インデックス

目次へ

2.ギリシア世界 

ア.地中海世界の風土と人びと 

地中海世界
果樹栽培
牧畜
エジプト
黒海
地中海貿易
ギリシア人
古代イタリア人
★地中海の重用地名
マジョルカ島
ミノルカ島
アドリア海
マルタ島
ロードス島
ダーダネルス海峡
ボスフォラス海峡
クレタ島
サルデーニャ島

イ.エーゲ文明 

ギリシア
エーゲ海
エーゲ文明
青銅器文明
★エーゲ文明の解明
シュリーマン
トロイア遺跡
ミケーネ遺跡
エヴァンス
クノッソス遺跡
ヴェントリス
線文字B(ミケーネ文字)
クレタ(ミノス)文明 
ミノス王
クノッソス
ミケーネ文明  
アカイア人
ミケーネ
ティリンス
トロイア
トロイア戦争
貢納王政
暗黒時代
鉄器文化
イオニア人
アイオリス人
ドーリア人

イ.ポリスの成立と発展 

ポリスの形成
アクロポリス
集住(シノイキスモス)
植民市の建設(ギリシア人)
アルファベット
ヘレネス
バルバロイ
デルフォイの神託
隣保同盟
オリンピアの祭典

ギリシア人の植民活動

マッサリア
ネアポリス
タレントゥム
シラクサ
ミレトス
ナウクラティス
キレネ(キレナイカ)
ビザンティオン

ウ.市民と奴隷 

ポリスの市民
貴族
アルコン
平民
メトイコイ
アクロポリス
アゴラ
クレーロス
奴隷制度(ギリシア)
アテネ
家内奴隷
ラウレイオン銀山
スパルタ
ペロポネソス半島
ヘイロータイ(ヘロット)
ペリオイコイ
リュクルゴスの制
軍国主義(スパルタ)

エ.民主政への歩み 

平民の成長
王政
貴族政
貨幣(ギリシア)
重装歩兵
貴族と平民の抗争
ドラコンの立法
ソロンの改革
財産政治
僭主政
ペイシストラトス
民主政の成立
クレイステネス
デモス(区)
五百人評議会
陶片追放(オストラシズム)

オ.アテネ民主政とペルシア戦争 

ペルシア戦争
イオニアの反乱
ミレトス
第1次ペルシア戦争
ダレイオス1世
第2次ペルシア戦争
マラトンの戦い
重装歩兵密集部隊
第3次ペルシア戦争
クセルクセス1世
テルモピュライの戦い
レオニダス
サラミスの海戦
三段櫂船
テミストクレス
第4次ペルシア戦争
プラタイアの戦い 
ペルシア戦争の意義
ペリクレス
デロス同盟
無産市民
民会
市民権法
抽選
民衆裁判所
弾劾裁判
ポリス民主政
奴隷制度
成年男子市民
直接民主政

カ.ポリスの変質とヘレニズム時代 

ペロポネソス戦争
スパルタの覇権
ペロポネソス同盟
デマゴーゴス
衆愚政治
ポリスの衰退
コリント
コリント戦争
大王の和約
テーベ
エパミノンダス
農業の荒廃
傭兵
マケドニア
ペラ
フィリッポス2世
デモステネス
イソクラテス
カイロネイアの戦い
コリント同盟
アレクサンドロス
アレクサンドロス大王の東方遠征
ペルシア帝国
グラニコス河の戦い
イッソスの戦い
アルベラの戦い
ペルシア帝国滅亡
ダレイオス3世
アレクサンドロスの大帝国
インダス川流域
世界帝国
アレクサンドリア
集団結婚
ヘレニズム三国
ディアドコイ
アンティゴノス朝
イプソスの戦い
セレウコス朝
セレウキア
アンティオキア
ペルガモン
マカベア戦争
プトレマイオス朝
プトレマイオス1世
アレクサンドリア
ヘレニズム時代

キ.ギリシアの生活と文化 

ギリシア文化
アーカイック期
古典期
オリンポス12神
ホメロス(ホーマー)
『イリアス』
『オデュッセイア』
ヘシオドス
『労働と日々』
サッフォー
ギリシア演劇
悲劇
アイスキュロス
ソフォクレス
エウリピデス
喜劇
アリストファネス
自然哲学
タレース
ピタゴラス
ヘラクレイトス
デモクリトス
ヒポクラテス
ソフィストたち
プロタゴラス
ソクラテス
無知の知
プラトン
イデア
アカデメイア
犬儒派
ディオゲネス
アリストテレス
ヘロドトス
ハリカルナッソス
『歴史』
トゥキディデス
『戦史』
クセノフォン
フェイディアス
ドーリア式
イオニア式
コリント式
パルテノン

ク.ヘレニズム文化

ヘレニズム
ヘレニズムの意味
コイネー
コスモポリタニズム(世界市民主義)
ストア派  
ゼノン
エピクロス派
アレキサンドリアの繁栄
ムセイオン
エラトステネス
アリスタルコス
アルキメデス
エウクレイデス(ユークリッド)
イスラーム
ミロのヴィーナス
ペルガモンの大祭壇
ラオコーン
サモトラケのニケ
古典古代


目次へ