♪日光♪ |
Update:
Nov.19, 2001
Copyright(c) 2001 Tonton. All rights reserved. |
 |
♪男体山山頂♪
08:45 Nov.2, 2001
朝4:20に家を出発.栃木IC〜宇都宮IC(\950)から日光宇都宮道路に乗って終点清滝ICまで(\620+\300)車で疾走.道はガラガラ.二荒山(ふたらさん)神社中宮脇のこれまたガラガラの無料駐車場に停めたのが朝6時.ホンマは登山者用駐車場(\300)ってのがあるみたいやねんけど(笑).最初の目的は日本百名山の男体山(2,484.4m)制覇.関東以北で2番目に高い山.富士山や岩手山と同じく一山だけの山.神社の起きる時間とも重なったんで\500の入山料を取られてしもーた(笑).6:20に登山開始して3時間半表記のところを2時間25分で登頂.山頂では雪が降っとってえんらい寒かったんで,写真を撮ってすぐに下山したっす.途中,サルもキジもイヌも見た. |
♪男体山8.5合目からの中禅寺湖♪
09:10 Nov.2, 2001
途中8.5合目から下界がよう見えた.それがこの写真.しかし中禅寺湖って八丁出島っつー印象的な箇所がありまんなぁ.それ見ただけで「あ,中禅寺湖やっ!」って判る地形.2時間20分表記のところを1時間50分で下山.10:35に下りた時は車と人でいっぱいでした.ったく平日やのにぃ…. |
♪華厳の滝♪
11:10 Nov.2, 2001
駐車場がいっぱいそうやったんで,そのまま中禅寺湖と大谷川(だいやがわ)沿いを25分歩いて華厳の滝へ.ここは勿論日本の滝100選の1つ.日本を代表する滝.落差約100m,幅10m.1986年の崩落でちょいと低くなったみたいやねんけど.エレベータで下まで行ったけんど(\530),上の無料観瀑台から見た方が滝壷が見えて良かった.帰りは日光山水っつーキレ−な旅館で中禅寺湖温泉に浸かったっす(\800).タオル付き.シャンプーもあった.含硫黄−カルシウムナトリウム硫酸塩炭酸塩泉(硫化水素型)らしき.露天風呂はそうかも知れんけんど,内湯は水道水っぽかった.pH6.8はウソやろぉ.ありゃ絶対酸性強いわ.評価は★★★. |
♪霧降の滝♪
14:10 Nov.2, 2001
ここも日本の滝100選の1つ.高さ75m.栃木県内の日本の滝100選は華厳と霧降の2つだけやねんけど,いやはやどうして他にもええ滝がたっくさんあるっす.ここ霧降高原の紅葉は最もすばらしかった.見てみなはれ,この写真! 横にしたかったけんど,滝が見えんようになるんで泣く泣く縦にしたんやわ(笑). |
♪日光東照宮♪
15:00 Nov.2, 2001
やはり外すことができん,現時点で日本に11件しかない世界遺産の1つ,日光の社寺.1999年12月2日に登録されたらしい.この時間は既に人で混み混みの日光東照宮(拝観料\1,300)は,静岡県の久能山東照宮をモデルに建立されたらしいねんけど,陽明門のデザインとか,奥宮の家康の墓とか確かに似とるなぁ.ちょいと規模を大きくした感じ.写真の後ろの本地堂は鳴龍として有名.今は係員の柏木でデモが行われるっす.“カーン!コロコロコロ…”ってな感じの響きが凄いっす. |
♪寂光の滝♪
09:30 Nov.3, 2001
日が替わって,この日は疲れとったんで電車で行ったっす.新大平下〜東武日光まで1時間ちょいで\700.安くて楽ちん(笑).まずは1時間10分歩いて寂光(じゃっこう)の滝に到着.高さ50m,幅6mの7段の滝らしいねんけど,5段しか見えず. |
♪大樺分岐・女峰山♪
10:50 Nov.3, 2001
寂光の滝から日本200名山の女峰山に登ろうとしてんけど,写真の大樺分岐で断念.後ろの山影の一番高いのが女峰山(2,463.5m).独りやし,笹が深くて道は判り辛いし,なんだか心細かった.結構深い山なんで早朝からこの山だけを目指して登るのが正解みたい.またチャンスがあるやろ. |
♪裏見の滝♪
12:30 Nov.3, 2001
大樺分岐から裏見の滝方向に下山したっす.この滝は昨日も見てんけど,レンズに水滴がついとって写真がうまく撮れてなかったんでリベンジ(笑).落差30mの滝.写真の黒い横道まで行くと,滝を裏から見ることのできる.それでこの滝の名前がついたっす.でも今その道は通行禁止.残念.横に水場があったんで天然水をお持ち帰りしやした. |
♪ゆばラーメン・日光ビール♪
14:30 Nov.3, 2001
日光と言えば“ゆば”.それなんで,駅前の「あずま」ってトコでゆばラーメン(\1,000)を食ったっす.なかなかおいしいねんけど,スープがいま一つやったなぁ.後ろに立ってるのは日光ビール(\700).ちょっと甘めでおいしかった.電車で来るとこれができるからええなぁ^^;.でも車で行った時のいろは坂の見事な紅葉,日光杉並木街道の世界一長い37kmの杉のトンネルも捨て難いっす. |
♪TOP♪栃木県♪那須岳♪日光♪奥鬼怒♪大平町♪ |