銀河の歴史がまた1ページ(日記)

Last Update (2025/10/26 15:21:35)
1997.09.06から数えて counter 番目のアクセスです。

ミラーサイト [www.ceres.dti.ne.jp] [yk.rim.or.jp]

[ホームページ] [日記] [日記ファイル一覧] [読んでいる日記] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索]

ページ内目次


■ 宇宙暦 2025.10.10

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryC51001.html#20251010

2025.10.10(金) 21:12:07 Raspi5用USB充電アダプタ交換(2回目)

Raspi5用USB充電アダプタ交換(2回目)

tag: raspberrypi5

Raspberry Pi 5 の5Vの電流が多すぎるためか、今回で2回目のUSB充電アダプタ交換。

1回目のUSBアダプタ交換は07/20だったらしいので、3カ月くらいでダメになるのか。

PD対応機器なら5Vで3Aなんて大電流を要求する機器は存在しないだろうし、長時間電源いれたままにしておくのが悪いのかもしれん。

毎回シャットダウンする運用にすれば良いのだろうか?


■ 宇宙暦 2025.10.17

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryC51001.html#20251017

2025.10.17(金) 23:07:45 Windows11 25H2 インストール

Windows11 25H2 インストール

tag: windows11

インストールしてみた。

今のところ普通に動いている様子。

ウチのPCはAI対応PCではないので、あんまり変化がない。 (一応グラボは積んでるけどAI対応PCじゃないよね?)

何かあったら追記する予定。


■ 宇宙暦 2025.10.19

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryC51001.html#20251019

2025.10.19(日) 23:38:14 ダイジェスト生成にソート順序指定をつけた

ダイジェスト生成にソート順序指定をつけた

tag:wiki

更新日時の古い順に表示できるようになった。

表示順の問題は結構根が深くて。

書き散らした日記メモをいい感じの順序で並べて1ページにするには人力で指定するしかない。

今だとAIに食わせてまとめを出力させるのがいいんだろうか。

p.s.

latest側のソート順位が変わっていたためこっそり修正。


■ 宇宙暦 2025.10.20

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryC51001.html#20251020

2025.10.20(月) 17:54:44 AWS障害らしい

AWS障害らしい

自分に影響がある所ではAmazon Kindle本のダウンロードができなくなっているようだ。

今のところ、us-east-1リージョン(N.Virginia)のDynamo DBがダメになったらしい。

結局、Oct 20 12:11 AM PDT (10/20 16:11 JST)障害検出 から Oct 20 3:53 PM PDT (10/21 07:53 JST) 復活、とのこと。

p.s.

DynamoDBがアカン > DNSがアカン > LBがアカン, EC2起動がアカン と連鎖したらしい。

異常を検知してオートスケーリング発動して新規EC2を自動で建てようと動き出したシステムも多かったんじゃないかな?


■ 宇宙暦 2025.10.25

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryC51001.html#20251025

2025.10.25(土) 17:06:33 VirtualBox 7.2.4 起動エラー 再インストールすればなおる

VirtualBox 7.2.4 起動エラー 再インストールすればなおる

tag: virtualbox, virtualbox7.2.4

以下のようなエラーメッセージを出力して、仮想マシンが起動しなくなった。

VBoxManage.exe: error: Failed to load R0 module C:\Program Files\Oracle\VirtualBox/VMMR0.r0: SUP_IOCTL_LDR_OPEN failed (VERR_LDR_IMPORTED_SYMBOL_NOT_FOUND)

4日前に起票されたissueによれば、7.2.2から7.2.4にupgradeした人に発生するbug。

解決策は VirtualBox 7.2.4 を uninstall して、再起動して、VirtualBox 7.2.4 を新規インストールするといいらしい。

ウチでもこの手順でFreeBSD VM 起動成功した。

Hey there, same issue.

  1. Was on version 7.2.2
  2. Updated to 7.2.4 -> the problem appeared
  3. Uninstalled 7.2.4 -> rebooted
  4. Reinstalled 7.2.4.
  5. Everything works now.

Thx everyone.


日記ファイルリスト最新100件


Copyright(c) 1996-2025 George(小濱 純). All rights reserved.
私の作成したページへのリンクはご自由にどうぞ。
このページに間違いや要望などがありましたら george@yk.rim.or.jp まで御連絡ください。
メール本文に 6020-5440-3372 とか私の 本名 を漢字で書いて頂くと、ウチのSPAMフィルタを通過できます。

[ホームページ] [日記] [日記ファイル一覧] [読んでいる日記] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索]

home: <george@yk.rim.or.jp> or <george@ceres.dti.ne.jp>
(I am using white list SPAM filter. To avoid it, please write 6020-5440-3372 in mail body. This key word is valid since 2009-06-14 until 2025-12-31.)