昔懐かしのPCネットワーク環境博物館

インターネットがまだ一般的でなかったあの頃、PCネットワーク環境はこんな感じでした。
  1. 小中学生の頃 - 電子工作との出会い (1978〜)

    原点はゲルマラジオ
    先端技術への興味の原点は、1978年頃に学研の「6年の科学」の付録についていた「ラジオセット」でした。 いわゆるゲルマラジオという奴だけど、こんな簡単なものでラジオになるなんてすごい! という驚きがきっかけ。

    写真は自作の復刻版。回路は同じですが、デザインや部品の定数値は学研のとは異なります。

    ラジオセットを手にした翌年(中1の頃)、本に載っていたFMワイヤレスマイクの部品を買いに、 親父(現在は他界している)にアキバに連れて行ってもらいました。


  2. 高校生・大学生の頃 - コンピュータ、アマチュア無線との出会い (1982〜)

    自作マイコン CPW-1
    雑誌の記事を参考にZ80マイコンの自作を開始。
    1985年1月10日にアマチュア無線局 JS1CPW 開局、 その後自作マイコンに CPW-1 と命名。
    この自作マイコンをMSXパソコン並にまで育てた結果、ついには パケット無線(Packet Radio : アマチュア無線を使ったパソコン通信)で、 他のパケット無線仲間とのチャットや e-mail、BBS、リモートUNIXまで楽しめるように。
    ※ 開局当時は「電話級アマチュア無線技士」でしたが、その後「電信級アマチュア無線技士」にアップグレード。 遅〜いモールス符号で受験しましたw

  3. 初めてのモバイル環境 (1988〜)

    自作小型TNC CPW-25
    通信機能付ノートワープロ(WordBank Note)とハンディトランシーバの組み合わせにより モバイル環境までも楽しんでいました。

  4. 社会人になりインターネットと出会う (1989〜)

    当時の無線 TCP/IP ネットワーク環境
    初ボーナスで買った NEC PC-98vm の上に、KA9Q インターネットパッケージを導入。 メール&ニュース環境の実験を、パケット無線上の「寺子屋ネット」で行っていました。

  5. Windows 95 登場 (1995〜)
  6. Windows 95 と Linux を LAN で接続
    Windows でも標準で LAN がサポートされ、PC用 Unix クローンが登場する時代になった。 これを機会に、場所を取らずスマートな、ノートPCだけのネットワーク環境を実現。 ISDN も初導入。

    今はもう一般的になってしまったインターネットですが、その原点を見ていると懐かしいですね。

    ちなみに、結婚して実家を出てからはアンテナも上げず、子供の世話に追われ、 コールサインも期限が切れ、音楽の世界(DTM、VOCALOID初音ミクなど)で楽しむことが増えました。

    が、そのことがきっかけで、再び電子工作に目覚める...。 子供らも大きくなったし、ハンダ付けとかやっても、もういたずらされる心配はなくなりました。

  7. 和音キーボードを作ってみた(2009〜)
  8. MIDI Chord Helper ハードウェア化計画
    楽器系の電子工作が本格化。電子の歌姫、VOCALOID初音ミクのブームがきっかけで ニコニコ技術部を通じて Make: Tokyo Meeting などの電子工作系イベントに出展、 ものづくりに再び目覚め始めている。


    インターネットが普及しても、それを支えているのは、科学技術の力で生み出された電子パーツ。 今はネット通販で電子パーツを買うこともできる時代。電子パーツの流れを支えているのも電子パーツ。

    そう、電子工作はまだまだ健在なのです!


横浜周辺で、電子部品やアマチュア無線関連グッズが手に入る店の一覧

アキバまで行くのは遠い!行くまでに時間もお金もかかりすぎる!ネット通販の送料のほうが安い!...という神奈川県民のために

やっぱ通販かな...というときはニコニコ技術部Wiki:買い物サイトあたりが参考になるでしょう。


アマチュア無線関連リンク集

パケット無線を通じて知り合った人たち(PRUG、YMT関連)

その他


アマチュア無線関連のVOCALOIDオリジナル作品紹介

Hello CQ! - そのものずばりのタイトルw
初音ミク発売後2年以上経過してようやくこのような曲が出現。Q符号などの用語解説までついている。


ハジメテノオト」(初音ミク/malo)- イントロをよ〜く聞いてください。モールス符号が聞こえますよ!
多くのネットユーザーを感動させた、初音ミク屈指の名曲の一つ。
[YouTubeで見る]

あたし電波りようこちゃん」(鏡音リン/作:かたほとりP) - 総務省の電子申請のページにあるキャラクタ「電波りようこ」の非公式電波ソング
[ピアプロで聞く]

大学の無線部にいた頃の懐かしい曲やゲームなどにまつわるVOCALOID作品集

無線部の部室とか友達の車でよく耳にした、懐かしい思い出の曲、ゲーム関連動画を ニコニコからピックアップ。当時は矩形波のピコピコゲームミュージックの時代。 あれから20年の時を越え、初音ミクの時代になってVOCALOIDでよみがえる...

って完全におっさんホイホイですね。でもいいんです。ここは博物館ですからw

クリィミーマミ


OutRun - 当時ゲーセンでよくプレイしていた車のゲーム。最近は原油高でガソリンが高騰していて、 若者の車離れも進んでますよね。そんな私もいまだに免許取ったことがなく、 身内に車を運転する人も少なくなり、すっかり車離れしてしまいましたが... この世界だけはどこか懐かしい。 現実にはない光景なので、せめて空想だけでも浸りますか...。


あ〜る君の曲の替え歌。VOCALOID の由来でもある「アンドロイド」という言葉を初めて知ったのは、 20年ほど前に聴いたこの曲がきっかけでした。
ニコニコ大百科関連項目:[ゆうきまさみ(「究極超人あ〜る」作者 - なななんと!Megpoidのイラストも!)]
ちなみにこれは人間歌唱で、歌詞にVOCALOIDが出てくるだけです。


ディグダグ (DIG DUG) - 高校生の頃、初めてゲーセンでプレイしたのがこのゲーム。
大学生の頃になると、この歌詞のついた曲が入った CD も出ていました。 当時僕がゲームミュージックに目覚めるきっかけとなった曲の一つ。


ロードランナー - 懐かしのゲーム。昔PC88シリーズ版をやったような記憶が...。 下記の動画は、これをテーマにしたミクオリジナル曲(よよP作:2007年大晦日)。


ゼビウス (XEVIOUS) - KAITOが歌う、♪俺の輝いてたあの時代...



その他懐かしい動画

ポケコン!懐かしすぎる...。

実は高校生の頃、関数電卓 CASIO fx-300p で色々なゲーム作って遊んでました。
38ステップの範囲で、どこまで面白いゲームが作れるか。
検索したらこちらのページに写真がありました。「高校で強制的に購入した関数電卓」...って、おれと一緒だぁ!
当時作ったプログラムリストの冊子が...なんと!部屋に眠ってました!四半世紀前の自作本! これはスキャナーで取っておかなくては!(もしかしたら公開するかもw)

「ゲームセンターあらし」で知られるすがやみつる氏のブログ記事にも貼ってありました。

戻る