
アゲートに縞(カラーバンディング)は一般的。このような色目、模様のものは、しばしばレースアゲートと言う名称で販売される。

染色されたアゲート |
アゲート / メノウ (瑪瑙・めのう)
- カルセドニーの変種。亜透明(ほぼ透明)〜半透明で、カーネリアンなど他の変種が当てはまらないカルセドニーを指す。縞を伴うことが多い。
-
- メノウは変種名だが、カルセドニー(正式な和名は玉髄)の意味で用いられる場合も多い。
-
- 瑪瑙という漢字は、原石の外観がしばしば馬の脳に似ていることから。
-
- >> カルセドニー
- 染色処理が施される場合も多い。青、緑が一般的だが、赤、紫などもしばしば見る。
-
- >> 染色処理の検知法
- >> メノウの割れ口を宝石鑑別に役立てる方法
|