インデックス

目次へ

序章 先史の世界

ア.人類の進化

人類
a 直立二足歩行
b 道具の使用
c 火の使用
言語の使用
d ”文化”の形成
化石人類
約450万年
e アフリカ
オルドヴァイ渓谷
・人類の進化の段階のまとめ
A 猿人
更新世
ラミダス人
a アウストラロピテクス
b ホモ=ハビリス
脳容積
c 打製石器
礫石器
B 原人
a ジャワ原人
b トリニール
c 北京原人
d 周口店
e 火の使用
f ハイデルベルク人
 ハンドアックス
h 言語活動
c 狩猟・採集
C 旧人
a ネアンデルタール人
b 埋葬
c 剥片石器
D 新人
a ホモ=サピエンス
b クロマニヨン人
c 周口店上洞人
石刃技法
d 骨角器
e 狩猟・漁労
f 洞穴美術
g アルタミラ
h ラスコー
屈葬
人類の拡散
i 新大陸への人類拡散
オセアニアへの人類拡散
ウォーレス線

イ.文化から文明へ

A 旧石器時代
a 打製石器、骨角器
b 狩猟・漁労・採集
c 洞窟住居
中石器試合
d 1万年
e 気候の温暖化
f 狩猟民族文化
g 遊牧民文化
C 新石器時代
a 農耕・牧畜
b 獲得経済
c 生産経済
d 人口の増加
e 文明
f 集落
g 土器
彩文土器
織物
h 磨製石器
農業の発展と文明の形成
A 初期農法
a 乾地農法
b 略奪農法
c ジャルモ遺跡
d イェリコ遺跡
日乾し煉瓦
B  灌漑農業
a メソポタミア
b 都市
c 階級
d 国家の形成
C 文明の形成
a ナイル川流域
b ティグリス・ユーフラテス川
c インダス川
d 黄河・長江
i 文明
e 都市
f 階級社会
g 金属器
h 文字

ウ.人種と語族の分化

a 人種
コーカソイド
モンゴロイド
ネグロイド
b 民族
c 語族
e 国民
a インド=ヨーロッパ語族
b セム語族
c ハム語族
d ウラル語族
e アルタイ語族
f シナ=チベット語族
g マレー=ポリネシア語族
h 南アジア語族
i ドラヴィダ語族

・原始宗教

原始宗教
アニミズム
トーテミズム
神話
シャーマニズム


目次へ