明年一月三日を期して、当山住職及び四人の日蓮宗修法師により 「水行式・初参り特別祈祷会」を厳修致します、 ご先祖様に見守られながら年の初めに一年間の無病息災・家内安全など を願って御祈祷をうけることは、このうえない御利益がございますので、 皆様御多用中とは存じますが、親戚、近隣の方でも宗派は問いません、 温かいおしるこも用意しておりますので多数ご参詣下さいますようご案 内申し上げます 第一回∴午前11時‥‥‥水行式 午前11時半‥‥特別加持祈祷 第二回∴午後2時‥‥‥水行式 午後2時半‥‥特別加持祈祷 ◇ どちらかご都合のよろしい方へおいでください。 1家内安全 2身体健全 3除災得幸 4心願成就 5当病平愈 6商売繁昌 7事業繁栄 8交通安全 9安産祈念 10学業増進 11合格祈願 12良縁成就 13発育増進 14家運隆昌 15厄除け 16自動車用の御札(希望する人は、車のナンバーをお書き下さい。)
家の中で特に大事な個所が、玄関・台所・便所・鬼門です。このお札で、 邪気を払い清め、快適に生活しましょう。
《玄関札》…………玄関の内側中央にかけます。
家族はもちろん、他人の出入りの一番多い所が玄関
です。人の出入りが多くなければ栄えませんが、
良因縁の人ばかりではありませんのでこのお札で
払います。盗難除けにもつながります。
《ウスサマ明王》…便所に貼ります。
不浄な場所の守護神です。家族の健康を見守る大事な
場所です。いつも清潔にしていなければなりません。
《鬼門除け》………家の中の北東、または北北東に貼ってください。
家屋には必ず『鬼門』があり、そこから邪気が入る
と言われています。家族の健康を害することがある
ので気をつけなければなりません。
*お札は東向きか、南向きに貼るのが良いとされていますが、構造上無理な場合は、粗末にならない所に貼りましょう。
*お札は一年間、その家の邪気を吸い取っています、一年過ぎたお札は 替えなければなません。一年の感謝を込めて『おたきあげ』をしますので、お寺までお持ちください。

3月21日 午後1時 「春季お彼岸法要」
5月初旬 午後2時 「大黒祭り」
7月13日 午後1時 「盂蘭盆会、施餓鬼法要」
9月23日 午後1時 「秋季お彼岸法要」
11月3日 午後1時 「日蓮大聖人報恩お会式」
年間を通じて「水子供養」「交通安全・家内安全・ 厄除け・地祭り等各種祈祷」を行っております。
戻る