恵・林雅子・小山田桂子・堤純子・島田明子・藤村和子・橋本三郎・遠藤正明・小野昌則・北川美樹・青木康直・菊地宏和・原田俊介・植田均・道籏真佐美・片山一良・比留真敏之・下崎ジュン子・オープロダクション 背景/アトリエ・ラスコー ムクオスタジオ(河野尋美)みに・あーと(田原優子・池田裕二・青木勝志・早乙女溝・松浦裕子)・横山幸博・山川晃 仕上/スタジオ・キリー(岩切紀親・曾田修一)イージーワールド・プロ(池内道子)アート・キャッツ(石川雅代) スタジオ・ジャム(しもだいら好則・永浜由紀子・八尋清美) 撮影/官内征雄・平山昭雄・細野正・斉藤佳三・大田勝美・中村喜則・安津畑隆・小林武男・高橋宣久 整音/前田仁信 ネガ編集/高橋和子 タイトル/藤井敬康 動画検査/原恵子・小林弥生 色彩設計/近藤浩子 録音/東北新社現像/東洋現像所 制作協力/テレコム・アニメーション・フィルム 澤田隆治(東阪企画) 制作担当/仙石鎮彦 制作デスク/竹内孝次 制作進行/早乙女弘・土岐友二 主題歌「じゃりん子チエ」作詞/阿久悠 作曲/岡本一生 挿入歌「春の予感」作詞/来生えつ子 作曲/来生たかお 歌/ビジー・フォー(CBSソニー)監督/高畑勲 

[声の出演]

竹本チエ/中山千夏 竹本テツ/西川のりお 小鉄/西川きよし アントニオJr./横山やすし マサル/島田紳介 シゲル/松本竜助 おバア/京唄子おジイ/鳳啓助 カルメラ兄弟/ザ・ぼんち 丸山ミツル/上方よしお 社長/芦屋雁之助 ヨシ江/三林京子 花井先生/桂三枝 花井挙骨/笑福亭仁鶴 テツの仲間/オール・阪神巨人 客A/今西正男 客B/緒方賢一 署長/永井一郎 客1/増岡弘 客2/岸野一彦 マサルの母/太田淑子 女/山本圭子 ペコちゃん/高坂真琴


(TV)じゃり子チエ

1981年10月3日〜83年3月25日(全64話) 毎日放送・TBS系放映 カラー

●チーフディレクター(全話)絵コンテ・演出(2・6・11話/「竹本哲」名義)オープニング作曲原案/高畑勲

製作/毎日放送・東京ムービー新社 原作/はるき悦巳(「週刊漫画アクション」連載・双葉社刊) プロデューサー/仙石鎮彦 制作担当/尾崎隠通 文芸担当/山崎敬之 脚本/城山昇・篠崎好・宮本昌孝・高屋敷英夫 チーフディレクター/高畑勲 演出/佐々木正弘・武元哲(高畑勲)・三家本泰美・横田和善・御厨恭輔・安濃高志・秋山勝仁・佐藤博明ほか キャラクター設計/小田部羊一 作画監督/才田俊次・宇田川一彦・北原健雄・丹内司・木下ゆうき・朝倉隆・星川信芳・小林一幸ほか 原画/後藤紀子・池田淳子・星川信芳・樋口善法・松田芳明・島崎克美・高田三郎・荒井学ほか 美術監督/早乙女満 背景/早乙女プロダクション・ポップほか 撮影監督/三沢勝治 編集/掛須秀一 音楽/風戸慎介 音楽ディレクター/鈴木清司 主題歌「じゃりん子チエ(チエちゃん音頭)」「ジュー・ジュー・ジュー」作詞/はるき悦巳 作曲/惣領泰則・早川博二 歌/中山千夏・大野進 発売/フォーライフレコード 音響効果/倉橋静男 録音監督・録音技術/加藤敏 録音/東北新社 

[声の出演]

竹本チエ/中山千夏 竹本テツ/西川のりお 小鉄/永井一郎 アントニオJr./太田淑子 ヒラメ/三輪勝恵 マサル/入江雅則 ヨシ江/山口朱美 丸山ミツル/上方よしお タカシ/井出上勝富 ほか


セロ弾きのゴーシュ


1982年1年23日自主公開 オープロダクョン自主製作 63分 カラー

●脚本・監督/高畑勲

製作/オープロダクション 企画/小松原一男・米川功責 製作/村田耕一 原作/宮沢賢治 キャラクターデザイン・原画/才田俊次 美術/椋尾篁 動画/西戸スミエ・野村まり子・束田久美子・富沢洋子・北浦知子 音楽/間宮芳生 録音/浦上靖夫 仕上/義山正夫 スタジオ・ロビン 撮影/岡芹利明 ティ・ニシムラ 編集/杉山圭子 演出助手/松浦錠平・奥脇雅晴 制作進行/吉田健二 協力/大塚正昭 監修/宮沢清六・堀尾青史・天沢退二郎 インフォメーション・プロデューサー/なみきたかし 監督・脚本/高畑勲 題字/宮沢清六

[声の出演]

ゴーシュ/佐々木秀樹 学長/雨森雅司 ねこ/白石冬美 かくこう/肝付兼太 狸の子/高橋和枝 野ねずみの母/高橋章子 野ねずみの子/横沢啓子 コンサートマスター/槐柳二 チェロ主席/千葉順二 司会者/矢田耕司 Aさん/三橋洋一 団員/横尾三郎・峰あつこ


名探偵ホームズ/(制作順・第1話)小さな依頼人

1982年制作

テレビシリーズ第3話「小さなマーサの大事件!?」/84年11月20日 テレビ朝日系放映 カラー

●監督・脚本・絵コンテ・演出/宮崎駿

製作/東京ムービー新社・RAI・REVER 製作/藤岡豊 ルチアノ・スカッファ 原作/コナン・ドイル プロデューサー/高橋美光 オリジナル・アイデア/マルコ・パゴット グラフィック・デザイン/ジー・パゴット 監督/宮崎駿 シリーズ構成/山崎敬之・島崎真弓 美術監督/山本二三 撮影監督/高橋宏固 音楽監督/鈴木清司 録音監督/伊達康将 編集/瀬山武司 制作担当/竹内孝次 作画監督/近藤喜文 原画/友永和秀・丹内司・富沢信雄・田中敦子・丸山晃一・篠原征子 動画/富沢恵子・土岐弥生・八崎健二・植田均・河内明子・藤村和子 色指定/近藤浩子 彩色/八尋清美・近藤初美・橋本直子・菅原さゆり・山本智子・宮下真理 美術/(TAF)松浦裕子・久村佳津・小関睦夫・太田清美 撮影/宮内征雄・細野正・平山昭夫・安津畑隆・大田勝美・小林武男 音楽/羽田健太郎 選曲/合田豊 主題歌「空からこぼれたSTORY」作詞/三浦徳子 作曲/佐藤健 編曲/福井峻 「テムズ河のDANCE」作詞/三浦徳子 作曲/山中のりまさ 編曲/福井峻 歌/ダ・カーポ 音響効果/東洋音響 録音技術/丹波晴道 タイトルデザイン/高具アトリエ 制作進行/笹原克彦 録音スタジオ/東北新社 現像所/東洋現像所 制作協力/テレコム・アニメーション・フィルム 絵コンテ・演出/宮崎駿

[声の出演]

ホームズ/広川太一郎 ワトソン/富田耕生 ハドソン夫人/麻上洋子 モリアーティ教授/大塚周夫 トッド/増岡弘 スマイリー/千田光男 レストレード警部/飯塚昭三 技師/神谷あきら マーサ/佐々木るん 頭取/藤本譲


名探偵ホームズ /(制作順・第2話)青い紅玉

1982年制作

84年3月11日 東映系「風の谷のナウシカ」に併映公開
テレビシリーズ第5話「青い紅玉」/84年12月4日 テレビ朝日系放映 カラー

●監督・絵コンテ・タイトルデザイン/宮崎駿

製作/東京ムービー新社・RAI オリジナル・アイデア グラフィック・デザイン/マルコ・パゴット ジー・パゴット 脚本/片渕須直 キャラクター・デザイン/近藤喜文 作画監督/近藤喜文 美術監督/山本二三 撮影監督/高橋宏固 録音監督/斯波重治 編集/瀬山武司 原画/友永和秀・篠原征子・田中敦子・山内昇寿郎・丸山晃一・道籏義宣・桜井陽子・遠藤正明・二木真希子 色彩設計/近藤浩子・山本智子 動画検査/原恵子・小林弥生 背景/小関睦夫・松浦裕子・久村佳津・太田清美 動画/平間久美子・林雅子・堤純子・浦谷千恵・立木康子・小野昌則・小山田桂子・宮崎なぎさ・八崎健二・植田均・河内明子・森川聡子・野口寛明・佐々木昇・篠原信子・藤村和子・佐々木真由美・原田俊介・猪橋伸司・吉野高夫・下崎ジュン子・片山一良・宇都宮智・栗原進 仕上/近藤初美・橋本直子(スタジオ・キリー) 岩切紀親・吉川真一(スタジオ古留美) 岡島国敏・豊永真一 撮影/高橋プロダクション/宮内征雄・細野正・平山昭夫・安津畑隆・大田勝美・小林武男 演出補/富沢信雄 演出助手/片渕須直 整音/桑原邦男 効果/依田安文 編集助手/笠原義宏タイトル/宮崎駿 製作担当/竹内孝次 制作デスク/土岐友二 制作進行/山路晴久 制作協力/テレコム・アニメーション・フィルム 録音スタジオ/新坂スタジオ 現像所/東洋現像所 協力/徳間書店 監督/宮崎駿 製作/藤岡豊 ルチアーノ・スカッファ 音楽/村松邦男 主題歌「冒険のアリバイ」作詞/竹花いち子 作曲・編曲/村松邦男 発売/徳間ジャパン

[声の出演]ホームズ/柴田 ★イ光★彦 ワトソン/富田耕生 エリソン夫人/信沢三恵子 モロアッチ教授/大塚周夫 トッド/肝付兼太 スマイリー/二又一成 ポリィ/田中真弓 支配人/増岡弘 りんご売り/小宮和枝 その他/大塚芳忠・竜田直樹・西村智博

  --------------------------------------------------------------------------

※同作品/テレビ放映版(主な変更箇所のみ)

原作/コナン・ドイル 音楽/羽田健太郎 主題歌「空からこぼれたSTORY」作詞/三浦徳子 作曲/佐藤健 編曲/福井峻 歌/ダ・カーポ 「テムズ河のDANCE」作詞/三浦徳子 作曲/山中のりまさ 編曲/福井峻 歌/ダ・カーポ 発売/徳間ジャパン

[声の出演]ホームズ/広川太一郎 ワトソン/富田耕生 ハドソン夫人/麻上洋子 モリアーティ教授/大塚周夫 トッド/増岡弘 スマイリー/千田光男 ポリィ/田中真弓


名探偵ホームズ/(制作順・第3話)海底の財宝

1982年制作

84年3月11日 東映系「風の谷のナウシカ」に併映公開
テレビシリーズ第9話「海底の財宝」/85年1月5日 テレビ朝日系放映 カラー

●監督・絵コンテ・タイトルデザイン/宮崎駿

製作/東京ムービー新社・RAI オリジナル・アイデア グラフィック・デザイン/マルコ・パゴット ジー・パゴット 脚本/片渕須直 キャラクター・デザイン/近藤喜文 作画監督/丹内司 美術監督/山本二三 撮影監督/高橋宏固 録音監督/斯波重治 編集/瀬山武司 原画/友永和秀・篠原征子・道籏義宣・堤純子・浦谷千恵 色彩設計/近藤浩子・山本智子 動画検査/原恵子・小林弥生 背景/小関睦夫・松浦裕子・久村佳津・太田清美 動画/平間久美子・林雅子・立木康子・小野昌則・小山田桂子・宮崎なぎさ・八崎健二・植田均・河内明子・森川聡子・野口寛明・佐々木昇・篠原信子・藤村和子・佐々木真由美・原田俊介・諸橋伸司・吉野高夫・下崎ジュン子・片山一良・宇都宮智・栗原進 仕上/宮下真理・近藤初美・橋本直子(スタジオ・キリー) 岩切紀親・吉川貞一(スタジオ古留美) 岡島国敏・豊永真一 撮影/高橋プロダクション/宮内征雄・細野正・平山昭夫・安津畑隆・大田勝美・小林武男 演出補/富沢信雄 演出助手/片渕須直 整音/桑原邦男 効果/依田安文 編集助手/笠原義宏 タイトル/宮崎駿 製作担当/竹内孝次 制作デスク/土岐友二 制作進行/笹原克彦 制作協力/テレコム・アニメーション・フィルム 録音スタジオ/新坂スタジオ 現像所/東洋現像所 協力/徳間書店 監督/宮崎駿 製作/藤岡豊 ルチアーノ・スカッファ 音楽/村松邦男 主題歌「冒険のアリバイ」作詞/竹花いち子 作曲・編曲/村松邦男 発売/徳間ジャパン

[声の出演]

ホームズ/柴田 ★イ光★ 彦 ワトソン/富田耕生 エリソン夫人/信沢三恵子 モロアッチ教授/大塚周夫 トッド/肝付兼太 スマイリー/二又一成 レストラント警部/玄田哲章 副官/千葉繁 レストランの娘/田中真弓 衛兵/大塚芳忠 船員/竜田直樹 司令官・ライサンダー大佐/永井一郎

  --------------------------------------------------------------------------

※同作品/テレビ放映版(主な変更箇所のみ)

原作/コナン・ドイル 音楽/羽田健太郎 主題歌「空からこぼれたSTORY」作詞/三浦徳子 作曲/佐藤健 編曲/福井峻 歌/ダ・カーポ 「テムズ河のDANCE」作詞/三浦徳子 作曲/山中のりまさ 編曲/福井峻 歌/ダ・カーポ 発売/徳間ジャパン

[声の出演]

ホームズ/広川太一郎 ワトソン/富田耕生 ハドソン夫人/麻上洋子 モリアーティ教授/大塚周夫 トッド/増岡弘 スマイリー/千田光男 レストレード警部/飯塚昭三 司令官・ライサンダー大佐/永井一郎


名探偵ホームズ/(制作順・第4話)ソベリン金貨の行方

1982年制作

テレビシリーズ第11話「ねらわれた巨大貯金箱」/85年1月22日 テレビ朝日系放映 カラー

●監督/宮崎駿

製作/東京ムービー新社・RAI・REVER 製作/藤岡豊 ルチアノ・スカッファ 監督/宮崎駿 原作/コナン・ドイル プロデューサー/高橋美光 オリジナル・アイデア/マルコ・パゴット グラフィック・デザイン/ジー・パゴット 監督/宮崎駿 脚本/伊藤敏也 シリーズ構成/山崎敬之・島崎真弓 美術監督/山本二三 撮影監督/高橋宏固 音楽監督/鈴木清司 録音監督/伊達康将編集/瀬山武司 制作担当/竹内孝次 作画監督/近藤喜文 原画/友永和秀・田中敦子・丸山晃一・篠原征子・桜井陽子・二木真希子 動画/富沢恵子・土岐弥生・佐々木昇・篠原信子・増田敏彦・舘野仁美 色指定/山本智子 彩色/近藤初美・橋本直子・岩切紀親・吉川真一・岡島国敏・豊永真一 美術/(TAF)松浦裕子・久村佳津・小関睦夫・大田清美 撮影/宮内征雄・細野正・平山昭夫・安津畑隆・大田勝美・小林武男 音楽/羽田健太郎 選曲/合田豊 主題歌「空からこぼれたSTORY」作詞/三浦徳子 作曲/佐藤健 編曲/福井峻 「テムズ河のDANCE」作詞/三浦徳子 作曲/山中のりまさ 編曲/福井峻 歌/ダ・カーポ 音響効果/東洋音響 録音技術/丹波晴道 タイトルデザイン/高具アトリエ 制作進行/笹原克彦 録音スタジオ/東北新社 現像所/東洋現像所 制作協力/テレコム・アニメーション・フィルム 絵コンテ・演出/富沢信雄

[声の出演]

ホームズ/広川太一郎 ワトソン/富田耕生 ハドソン夫人/麻上洋子 モリアーティ教授/大塚周夫 トッド/増岡弘 スマイリー/千田光男 レストレード警部/飯塚昭三 ギルモア/滝口順平 マリア/横尾まり  


名探偵ホームズ/(制作順・第5話)ミセス・ハドソン人質事件

1982年制作

86年8月2日東映系「天空の城ラピュタ」に併映公開 23分
テレビシリーズ第4話「ミセス・ハドソン人質事件」/85年11月27日 テレビ朝日系放映 カラー

●絵コンテ・演出/宮崎駿

製作/東京ムービー新社・RAI・REVER 製作/藤岡豊 ルチアノ・スカッファ 原作/コナン・ドイル プロデューサー/高橋美光 オリジナル・アイデア/マルコ・パゴット グラフィック・デザイン/ジー・パゴット 監督/御厨恭輔 脚本/片渕須直 シリーズ構成/山崎敬之・島崎真弓 美術監督/影山仁 撮影監督/若菜章夫 音楽監督/鈴木清司 録音監督/伊達康将編集/掛須秀一 制作担当/水沼健二・木村健吾 作画監督/近藤喜文 原画/丹内司・篠原征子・道籏義宣・浦谷千恵・小野昌則・桜井陽子 動画/富沢恵子・佐々木真由美・平間久美子・原田俊介・栗原進・宇都宮智 色指定/山本雅世 彩色/(IMスタジオ・ホクサイ)平沼和枝・堀切栄子・内田元子・郷津香代子 美術/(現代制作集団)千葉康之・牧野輝茂・脇猛志・加藤良恵 撮影/杉村重郎・枝光弘明・羽山泰功・小堤勝哉・池端隆史・坂田美保 音楽/羽田健太郎 選曲/合田豊 主題歌「空からこぼれたSTORY」作詞/三浦徳子 作曲/佐藤健 編曲/福井峻「テムズ河のDANCE」作詞/三浦徳子 作曲/山中のりまさ 編曲/福井峻 歌/ダ・カーポ 音響効果/東洋音響 録音技術/丹波晴道 タイトルデザイン/高具アトリエ 制作進行/小板橋司 録音スタジオ/東北新社 現像所/東洋現像所 制作協力/テレコム・アニメーション・フィルム 絵コンテ・演出/宮崎駿 

[声の出演]

ホームズ/広川太一郎 ワトソン/富田耕生 ハドソン夫人/麻上洋子 モリアーティ教授/大塚周夫 トッド/増岡弘 スマイリー/千田光男 レストレード警部/飯塚昭三 


名探偵ホームズ/(制作順・第6話)ドーバーの白い崖

1982年制作

86年8月2日東映系「天空の城ラピュタ」に併映公開 23分
テレビシリーズ第10話「ドーバー海峡の大空中戦!」/85年1月15日 テレビ朝日系放映 カラー

●絵コンテ・演出/宮崎駿

製作/東京ムービー新社・RAI・REVER 製作/藤岡豊 ルチアノ・スカッファ 原作/コナン・ドイル プロデューサー/高橋美光 オリジナル・アイデア/マルコ・パゴット グラフィック・デザイン/ジー・パゴット 監督/御厨恭輔 脚本/片渕須直 シリーズ構成/山崎敬之・島崎真弓 美術監督/影山仁 撮影監督/若菜章夫 音楽監督/鈴木清司 録音監督/伊達康将 編集/掛須秀一 制作担当/水沼健二・木村健吾 作画監督/友永和秀 原画/田中敦子・丸山晃一・桜井陽子・遠藤正明・篠原征子・二木真希子 動画/土岐弥生・小野昌則・森川聡子・野口寛明・片山一良・下崎ジュン子 色指定/山本雅世 彩色/(IMスタジオ・ホクサイ)松崎孝子・大木里江子・福間栄子・安河内由紀子 美術/(現代制作集団)千葉康之・牧野輝茂・脇猛志・加藤良恵 撮影/杉村重郎・枝光弘明・羽山泰功・小堤勝哉・池端隆史・坂田美保 音楽/羽田健太郎 選曲/合田豊 主題歌「空からこぼれたSTORY」作詞/三浦徳子 作曲/佐藤健 編曲/福井峻 「テムズ河のDANCE」作詞/三浦徳子 作曲/山中のりまさ 編曲/福井峻 歌/ダ・カーポ 音響効果/東洋音響 録音技術/丹波晴道 タイトルデザイン/高具アトリエ 制作進行/小笠忠孝 録音スタジオ/東北新社 現像所/東洋現像所 制作協力/テレコム・アニメーション・フィルム 絵コンテ・演出/宮崎駿

[声の出演]

ホームズ/広川太一郎 ワトソン/富田耕生 ハドソン夫人/麻上洋子 モリアーティ教授/大塚周夫 トッド/増岡弘 スマイリー/千田光男 レストレード警部/飯塚昭三 


(TV)怪傑ゾロ


1982年製作 日本未公開製作/東京ムービー新社

●原画(手伝い・話数不明)/宮崎駿

詳細不明


SPACE ADVENTURE コブラ

1982年7月3日 東宝洋画系公開 99分 カラー
 
●原画(手伝い)/宮崎駿

製作/東京ムービー新社 製作/藤岡豊・片山哲生 プロデューサー/池内辰夫 原作/寺沢武一(「週刊少年ジャンプ」連載) 監督/出崎統 作画監督/杉野昭夫 脚本/寺沢武一・山崎晴哉 製作担当/池田陽一 製作デスク/網野哲郎 助監督/竹内啓雄 演出助手/大賀俊二 撮影/高橋宏固 色指定/鈴木弥生 美術監督/小林七郎 美術監督補佐/男鹿和雄 背景/水谷利春・小倉宏昌ほか 作画/あんなぷる 大橋学・大塚伸治・塚田信子・福島敦子・森本晃司・大森英敏 アクト 大坂竹志 テレコム・アニメーション・フィルム 浦谷千恵・小山田佳子・二木真希子 マジックバス 清水千蔵・小和田良博 スタジオルック なかじまちゅうじ 荒木プロダクション 荒木新吾・姫野美智 サンリオ 湯浅伸子 ドゥビー コックピット 虫プロダクション カナメプロダクション 中村プロダクション ほか 編集/鶴渕允寿 音楽プロデュース/明田川進(マジックカプセル) 音楽/東海林修 主題歌/「ディドリーム・ロマンス」歌/松崎しげる 「ステイ」歌/EVE 作詞/ちあき哲也 作曲/鈴木キサブロー (ビクターレコード) 録音/加藤敏 企画協力/光和インターナショナル

[声の出演]

コブラ/松崎しげる レディ/榊原良子 ジェーン/中村晃子 キャサリン/藤田淑子 ドミニク/風雪ジュン クリスタルボーイ/睦五郎 サンドラ/田島令子 トポロ/久米明 ほか 



リトル・ニモ(ニモ・イン・スランバーランド)

1981〜82年制作(中断)

●監督/高畑勲(82年2月〜3月のみ)
●準備作業(場面設計ほか)・監督(一時)/宮崎駿

イメージスケッチ/大塚康生宮崎駿近藤喜文・友永和秀・富沢信雄 ほか

美術スケッチ/山本二三ほか

製作/東京ムービー新社 制作/テレコム・アニメーション・フィルム

※スタッフ改編の後、「ニモ」と改題されて89年7月15日に日本公開


戦国魔城(駿軍記/仮題)

1982年 制作準備作業

●イメージボード/宮崎駿

企画後援/徳間書店(アニメージュ編集部)亀山修・鈴木敏夫 ほか


FILMOGRAPHYトップ/目次/その1/その2/その3/その4/その5/その6/その7/その8/その9

HOMEへ戻る