[前月の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]

'97年12月の更新履歴

97/12/01(Mon)

リンク集Ken's URAURA HomePageを追加。
ビデヲゲーム
レアなアレ97/11/20以降に発売された限定版たちを新設。
レアなアレ今後発売される限定版たちを更新。

友人が冬コミの原稿がやばいというSOSメッセージを送ってきたので、夜、その友人の部屋に赴く。30数ページを仕上げるということだったので、大丈夫かいなと思っていたのですが、すでにペン入れはほとんど終っており、既に数ページ仕上がっていたので、ちょっと安心しました(^^;)。とりあえず、消しゴムかけを終らせて、作業を終了。

97/12/02(Tue)

ビデヲゲーム
レアなアレ[SS] センチメンタルグラフティ ファーストウィンドウを追加。

前日に引き続き、友人の部屋で冬コミ原稿のお手伝い。「天地無用!」のギャグ本なので、とりあえず失敗してもダメージの少ない(^^;)天地からベタ塗りを開始。

97/12/03(Wed)

ビデヲゲーム
風紋を更新。
今後の発売予定を更新。
レアなアレ[SS] センチメンタルグラフティ ファーストウィンドウを修正。

引き続き友人の部屋で冬コミ原稿の手伝い。それにしてもサターンの調子が異様に悪い。ゲームCDを音楽CDと誤認識するし。そろそろ白サターンに買い替えた方がいいのかな。

97/12/04(Thu)

ビデヲゲーム
今後の発売予定をほんの少し更新。
レアなアレ今後発売される限定版たちを更新。
レアなアレ[SS] サクラ大戦 特別限定版を修正。

この世の果てで恋を唱う少女 YU-NO」SS版の発売日。20,000本と言われるマウス付き限定版のゲットを色々な友人にお願いしていたのですが、なんと鈴湘さんが渋谷のさくらやで無事に入手して下さいました。本当にありがとうっ!ちなみに他では入手が出来なかったようです(--;)。やっぱり人気がありますなあ。

夜はまたまた友人の部屋でベタ塗り。佐久耶の髪が目にかかっているので、細かい作業となり、少し神経を使いました。他の人はどうやって処理しているのかしら?そうそう、後日判明したのですが、この日はアスカ様のお誕生日のようでした(^^)。気が付かなくてすみませんでした。>さりげなく教えてくれた友人(^^;;;;)

97/12/05(Fri)

ビデヲゲーム
今後の発売予定を更新。
レアなアレ97/11/20以降に発売された限定版たちを更新。
レアなアレ今後発売される限定版たちを更新。
「ミサの魔法物語 限定版」(PS, 02/26/98)を追加など。
レアなアレ[SS] NiGHTS 特別限定版 / Christmas NiGHTSに情報追加。

またまた友人宅でベタ塗りのお手伝い。最近は会社から23時過ぎに帰ってきて、24時から26時くらいまで作業していることが多い。何かもう通いアシスタント状態(^^;)。いや、勉強にもなるから別にいいんだけどね。そうそう、会社帰りにH氏とばったり会いました。サターンを貸してくれるかもしれない。う〜ん、いい人だ。

97/12/06(Sat)

更新なし
「ラブ&ポップ」の前売券が発売になったので、鈴湘さんと渋谷のPARCO PART3へ。劇場窓口に行ったところ、販売は1Fで行っているとのことで、1Fのインフォメーションへ移動。実はたかをくくって10時過ぎに行ったのですが、案の定、列はありませんでした。とりあえずポストカード付きとCD−ROM付きを1枚づつ購入。しかし、聞いたところによると開店直後は結構な行列が出来ていたそうで、タイミングをずらしといてばっちり正解だったようです(^^)v。

そして、さくらやに行くと、3シロ!DISC付きサターンが17,800円かつ10%還元で売られていました。しかし、ここで買ってしまうと後々持ち歩くのが面倒なので取り敢えず諦め、「カルドセプト」(SS, 4,970円)、「ワンチャイコネクション」(SS, 298円)、「東方珍遊記 はーふりんぐ・はーつ!!」(PS, 1,980円)を11:58に購入(いずれも10%還元)。「カルドセプト」は友人の強い勧めで購入。まあ、前から欲しいとは思っていたので思い切って買ったのでした。「東方珍遊記〜」は開発元(アースリーソフト)が潰れそうだと聞いて買ったのですが、HPも更新しているし、どうやら潰れてはいなさそうですね(^^;)。

続いて、リニューアルした「まんだらけ」へ。ステージでカラオケを歌いまくる店員さんを初めて見て圧倒されつつ(^^;)、吉野朔実さんの「月下の一群」と「ジュリエットの卵」第1巻(帯付き)を12:32に購入しました。それぞれ200円、250円で帯付きの本もきちんとビニール袋に入れられている割にそれほど値段が変わらないんですね。古本収集初心者としては少し驚きでした。

昼食は大戸屋が混んでいたので、バーガーキングですませ、秋葉原に移動。ソフマップ14号店の前のワゴンで売られていた「魔法少女隊うぉーず MAGICAL JAM」(953円, 3%還元)を14:55なんとなく購入し、メッセサンオーにて、ポケモンキャラを擬人化した同人誌を15時ちょうどに800円にて購入。そして、ディスクマップ4号店跡地へ。そこにはなんとDISCMAPの2Fと3Fのフロアをそのまま買い取ったようなLDアウトレットショップSPOTがオープンしてました。ということで(^^;)、とりあえずポストカード入り「ブルーシード」第2巻を1,500円で15:21に購入。最後は、ソフマップ11号店にて予約してあった「銀河お嬢様伝説3 -LIGHTNING ANGEL-」(5,799円, 3%還元)と湯のみにつられて予約した「COTTOn2」(5,334円, 3%還元)を購入し、秋葉を後にする。

寮へと帰る途中、またしてもH氏にばったり会い、そのままサターンを借りることにして、冬コミ原稿を手伝うため友人の部屋に乱入。他の友人のMも手伝いに来ていたので、サターンの普及に努めるが(単に原稿描きの邪魔という話もあるが^^;)、あまり効果はなかったようである。うぅむ残念。でまあ、ベタ塗りととんぼ引きを手伝って夜は更けていくのであった。

97/12/07(Sun)

更新なし
冬コミの原稿を手伝っている友人と手伝いして泊まったMと一緒に近くのガストで昼食。夜は友人のラテンライブを観に、原宿クロコダイルへ。とその前に渋谷のさくらやに寄ったのですが、サターン本体は売り切れてました(;;)。Mは一旦家に帰ってから合流するはずだったのですが、熱が出たために不参加。しかし、クロコダイルは原宿というか渋谷に近いですね。初めて行ったので、実はかなり迷ってしまいました(@_@)。おかげで友人の出番に少し遅れてしまった私(;_;)。どのバンドを観に来たかを告げ、ライブハウスに入ると、中はもの凄い人で立ち見状態でした。しかも、オーダーした飲物がなかなか来ないし(x_x)。盛り上がり的には割と良かったと思います。女性ダンサーも活躍してましたし。ただ、こちらとしては来るであろう友人が一人もいなくてちょっと孤独でしたね(^^;)。友人のパートも死角になって見えなかったし。まあ、聞ければいいんですけどね。そして、友人の演奏が終ってからAが登場。せっかくだから、最後のベテランバンドも観ていくことに。いやあ、流石にきちっとしてましたね。安心して観ていられます。ダンスが素晴らしかった観客2組(正確には1人と1組)にお店提供のお酒をプレゼントしたりもして、非常に盛り上がっていました。

寮に帰ってからは、例によって原稿のお手伝い。生まれて初めてトーン貼りに挑戦しました。

97/12/08(Mon)

リンク集YASさんのホームページを追加。某枕の写真もあります(^^;)。
コミックス吉野朔実さんの作品/単行本リストを更新。
ビデヲゲーム
今後の発売予定をほんの少し更新。
「慟哭 そして…」(SS)の発売日を'98年2月未定から'98年2月12日に変更。
レアなアレ[SS] センチメンタルグラフティ ファーストウィンドウに情報追加。
レアなアレ今後発売される限定版たちを更新。

今日も今日とて友人の冬コミ原稿のお手伝い。主にトーン張りを手伝ったのですが、最初のうちはナイフへの力の入れ加減が分からずに苦労しました。でも、やりくりしてトーンを使うかとかトーンのかけらが散らばってしまうので注意して扱うといった体験が出来て良かったですね。#徹夜明けの漫画家の身体にトーンくずが付くという話を良く聞くが、それは本当だろうなあとか実感できたし(^^;)。

97/12/09(Tue)

コミックス吉野朔実さんの作品/単行本リストを更新。

超豪華画集「FLOWER PIECES」の情報を追加。

「NOeL La neige」限定版の予約(30名限り)がメッセサンオーのインターネット通販のHPで出来ることがわかったので、注文してみる。しかし、返事のメールが来ないということは、会社のPROXY経由のせいで失敗したかな。実は問い合わせのメールを前日から何通かやりとりしていて、レスポンスが結構速くて感心していたのですが、どうなっているのでしょう。

夜はまたまたトーン貼り。ぽっぷるメイルのラジオドラマなどを聞きつつ、作業をしているのだが、林原さん演じるメイルが「Sword & Sorcery」のルシオンと同じ「だいじょうぶ、じょぶ」というセリフを喋っていることがここ数日のうちに判明。ってことは、これは林原さんのアドリブってことかな?

97/12/10(Wed)

ビデヲゲーム
今後の発売予定を少し更新。
レアなアレ今後発売される限定版たちを更新。
「続 初恋物語 〜修学旅行〜」(PS, 03/??/98)を追加など。
レアなアレ97/11/20以降に発売された限定版たちを更新。

WWWをまわっていたら、「VIPER F-40」というPC18禁ゲームに少女革命ウテナの主役をはっている川上とも子さんが出演されているらしいという情報を得る。まだそのような役もやってらっしゃるんですね。頑張って下さい。また、友人のYにniftyでRolling Stones@東京ドーム(03/17/98, S席10,000円)のチケットをとってもらいました。どうもありがとう。

友人の冬コミ原稿の手伝いのトーン貼りはこの日ようやく終了。まったく、いい経験が出来ました。

97/12/11(Thu)

ビデヲゲーム
今後の発売予定をほんの少しだけ更新。

久々に終バスの発車時刻過ぎまで残業をしてしまう。H先輩の仕事が終わるのを待って、車で送ってもらったのだが、帰宅した時には12時を過ぎていました。高速代350円払ってもこの時間だもんなあ。むふう。

97/12/12(Fri)

ビデヲゲーム
風紋を更新。
レアなアレ今後発売される限定版たちを更新。
今後の発売予定を更新。

GAINAX HPにより、山下いくとさん御夫妻がCUE第4号に合作漫画を描かれていることを知り、これは買わねばと決意。夜は横浜で鈴湘さんと待ち合わせ。まんがの森に行ってみたところ、まだCUE第4号は発売されていないとのことでした。それでも、創竜伝の第11巻と江口寿史さんの「ケンとエリカ」を21:23に買い、エヴァのガシャポン第4弾に挑戦する。そして、南欧食堂AMATO AMATO横浜西口店へ。鈴湘さんは食事を済ませていたので、私だけ食事をとる。例によって2人して喋りまくったので、お店を出たときにはもう22:14になっていました(^^;)。

97/12/13(Sat)

更新なし
夕食の約束に間に合うように急ぎつつも秋葉原へ。書泉ブックタワーにて、エヴァ絵コンテ第4集と若木未生さんのハイスクールオーラバスター最新刊「烈光の女神 1」を13:35に購入。その後、駅方面に向かう途中、大学時代の友人Cに偶然出会う。翌月にライブをやるというので、1,000円でチケットを購入する。さらに彼と別れてすぐに、ロケットのLDショップの前でKENさんと偶然お会いする。どうも御無沙汰でした〜。実際にお会いするのは結構久しぶりでした(^^;)。

それにしても、どうもきちんと包装されていない「同級生2」限定版(PS)のでかい箱をあちこちで見かけるなあと思っていたら、案の定、安売りされていました。メッセサンオーでなんと1,972円!「ついにこのときが来た」とかいうような張り紙があるし(^^;)。それにしても、ほとんど包装してくれないにも関わらず凄い勢いで売れてましたね。いや、私も買った一人だけどさ(^^;)。倉庫(?)から持ってきてほこりを払って売ってました。ちなみに私が買ったのは16:29のことでした。

夜は同期のH氏とT氏としゃぶしゃぶに行く予定だったのですが、H氏から仕事で行けなくなったとの連絡が留守番電話に入っていることが秋葉原に到着直後に判明。しかし、H氏と連絡をとって、途中から合流するつもりだった私はT氏の電話番号がわからず、一旦、寮に帰ってから直接T氏と連絡をつけることに(それで、ちょっと急いだのだ^^;)。その後、T氏の車で近くのダイエーのしゃぶしゃぶ屋に到着。しかし、物凄い列でかなり待たされました(x_x)。ボーナスシーズンのためか子供さん連れが多かったですね。やっと、席につくと、しゃぶしゃぶの他に自分で煮るつみれ(残念ながら海老は品切れ;_;)や餃子などをオーダー。どちらもなかなか美味しかったです。また来たいですな。

97/12/14(Sun)

更新なし
友人が冬コミ原稿の入稿をするというので、神田まで付き合う。印刷所自体はすぐに見つかったのだが、コピー機を置いている店を探すのにちょっと手間る。結局、少し離れたところにあるコンビニで原稿のコピーをとる。入稿自体はほとんど待ちもなく、あっさり終りました。その後、ガード下の食事処で親子丼の文字に惹かれて入ったのだが、もう品切れとのこと(;_;)。結局、秋葉に向かう道すがら松屋で牛丼を食べることに(^^;)。

秋葉原に着くとその友人と別れ、当日PHSで呼び出した鈴湘さんと合流。とりあえず、神田郵便局で「銀河お嬢様伝説ユナ〜Mika Akitaka Illust Works 2〜」(4,800円)と「銀河お嬢様伝説ユナ ハイブリッドコレクション」(3,800円)の自動振り込みを行う。いやあ、今はこんな振り込みも機械で出来るんですね。便利、便利。

そして、ポスター付き「新世紀エヴァンゲリオン」DVD第4巻を17:51にトミヒサムセンにて5,930円で購入。続いて、あまりにも安く感じられたので、サトームセンメディアセンターにて「シャイニングフォースIII シナリオ1 王都の巨人」を18:59に3,780円で購入。さらに19:02に謎の店にてにて謎のブツを税込み1,700円で購入(いったい何だったっけ?^^;)し、19:26に虎の穴にて買い物をして帰宅したのでした。

また、友人の代理で「エネミーゼロ サタコレ版」@ソフトピア3号店、「コマンド&コンカー」@LAOX GAME舘、「悠久幻想曲」@メッセサンオーなどを購入したりもしました。

97/12/15(Mon)

ビデヲゲーム
風紋を更新。
「FORMULA1 '97」(PS, SCE)が'98年1月15日発売に決定。
今後の発売予定を少し更新。
レアなアレ[PS] 同級生2 EXTRABOXを追加。
レアなアレ[SS] NiGHTS 特別限定版 / Christmas NiGHTSに情報追加。

前日、友人Hに03/05/98のU2@東京ドームのチケット(S席9,000円)をチケットぴあにて購入してもらったことを確認。また、「セガパートナーズ」会員に配られた「街」体験版の以下のような感想を身内のMLに流す。

・シナリオが素晴らしい。
・テキストにハイパーリンクが貼ってあり、エッセイ調の
 解説があるのだが、それが面白い。
・互いの主人公が干渉しあい、一方の主人公のストーリーに
 影響を与える。それがよく出来ている。*1
・時には、他の主人公の視点に切り替えることも出来、最初
 は戸惑うが慣れると面白い。
・時折挿入される映像が控え目で、効果的である。

(*1) 例えば、Aという主人公がBという主人公とぶつかる
   かどうかでBのストーリーが変わってくる。

#体験版で「つづく」と出て終わったときは、他の主人公の
#ストーリーからつづきが見れると思います。
#「この続きは製品版でお楽しみ下さい」の場合はそこで
#終わりのような気がします。

97/12/16(Tue)

ビデヲゲーム
風紋を更新。
「新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド」がSSに移植決定。発売は来年春頃を予定。
今後の発売予定を少し更新。

実験室整備の日。ま、肉体労働ですな。空き箱を捨て、PCの配置換えを行い、床下を整理しました。また、午後にはグループミーティングがあったのですが、上司が上に捕まり、開始が少し遅れたりしました。そして、忘年会を横須賀中央の「豊魚」というお店にて決行。その際、オプションで大とろの握りを頼んだのですが、人数分x2はなかったため、2カン目争奪大じゃんけん大会が繰り広げられました。結局、私は負けましたけど、美味しかったですね。ちょっぴし高かったですが(^^;)。しかし、問題はその後で、なんとお開き直前にお腹を壊してしまい、他の人を待たせてしまったのです。トイレに入る前に幹事さんに先に締めておいて下さい、と頼んではいたのですが、待っていてくれたのです。いやはや、恥ずかしいやら申し訳ないやら(x_x)。というわけで、この日は二次会にも行かず、オトナシク帰ったのでした。

97/12/17(Wed)

ビデヲゲーム
今後の発売予定を更新。
サタコレ第4弾の情報などを追加。

前日放送された「ポケットモンスター」で多数の子供たちが癲癇のような症状を起こすという事件が起きる。いやあ、大変ですね。被害に遭われた子供たちもTV東京も。ゲーム業界への影響もちょっと心配ですね。

私はといえば、風邪なのか喉がちょっと痛いというていたらくで、居室の席替えでは、移動しないという理由で電話工事依頼を押し付けられました(--;)。図面描きが結構厄介でした(;_;)。

ま、それはそれとして、CSK総合研究所のPC移植作品の話。
ゆみみみっくす+だいなあいらん予告編」(Win'95, 2月発売予定, 7,800円)
だいなあいらん」(Win'95, 3月発売予定, 7,800円)
スクリーンセーバー、壁紙など付き。初回特典は各3種類のマウスパッドのうち1種類。また、「ゆみみ〜」には「だいな〜」の優待チケット同梱。予約特典は描き下ろしポスターと卓上カレンダー。

97/12/18(Thu)

ビデヲゲーム
レアなアレ今後発売される限定版たちを更新。
レアなアレ97/11/20以降に発売された限定版たちを更新。
今後の発売予定をほんの少し更新。

遂に期待のRPG「グランディア」(SS)が発売。このゲームの「プリミティブな冒険」というテーマに非常に惹かれます。また、体験版をやった限りではシステムもグラフィックも満足できそうですし、たくさん売れてたくさんの人たちにプレイしてもらいたいですね。

97/12/19(Fri)

ビデヲゲーム
今後の発売予定を更新。
「バイオハザード2」(PS, カプコン)の発売日が01/29(Thu)に決定。
レアなアレ今後発売される限定版たちを更新。
レアなアレ97/11/20以降に発売された限定版たちを更新。
風紋を更新。
「バーチャコップ スペシャルパック」(SS, SEGA, 2月発売)の情報などを登録。

Yさんの要請もあり(^^;)、(主に)大学の同期と新年会を川崎で開催。19:45にJR川崎駅で待ち合わせ。到着直後に、AにPHSをかけたのだが、なんと彼は目の前にいました(^^;)。その後、Yと会い、Mを探し始めたところ、公衆電話でYのPHSに電話をかけているMの姿を発見。なんかみんなして間抜けなことをやってましたね(^^;)。

Yさんが仕事で遅れるとのことなので、とりあえずタイ料理店「パタヤ」へ。なんか思ったより、サラリーマンとかが集っていて、大衆的でしたね。お店が入っているビルの入り口に怪しい店の看板が出てるし。まあ、美味しかったからいいですけど。そして、Yさんが到着。さらにひとしきり食べた後、仲見世通りのショットバー風の店へ。Yさんの家はそこからタクシーで帰れる距離にあり、Aがタクシーチケットを持っていたので、割とゆっくり飲めました。でも、2杯くらいだったかな(^^;)。

その後、店を出て、見送りはいらないというYさんと別れ、我々3人はYの部屋へ。ごろ寝である。ちょいと寒かったが、まあ、なんとか風邪もひかずにすんだようでした。しかし、後から聞いた話だとAのタクシーチケットはYさんが乗ったタクシーでは使えなかったそうだ。だから、Yさんがちゃんとタクシーに乗るところまで友達歴の長いAが付き合えば良かったのにね。<責任転嫁か(^^;)

97/12/20(Sat)

更新なし
Yの家を辞して、Yと別れたほぼ直後にMとYから借りたビデオテープをYの家に忘れていることに気付く。しかし、もはや後の祭り状態(--;)。ま、それはそれとして、「劇場版 新世紀エヴァンゲリオン」再上映の前売り券が発売開始されたはずなので、チネチッタへ。ポスターなどなんの告知もなかったので、ちょっと不安になりながら窓口で問い合わせると、やはりありました。とりあえず2枚を購入。

続いて、川崎のマルイに行き、安いゲームソフトを物色。その結果、「QUANTUM GATE 悪夢の序章」(SS, 780円)、「プラドルDISC Vol.1 木下優」「プラドルDISC Vol.3 大島朱美」(SS, 各980円)、「X-MEN CHILDREN OF THE ATOM」(SS, 1,250円)を購入。それにしても「X-MEN」下さいと言ったら、店員さんが「X-MEN VS. STREET FIGHTER」を取り出そうとしたのには苦笑しましたね(^^;)。しかし、「プラドルDISC Vol.2」がなくなっていたのは残念(^^;)。なんとなく捨て値販売されているのを買い集めようかなと思い始めていたもので(^^;)。

その後、CD売り場で待たせていた2人と合流し、近くのそば屋で昼食。そして、一人になり秋葉原へ。しかし、またしても鈴湘さんと合流(^^;)。まずは、ゼットにて「機械じかけのマリアン」(PC-98)が5インチディスクのため381円と爆安だったので14:31に購入。また、同時に「ありす イン サイバーランド〜闇夜の魔術師〜」(Win'95)も934円と安かったので購入。続いて、サトームセンメディアセンターにて予約していた「GRANDIA」を17:28に購入。500円値引きされていたので6,100円でした。さらに「私立ジャスティス学園」のシークレットファイルを300円で購入したのですが、悔しいことにその店にて、もっと安い「QUANTUM GATE〜」を発見し、がっくり(x_x)。続いて、18:19にロケットソフトセンターの半額セールにて「ブルーシード」のLD第3巻を2,816円で購入し、18:43にダイナファミリークラブにて「少女革命ウテナ」のLD第5巻を5,610円で購入。そして、帰宅。夕食はコンビニ弁当でした。

また、後に判明したのですが、この日、友人Hがniftyで購入済みのRolling Stones@東京ドーム(03/12/98(火), S席10,000円)のチケットが友人Hの元に無事届けられたようです。

97/12/21(Sun)

更新なし
従姉妹の結婚式のため、日枝神社へ。乗り慣れない地下鉄に乗ったのと、警官に道を尋ねながらも道に迷ったことで、いきなり遅刻(--;)。親類同士の顔合わせの最中に会場に入る。いやはや、申し訳なかったです(_o_)。そして、「式」が始まったのですが、神前結婚式に出席するのは初めてだったので、なかなか新鮮でした。巫女さんsは舞いを舞ってくれるし(^^)。「式」の後は写真を撮って、披露宴会場へ。いやはや、今の神社っていろんな設備があるんですね。披露宴では、筑紫哲也さんや森口博子さん、酒井法子さんからのビデオメッセージ、島倉千代子さんからの音声メッセージなどが披露されました。さすがマスコミ関係者の結婚式は華やかでいいやね。しかし、花婿さんは飲まされまくって、可哀想でしたな。終盤、両親への花束贈呈前に、BGMのテープが巻き戻され過ぎていたため、新婦である従姉妹の弟さんのトランペット演奏がなかなか開始できないというトラブルもありましたが、なかなか素敵な披露宴だったと思います。挨拶などのときも笑いが多かったですしね(^^)。

母親と別れた後は、親類で集まって喫茶店へ行くことに。花嫁の着替えなどを待ち、近くのホテルのラウンジでお茶をしたのですが、酔いつぶれた花婿さんの介抱で従姉妹はたいへんそうでした。その後、別の従姉妹家族とともにその場を辞して、地下鉄駅へ。交番で訊いたところ、なんと近くに駅があるとのこと。いやあ、失敗失敗(^^;)。しかし、今回、久しぶりに従姉妹達に会い、てきぱきと仕切る行動的な年上の女性を見て、ああ、この人たちが自分の女性観の形成に一役かっているのだなあと、ふと思ったりもしました(^^;)。

地下鉄駅で従姉妹家族と別れた私は、帰りに渋谷に寄り、三省堂COMIC STATIONにて「Air」でのキれたアスカが表紙の「ポップ・カルチャー・クリティーク」創刊号と「エルフを狩るモノたち」第8巻を18:11に購入し、ビックカメラにて18:47にビデオテープを購入。京急富岡駅に帰り着いたのは、21時前後のことでした。

97/12/22(Mon)

ビデヲゲーム
レアなアレ[SS] センチメンタルグラフティ ファーストウィンドウに情報追加。
9月の更新履歴10月の更新履歴を修正、更新。
11月の更新履歴を暫定的に新設。

突如として、しばさんと冬コミでお会いする計画を立案。しばさんはコミケに参加するのは初めてらしいので、待ち合わせ場所が問題ですね。

97/12/23(Tue)

更新なし
上京中の母親と新宿南口の紀伊國屋書店で待ち合わせ。が、いきなり大幅に遅刻してしまう。反省してます。ごめんなさい(_o_)。中継役になってくれた父親にも迷惑をかけて申し訳なく思っています。

紀伊國屋では「ぼくだけが知っている」第1巻、「お父さんは時代小説(チャンバラ)が大好き」、「井手功二のエヴァンゲリオン フォーエヴァー」を14:04に購入。それにしても吉野朔実さんの本がたくさんあって、感心しました。

その後、タカシマヤに昼食を食べに行ったのだが、父親推薦の飲茶屋がどの店かわからずに迷ってしまう。そうこうしているうちに、どの店も混んでいるという閉塞的状況にあったためか、いきなり母親と険悪なムードに。まただ。俺の悪い癖だ。そうならないようにしようとは思ってはいるのだが、どうしてもこうなってしまう。本当に申し訳ない。

父親には何度も電話をしてみたのだが、出かけたらしく、連絡がつかない。仕方がないので、見つけた2店の中華料理屋のうち、それっぽい方(横文字じゃない方)の列に並ぶ。列は意外に早く消化され、我々は店の中へ。

食事をすませた後は、喫茶店を見つけるため、タカシマヤ内をうろつく。すると、違うフロアで件の飲茶屋を発見してしまい、愕然となる。しかし、飲茶屋は見つかっても空いている喫茶店は見つからない。そこで、空いている喫茶店を探して、南口から東口へと移動していったのだが、どこも混んでいました。私は開き直り、どうせ列に並ぶのなら、美味しいケーキが食べられる方がいいと判断し、三越の銀座レカンへ。相変わらず険悪な雰囲気のまま、少し待ち、店に入る。私は入り口にディスプレイされていた「キャフェ・フロマージュ」(500円)を注文。これは美味しかったですね。支払いは無理を言って、私に任せてもらいました(17:56)。

母親と別れた後は、新宿書店新宿2号店で19:49に「ねこめ〜る」などを購入したり、ゲームショップやゲーセンをうろついたりして、Yからの電話を待つ。そういえば、「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム」(59.6%バージョン)のロケテストがスポーツランドで12/20,21に行われていたらしい。知っていれば、行ったのに(^^;)。

Yからの電話を受けると、すぐに川崎へ。とりあえず、地下街のお好み焼き屋で食事をする。確か、けっこう謎なメニューだったような気が(^^;;;)。店を出た後は、Yの部屋まで一緒に行き、忘れていったビデオテープを受け取って、あっさりと帰宅。いやあ、本当に長い一日でした(^^;)。

97/12/24(Wed)

ビデヲゲーム風紋を更新。
「街」発売キャンペーン@タワーレコード渋谷店を登録。
音楽じゃがたら作品リストを新設。ついにこの時が来た!

昼休みに、じゃがたらの「西暦2000年分の反省」とジミヘンの「レッド・ハウス〜ライブ1968」を購入。これで、じゃがたらのCDのうち持っていないものは(おそらく)「おあそび」のみ。また一歩、野望に近づいた(笑)

97/12/25(Thu)

ビデヲゲーム
風紋を更新。
テレビゲーマー休刊を登録。構成を一新。 さらに、CSKとセガ、アスキーに5割弱出資というニュースも登録。結構大きなニュースかも。
'97'年11月の風紋を新設。

コミックス
鴨川つばめさんの作品/単行本リストをなんと突然気が狂ったように新設。ま、ぼちぼち更新していきます。

朝のテレビで三船敏郎さんが永眠されたことを知る。非常に残念です。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。また、セガとアスキーの話は本当に衝撃的でした。それにまつわる噂がまるで流れていなかったですし。アスキーは大丈夫なのかな。

昼休みには都内で働く友人に代理で帰省の航空券を友人に取ってきてもらいました。こういうときに人のネットワークは重要だなと再確認してしまいます。

しかし、この日一番の衝撃は帰宅直後に訪れました。部屋に帰ると、ビデオデッキの電源が切れているのです。8mmビデオデッキの方はS-VHSビデオデッキから電源を取っていたので、普通のコンセントに電源を差し換えたところ無事に起動したのですが、S-VHSビデオデッキの方はまるで電源が入らなくなっていました(x_x)。ジーザス!なんでこんな日に壊れるかね、まったく(;_;)。工事で停電するのは知っていたのですが、まさかこんなことになるとは思いもよりませんでした。今度から停電の時はコンセントを抜いておこうと心に誓う私でした。ふうぅ。

97/12/26(Fri)

ビデヲゲーム
風紋を更新。
Gダライアス(PS, 仮題)、MARVEL VS. CAPCOM CLASH OF SUPERHEROES(アーケード)、ファイティングバイパーズ2(アーケード)の話題を登録。
今後の発売予定を更新。
レアなアレ今後発売される限定版たちを更新。
「クロス探偵物語 I-VACS仕様初回限定版」(SS, 03/??/98)を追加。

仕事納めということで、早々に飲み始める(^^;)。困ったことにまだ仕事を続けている人たちも多い。上司が飲んでんだから、我々も飲んでいいのだ(^^;)。しかし、それにしても上の人が多かったので、主にゲーマーである後輩と飲む。缶ビールを3本ほど消費。

寮に帰ってからは、ビデオデッキが故障中のため、同期のT氏に頼まれていた番組録画を同僚のT氏に依頼する。しかし、この時期にビデオデッキが使えないのは個人的につらいっす(;_;)。

97/12/27(Sat)

更新なし
同僚のT氏の部屋から自分の部屋に戻ったところ、2時過ぎに電話が鳴った。何事かと思い、電話に出ると、「藤井流」(1:55〜)という番組に庵野監督が出演しているとのこと。私がまだ起きていることを知っているT氏がわざわざ教えてくれたのでした。感謝、感謝。とりあえず、その番組を録画してもらうことに。いやあ、やはり持つべきものはよき友人ですな。

日中は翌日からに向け、体力温存を図る(^^;)。

97/12/28(Sun)

更新なし
冬コミ1日目。迷いまくる。詳細は別記レポートにて。

夜中、友人のMが札幌での飲み会の現場から電話をかけてきたのには、ちょっとだけ参ったが、まあ仕方があるまい。

97/12/29(Mon)

更新なし
冬コミ2日目。疲れまくる。詳細は別記レポートにて。

気力があれば、少女革命ウテナのミュージカルに行こうかと鈴湘さんと話していたのですが、やはり無理でした(^^;)。

97/12/30(Tue)

更新なし
前日までの戦利品を眺めつつ一日休養。他に特に記すべきことなし。

97/12/31(Wed)

更新なし
14:15羽田発のJAS113便で札幌に帰省。搭乗口は89だったので、バスでの搭乗でした。しかし、バス搭乗口利用者向けプレゼントの応募は時間がなくて出来ませんでした(^^;)。ちなみに席は24Fでした。#「でした」ばっかりだ(^^;)。

夜はSMAPxSMAPの特番と紅白歌合戦を観てました。紅白は若手を多く起用したり、演歌陣の登場テンポを良くしたり、若い人向けの企画改善の努力がよくわかりました。それにしても、安室奈美恵さんを紅組のトリに持ってくるとは、やるなNHK。しかし、結果は中居君率いる白組の優勝でした。これは予想通りでしたね(^^)v。


[前月の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]
(C) tRym2t <whocares@yk.rim.or.jp>