世界史ノート 第1章 ローマ世界 参考資料
紀元前8世紀から紀元前3世紀までの<地中海世界=ギリシアとローマの動き>を比較する年表です。★は政治形態を示します。
世紀 | ロ ー マ 史 | ギリシア史(主としてアテネ) |
---|---|---|
前8世紀 | 753? 伝説上のローマ建国 | ★アテネの王政 ★アテネ共和政となる。はじめは貴族政 →ギリシア人の 植民活動 が活発になる。 |
前7世紀 | ★王政 616頃 エトルリア人 の王のローマ支配 |
平民が 重装歩兵 として力を付ける → 貴族と平民の抗争 621頃 ドラコンの立法 |
前6世紀 | ★ローマ共和政 509頃 エトルリア人の王を追放 → パトリキ と プレブス の対立 |
594 ソロン の改革( 財産政治 ) ★アテネの僭主政 6世紀中頃 ペイシストラトス の登場 ★アテネの民主政 508 クレイステネス の改革 500 ペルシア戦争 第1次〜第3次 |
前5世紀 | 494頃 護民官 設置 471 平民会 設置 451 カヌレイウス法 → 平民の台頭(身分闘争) |
477 デロス同盟 443 ペリクレス の時代 〜429 → アテネ民主制の完成 431 ペロポネソス戦争 〜404 → アテネ民主政の衰退(衆愚政治) このころ スパルタ の覇権 |
前4世紀 | 367 リキニウス−ホルテンシウス法 制定 ※イタリア半島の統一進む 343 サムニウム戦争 〜290 (中南部イタリアの諸都市を征服) |
371 テーベ の覇権 ※マケドニアの台頭 338 カイロネイアの戦い 334 アレクサンドロス大王 の東征開始 大王の死後、ディアドコイの争い ※ヘレニズム時代 306 アンディゴノス朝 マケドニア成立 |
前3世紀 | ★共和政の完成 287 ホルテンシウス法 制定 272 イタリア半島統一の完成 ※ポエニ戦争始まる 264 第1次 ポエニ戦争 〜241 ※並行して東地中海の制圧 231 シチリア島 を属州とする 218 第2次 ポエニ戦争 〜201 |
241 ペルガモン(小アジア西岸)が一時栄える 214 マケドニア戦争 〜148 |
前2世紀 | → 大土地所有制(ラティフンディウム)の展開 149 第3次 ポエニ戦争 〜146 146 カルタゴ滅亡 133 グラックス兄弟 の改革 〜122 111 ユグルタ戦争 〜105 → 平民派 と 閥族派 の抗争激しくなる |
148 マケドニア、ローマに敗れ滅亡。 ※ローマの属州になる。 |
前1世紀 | ※内乱の1世紀 91 同盟市戦争 〜88 73 スパルタクス の反乱 〜71 60 第1回 三頭政治 〜53 44 カエサル 、暗殺される。 43 第2回 三頭政治 〜27 31 アクティウムの海戦 27 オクタヴィアヌス 、皇帝となる。 ★ローマ帝国(元首政)の成立 |
|
ノート 3節 ローマ世界 に戻る