
サンタテレジーナ(ブラジル)産エメラルドの中から観察されたパイライト結晶。詳細。

撮影/直交ポーラー
ムゾー産エメラルドから観察されたカルサイト結晶。詳細。

ウラル産エメラルドを示唆するアクチノライトインクルージョン。
|
- ベリルの変種。強い緑色を呈するベリルを指す。薄い緑色はグリーンベリルと呼ばれ、エメラルドとは区別される。
- 結晶系:六方晶系
- 化学組成:Be3Al2Si6O18
- 屈折率:1.577-1.583(+-0.017)
- モース硬度:7.5-8
- 比重:2.67-2.90
- 着用時の注意:熱を避ける。
- 誤称・流通名・鉱物学名・商標:特になし。
- 語源:smaragdos(古代ペルシャ語)緑の貴石の意。
- 処理:無色オイル、無色合成樹脂、緑色合成樹脂による含浸。
- 誕生石:5月
- 類似石・鑑別時留意すべき石:ベリルトリプレット,オーバーグロースエメラルド。
- 宝飾用合成石:有り(フラックス法、水熱法)。
- 主要産地:コロンビア、ブラジル、ザンビア、ロシア、インドなど
- その他:コロンビアの、ムゾー、チボール鉱山は、特に良質エメラルドの産地として名高い。アフガニスタン、パキスタンからも良質のエメラルドが産する。
- >> エメラルド カット
- >> エメラルド中のカルサイトインクルージョン
- >> エメラルド中のパイライトインクルージョン
- >> エメラルド フィルター
- >> オプチコン
- >> 合成エメラルド
- >> ベリル
|