インデックス
目次へ
第9章 近代ヨーロッパの誕生
1.ヨーロッパ世界の拡大
ア.大航海時代
A 大航海時代
a マルコ=ポーロ 『世界の記述』
b 遠洋航海術
c 香辛料
d レコンキスタ
e オスマン帝国
f イスラーム
g 香辛料貿易
B ポルトガル
(大航海時代)
a エンリケ
b セウタ
c アゾレス諸島
d ヴェルデ岬
C インド航路の開拓
a ジョアン2世
b バルトロメウ=ディアス
c 喜望峰
d ヴァスコ=ダ=ガマ
e カリカット
f イブン=マージド
g リスボン
イ.アメリカ大陸への到達
A 大西洋の横断
a スペイン
b イサベル
c コロンブス
コロンブスの航海
d トスカネリ
西インド諸島
e サンサルバドル島
f インディオ
g トウモロコシ
h ジャガイモ
i タバコ
B スペインとポルトガルの世界分割
a 教皇子午線
b アレクサンデル6世
c トルデシリャス条約
d ブラジル
C 新大陸の発見
a カボット
b カブラル
c アメリゴ=ヴェスプッチ
d アメリカ大陸
e バルボア
D 世界周航
a マゼラン(マガリャンイス)
b スペイン
c マゼラン海峡
d 太平洋
e フィリピン
(16世紀)
ラプラプ
f サラゴサ条約
g モルッカ諸島
E スペインによるアメリカ大陸征服
a 征服者(コンキスタドール)
b コルテス
c アステカ王国
d ピサロ
e インカ帝国
f 火砲と騎兵
g インディオ
h ラス=カサス
植民地
エンコミエンダ制
黒人奴隷
アシエント
アシエンダ制
プランテーション
ウ.商業革命と価格革命
世界の一体化
1 商業革命
a 地中海
b 大西洋岸
アントワープ
c 資本主義的世界経済
3 価格革命
a ポトシ銀山
b 銀
(西洋)
メキシコ銀
d 封建領主(貴族)の没落
3 ヨーロッパ東西での分業体制
a 西ヨーロッパ地域
b 東ヨーロッパ地域
c 農場領主制(グーツヘルシャフト)
d 農奴
e 再版農奴制
4 近代世界システム
b エンコミエンダ制
c 分益小作制
目次へ