[前月の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]

'97年10月の更新履歴

97/10/01(Wed)

ビデヲゲーム
今後の発売予定を少しだけ更新。

近くのサンエヴリーでエヴァチップスを遂に発見。とりあえず、10袋ほど購入。この店はエヴァ缶も扱っていたところなので、やはりというところか。それにしても、まだエヴァ缶が売れ残っていたのはちょっと驚きでした。

97/10/02(Thu)

ビデヲゲーム
今後の発売予定を少しだけ更新。

会社でデモ用の3Dグラフィック強化型PCを買って貰えそうなことが判明。一回お流れになっているので、今度こそは期待したいところですね。

97/10/03(Fri)

ビデヲゲーム
今後の発売予定を更新。

なんと、「新世紀エヴァンゲリオン」の劇場作品2本の再編集版を来年劇場公開するというニュースを耳にする。しかし、そこまで儲けたいのかね、スポンサーの方々は(--;)。

それはさておき、会社を早めに出て、友達のライブを聞きに恵比寿へ向かう私。会場のGuiltyにはなんとかたどり着いたが、なんとバンドが1つ出演できなくなったため開場が30分遅れるとのこと。ぎりぎり着いたのだが、30分暇になってしまった。まあ、そのお蔭で出演者に会えてチケットを買えたから良かったけどね。出演する友人の友人にも紹介して貰いました。なんと漫画家さんとか。お腹がすいたので近くのローソンでおにぎりなどを買って、ぶらぶらと歩き食いをする。そして、開場。さてこの模様は別記レポートで(^^;)。

ライブが終った後は、打ち上げに混ぜて貰って、恵比寿の焼き鳥屋へ。やっぱ、音楽やってる人は変わった人が多いですな(^^;;;;)。その後、友人夫妻と旭川ラーメン屋の「山頭火」に行こうとしたが、残念ながら閉まってました。まあ、久しぶりに俺の音楽魂にシュボッと火が灯いた1日だったことに間違いはない。

97/10/04(Sat)

更新なし
新宿で大学時代の後輩と会い、ぶらぶらする。明石焼きの店がなくなっていて、後輩はかなりがっくりきてました。でも、代わりに建っていた回転寿司屋もなかなかうまかったぞ。特に蝦のだしが出た味噌汁はなかなか。

ゲーセンでは「ヴァンパイアセイヴァー2」と「ヴァンパイアハンター2」などをプレイ。しかし、あの対になったオープニングは、モリガン/リリス使いに喧嘩を売っていると見た(^^;;;)。それにしても間違って選んだドノヴァンに乱入されても勝てないって(^^;)@ハンター2。

その後、ファミ通のバックナンバーを紀伊国屋で買えたのは良かったが、ヨドバシにあるという生写真付き「エコエコアザラク」LDボックスは発見出来ず、ちょっぴり失意の底へダイブ。さらに探し回ったおかげで、約束の時間に遅れて大学時代の同期と横浜で合流したのであった(ちゃんと連絡は入れておいたけどね) 。

横浜では「甘太郎」で野菜多めの(^^;;)しゃぶしゃぶを食いつつ飲みまくり。酒税の変更で安くなったウイスキー「山崎」をしきりに店員が勧めるので、しょうがなくボトルキープ。結構飲んで昔話をカタリ始める。まあ、たまにはいいでしょ。

97/10/05(Sun)

更新なし
秋葉原にて、鈴湘さん、シバさんとお買物。「フリートークスタジオ」(SS)をDiscMapにて1,500円で購入。また、ダイナミックオーディオにて「少女革命ウテナ」LD第2巻をポスター付き5,610円で購入。その後、もう1人の友人と合流して、シバさん大学院合格おめでとう飲み会をいつもの「大酋長」を行なう。いつもとの大きな違いはしゃぶしゃぶではなく、スキヤキだったことですね(^^)。

97/10/06(Mon)

ビデヲゲーム
今後の発売予定をほんの少し更新。

例のエヴァ劇場版再編集版の記事を日経産業新聞にて確認。それにしても、未公開シーンを入れるかもという餌はやめて欲しい。GAINAXは関わってないことを願うぞ。

97/10/07(Tue)

ビデヲゲーム
今後の発売予定を少し更新。

「吸血鬼 美夕」を観る。なかなかダークで良いですね。長沢さんの演技もばっちりです。しかし、てっきりセガ提供だと思ってたのに違って少し残念。あとは、オープニングがVo.なしのナレーション付きだったのが新鮮でした。ナレーションはムーミンだし、音楽は川井憲次さんだし、こいつは期待大ですね。

会社では、午後から個人面接を受ける。海外にも行ってみたいと言ってしまったところ事業部行きの話が出てしまった(--;)。これは薮蛇でしたね。来年の春には異動かも(;_;)。

帰りには、会社近くのローソンでエヴァチップスを10袋買った後、セブンイレブンで交渉して箱ごとエヴァチップスを買う。いわゆる箱買いですな(^^;;;;;)。しかし、あの箱を持って電車に平然と乗ってる俺っていったい(^^;)。

そして、家の近くの本屋でコバルトを買い、高河ゆんさんによる新しいハイスクールオーラバスターのイラストを見る。おおおっ亮介と亜衣ちゃんは萌え萌えですね。でも、冴子さんは前の方が良かったなー。なんか顔がきつめですね。諒と希沙羅はなんか違和感ありますね。そのうち慣れるのだろうか。

97/10/08(Wed)

ビデヲゲーム
今後の発売予定を少し更新。

音楽
最近のハマリに「狂気」(ピンクフロイド)を追加。
今更ですが、良いものはやはり良いのです。

午後は、後輩の研究の進捗状況を聞いてディスカッションを行う。いまいち、やりたいことが明確ではないのだが、それは本人も自覚しているようなので、今更私がとやかく言う必要はない状態でした。そして、10/9発売予定の「Formula1'97」(PS)が無期延期になったことを知る。こりゃダメージでかそうだな、SCE。夜は「新世紀エヴァンゲリオン デジタル・カード・ライブラリ」(SS)をプレイしてた気がする。

97/10/09(Thu)

ビデヲゲーム
今後の発売予定を更新。

新宿で北海道から来た大学の後輩らと飲み。集合前に「DEAD OR ALIVE」(SS)を探しにヨドバシカメラに行くが、限定版は売り切れで、翌朝再入荷とのこと。残念、残念。で、結局集まったのは私を入れて3人という少数精鋭。まあ、皆さんお忙しいのでしょう。で、久しぶりなので迷いつつ、「かっぺ亭」へ。後輩の一人がオリンパスに勤めていたので、CAMEDIAのポスターは手に入らないか聞いて見たところ、社員でも抽選でしか手に入らないらしい。結構、人気なのね、りょうさんって。その後、銀座ライオンでビールを飲んで帰宅。飲みながら/飲んだあと、色々な人に電話をかけまくったことは言うまでもない(^^;;;;)。

97/10/10(Fri)

更新なし
デビルサマナー ソウルハッカーズ」(SS)の体験版をゲットするために横浜ソフトピアへ。何人か待っているようだが、大丈夫だろうと思い、ゲーセンで時間をつぶす。どうやら開店は10時30分のよう。開店直後を見計らって行くと、なんと最後の1枚でした。これはラッキーでしたね。で、予約していたにも関わらず、2週間も受け取りに行けなかった「スーパーロボット大戦F」を買いにキムラヤに行ってみることに。半ば諦めていたのだが、なんとまだ取ってあるとのこと。しかも、5,850円と安い上にFボックスと小冊子の両方の特典が付いてきたのでしたっ。普通はどちらかの特典しか付かないはずなので、これはもの凄くついていたと言えるでしょう。

だが、幸運もここまで。なんと「DEAD OR ALIVE限定版(SS)がどこにもない。秋葉原、新宿、池袋と探し回り、友人に横浜の再捜索も頼んだのですが、だめでした。同様に札幌もダメ。 新宿ヨドバシカメラでは、なんか買うとポスターなどをくれると言うので、PSの秋期限定メモリーカードを買って、「同級生2」(SS)の紙袋をゲット。でも、かさばって大変でした(^^;)。 池袋では、松屋で昼食をとった後、漫画の森でエヴァのアメコミ(左綴じ/右綴じ)を789円で購入。そして、ファミリーマートでエヴァチップス5袋購入して、再び秋葉原へ。鈴湘さんと合流して、10日なのでポイント2倍のヤマギワソフトでポスター付きエヴァDVD3巻を購入。このジャケットのアスカはなかなかいいですね(^^;)。最後に近くのゲームショップを覗いてみたけどやっぱり限定版はなかったっす(;_;)。

97/10/11(Sat)

更新なし
さらに「DEAD OR ALIVE限定版(SS)を探して回る。どうやら最寄りの駅前のゲームショップは11時開店のようで、他の店を先に回ることに。金沢文庫(ここでエヴァチップス5袋購入)、横須賀中央(新しく出来たMORESに行き、3CDを1,980円でゲット、プラザカプコンも視察^^;)、汐入(ここでもエヴァチップス5袋購入)、追浜、京急富岡と攻めましたがダメでした(;_;)。友人の助言でコンビニもあたってみたんだけどね。で、一旦、自宅へ戻り、鈴湘さんが来るのを待つ。実は鈴湘さんにも捜索を手伝っていただいていたのです。本当にありがとう。しかし、部屋の掃除がなかなか終らず(--;)、鈴湘さんをかなり待たせてしまいました。本当にごめんなさいです。夕食は近くのガストのびんちょうまぐろとひれかつの和膳。その後はウテナ第2巻などで盛り上がり、夜は更けていったのでした。

97/10/12(Sun)

更新なし
小さなドライバーを借りるため、別の友人を呼び、ついでに(^^;)「スーパーロボット大戦F」で盛り上がる。おかげで昼食に行くのが遅くなって、ちょっと申し訳なかったっす。遅い昼食は近くのラーメン屋でとんこつ醤油ラーメンでした。

そして、帰宅後、私の部屋のドアをノックする音が。なんと同じフロアの友人がエヴァ缶のプレゼントの綾波ボディピローをあてたのでした。なんとうらやましい。それにしてもでかいですな。しかも、ふわふわ(;_;)。

97/10/13(Mon)

ビデヲゲーム
今後の発売予定をほんの少し更新。

DEAD OR ALIVE限定生産版を諦め切れずCapcomの知人にお願いしてみるもやっぱり無理。しょうがないので、モスバーガーを買って帰ったとさ。

97/10/14(Tue)

ビデヲゲーム
今後の発売予定を少し更新。

会社の先輩から譲り受けたSparcのセッティングを開始。あとは、ネットで「Marvel VS. Capcom: Clash of Superheroes」という新作アーケードゲームが昔行ったことのあるSan JoseのGolf Landにてロケテストされているとの情報をゲット。ここは「Fighting Vipers」のロケテストも行なわれていたところで、かなり信頼できそうな情報だ。どうやら、VSシリーズの最新作で、モリガンやロックマン、ストライダー飛竜、魔界村のアーサー、サイバーボッツの早乙女刃などが登場するらしい。

97/10/15(Wed)

ビデヲゲーム
今後の発売予定を少し更新。

会社の飲み会の幹事を務める。会場は横須賀中央に新しく出来たMORESのFARMER'S GARDEN。なんか部外者をたくさん呼んだので一部の先輩に悪い印象を与えたらしい(--;)。それはそれとして、当日の人数変更などのせいでカード支払をやり直してもらったり、ビュッフェスタイル&アルコールは別途会計だったので乾杯まで時間がかかるし、ビール運びはしなきゃならないしで、混乱しっぱなしでした(--;;)。しかも、そこのウリである地ビールの一種類はあまり美味しくないし(^^;;;)。

で、うちの部にたまたま出張で一週間ほどいらっしゃっていた女性の方を後輩がお誘いしたのですが、その方はなんと私が研修時代にお世話になった方でした。全然気づかなかったっす(--;)。で、その方は歌がお上手なこともあり、二次会は近くのカラオケに。やはり、その歌姫ぶりは健在で(trfはもう歌われなかったけど^^;;)、大好評でした。しかし、ラストが私の「サンシャインロマンス」になってしまったのはちょっち恥ずかしかったぞ。帰りは飲んでない先輩の車で送ってもらったのでした。

97/10/16(Thu)

更新なし
飲み会の代金に駐車場代を入れたことで一部の先輩の怒りを買う。ま、こちらとしては徹底抗戦しても良かったのだが、信頼できる上司におさえとけと釘をさされたので、引き下がることに。おかげで胃のキリキリ度が大アップ(^^;;)。

97/10/17(Fri)

ビデヲゲーム
今後の発売予定を更新。

昼休みにセガサターンのファンクラブであるセガパートナーズの会員費を振り込む。これで、私も立派なセガ者の一人と言えよう。しめしめ。

午後には、NTTカレンダーの申込書が回ってきた。なんとspeedのがあるではないか。今度のNTTのキャラクターはどうやらspeedらしい。個人的にはSMAPの方がいいと思うのだがなあ。

帰社後は、渋谷へ。上京してきたサークルの後輩らと飲むためである。まずは東急文化会舘裏手の「雑魚市」へ。私があまり覚えていない後輩も来たが、色々と音楽の話が出来るのはやはり楽しい。普段は音楽の話なんて、そうそう出来ないからね。二次会は渋谷交番裏の台湾料理屋へ。久しぶりに来たが、2Fもあったんだっけ。飲み終るときになって、友人の奥さんがふらりと登場。やはり、ああいう夫婦はいいなあと思ったりして。ま、俺は俺だし、焦らず自分のスピードで生きていくことにしましょうや。

97/10/18(Sat)

更新なし
いつものように秋葉原へ。まず、ゼットで「DEAD OR ALIVE限定生産版をチェック。やっぱりあったが、19,800円とは高過ぎるぞ。次に、ソフマップのアミューズメント館で「未来少年コナン」(PC-E)を292円、「ドラゴンハーフ」(PC-E)を777円で購入。そして、ソフマップのPCソフト店でワゴン売りされていた「はいぱーセキュリティーズW」を1,980円で購入。しかし、店中だともっと高い価格で売られているのが不思議、不思議。まあ、客寄せの役割もあるんだろうけどさ。しかし、すごいのは秋葉原で400本(?)しか入らなかったので、おそらく最後の1個と表示された値札なしの「Ultima Online」。値段を聞いている人の話を小耳にはさんだところ、どうやら2万円らしい。どこも悪どい商売しとるのう。

で、鈴湘さんと合流して、虎の穴で竹井正樹さん似(^^;)の山田太郎(仮名)さんの単行本とエヴァのコミックス4巻を購入。しかし、いっぱいアスカが並んでいるのを見るのはちょっとした幸せであるな。<バカ そして、トキワ無線で1,000円の「ドラゴンフォース」(SS)と952円の「デイトナU.S.A.」(SS)を買い、書泉ブックタワーでエヴァの絵コンテ第3巻を買い、横浜の本屋をぶらついて帰ったのでした。

97/10/19(Sun)

更新なし
野々村病院の人々」(SS)をやり倒す。しかし、WWWを探しまくっても、あと1枚のCGの出し方がわからない。悔し過ぎ(@x@)。

97/10/20(Mon)

ビデヲゲーム
今後の発売予定におけるSSソフトを少し更新。

センチメンタルグラフティ」の発売日がまた延期されて、1/22になったようだ。さすが、NECインターチャネルとしか言いようがない。ところで、どこかに未開封の「ファーストウィンドウ」を一万円で譲ってくれる人はいないかなあ。<大きな独り言(^^;;;;;)

97/10/21(Tue)

ビデヲゲーム
今後の発売予定を少し更新。

「野々村病院の人々」(SS)でやっと、最後の1枚を見つけて野々村マスターに。途中でキャンセルしたのでセーブされていない絵があったのでした。しかも顔のアップはあるのに、キス顔がなかったという紛らわしい状態だったのがなかなか見つからなかった原因のようでした(;_;)。

夜が明けて、会社に行くと、MicrosoftがWindows'95にIEをバンドルさせることをメーカーに強要したとして、米司法省に訴えられたというニュースが入ってきました。いやあ、これは面白くなりそうですね(^^;)。

帰りには、立石恵さんの「タカマガハラ」の第1巻を買ってみたのですが、それほど萌えなかったですね。残念(x_x)。

97/10/22(Wed)

ビデヲゲーム
今後の発売予定をほんの少し更新。

深夜なんとなく「マガ不思議」という番組を見ていたら、Voiceアニメージュの絡みで長沢美樹さんと飯塚真弓さんががっつん出てました。思わず途中から録画してしまいましたとさ(^^;)。そして、違うチャンネルで、なんかアナクロっぽいアニメをやってるなあと思ったら、「ベルセルク」でした。しかし、挿入歌に平沢進大先生を使っているのはいいぞ。それにしても、宮村優子嬢はよく出るな。番組最後のプレゼントのコーナーに本人出てくるし(^^;)。

で、なんとか起きて会社に行ったのですが、会社ではFAXがジャムりまくったりして、たいへんでした。しかし、いつものように帰りにコンビニで弁当を買った時、そういえばここでは、「DEAD OR ALIVE限定生産版のことを聞いてなかったなと、ふと思い出し、ダメもとで聞いてみたところ、なんとありました!(^^)v。灯台元暗しとはまさにこのこと。ただ、手持ちがなかったので、翌朝まで取っておいてくれるようにくれぐれもお願いし、喜び勇んで帰る私でした。信じれば奇跡は起きるのです(^^)/。
#しかし、その後、お金を借りれそうな友人と連絡がなかなかつかなくて、焦ったりした私って(^^;)。

97/10/23(Thu)

更新なし
無事に「DEAD OR ALIVE限定生産版を定価でゲット。ありがとう、ファミリーマート。

午後は電々記念日ということで、部レクに参加。実は私はグループの取りまとめだったのですが、私以外は誰も出ないというお寒い状況でした(--;)。津久井浜までバスと電車で行ったのですが、バスでは同じ部屋で働いている女性の方と偶然一緒になり、色々と話せてラッキーでしたね(^^;)。津久井浜に着くとすぐに無料送迎バスが見つかり、それに乗って、みかん狩りの果樹園へ。社員割引のため400円でみかん狩りが出来るとはなかなかいい感じですな。その場で食べれるのと、美味しそうなものを探すという二つの魅力はなかなか心を沸き立たせてくれます。子供連れの方もおり、子供さんは女性陣に大人気でしたね(^^;)。その後、バーベキューをしたのですが、烏賊が多くて参りました。いや、美味しかったんですけど(^^;;;)。

で、その後、後輩のゲーマーと横浜のゲーセンまで遠征してきました。主にハンター2とセイヴァー2をプレイしましたが、乱入されるとまだ勝てないですね。追い打ちとかガードキャンセルをもっと確実に決めれるようにならないと。技のバリエーションもまだまだですな。そうそう、「ファイティング武術」も初めてプレイしましたが、第一印象はかなり悪いですね。確かにグラフィックは綺麗ですが、モーションやテンポが悪い気がします。多分もうあまりプレイしないでしょう。

97/10/24(Fri)

ビデヲゲーム
今後の発売予定を更新。

相変わらず、Solarisに色々なものをインストールする。X11R6.3も入れてみました。しかし、なんといってもtcshが一番重要だと再認識しましたね(^^;)。あと、久しぶりに伝票を自分で書いたのですが、色々と忘れててたいへんでした(@_@)。

97/10/25(Sat)

更新なし
友人2人と秋葉原から神田神保町をぶらつく。1人は仕事で遅く合流。お疲れ様です。秋葉原ではダイナミックオーディオでウテナのLD第3巻を5,610円で購入。無論、ポスター付き。しかし、あそこの店は直接ポスターに商品名書くのがいただけないですな。

そして、神田郵便局に寄りつつ、古書祭りをやっている神保町へ。トレカ屋と書泉ブックマートを冷やかしつつ、祭りの会場へ。いやあ、色々とあって面白い。思わず早川書房のブースで夢枕獏さんの「上弦の月を喰べる獅子」のサイン本を買ってしまいました。昼食は散々迷った末にルノワールへ。「さぼうる」や「スイートポーヅ」は混んでたしね。しかあし、カレーがなく、がっくり来ることこの上なしでした。

結局、友人のお目当ての古い「りぼん」は見つからず、私はBOOK POWER RB IIで、GOKURAKU COMICS SPECIAL ISSUE VOL.1という本を600円で衝動買いしてしまいました(^^;;)。だって、執筆陣が豪華なんですもの。楳図かずおさん、永井豪さん、桜沢えりかさん、いしかわじゅんさん、原律子さん、遊人さんに蛭子能収さんですよ、ああた。おっと、失礼。私としたことが興奮し過ぎたようですな。

で、中野に遠征することに決定。久しぶりに来たので、駅前のアーケードが改修工事されているのを見て、すわブロードウェイなくなっちまったのか、とか思ってしまいました(^^;)。ブロードウェイはもっと奥でしたね。しかし、まんだらけをあたるも「りぼん」はないようでした。ついでに寄ったワールドスターでは、相変わらずエヴァ劇場版前売テレカセットが6万円で売られており、トレカの第1弾と第2弾のプレゼントのセットがなんと36万円で売られておりました。これは手が出ないですね(;_;)。まあ、トレカの方はいいのですが、綾波のテレカは欲しいんだよね。誰か1万円で譲ってくれないですかなあ。<大きな独り言シリーズ(^^;) で、テレカ屋さんにも寄り、劇場版テレカを見てみるとバラで2.8万円で売られてました。バラだから安いのかな。友人は「りぼん」の全プレテレカを無事にゲットしてました。

その後、友人の1人と別れて、横浜へ。丸善で少年エースを見るとオリジナルトレカプレゼントとかあるじゃないですか!ちぃっ、今まで買わないで我慢してきたというのに。こいつはいけない。こうなるとバックナンバーも欲しくなってしまうではないかっ(ヲタクの悲しい性^^;)。一体どうやって集めればよいのだろうか。途方に暮れる私であった。夕食は、残念ながら回転寿司屋に行列が出来ていたので、ロリエンテというイタリア料理屋であさりのトマトソースパスタ(780円)を食べ、ドトールにちらっと寄って帰ったのであった。とぼとぼとぼ。

97/10/26(Sun)

更新なし
更新履歴の補完をせっせと行う。いやあ、やっぱ記憶力ないわ、俺。夜は久しぶりに部屋に遊びに来た友人とウテナを観て盛り上がる。いやあ、やっぱ演出がいいわ。ミッキーと樹璃様のキャラクターも気に入ってます。第3巻では、樹璃様のデュエルのシーンとその回(第七話)のラストの演出が好きですね。迫るウテナの剣をぎりぎりで弾く樹璃様。信念と信念がぶつかりあって火花を散らすという感じがグッドです。また、ラストでは、くり抜かれた集合写真→しかし、それはロケットの中に、という流れがいいですね。簡潔でいて、大きな効果をあげていると思います。ロケットの蓋を閉じて劇終というのは、エヴァの第拾三話「使徒、侵入」を思い出してしまいましたが(^^;)。

97/10/27(Mon)

先月の更新履歴をやっと作成。

通勤の際、混んでいたので、バスを1本やりすごしたところ、なんと次のバスが事故渋滞につかまって、なかなか来ない。これは大選択ミスでしたね(--;)。会社では、Muleやperlのインストールなどを行う。う〜ん、段々と強まってきましたな、うちのマシンも。

97/10/28(Tue)

ビデヲゲーム
今後の発売予定をほんの少し更新。

フランク・ザッパ大先生のライブの日本盤がたくさん並んでいたので、思わず1枚買ってしまった(^^;)。しかし、並んでいるところを見たときは思わず笑ってしまったぜ。

しかし、そのCDを買ったおかげで、23時過ぎにありついた晩飯は、コンビニの大盛りご飯にカップヌードルの大きいのというわびしいバージョンになってしまった。うう(;_;)。
#いや、単にお金をおろすのを忘れただけなんすけどね。;-p

97/10/29(Wed)

ビデヲゲーム
今後の発売予定をほんの少し更新。

フジテレビの深夜番組で「ガロ」を扱っている番組があった。蛭子能収さん、ひさうちみちおさん、しりあがり寿さん、田口トモロヲさん、根元敬さん、丸尾末広さんなどが出演されていて、すげえ豪華でした。トモロヲさんって漫画も描いてらしたんですね。知らなかったっす(@_@)。やっぱり録画しておけばよかったか(;_;)。<後悔の涙

それはそうと、
日本SF大賞受賞おめでとうございますっ!
>「新世紀エヴァンゲリオン」

いやあ、とにかくめでたいですな(^^)/。しかし、さっき誤変換で「日本SF大将」と出たときは妙に可笑しかった。なんか実在しそうで(^^;)。

97/10/30(Thu)

更新なし
帰省のための飛行機のチケットを探すが、見つからず、諦めて会社へ。しかし、会社にもなく、15時に帰宅して、さらに自宅を探す。もう部屋の中はわやである。絶望のさな、「チケットをもう一度同額で買い直し、紛失届を出せば、一年以内(実際には一年と10日以内)であれば、400円程度の手数料は別として、お金が戻ってくる」ということを親から聞き、ぎりぎりまで探した後、実行。ああ、情けなや。やんぬるかな、とはこのことである。まったく自分のだらしなさに憤るばかりだ。なくさないように引き出しに入れておいたはずが、このザマとは。ともかく俺は最終便で実家に戻り、寿司を食べて眠りについた。まったくもって俺は疲れていた。

97/10/31(Fri)

更新なし
--充電の日。 昼近くに起きて、昼飯を食べ、少し昼寝して、夜はしゃぶしゃぶを食いつつ、親と酒を飲む。あとはポケモンくらいか。

[前月の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]
(C) tRym2t <whocares@yk.rim.or.jp>