stellar blade 2周目 ザイオン
結構取得していない服あったんだなーと思いながら回収。
魚釣りはXボタン連打がつらいw 設定からXボタン長押しで釣りができるように設定。
釣りポイントを使って釣りショップから釣り情報を購入すると釣り火力(?)が上がる。
なるほどたいした火力だ。
みるみる魚のHPゲージが削れていく。
最新の釣り情報は掲示板クエストからも入手できるので買う必要はなかったw
stellar blade 2周目 ザイオン お魚コンプガチャ
お魚コンプガチャは18種類まできたけど、ここらで面倒になったのでおしまいにする。
釣りポイント3000超えたので水着は取得。
ステラーブレイドは、良い面と悪い面があるゲームだった。
良い面は他の人が書くだろうから悪い面だけ書いておく。
ステラーブレイド2開発中らしいけど、良い所も悪い所もパワーアップする予感がする。 おそらくだけど、開発元は良くない所の排除ができていない。 次回作もたぶんそうなる。
そろそろFreeBSD 14.3をインストールしたいのだがvagrantのboxがない
tag: freebsd, vagrant, freebsd-14.3, FreeBSD-14.3-for-VirtualBox
うーん。。。これは困った。。。
UbuntuとかDebianのboxも無いのでこちらも困ったな。
emacs-30.1_5 では、emacs lisp を native コンパイルするらしい
tag: freebsd-14.3, freebsd-14.2, freebsd, emacs-30.1, emacs
なので今まで使っていたemacs lispの中に未定義関数とかあるとコンパイル時警告が出たり動かなかったりする場合がある。
nativeコンパイルを止める場合には ~/.emacs にて (setq native-comp-deferred-compilation nil comp-enable-subr-trampolines nil) と設定するべし。 そのあと rm -rf ~/.emacs.d/eln-cache するべし。 と書いてある。
emacs-30.1_5インストール時のメッセージは以下。
Message from emacs-30.1_5,3: -- Emacs is now built with native compilation enabled by default, which requires GCC version 11 or later. However, it is known that some elisp applications don't work correctly when compiled. You can work around any such issues by disabling native compilation using the following steps. 1. Add the following lines at the top of your Emacs configuration: (setq native-comp-deferred-compilation nil comp-enable-subr-trampolines nil) 2. Exit emacs 3. rm -rf ~/.emacs.d/eln-cache
FreeBSD 14.3 RELEASE に移行
というわけで、結構むちゃして移行。
vagrant box で色々初期設定されている部分が人力設定になってしまったw