♪奥鬼怒♪ |
Update:
Nov.26, 2001
Copyright(c) 2001 Tonton. All rights reserved. |
 |
♪噴泉塔♪
10:35 Nov.18, 2001
朝4時半に出発して,日光宇都宮道路走行中にしし座流星群を見ながら7時前に女夫淵(めおとぶち)温泉に到着.一般車はここまでしか行かれへんので,広い駐車場も既に奥鬼怒の宿泊者の車でいっぱいやった.やっぱ出勤なんかせんと土曜に来るべきやった(笑).7時登山開始.7:55加仁湯,8:20手白沢温泉,9:20手白峠経由で今日の最大の目的地ここ“噴泉塔”に到着.高さ約1mの岩と硫黄の塊の頂点から湯が吹出る国の天然記念物.往復で誰一人会うことなく,右腕負傷しとるモンとしては滑落するかと思うほどのコースを3時間半かけた割には「こんなモンっすか!?」ってな感じ(笑).川の反対側には立派な階段がついとった(泣).どやってそこに行けるんやろ? |
♪手白峠♪
11:55 Nov.18, 2001
結局5分程眺めてから戻りコースに出発したっす.手白峠付近からの眺めは(ちょいと見にくいけど)なかなか良かったっす.川俣湖もしっかり見えたっす.手白沢温泉に12:40頃着いたんすが,そこのヒュッテに入ったらオッサンがニコニコして「いらっしゃいませ〜」って言うとったのに,「あのぉ,日帰り温泉やってま…」って言うと,笑顔が消えて冷たい言い方で「やってない」っつーて他の作業に移りおった.なんじゃな,ここは?って思うとったら他でも…(後述). |
♪オロオソロシの滝♪
13:55 Nov.18, 2001
13:05加仁湯,13:15日光沢温泉,13:30丸沼分岐経由でオロオソロシの滝展望台に到着.なんやら向こうの方にちょろちょろした滝が見えおったっす(笑).んで,ここが今日のとりあえずの目標地点踏破.ホンマは丸沼分岐からヒナタオソロシの滝展望台に行くルートがあるみたいやねんけど,橋脚工事をやっとって通行不能やった. |
♪滝展望台♪
14:00 Nov.18, 2001
ここがオロオソロシの滝展望台.この先往復3時間くらいかけると日本で最高地点にある湿原「鬼怒沼」に到着するはずっす.ま,今回時間がなかったんでやめてんけどぉ. |
♪奥鬼怒温泉郷・加仁湯♪
14:45 Nov.18, 2001
14:15丸沼分岐を経て14:30に日光沢温泉に到着.そこで日帰り温泉に入ろうかと思うてんけど,そこのばーさんが最初500円やって言うて金を受取ったにもかかわらず,ニコリともせずに「本当は日帰り入浴なんてしたくないの.ここは宿泊施設なの.アンタ,意味がわかる?」なんてぶつぶつ言うもんやから,こちらから入浴を断ったった(怒).便所だけ勝手に使うたけど(笑).それで加仁湯に到着.ここは日帰り温泉は快く入れてくれなすった(\500).15時までらしいねんけど.16時半にはここいら辺は真っ暗になるんで気を付けて,なんて言うとったから急いで入ったっす.含硫黄ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉(硫化水素型)の低張性中性高温泉.でもなんとなく酸性が強そう.評価は★★★★★.なかなかグッド.風呂の写真を撮りたかってんけど,見たくもない(笑)おばちゃんが入っとったんで,施設の正面だけ撮ったっす.15:05にここからあわてて走って下山し,15:55には駐車場に着いたっす.いやぁ,なかなか大変な一日やった^^;. |
♪川俣温泉郷・上人一休の湯♪
16:15 Nov.18, 2001
入り直しっつーことで川俣温泉郷の川俣湖温泉の「上人一休の湯」に入ったっす(\500).アルカリ性単純温泉やけど,なんだか肌がつるっつるしおった.なかなかええ湯っす.評価は★★★.あとはちんたら帰ったんすが,東北道で事故があったらしく,栃木IC前で何キロか渋滞に出くわしたっす. |
♪TOP♪栃木県♪那須岳♪日光♪奥鬼怒♪大平町♪ |