- RGB
- 加色混合カラーモデルは加色混合の原色と呼ばれる赤(R)、緑(G)、および青(B)の3色を基にしている。これらの色を異なる割合で混ぜることによって、あらゆる色を作ることができる。青と緑を混ぜるとシアン、青と赤を混ぜるとマゼンタ、3色すべてを混ぜると白になる。加色モデルはコンピュータのモニタやテレビのスクリーンに使われ、光った小さな赤・緑・青の点(ピクセル)で構成されている。

- 青、赤、および緑の光の円が重なると、3色が重なった中心部分が白になり、2色が重なった部分は、それぞれシアン、マゼンダ、およびイエローになる。
- 加色混合カラーモデルは、RGBカラーモデルやEmittiveカラーモデルとしても知られている。
- CMYK
- 減色混合カラーモデルは シアン、マゼンタ、およびイエローの減色混合の原色を基にしている。これらの色を同量ずつ混合すると、加色混合の原色になる。反対に、加色混合の原色を同量ずつ混合すると、減色混合の原色になる。

- プリンタはこの減色混合の原色を混ぜ合わせることで、スペクトルのほとんどの色を作成している。シアン、マゼンダ、およびイエローを混ぜると黒になる。
- 減色混合カラーモデルは印刷に使われ、シアン、マゼンタ、およびイエローは全色印刷やプロセス印刷に使われる4色のインクのうちの3色である。プリンタではこれらの3色を混合してスペクトルのすべての色が再生されるが、インクの混合色では、通常は純黒色を作成するのが困難であるので、黒が付け加えられている。(シアン、イエロー、およびマゼンタを混ぜると黒になる。)
- 減色混合カラーモデルは[CMYK]モデルまたは[反射]カラーモデルとも呼ばれる。
- CMYG
- 補色混合カラーモデルはシアン、マゼンダ、イエロー、グリーンの4色を用いて色を識別する。
- 上記の減色混合カラーモデルとCMYまでは同じだが、緑の識別をより忠実にするため、グリーンを設けている。
|