[前月の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]

2003年09月の更新履歴

[内容について] グレイの文字は時間が経ってから書かれたものです。但し、通常色の文字でも時間が経ってから書かれたものである場合があります(特に2000年1月31日以前)。[時刻について] 2003年9月9日の日中に会社の PC と PHS の時刻調整を行いました。会社の PC の時刻が 2分58秒進んでいたので、居室を出た時刻などにそのような補正が必要となります。また、PHS の時刻が1分53秒進んでいたので、外出時における各種時刻などにそのような補正が必要となります。[金額について] 基本的に税抜き金額で記述してあります。以上、御了承下さい。

03/09/01(Mon)

更新なし
自力出社。午前はグループミーティングで、午後は部の技術討論会と、それを途中で抜けて、14:30頃から偉い人との意見交換会に参加。その後、17:30頃から偉い人を囲んで懇親会。懇親会では偉い人とも割と有意義な時間を持てたし、でぴさんとも久々に長話できたので、よかったっす。U 元上司が仕切っていたので、U 元上司とも久々に会えましたし。

20:49過ぎに居室を出て、H 氏の車で帰宅。途中、ヤングマガジンアッパーズ次号(18号)が明日発売だということに気付き、焦る。翌日申込締切の全員サービステレカのため、もう一冊ヤングマガジンアッパーズ17号を買うつもりだったのです。翌日締切だし、翌日買えばいいかと思っていたもので。一軒目の雑誌がよく売れ残っているコンビニにチャレンジするもなし。かなり期待せずに(いつも引き揚げが早いので)ブックスキタミに行くと、1冊だけ残っていました。光あれ。ついでに「ジオブリーダーズ(7)」(伊藤明弘著)も一緒に21:47に購入。

03/09/02(Tue)

自力出社。途中、郵便局で09:13に600円分の定額小為替を4枚購入し(手数料各10円)、それらを封入して、アッパーズ17号の士郎正宗氏テレカA・B、水着でハプニング!!テレカ(A.村枝賢一氏/E.はっとりみつる氏)の申込を09:28に行う(本日消印有効)。

続いて、金沢文庫駅売店にて、夏目理緒の文字を見つけて FLASH を09:26に購入。会社に到着後、ヤフオクで落札した品物の代金の振込みを行う(2点合体, 6,750円+8,000円+送料1,050円, 10:23 ; 2枚セット, 11,111円(送料込み), 10:25 ; 手数料各210円)。

昼休み(正確には過ぎてましたが)に先週の火曜日に取り寄せをお願いしていた「」(CDS, MONDO GROSSO feat. UA)を引き取りにいったところ、「Next Wave」(CD, MONDO GROSSO, 期間限定ジャケット)と「SHININ'」(CDS, MONDO GROSSO feat. Kj)が用意されていたので、税込3,360円(おそらく2,260円+1,100円)で購入。一旦、居室に戻り、以下の取り寄せをお願いする。

蓄積した疲労もあり、仕事は全然進まず。帰り際に少しだけ打合せ。まあ、自分はあまり期待されてないですし。20:53過ぎに居室を出て、H 氏の車で帰宅。途中、TSUTAYA に行く H 氏と別れて、富岡書房へ。ヤングアニマルとコミックバンチは装丁の関係で保留。保険としておくことに。TSUTAYA まで徒歩で移動し、H 氏と合流。

[evenTs] 日程表において、[2003年10月分] を更新。

03/09/03(Wed)

[evenTs] 日程表において、[2003年08月分][2003年09月分] を更新。

自力出社。途中、駅前のコンビニにて09:16に週刊少年マガジンなどを購入。午後は補佐面談が30分予定のところ、1時間くらい延長して喋ることに。その後、18時くらいまで M 先輩、T 氏、A 君と今年度の試作の方針打合せ。こちらも延々と好きなように喋ってました。

18:07過ぎに居室を出て、横須賀中央へ。真下/杉山書店にヤングアニマル・コミックバンチなどを買いに行くも定休日。これで2回目だ。何やってんだ、俺。他を探すも状態の良いものは見つからず。とりあえず、MORE'S の平坂書房にて「ジオブリーダーズ(6)」(伊藤明弘著)を19:14に購入。上大岡へ。

Wing の書店も駄目。京急の書店も駄目だったが、「魔獣狩り<暗黒編>」(夢枕獏著)を20:10に購入。ヨドバシカメラにて「自慰倒錯 原画データ入り CD-ROM 付き」(Win)を20:27に3,180円で購入(334ポイント)。駅前の本屋も駄目。モスバーガーにて、ジャンバラヤチキンバーガー(320円)、海老カツバーガー(320円)、スパイシーモスバーガー(310円)を20:41にオーダーしてテイクアウト。そして、バスで帰宅。

Z.O.E プレミアムパッケージ」(PS, 未開封)と「グローランサーII デラックスパック」(PS2, 未開封)が届く。

深夜にお腹を壊す。

03/09/04(Thu)

[evenTs] 日程表において、[2003年09月分][2003年10月分] を更新。

電話線が外れていて焦りつつ、自力出社。途中、駅前のコンビニで DAKARA/燃焼系アミノ式についていた赤塚不二夫ワールドオリジナルキーホルダーが残り3個でびびる。レジ時刻09:12にそれら+αを購入。5種6個をゲット済みだったので、ダブらなければ、全8種なので、うまくいくのだが、結果は×。結局、7種9個となりました。他のサンクス/サークル K を探すか?うーん、悩みどころ。

本日発売の「機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙 リミテッドボックス」(PS2)を予約していなかったことに気付き、通販サイトをチェックすると、どこも駄目。これは諦めるかヤフオクしかなさそう。地道に戦い続けている「新約 聖剣伝説 ゲームボーイアドバンス SP マナブルー・エディション同梱版」(GC)と同じ羽目になるのだろうか。正直、面倒くさいっす(;´Д⊂)。

サボっていたこともあり、Office のパッチ当てに時間をとられる。ロクに仕事もせず、18時頃に居室を出て、横須賀中央へ。「機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙 リミテッドボックス」(PS2)はなし。真下/杉山書店にヤングアニマルはなし。杉山書店にてコミックバンチを18:41に購入。時間が早いので、思い切って横浜へ。

ジョイナス1F の本屋×。 ソフトピア×(色々と出物はあったので近いうちに買いに行く予定)。ヨドバシカメラ×。ゲーマーズ(ベイスターズ勝利につきポイント2倍)にて、やや装丁に妥協したヤングアニマル No.17、YOUNG KING OURS 10月号、「新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド 2nd」(林ふみの著)が連載開始された Asuka 10月号、エヴァエース、アフタヌーン10月号を PDA の時計で19:51に購入。「機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙 リミテッドボックス」(PS2)はなし。メロンブックス×。サンクス×。Yellow Submarine はコンシューマゲームを扱わなくなってました。ダイエー×。まんがの森×。ビッグカメラ×(「Ys I・II ETERNAL STORY 特別限定版」(PS2, 8,888円)は発見)。ジョイナスの栄松堂書店×。シァルの書店×。地下街の有隣堂×。同地下街の新聞コーナー×。丸善×。そして、FRIDAY(インリン透け水着掲載号)はあるだろうと踏んで、最後に行ったルミネの有隣堂も×。とりあえず、ゲウチャイにてディナーセット B(1,180円)を食べ、 PDA の時計で21:34に清算。富岡書房にて、致命的な傷・汚れはないが、読み跡がある FRIDAY をかなり妥協して、PDA の時計で22:04に購入。22:10発の最終バスで帰宅。

TRIGUN MAXIMUM」(内藤泰弘著)の牧師はいよいよやばそうだなあ(;´Д⊂)。こんな生殺し状態がもう何ヶ月も続いていて、早いとこ決着を見せて欲しい気も。

03/09/05(Fri)

[evenTs] 日程表において、[2003年09月分][2003年10月分][2003年11月分] を更新。

2003年8月分の更新履歴を新設(8/1-8/15分を登録)。2003年7月分の更新履歴のリンクと7/31分を更新。

自力出社。財布の中に1円しかなかったので、慌てて金沢文庫駅の郵便局の CD 機でお金を下ろす羽目に。JXTA の勉強を少し。17:21過ぎに居室を出て、「月は東に日は西に」(Win)ほかの店頭配布会のため秋葉原へ。

19:06頃にメッセサンオー別館前に到着。19時配布分は既に締め切った後で、しおしおとなりながら、「機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙 リミテッドボックス」(PS2)を探すも、やはり見つからず。代わりにソフマップ本店にて、「新約 聖剣伝説 ゲームボーイアドバンス SP マナブルー・エディション同梱版」(GC)の予約キャンセル分販売を発見。ヤフオクで入札中のため、かなり迷うが、結局スルーすることに(ヤフオクで落札できたので、正解でした)。

19:30にソフマップ1号店の20時からの配布列に並ぶ(吉野家前)。19:49に配布されるも目当てのポストカードがなく、「月は東に日は西に」体験版だけだったので、しょぼーんとなる。コスプレさんは Colors の方が上かも。

懲りずに19:55にソフマップ14号店の20:30からの配布列に並ぶ(UFJ 銀行よりは前)。20:23に配布を受け、無事にポストカードなどをゲット。「FAKE」(Win)の小冊子の配布が私の直前で終わったのですが、後ろにいたスタッフの人(?)から1冊強奪して渡してくれました。ありがとうございます。この恩にはソフトを購入することで報いたいと思います。

メッセサンオー V にて、「2003年夏がっちゅ!!」(CD, 1,429円, なくなったかと焦った)と「魔法少女アイ2フルアレンジアルバム transformation」(CD, 1,429円, メッセ限定)を20:36に購入。その際に「魔法少女アイ(1)」(DVD)がポスター付きで販売されているのを見て、予約購入時には付かなかったが先着特典だったのですかと訊いたところ、別館でポスターが切れた場合はそうなるとのこと。しょうがなく、引き下がろうとしたところ、レシートがあればポスターをつけてくれるとの有り難い申し出。手元にないので、明日でもよいかと聞いたところ、特別にくれました。ご迷惑をお掛けしてすみません。ありがとうございます。

すずしょさんと合流後(ダブった体験版を進呈)、とらのあな1号店にて、「Holy Brownie(2)」(六道神士著)を20:48に購入(24ポイント)。同店にて「鋼鉄魔神伝グランバス」(上藤政樹著)と Comic パピポ10月号を20:54に購入(65ポイント)。メロンブックスにて、「オマエモネー!」(Anorak Post, ゆめりあ, 600円)、「スミラヴ」(蘭亭曲水, マブラヴ, 400円)、「ママグルギャラクシー3」(ママグル徒, ギャラクシーエンジェル, 700円)、「入院患者クランケちゃん 総集編 おまけ付」(Win, 952円, メロンブックス限定再販)、「入院患者クランケちゃん 総集編2 おまけ付」(Win, 1,000円)を21:19に購入。

店名が変わった(経営も?>経営は変わっていない模様)たらこ屋に初めて入る。満腹ご飯セット(パスタ一品→明太子のカルボナーラ[1,000円相当, 極太麺], 新鮮野菜サラダ, 玄米ご飯→たらこ(他の選択肢は明太子), ソフトドリンク→グレープフルーツジュース, スープ, 1,480円)を食べる。味も量もなかなかグッドですね。相変わらず分煙がされていないのは×ですが。接客態度もかなりよい店に感じました。22:31に清算し、上大岡発の深夜バス1本目で帰宅。

03/09/06(Sat)

更新なし
11:06に横浜中央郵便局にて、ヤフオクの代金(18,500円+送料710円, 手数料130円)を振り込み。11:17に本日オープンのとらのあな横浜店(開店時刻:11:30)の道路を挟んだ向かい側の歩道に並ぶ。博多らーめん よかとこの辺り。すずしょさんがすぐに到着したので、少しだけ列に並び直す。

延々と待ち、ようやく中に入り、少しだけ買うものを選び、後は並びながら買うものを選ぼうとして、レジ列に並んで一息ついたのが、12:48。結局、「おとぎのまちのれな(2)」(はっとりみつる著)、「カオシックルーン(1)」(山本賢治著)、「characters SIDE-A」(CD-ROM, 猫屋敷, オリジナル, 1,000円)、「characters SIDE-B」(CD-ROM, 猫屋敷, オリジナル, 1,000円)、「…for the NOISE MAKER」(Acid Noel(水月林太郎), 史上最強の弟子ケンイチ, 700円)、「BASTARD!!完全版02巻エキスパンジョン-拡張版-」(STUDIO LOUD IN SCHOOL, BASTARD!!, 1,200円)、「'baby Bitch/super Bitch'」(bolze., 宇宙のステルヴィア, 600円)、「「耕一…好きよ」(後編)」(bolze., 痕, 700円)、ペンギンクラブ10月号を13:40に購入(322ポイント)。3,000円+3,000円以上購入したので、あかざわ RED さんテレカ、MOYURU/n さんテレカを無事ゲット。また、同人商材を購入したので、デモンスリンガーII キャリングケース(2個目)をゲット。数冊だけあった電撃大王10月号を製本状態の関係でスルーして、後日後悔することに。

少し先に並んでいたすずしょさんは急いで一旦、家へ帰らなければならないので清算後、先に帰宅。秋葉原に出ようかとも思ったが、待ち合わせの時刻も近かったので、横浜をぶらぶらすることに。まんがの森にて、「産直あづまマガジン(2)」(吾妻ひでお著, 1,000円)、「お産直あづまマガジン(3)」(吾妻ひでお著, 1,000円)を13:55に購入。「赤い牙」は製本状態の関係でスルー。

舌郎にて、特上トロたん とろろ定食(1,150円, 麦飯お代わり自由)とランチドリンク(グレープフルーツジュース, 150円)を飲食し、14:28に清算。お代わり時に伝票に書き込まれたので、やや焦るも、やはり無料で安心する。

そごうの紀伊國屋書店にて、ファウスト創刊号と「遊戯王(5)」(高橋和希著)を16:07に購入。animate にて、「ジオブリーダーズ(9)」(伊藤明弘著)、「ああっ女神さまっ(25)」(藤島康介著, フェアで何か付くかと思えば、付きませんでした、特典が終了したなら掲示しておいて欲しかったり)、「ウィンドミル(6)」(橋口隆志著)、「エイケン公式ガイドブック」(松山せいじ著)を16:42に購入。

18時集合のところ、17時集合にしてもらい、すずしょさん、Gen さんと合流。ソフトピアにて、手持ちもないに「VIPER GTB」(Win, 1,280円)、「VIPER M1」(Win, 1,580円)、「VIPER GTS」(Win, 1,280円)、「VIPER V16」(Win, 1,280円)、「純愛系」(Win, 1,480円)、「426」(Win, 1,990円, ありがとうCD 付き!)、「VIPER M3 3.2」(Win, 1,980円)をカードで18:06に購入。すごい量の荷物に。

夏コミの打ち上げということで、宵酔亭 煖という店に初めて入る。見た目は綺麗そうだったが、中は場末の居酒屋風で狭い。ビールも何か入っているっぽく、頭が痛くなる。横浜ビールという地ビールがあるのが特徴か。ジョッキを何とか空けた後、横浜ビールを3人で2本飲む。20:20に清算。税別9,870円だったので、一人3,290円を支払う。

その後、Turry's Cafe に行くも21時閉店だったので、スターバックスへ。アイストールキャラメルマキアート(360円)を20:30にオーダー。二度ほどトイレに行く。21:24に店を出て、とらのあなへ。まだ割と客がいました。で、荷物をすずしょさんに一旦預けて、ダイエーのトイレへ。参りました。結局、とらのあなでは、翌週に備えることもあり、何も買わず。

お二人と別れ、上大岡でまたトイレに行き、能見台からタクシーで帰宅(おそらく660円)。へろへろでした。

03/09/07(Sun)

更新なし
yodobashi.com にて、D-VHS テープ DF-360X5 FB(3,880円) x 3 を11:58付けで購入(1223ポイント還元)。

なんとなく「シャーマンキング」(animax)を観てから、神保町へ。期待していた、いもやが14:21の時点で閉まっていて、しょぼーん。とりあえず、東西堂書店にて、エロゾッキ雑誌を14:36に買い込んで、鞄を重くしつつ、所持金をゼロに近付ける。近くの郵便局の CD 機が工事中で使えず、焦りながら、三省堂書店へ。とりあえず週刊少年サンデーを現金で14:55に購入。やはり、ここの雑誌は保存状態・製本状態がよくてよいです。続いて、同店にて「まどろみ消去」(森博嗣著)と「魔界水滸伝(15)」(栗本薫著)をデビッドカードにて15:07に購入。いったん、別の郵便局へ。エチオピアの 2F に初めて通され、ミックスカレー(野菜+エビ, 1,230円, 辛さ=2倍, 食券制)を食べる。バター添えじゃがいも1個付き。スパイスがかなり効いている感じ。0倍が通常のカレーの中辛で、3倍が辛口とのことだが、2倍でも十分に辛い。美味いけど。15:30には秋葉原にいるとすずしょさんに言っていたので、やや焦りながら食べるが、辛さで、なかなかペースが上がらない。15:32に店を出る。次はチキンを試してみようと思う。

書泉ブックマートにて、電撃大王10月号のポスターと「よつばと!」ポスターが付く「よつばと!(1)」(あずまきよひこ著, 2冊目)と「新世紀エヴァンゲリオン(7)」(貞本義行著)を15:39に購入。前者は製本状態に少し目を瞑りました。また、同店にて井上和香が表紙の BOMB 9月号を15:43に購入。何か付くかと思いきや、何も付きませんでした(;´Д`)。

すずしょさんと秋葉原で合流。S・A・M にて、ポイントカードを作って貰いつつ、大悪司のシークレットキャラと台紙入りのカプセルトイセット(3,980円)とCAPCOM ギャルズ サマーコレクションのカプセルトイセット(2,286円)を16:40に購入。予想外の出費のため、軍資金を少し補充。

あきばおーの同人館がたちばな書店の同人館に変わっていたので(9/6オープンだったらしい)、入ってみることに。店内はガラガラ。「EROCLIPSE」(SPT, ECRIPSE, 2,000円)を17:05に購入し、鬼ノ仁さんのピンズをゲット。ポイントカードは古いものが期限切れになっていたので、新しく作成。メッセサンオー別館にて「ANGELS BLUE」(Win), 「MORE&MORE」(Win), 「FAKE」(Win)を17:17に予約(各500円)。 「MORE&MORE」は予約できないかと思っていたので、助かりました。

その後、久々のメッセサンオー III にて、「瑠璃堂画報 CODE:16」(U・A 大作戦, DOA3, 700円)、「瑠璃堂画報 CODE:20」(U・A 大作戦, DOAX, 700円)、「WHiTE ASH」(逢魔刻壱, オリジナル+よろず, 700円)を17:50に購入。イラスト入りポイントカード第2弾[亜方逸樹氏(Qx)]を申し込む(42ポイント)。

とらのあな1号店にて、「封獣師アニマスター」(上藤政樹著)を18:03に購入(57ポイント)。一旦、すずしょさんと別れて、とらのあな2号店にて、先着で予約特典(コンテ冊子)が付く「ダイバージェンス・イヴ 番・外・編」(CD, 初回プレス, 2,381円)を18:25に購入(119ポイント)。

すずしょさんと合流後、GAMERS 本店にて、「ケロロ軍曹(7) ケロロ小隊集結パック」(吉崎観音著)と「ツバサ・XXXHOLIC 2004カレンダー」(CLAMP 画)を18:47に予約。同店にてヤングマガジンアッパーズ18号を18:51に購入(「おとぎのまちのれな」はちょっとホッとする<緒方レベル)。結局、「機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙 リミテッドボックス」(PS2)と電撃大王10月号は入手できず。

書泉ブックタワーが閉まっていたので、横浜へ。つな八にて、天ぷら定食(1,300円)と生ビール(480円)を飲食し、21:04に清算。すずしょさんと別れ、上大岡へ。念のためトイレに行ったお陰で、バスに乗り遅れ、ゲーセンへ。「式神の城 II」をちびふみこでプレイ(通算4回目, 3回目は前日@横浜のゲーセン)。倒したことのある1面ボスにやられる不甲斐なさ。ついでに「ケツイ 〜絆地獄たち〜」を初プレイ。恐ろしいほどの弾幕の厚さ。システムがいまいち理解できていないが、撃ち消せる弾もあるのだろうか。命中判定は極小の予感。

重い荷物を背負って、バスで帰宅後、「新約 聖剣伝説 ゲームボーイアドバンス SP マナブルー・エディション同梱版」(GC)の到着を確認。

03/09/08(Mon)

更新なし
自力出社。前夜、夜中に目を覚ましたせいか異常に眠い。全く仕事が捗らないまま、21:22過ぎに居室を出て、H 氏の車で帰宅。yodobashi.com からの荷物をゲット。H 氏のご厚意により、H 氏の部屋で軽く飲むことに(から揚げと日本酒を提供して貰う)。鳥人間コンテストのハイライトと「どっちの料理ショー」(NTV, ジャージャー麺 VS. カルビうどん)を視聴。韓国の無形文化財のお婆ちゃんの打った韓国うどんは美味そうでした。24時過ぎに解散したのですが、力尽きて「LAST EXILE」(TV 東京)の録画時刻変更を行うことが出来ずに死亡。

03/09/09(Tue)

更新なし
朝早く目が醒めて、ヒゲを剃るも途中で充電が切れ、充電器も見つからないという緊急事態に。とりあえず抜く方向で回避(;´Д⊂)。

自力出社。朝から珍しく外部打ち合わせ。スーツのズボンがきつ過ぎです。昔の話だったので、忘れていて密かに焦る。金曜午後に打ち合わせが入り、アキバ行きが容易になって嬉しかったり。

昼休みに注文していた「」(CDS, Mondo Grosso feat. UA, 920円)を購入。

会社の PC と PHS の時刻調整を行う。会社の PC の時刻が 2分58秒進んでいたので、居室を出た時刻などにそのような補正が必要となります。また、PHS の時刻が1分53秒進んでいたので、外出時における各種時刻などにそのような補正が必要となります。

だらだらと会社にいて、22時過ぎのバスで会社を出る。その際に、入館証カードがないことに気付き、焦る。が、どうしようもないまま、上大岡からの(深夜バスではない)最終バスで帰宅。Fuji スーパーで、黒ラベル(500ml, 257円)、白飯(150-45円)、カキフライ(250-75円)、スタミナ餃子(318-95円)などをレジ時刻23:21に購入して帰宅。

03/09/10(Wed)

調子が悪く、休みたい気分だったが、とりあえず自力出社。入館証が見つからなくて凹む。覚悟を決めて、警備詰め所に報告に行った後、名刺交換後に余った名刺と一緒に箱に仕舞ったのではと思いつき、調べるとビンゴ。すぐに警備詰め所に謝りに行くことに。総務に行く前に気付いてよかった〜。

JXTA を落としてみたりして、21:15過ぎに居室を出て、上大岡へ。駅近くの書店にてラッキーにも電撃大王10月号を発見。週刊少年マガジン(「RAVE」の部分に印刷汚れあり)とともに22:28に購入。吉野家にて、やや急いで特盛汁だく(540円)+けんちん汁(120円)+玉子(50円)を食べ、22:40に店を出る。近くのコンビニで状態の良い週刊少年サンデーは見つからず。駅22:53発の通常最終バスに一つ先のバス停から乗って、帰宅。

[evenTs] 日程表において、[2003年08月分][2003年09月分] を更新。

セブンイレブンのサイトにて、「天外魔境 II MANJIMARU」(PS2, 通常予約特典[天外魔境 III メイキング DVD]+コンビニ購入特典[天外魔境 II&III プレミアムサウンンドトラック]+セブンイレブン予約特典[天外魔境 II オリジナルステッカー]付き, 4,980円)を26:21付けで予約。

03/09/11(Thu)

[evenTs] 日程表において、[2003年12月分] を新設。[2003年09月分][2003年10月分][2003年11月分] を更新。

バスに乗り遅れて、駅まで小走り交じりに急ぐ羽目に。正直しんどかったっす。引き続き、JXTA をいじる。22時過ぎのバスで会社を出て、能見台からタクシー(820円)で帰宅。その前にモスバーガーにて、テリヤキバーガー(290円)、スパイシーモスバーガー(310円)、スパイシーチリドッグ(310円)を23:00にオーダーしてテイクアウト。amazon.co.jp からの「ツバサ(1) 豪華版」(CLAMP 著)を引き取り。

03/09/12(Fri)

更新なし
9時までに申し込めば、さとうきび氏の水着下敷きが付くかもということで(付きませんでした(;´Д⊂))、とらのあな通販にて、「すごいよ!!かすみちゃん」(オタクライフ JAPAN, DOA, 600円)、「すごいよ!!かすみちゃん2 〜スーパー・スィート・コア〜」(オタクライフ JAPAN, DOA, 600円)、「すごいよ!!かすみちゃん4 〜恋の花咲く!ビーチ DE アタック〜」(オタクライフ JAPAN, DOA, 650円)、「MUV‐LUV ORGASMS」(CD, INITIAL-G, マブラヴ, 1,300円)、「Officer's 〜女捜査官達の淫獄〜」(CD, オリジナル, Palette Enterprise, 1,500円)、「ウラバンビ vol.18 -ファンクアップス!-」(裏方本舗, おジャ魔女どれみ, 700円)、「ウラバンビ vol.19 -痴的少女-」(裏方本舗, おジャ魔女どれみ, 700円)、「妄想炸裂3 -vs CAPCOM-」(in the WATER., ナコルル, 850円)、「妄想炸裂4」(in the WATER., ナコルル, 850円)、「榊X神大王」(沙悟荘, あずまんが大王, 1,300円)、「「ちょこなると」ポストカード「ちょこ」」(すぎやま現象画, 200円)、「「ちょこなると」ポストカード「なると」」(すぎやま現象画, 200円)、「「ちょこなると」ポストカード「ラミ」」(すぎやま現象画, 200円)、「「ちょこなると」クリアファイル「3人立ちキャラ」」(すぎやま現象画, 500円)を購入(1万円以上なので送料無料, 07:07付けの受付メールを受領)。

自力出社。スーツに着替えて(まじで腹がきつい)、13:24過ぎに居室を出て、関内へ。珍しく余裕を持って、15時からの打合せに参加。+αを含め、17時半過ぎには終了し、秋葉原へ。ソフマップ本店にて「機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙 リミテッドボックス」(PS2)の予約キャンセル販売を期待したのだが、影も形もない。聖剣伝説とは違うかー。

メッセサンオーにて、「メモオフみっくす」(PS2)を18:40に予約。メッセサンオー別館にて、予約してあった「ANGELS BLUE」(Win, 6,572-777円)、「FAKE」(Win, 7,900-777円)、「MORE&MORE(漏々)」(Win, 6,324-777円)を18:51に引き取り。レジで聞いたが、「ANGELS BLUE」は元々ポスターがついていなかった模様。閉店時間が遅くなって便利になった GAMERS 本店にて、エイケンポストカード狙いの「カオシックルーン(2)」(山本賢治著, 日焼け跡乳ほりだしがエロイ)、「ツバサ(1)」(CLAMP 著)、表紙ポストカード(エヴァ)狙いのコンプティーク10月号、ヤングアニマル No.18、週刊少年マガジン41号(2冊目)を19:42に購入。スピリッツの表紙とグラビアが井上和香だと今頃気付くも、製本状態の面でスルー(これが大失敗)。

これまた閉店時間が遅くなったメディアランド1F にて最も安いと思われる「ナースウィッチ小麦ちゃん(3) 初回限定版」(DVD, 4,640円)を19:51に購入(どの店も特典なし)。上の階では税込4,930円だったのだが、フロアによって値が違うのか(;´Д`)。閉店間際の石丸電気ゲームワンにて、週刊少年サンデーを19:59に購入。

ふらんす亭にて、サーロインステーキ S セット(1,480円, ライス大盛り)とビール小ジョッキ(サービス券)を飲食し、20:28に店を出る。メロンブックスにて、「トリガーマン!1 2/5」(火浦功著)、「ショットガン刑事 炸裂!リボルバー娘。」(秋口ぎぐる著)、「恋愛極刑ハイスクール(1) ソレデモ僕ラハ恋ヲスル」(新井輝著)、「GPM MAD ARTISTS」(DANGEROUS THOUGUHTS, ガンパレードマーチ, 700円)、ペンギンクラブ山賊版10月号を21:00に購入して、帰宅。

03/09/13(Sat)

更新なし
眠気と戦いつつ、横浜中央郵便局経由でとらのあな横浜店へ。途中、10:28に上大岡駅売店にて、井上和香のグラビアが掲載された FRIDAY を購入。10時くらいに到着しようと思っていたところ、10:49に到着。前週のように長大な列を予期していたのだが、路上に列は見えず、不審に思いつつ、店まで行くと2F へ続く階段の麓までしか列がない。狐につままれたような気になりながら、「トリガーマン!1 2/5」(火浦功著)を読書開始。11:30の開店前に列が動き、11:19に無事入店。レジ列がほとんどない状態で素早く「LAMENT/OUTFLOW」(CD, I've, 初回限定版, 5,000円)を手に取り(250ポイント)、3,000円+2,000円お買い上げ者向けの中村博文氏テレカ+風見春樹氏下敷きを11:24にゲット。ブザーを鳴らされつつ、うちわを貰って、一度店を出る。入店列がなかったので、そのまま店に戻り、後は並びつつ買う作戦を展開。進みは遅いがそれほど長くない列に並び、「Ragnarok Online | Sound Stories -volume final- / D.L. action | Sound Plus」(CD, Triumphal Records, ラグナロクオンライン, 2,800円)、「すごいよ!!かすみちゃん 5 ドッキドキ☆クロ〜ン BABY パニック!」(オタクライフ JAPAN, DOA, 800円)、「酸欠湯」(酸欠集, オリジナル, 700円)、「戦闘妖精雪風ちゃん2」(とら屋, 戦闘妖精雪風, 600円)、「GPM.XXX 壬生屋の詩」(とら屋, ガンパレードマーチ, 600円)を11:56に購入(275ポイント)。帰省中のすずしょさんの分のテレカと下敷きを無事ゲット。また、ブザーを鳴らされる(;´Д`)。

シアルの栄松堂書店にて、「真・イズミ幻戦記(1) 暁の国」(若木未生著)を13:17に購入。上大岡へ。ヨドバシカメラにて、DVD-R(5VD-R120XD, 1,880円, 通常より100円引き)を13:55に購入(198ポイント還元)。続いて、「チャンス」(CDS, bird, 1,165円)、「"flow"」(CDS, bird, 1,165円)、「ZERO」(CDS, bird, 初回限定盤, 1,165円)、「trigun the first donuts」(CD, 今掘恒雄, 2,900円)、「ぷにぷに☆ぽえみぃ これっきり CD」(CD, 小林由美子ほか, 2,900円)を14:11に購入(976ポイント還元)。

鶏三和にて、名古屋コーチンの親子丼(680円)をオーダーしてイートイン(14:35)。京急の酒売り場にて、七賢 鄙歌(1,300円)を14:42に購入して、バスで一旦帰宅。

WEB で確認すると、スピリッツは連休のため月曜から繰り上がって、この日土曜日に次号が発売している模様(WEB 上では発売中の号は変わってませんでしたが(;´Д`))。これで、井上和香が表紙&グラビアの号を買い逃したことが確定(;´Д`)。バックナンバー販売はない模様(メールで問い合わせて、休み明けにのんびりと回答あり)。週刊誌の刊行スピードは正直俺には速すぎるのだ。

うだうだとした後、だるさを振り切って、久々に Y の演奏を聞きに表参道へ。19:30からのステージには間に合いそうもないので、21:00からのステージを目指す。京急の横浜駅の立ち食いカレー屋にて、おそらく19:53にチケットを購入して、素早くカレー(360円)を食べ、東横線で渋谷へ。

渋谷駅より表参道駅の方がトイレが綺麗だろうと思い、表参道駅のトイレに入るも、かなり悲惨な状況。さらに拍車をかけつつ、靴底を水道で洗って(さらにお店と寮で後2回洗うことに)お店へ急ぐ。そして、迷う(やっぱりかい)。行き過ぎたかと思って戻ったのだが、行き過ぎてなかった模様。丁目番地もなんか離散的にとんだりするし。それでも目当ての Blimp Club に21:02頃、到着。2DRINK 2,000円のチャージを払い、カウンターで1DRINK(ラムコーク)をオーダーして、ステージ横の席へ。ステージというか段差はないし、ほぼ真横という感じ。Y の演奏はまだで、ほっと胸を撫で下ろす。Y と逢うのは随分久しぶりだ。まだバンド活動を精力的に続けていて、正直俺には眩しい存在だ。継続は力なりというが、まさしくその通りで、音の立ち上がりや強弱其々の音、トリルの正確さなど非常に上達していると感じた。Y の奥さんとも久々に会った。バンド自体はメンバーが多く(フランス語ネイティブの女性も)、Vo.の一人が急遽抜けたせいもあり、ちょっとまとまりに欠けた感があったが、久々に Y の音が聞けて良かった。もう1杯オーダーして、後片付けが終わるのを待ち、タクシーで渋谷へ(1,160円くらいのところ500円払う)。かなりギリギリだったので、店には入らず。東横線と JR でどちらか迷ったが、確実性をとって JR で帰ることに。結局、横浜までは東横線の方が早かったようだが、どうせそこから JR で新杉田に向かうことになるので、どちらでもよかったモヨリ。新杉田からタクシーで高額を覚悟するも千円強で済んで何より。長い1日が終わりました。

03/09/14(Sun)

更新なし
昼過ぎに起きて、14時頃から H 氏の部屋で延々と飲む。途中、Fuji スーパーにつまみを買出しに行き、ザーサイ(208円)やらシラス干し(298円)やら肉やらチーズやら納豆巻きやらもろもろ(2,934円)を16:52に購入。途中で、T 氏も参入。T 氏が意外に飲む。「フルメタル・パニック?ふもっふ」(CX, #1-#5)やら、「どっちの料理ショー」(NTV, マグロのカマ焼き VS. スペアリブ)やら、「プロジェクト X」(NHK, スバル360, 桂離宮[この途中で T 氏登場])を観たり、私が持参した「TRICK(3)」(DVD)を観たりする。22時頃、H 氏がダウン。私も割と早く寝るも、25:30位に目を覚ましてしまい、朝方まで眠れない羽目に。

03/09/15(Mon)

更新なし
まりお金田氏の水着下敷き狙いで、朝からとらのあな@秋葉原に行こうと思っていたが、体調が悪いので、出掛けずに部屋の片づけを行う。このカオスな部屋は精神衛生上極めてよくないと思われ。19:30頃に H 氏の部屋で晩飯(肉+アスパラ炒め+山芋など)を500ml のエビスと 500ml のモルツを片手に食べ、「住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー」(TVK)の#3, #4などを観つつ(瑠璃は萌えかも)、そこそこの時刻で部屋に戻る。

トリガーマン!1 2/5」(火浦功著)を読了。

03/09/16(Tue)

更新なし
熱っぽいこともあり、ダウン。午後まで寝込んだ後、本日締切のアッパーズテレカ(こばやしひよこ)申込のため、郵便局へ行こうとして、財布が見つからず焦る(帰宅後に発見)。前夜、ドアがきちんとしまっていないまま鍵かけてたし(;´Д`)。ゆうちょが終わるのが15時か16時かわからなかったので、とりあえず、散らばっている小銭を集めて、15時前に着くように郵便局へ。14:55に600円の定額小為替を購入し(手数料10円)、それを封筒に入れて、14:57に普通郵便として差し出し。弁当も薬も買うお金がなく、とりあえず、ゴミ袋(取っ手付き 30l x 5, 198-20円)を Fuji スーパーにて15:03に購入。火曜日ということで1割引でした。

遅い昼飯と晩飯(深夜食)はどちらもカップ麺。この日、「逆転裁判2」(GBA)をようやくプレイ開始。やはり、抜群に面白いですな。こういうものを作ってみたいところです。「エアマスター」(NTV)の録画は頭2分失敗(;´Д⊂)。

03/09/17(Wed)

ケータイが見つからないまま、自力出社。バスに乗り遅れる。途中の京急久里浜駅売店にて、駅の時計で09:55に週刊少年マガジン42号を購入。予想通り遅刻。昼休みに注文していた「まなもぉんリミックス/トリビュート トゥ セラニポージ」(CD, セラニポージ, 税込2,000->1,800円)、「ワンルームサバイバル」(CD, セラニポージ, 税込3,000->2,700円)、「CHEEK」(CD, CECIL, 税込1,050->950円)を購入。やはり、注文していた全部は揃いませんでしたか。とりあえず来週に期待。

コミックバンチ40号(9/5発売号)をおそらく購入していないことに気付き、焦る。だめだこりゃ。

祝!第3期「TRICK」クランクイン。というか、大丈夫ですか?

ロクに仕事もせずに、21:05過ぎに居室を出て、H 氏の車で帰宅。途中、ほっかほか亭にて、親子丼(360円)と手作りとん汁(120円)とゴボウサラダ(100円)を PDA の時計で21:51にオーダーしてテイクアウト。

帰宅後、OURS 表紙テレカ(「ジオブリーダーズ」)を受け取り、9/9に届いていたらしい椎名林檎の武道館実演チケットをようやく引き取る。

[evenTs] 日程表において、[2003年09月分][2003年10月分][2003年11月分] を更新。

03/09/18(Thu)

[evenTs] 日程表において、[2003年12月分] を更新。

自力出社。駅前のコンビニで井上和香が表紙・グラビアのヤングサンデー等を09:14に購入。仕事は進まず。それでも、17:15過ぎに居室を出て、神保町へ。

水道橋まで乗り過ごしつつ、急いで、書泉ブックマートへ。とりあえず、「ぱにぽに(1)」(氷川へきる著)、「焼きたて!!ジャぱん(1)」(橋口たかし著)、「焼きたて!!ジャぱん(2)」(橋口たかし著)、「ファイブスター物語 IV」(永野護著)を閉店間際の19:27に購入し、だめもとで買い逃したバンチとスピリッツの前号の取り寄せをお願いする(スピリッツはおそらく×)。

続いて、三省堂にて、「エルフを狩るモノたち(21)(完)」(矢上裕著)、「焼きたて!!ジャぱん(3)」(橋口たかし著)、「遊☆戯☆王(8)」(高橋和希著)を手に持ちつつ、同じくバンチとスピリッツの前号の取り寄せをお願いする。やはり、小学館はだめっぽい。そして、19:58に清算。急いで、すずしょさんを待たせているアキバへ(遅れてスミマセン)。

メロンブックス、LAOX COMPUTER BOOK 館を経由して、とらのあな2号店へ。さて、買うかと思ったところ、ポイントカードが見つからない。部屋の中で財布の中身をこぼしたとき、きちんと拾い集めていなかったためと思われ。しょうがなく、購入を諦めて、cos-cha へ。そんな時間でもちらほらとお客サンはいました。流石です。なんかテレビが設置されてて、「魔女の宅急便」が上映されてるし(音無し)。食事を済ませたすずしょさんをよそにエンジェルリゾット(780円)とクラムチャウダー(480円)をオーダー。すずしょさんから、とらのあなのまりお金田氏の水着下敷きを譲って頂く。感謝!さて、料理ですが、どちらもクラムが入っており、見た目も白くて同じ感じ。リゾットはなかなか量があり、悪くないお味でした。勿論クラムチャウダーも合格点。やはり、ここは安心して食べられますね。で、ここのポイントカードもやはり見つからず、すずしょさんにポイントを進呈。21:37に清算して、東京駅経由で横浜へ。

すずしょさんと別れ、普通電車に飛び乗るも、上大岡発の普通バスはギリギリで間に合わなげだったので、富岡駅へ。「逆転裁判2」(GBA)をプレイしながら、ぶらぶらと徒歩で帰宅する。

03/09/19(Fri)

[evenTs] 日程表において、[2003年09月分][2003年10月分] を更新。

自力出社。JXTA の中身を調べるも進まず。このところ停滞してばかりで、歯がゆい。22時過ぎのバスで帰宅し、途中の Fuji スーパーにて、イナリ寿司(3個, 150-45円) x 2、カツオ刺身(480-240円)、アジのタタキ(398-199円)、サッポロ黒ラベル(500ml, 257円)などを23:21に購入。札幌の T より、デジカメ購入相談の電話あり。

03/09/20(Sat)

更新なし
とらのあな横浜店へ。早く行って並ぶつもりが、腹痛のため遅くなり、11:18頃に並ぶことに(すずしょさん、ごめんなさい)。今回の列はさらに短く、同じフロアの廊下に収まってました。ちょうど前に、でぴさんがいたので合流。さくさくっと選んで、「焼きたて!!ジャぱん(4)」(橋口たかし著)、「焼きたて!!ジャぱん(5)」(橋口たかし著)、「いちご800%」(翁計画, いちご100%, 800円)、「セーラー服と機関投資家」(真面目屋, セーラームーン, 500円)、「ネルネルエネル」(ちゃちゃちゃぶらざーず/るぴなす盗賊団, ONE PIECE, 600円)、を11:45に購入(134ポイント)。2,000円以上購入したので、無事に薄荷屋さん下敷きをゲット。「真月譚 月姫 prologue」(DVD)の予約をするでぴさんを待って、お昼ご飯へ。

すずしょさんが学生時代、愛用していたという有隣堂裏の中華料理屋[龍味]に少し並んで入る。安いメニューが多く、店内は満員相席状態。3人だったので角の3人席に座り、棒々鶏冷麺(700円)をオーダーし、トイレへ。あまり食欲がなかったので、冷麺にしたが、餃子などにもチャレンジしたいところ。味はなかなか美味い。水のお代わりなどサービスも◎。12:43に店を出て、有隣堂へ。アフタヌーン KC コミックスを買うとミニポスターがもらえるというので、「(5)」(岡田芽武著)を12:54に購入し、「No.3 ラブやん」のミニポスターをゲット(注意していたつもりが、折れ目が出来てショボーン)。秋葉原駅にて、でぴさんとお別れ。

雨が強くなってきたので、諦めてメディアランドにてビニール傘(210円)を14:14に購入(傘が嫌いなので、家を出るとき、ちらほら降り始めていたが持ってこなかったのです)。animate にて、予約していた『minori AMUSEMENT BOX「かぜばこ」』(CD, 3,500円, 前払い済み)を14:23頃、すずしょさんに引き取って貰い、すずしょさんと一旦別れる。

とらのあな1号店にて、「ネコの王(3)」(小野敏洋著)、「遊☆戯☆王(7)」(高橋和希著)を14:41に購入(46ポイント)。同店にて、「中原小麦 ファーストライブ in 日本中年館」(CD, 中原小麦, 初回盤, 2,800円)を14:52に購入(140ポイント)。2F エレベータ脇の「君が望む永遠」(Dreamcast)のポスター(バージョン2)とB1Fへの階段に置いてあった「妹でいこう!(1)」(DVD)のポスターをゲット。

とらのあな2号店にて、「月姫 prologue」(DVD)の予約が終了していて、ガカーリ。それでも「High Cut RAGNAROK」(猫畑, ラグナロクオンライン, 600円)、「エイケン・史上最強の弟子 」(DANGEROUS THOUGHS, エイケン, 600円)、「THE OMNIVOUS18」(ヨモスエ同好会, オリジナル, 1,200円)を15:48に購入(120ポイント)。同店にて、「ミカエル計画(1)」(DISTANCE 著)、「Toy's FLOOR」(上藤政樹著)を16:01に購入(84ポイント)。同店にて、週刊少年サンデーと前回買わなかった「一騎当千(2)」(塩崎雄二著)と「一騎当千(3)」(塩崎雄二著)の旧帯版をいつの間にか補充されていた新帯版の下から掘り出して16:11に購入(101ポイント)。

ねこみみ屋にて残り1個の「こみっくパーティ DCE 初回版」が6,380円から6,980円(いずれも税込)に値上げされていたので、スルー。アソビットシティにて、ファミ通 XBox のバックナンバー(7月号[残り1冊のため製本状態に目を瞑る], 8月号, 9月号, いずれも DOAX クリアファイル狙い)と「キマイラ昇月変」(夢枕獏著)を17:08に購入(24ポイント)。清算時にすずしょさんから電話があり、さほど経たずに、入り口付近にて、すずしょさんと合流。

animate にて、17:30にヤングマガジンアッパーズ19号を購入。メッセサンオー別館にて「罪囚 〜The Sin〜」(Win)を18:21に予約(税込500円)。メッセサンオー III にて、「瑠璃堂画報 CODE:18」(U・A 大作戦, ソウルキャリバーII, 700円)、「極真!」(大阪魂, 魔法先生ネギま!, 600円)、「ZIG-ZAG4 〜say the magic word〜」(あしたから頑張る, 魔法先生ネギま!, 700円)を18:34に購入(40ポイント)。GAMERS 本店にて、「JUNK FORCE(1)」(柿沼秀樹作・剣祐介画)と予約してあった「ケロロ軍曹(7) 初回限定版 ケロロ小隊集結パック」(吉崎観音著)を18:59に購入(2ポイント)。同店にて、「月姫 prologue」(DVD)を19:23に予約。

天地無用!魎皇鬼 第三期(1) 遠方より来るモノ」(DVD)がそこでしか見つからなかったので、アソビットシティに戻り、19:39に購入(ポスター付き, 4,320円, 454ポイント)。定価を覚悟してましたが、この週末はアニメ DVD が会員に限り10% OFF ということで、ラッキーでした。

久しぶりに大酋長へ。少し待った後、焼肉食べ放題[バラエティ, 1,980円]と飲み放題[C.ソフトドリンク, 500円]をオーダー。肉一通りセット+ソフトハラミ+ロースで死ぬほど満腹に。他にライス2杯、味噌汁、カレールー、スープ、サラダ、キムチ、カクテキ、コカコーラ2本、ウーロン茶1杯を飲食。22:12に店を後にする。

横浜駅にて、すずしょさんが、とらのあな横浜店にて二重買いした Newtype 10月号を400円で引き取り。すずしょさんと別れて、上大岡へ。23時台の深夜バスがあると思いきや、なかったので、富岡まで電車に乗って、タクシーを待つ。覚悟したほどは待たずに、740円を支払って帰宅。

PC を含む電源を落としてしまったため、PC 起動時にクラスタスキャンが立ち上がるようになり、PC が使えない状態に。とりあえず封印して寝ることに(;´Д`)。

03/09/21(Sun)

更新なし
PC を起動しようとするも HDD を認識しない状態になり、かなり焦る。接触の関係で認識はするようになるが、クラスタスキャンをかけるため(一つバッドクラスタあり)、PC が使用できず。当然、プログラミングも出来ず。

雨の中、H 氏の車で田島屋酒店へ。久保田の翠寿(2,700円)があったので、思い切って16:18頃に購入。財布の中身を気にしつつ、けいきゅう能見台店へ。十勝カマンベールチーズ(448円)、カジキマグロ寿司(480円)、バッテラ(480円)、ネギトロ巻き(280円)を16:41に購入。駐車場を出際に T 氏に電話したところ、チラシ寿司を買ってきてほしいとのこと。別の場所に車を止めてもらい、店内に戻ると寿司が2割引になっていたり(;´Д`)。記憶通りチラシ寿司はなかったので、寿司セット(980円の2割引)を16:54に購入して帰宅。

O 氏も誘って、H 氏の部屋で飲むことに。「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」を何本かと「PROJECT X」(NHK BS1, 霞ヶ関ビル)、「天地無用!魎皇鬼 第三期(1) 遠方より来るモノ」(DVD)、「どっちの料理ショー」(NTV, イカスミのパスタ VS. ワタリガニのパスタ)などを観る。前回の残りを含め、日本酒が空いたので、500ml モルツと水割りを2杯ほど飲む。そして、クラスタスキャンが終わらないまま就寝。

03/09/22(Mon)

更新なし
お腹を壊したのと財布が見つからないため、午前中年休。財布が見つからなくて焦るが、ようやく発掘。会社へ。寝不足なのか集中力が相変わらずなし。

昼ご飯抜きだったので、会社で早めに夕食。20:30頃に居室を出て、平坂書房野比店へ。「焼きたて!!ジャぱん(6)」(橋口たかし著)を20:49に購入して、帰宅。「やっぱり猫が好き2003」(CX)のことを放映直前に知り、なんとか「LAST EXILE」(TX)と同時録画が出来ないかと試みるも後者を諦め。もたいさん年取ったなあ。面白さやテイストは変わらずで安心でしたが(まあ最初から安心してましたが)。それと前後して、テレビが復旧。上に積み重ねられた荷物を除けて、電源を差し直すと OK でした。また、それらと前後して、PC のクラスタスキャンもようやく終了。PC も復旧して何よりでした。

03/09/23(Tue)

更新なし
ここのところ体調があまりよくなかったので、サンクリにも行かず、ヒキコモリ。24時過ぎに「逆転裁判2」(GBA)をクリア。終盤は中断できない状態でした。やはり、演出とシナリオがよいですね。続編も楽しみです。

食事はチョコレートと深夜のスパ王ミートソース+UFO。

03/09/24(Wed)

更新なし
出掛けに H 氏とばったり会ったので、H 氏の車で出社。前よりもパニックにならずに済んだが、JAVA ソース読みは終わらず。動的インスタンス生成までは理解したが、クラスローダでストップ。小雨の中、22時過ぎのバスで会社を後にし、富岡書房へ。雨も強くなってきた中、傘なしで走るも23時の閉店に間に合わず。コミックバンチを購入する機会を逃す。

タクシー乗り場も混んでいたので、思い切って上大岡へ行き、松屋へ。発券時刻23:22にカレ・ギュウ大盛り(520+60円)+とん汁変更(120円)+生玉子(50円)のチケットを購入。またしても、釣りを取り忘れたのを店員さんに指摘される。だめだめです。23:29頃、雨の中、店を出て、1本目の深夜バスで帰宅する。

hotmail のアカウント(.net passport のアカウントも)を取得し、MSN メッセンジャー6.0をインストール。なるほど、これは簡単で便利かも。CS 放送の録画(「妖獣都市」)にかまけて、「宇宙のステルヴィア」(TX)の頭5〜6分の録画に失敗。最終回だったのに。_| ̄|○

PDA のブラウザの再インストールやらエロ動画の DL やらで、すっかり朝に。鬱だ。

03/09/25(Thu)

更新なし
何とか自力出社。駅前のコンビニで週刊少年マガジンほかを09:14に購入。ソース解析は進展するも及ばず。19時過ぎのバスで会社を出て、19:30に横須賀中央駅売店にて椎名林檎嬢が一面の東スポを購入。杉山書店にて、無事コミックバンチ(やや状態に妥協)を19:40に購入。その際に「焼きたて!!ジャぱん(7)」(橋口たかし著)も購入。横須賀中央駅そばの平坂書房にて「地獄先生ぬ〜べ〜(18)」(真倉翔作・岡野剛画)と「RAVE(13)」(真島ヒロ著)を20:03に購入。

金沢文庫のモスバーガーにて、スパイシーモスバーガー(310円)・テリヤキバーガー(290円)・ホットチキンバーガー(290円)を20:29にオーダー。20:36にテイクアウトし、バスで帰宅。

yodobashi.com にて、D-VHS テープ DF-360X5 FB(3,880円) x 3 を24:05付けで購入(1223ポイント還元)。

03/09/26(Fri)

更新なし
自力出社。椎名林檎武道館実演に一緒に行ってくれる人が見つからないのとソース解析がうまくいかないのとで、かなり凹む。終バス間際に T 氏に協力してもらい(多謝)、jdb にて動作検証を行う。ブレークポイントを設定してステップ実行すると正常終了する。終了しないのは、実行環境が原因だった模様。今まで悩んでいた俺っていったい。終バスで会社を出て、上大岡へ。

吉野家にて、いつもの特盛り汁だくけんちん玉子を食べ、23:24に店を出て、深夜バスにて帰宅する。

03/09/27(Sat)

更新なし
綾峰慧さま、お誕生日おめでとうございます(すみません。9/29に気付きました_O_)。

とらのあな横浜店へ。ビルの前に10:30頃(10:33?)到着。すずしょさんもすぐに到着。ビルの前に数人がたむろっているが、列は形成されていない。誰も並んでいないが、階段にある閉められた 2F 扉の前に並ぶことに(先頭は嫌でしたが)。なかなか列は伸びず。11:20頃にようやく扉が開き、店前の廊下へ。間違った並び場所ではなくて、ほっと一安心。「真月譚 月姫 prologue」(DVD)は完売の模様。予定通り、11:30頃に入店。「REngaworks PORTFOLIO 2000-2003」(Rengaworks, 3,800円)、「Sinclair -シンクレア」(サイクロン, ダイの大冒険, 700円)、「NANA」(CD, みずきちゃんくらぶ, 1,200円)、「Bloomin'」(CD, みずきちゃんくらぶ, 1,200円)を11:59に購入(345ポイント, レジ時刻も同時刻)。2,000円ごとにこれまで配布されてきた下敷き8種のうち1種がプレゼントだったので、4,000円くらいの購入を目論んでいたが、Rengaworks さんの画集がレジ売りで値段に自信がなかったことと(合ってましたが)みずきちゃんくらぶさんの CD-ROM がなくなりそうだったので急遽購入することにして、このような結果に。みかげ貴志さん・さとうきびさんの通販用水着下敷き(通販したけど駄目だったので)とみづきたけひとさんの浴衣下敷きをゲット。

店を出ると、清算を間違えられたために戻ってきた、でぴさんと遭遇。私より先に列に並んで、もう店を出ていたとは流石です。まだ並んでいるすずしょさんに希望のものを渡したりするついでに、オダワラハコネさんの浴衣下敷きをゲットするために、自分の分の「フロントイノセント設定集」(アースワークス(うるし原智志), DVD 付き, 2,000円)も代理購入してもらったり(多謝)。12:16過ぎに下敷きとそれをすずしょさんからゲット。

でぴさんと3人でまたしても、龍味へ。サンマーメン(450円)と餃子(270円)を食べる。味は悪くはないが、特別美味しいと言うこともないかも。値段的にいうと十分合格点ですが。12:58に店を出て、でぴさんとお別れ。すぐ近くの有隣堂へ。アフタヌーン KC を買ってもらえるミニポスターの在庫がまだあったので、悩みつつスルーして、秋葉原へ。

GAMERS 本店にて、予約してあった「真月譚 月姫 prologue」(DVD, 1,900円, ポスター付き)と買い上げ金額を1,000円単位にするために悩んで選んだ「ぽぽたん e.p.」(CD, UNDER17+Funta, 1,143円)をレジ時刻14:38に購入(3ポイント)。とらのあな2号店にて「一騎当千(4)」(塩崎雄二著, 旧帯版)と「焼きたて!!ジャぱん(8)」(橋口たかし著)を14:56に購入(64ポイント)。ねこみみ屋にて、15:06に最期の1個らしい「こみっくパーティ DCE 初回版」(Win, 税込6,980円)をやっぱり購入(後日、在庫が追加されてましたが(;´Д`))。

メッセサンオー別館にて予約してあった「月は東に日は西に -Operation Sanctuary-」(Win, 初回版, テレカ+シーツ付き, 8,200-777円)と「罪囚 〜The Sin〜」(Win, テレカ+ポスター付き, 6,900-777円)を15:21に引き取り。メッセサンオーIII にて予約してあった「メモオフみっくす」(PS2, テレカ+CD-ROM 付き, 6,300円)を15:35に引き取り。メッセの同人館で作ったポイントカードが使えるようで、63ポイント追加。PC ソフトも使えたんだろうか(>使えませんでした)。

Sofmap 本店にて予約してあった「Ys VI ナピシュテムの匣」(Win, DVD-ROM 版, 7,480-677円)を6F にまで上がって、15:51に購入(205ルピー還元, 後で5,000円以上お買い上げの巨大ガラガラに挑戦し、参加賞のうまい棒をゲット)。デビットカードを利用したかったため、1F 店頭でも買えず、さらに列に並び直されたりして、やや苦労する。

アソビットシティにて、Sofmap でテレカ付きを予約し損ねた「星界の戦旗」(Win, 初回限定版, CD-ROM 版, テレカ+ポスター付き, 7,280円)を16:09にデビットカードで購入(77ポイント)。ここでも列を並び直されたり。全レジがデビットカード対応だったら良いのに。とらのあな1号店にて、特製ブックカバー付き「まほろまてぃっく(7)」(中山文十郎作・ぢたま○某画)を16:19に購入(47ポイント)。同店にて、コミックメガストア11月号とペンギンクラブ11月号16:23に購入(51ポイント)。「新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画 with アスカ育成計画」は GAMERS 以外、予約受付が終了している模様でした。特典が(一応念のため)先着とのことなので、すずしょさんとは違い、GAMERS 横浜店にて予約することにして、徒歩で神保町へ。

書泉ブックマートにて、到着連絡はなかったが三省堂からは到着連絡を受けていたので、取り寄せを依頼していたコミックバンチ40号が届いているか確認したところ、届いており、当日の留守電に連絡済みとのこと。そこで、それと「K' 増刊号 アフタヌーン・マンガ画集 『水着美人』」(イベント・K-Square 限定, 1,900円)とレジ横の週刊少年サンデーを17:28に購入。同店にて、すずしょさんに煽られつつ、当日に入荷したサイン入り井上和香2004年カレンダー(2,000円)を17:33に購入。サインの色はピンクを選択。

三省堂にて取り寄せて頂いたコミックバンチ40号(スピリッツは駄目でした)とヤングアニマル No.19 とコミックバンチを17:43に購入。徒歩で武道館へ。お、重かったっす。

結局、誰も誘えなかったので、すずしょさんに無理をお願いして(多謝x∞)椎名林檎武道館実演に行った訳ですが、チケットを売りたい人が結構いて、売らずにすんで何よりと思った次第。グッズ販売列の長さもすごい。ダフ屋の姿は見えず。九段下駅のコインロッカーが空いてなかったので、膨大な量の荷物を会場に持ち込むことに。アリーナ I2-1 の席は角だったので前が広くて快適(すずしょさんは I2-2)。ただ、演奏中は横で警備員さんが座っていたのがやや気になったかも。

渋谷公会堂のときとは曲や構成が違う模様。テレビカメラの数が凄い。ステージの上の楕円筒形のしろいものがスクリーンだったようで仰天。メンバー紹介は粋な映像。お客さんはおとなしい方が大目。2度目のアンコールはおそらく新曲の「りんごのうた」のようでした。詳細は気が向けば書くとして、総評としてはバンドとして物凄くまとまってきたなあという印象。林檎さんのトークは控えめでした。

お土産の配布のため、規制退場だったわけですが、I ブロックはかなり待たされることに。で、お土産はツアータイトルにちなんだ双六。ジャパネスクな絵柄でしっかりとしており、ちゃんとした白いバッグ(サイコロ2つの絵と XTC の赤い文字入り)ともども、少し吃驚。

北野武氏や広末涼子さんからの花輪の横でアンケートを提出し、21:18に門を出る。すずしょさんに少し荷物を持ってもらいつつ(謝々)、少し歩いて大戸屋 神田神保町店へ。やわらかつくねの温玉添え定食大盛り(680+60円)+とろろ(60円)を21:39頃(レジ時刻21:37)にオーダー。相席で待たされている間に、すずしょさんからディスカウントしたチケット代9,000円を頂戴。スミマセンです。22:18に店を出て、水道橋駅まで歩き(死ねました)、JR で横浜へ。

すずしょさんと別れ、能見台からタクシーで帰宅(740円)。帰宅すると、代引きの荷物の不在通知が届いてました。送り主が見慣れない名前だったので一瞬驚く。

03/09/28(Sun)

更新なし
前日、電撃大王11月号を買い忘れていたので、買いに出掛けようと思ったのですが、身体が動かずヒキコモリ。寝て過ごす。夜中になって、大公へ行き、とんこつ正油チャーシュー大盛り(700+100円)と明太子(100円)を食べる。案の定、ご飯類は品切れ。23:19に店を出て帰宅。

謎な人から過去の更新履歴を抜粋して(抜粋元の表記もなし)、これを譲ってくださいとのメール。その後、数日に渡り対応に苦労することに。

03/09/29(Mon)

更新なし
会社で T 氏と意見が激突。我が道を貫き通す T 氏とは合意の道が見えず。周り全てが敵に見える。もうだめかもしれない。かなり凹む。断続的に胃が痛み、9/30締切の任天堂キャンペーン対象商品(「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル>」(GC)と「テイルズ オブ ファンタジア」(GBA))を購入したかったので、18:29過ぎに居室を出て、上大岡へ。

ヨドバシカメラにて、「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」(GC, 5,980円)と「テイルズ オブ ファンタジア」(GBA, 4,320円)を19:54に購入(1,082ポイント還元)。マクドナルドにて、ダブルチーズバーガー(220円)、フィレオフィッシュ(150円)、チーズバーガー(120円)を20:43にテイクアウト。

わざわざ電車で富岡書房へ行き、電撃大王11月号を21:07に無事ゲット。同時にやや製本状態に目を瞑って、帯付きの「3x3 EYES(39)」(著)を購入。声嬢の写真が掲載されている BRUTUS を探すことをすっかり忘れる。

バスで帰宅し、米国で発売される「ナジカ電撃作戦(1)」(DVD)の初回版におぱんつが付くらしいので、通販サイトを探す。先達の通販実行者のえらいかたや自分が過去に注文したことのあるサイトなどを比較して、全体的に商品価格が安い spun.com を選択(送料3.99ドル+1アイテムに付き1.49ドル)。Unrated なものは注文するとまずそうだとか、送料込み1万円以内ならば、非課税であるとか(DVD は関税は非課税だが、課税価格が1万円以上だと地方税と消費税がかかる*らしい*;課税価格は商品価格+送料だが、個人利用の場合は商品価格x0.6〜0.8+保険料+送料*らしい*)を調べて、「Najica Blitz Tactics Vol.1(Collecter's Box and Panties)」(DVD, 29.98ドル)と「GEOBREEDERS DVD COLLECTION」(DVD, 43.98ドル)をオーダー。自分の所有するマスターカードのセキュリティコードが分からず、久しぶりに VISA カードを利用。大丈夫かしらん。結局、安全をみて、商品価格+送料を1万円以内に収めました(<へたれ)。また、もうちょっとギリギリまで1万円に近付けようとかなり試行錯誤思したのですが、CD は amazon.com の方が安いこともあり、このような決定になりました。27:02付けで受け付けのメールを受領。

なんだかやで結局、朝まで眠れず。

03/09/30(Tue)

更新なし
お腹を壊して遅刻しつつ、PHS を持たずに自力出社。途中の金沢文庫駅の売店にて50円切手を2枚購入し、前夜急遽用意した任天堂の20周年記念 GBA SP プレゼント応募(当日締切)2口 x 2枚を野比駅前のポストにて投函。

お金を下ろすためにお待たせしつつ、昼休みに「HALCALI BACON」(CD, HALCALI, 初回)と注文していた「super "shomin" car」(CD, CECIL, 3,000枚限定)、「夏時計 -2002 ENCORE EDITION-」(CD, CECIL)、「CINEMA SCOPE」(CD, CECIL)を7,460円で購入。「Illuminate 〜the very best songs〜」(CD, UA, 初回)の取り寄せを依頼。

上司が先日の錯乱した私を案じてか、アイディアをヒアリングしてくれる。有り難いことだが、あまり気分は乗らず。20:37過ぎに居室を出る。平坂書房野比店にてレジ時刻21:04に「聖闘士星矢(25)」(車田正美著)、「RAVE(14)」(真島ヒロ著)を購入。富岡書房にて、「創竜伝(13)」(田中芳樹著)、「RAVE(15)」(真島ヒロ著)を PDA の時計で21:48、レジ時刻で21:44に購入。結局、声嬢の写真が載っている BRUTUS (次号が翌日発売)は買えず。まあ、1枚だけだし、普通のミュータント花子だったし、よいか。アフタヌーン KC まつりもこの日までだったが、有隣堂まで出かける気力もわかず。駅前のコンビニで晩飯と黒ラベル500ml、くんたまなどをレジ時刻22:01に購入して、22:10の最終バスにて帰宅。

22:00-24:00に代引きの荷物が再度届くことになっていたので、待つも電話は鳴らず。24時過ぎに電話線が外れていることに気付き、愕然とする(22:30過ぎに来ていたことが後日発覚)。ローソンで予約した『ガンダム イボルヴ PLUS』(DVD)の予約引換券が見つからず。このところ、嫌なことばかりだ。もっともその多くは自分に起因することも認識はしてますが。とりあえず半ば無理矢理にビールを胃に流し込む。


[前月の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]
(C) tRym2t <whocares@yk.rim.or.jp>