[前月の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]

2002年4月の更新履歴

グレイの文字は時間が経ってから書かれたものです。但し、通常色の文字でも時間が経ってから書かれたものである場合があります(特に2000年1月31日以前)。御了承下さい。

02/04/01(Mon)

更新なし。
自力出社。まったく気分が乗らないので、早目に退社し、横浜へ。途中で「魔界水滸伝(7)」(栗本薫著)を読了。恋愛がらみになって少しは面白くなってきたかな。

ヨドバシカメラなどで PC ケースと CPU クーラーを下見。いつのまにか西口にスタバが増えてました。ソフマップで予約してあった「シスタープリンセス」(Dreamcast)と「カード・オブ・デスティニー 光と闇の統合者 初回限定版」(Dreamcast)を購入。予約カード2枚合わせて、7,000円分を相殺。何か読む本を探すも見つからず、上大岡へ。

ここでも本は見つからず、とりあえずモスバーガーでスパイシーモスバーガー、テリヤキバーガー、海鮮かきあげライスバーガーをテイクアウト。バスで後ろの席にえらく息の荒い人がいて、嫌な感じ。

ブックス・キタミで「鳴風荘事件 殺人方程式 II」(綾辻行人著)及び「ななか6/17(5)」(八神健著)、「エイケン(2)」(松山せいじ著)を購入。ななかは雨宮さん萌え〜。フジヤマコミックスからパピポ4月号取り寄せ不可の留守電あり。ここのところ、ほんの少しのいいことを巨大な悪いことで潰されまくり。だめですなあ。翌日の録画予約設定などで寝るのが遅くなる。

02/04/02(Tue)

更新なし。
朝から品川に出張。「鳴風荘事件 殺人方程式 II」(綾辻行人著)を読書開始。品川のスタバでカフェモカ(Tall, 360円)をテイクアウト。腹痛をこらえながら、打合せの司会を務める。途中、ギスギスしたが、なんとか終了。腹痛に悩まされつつもアキバへ。

K-BOOKS にて無事にパピポ4月号を取り寄せオーダー。「ななか6/17(6)」(八神健著)、「ヱデンズボゥイ(10)」(天王寺きつね著)を購入。CPU クーラー(Alpha PAL8045U)及び PC ケース(OWL-602WS SE/N または OWL-103-Silent)をチェックして歩く。CPU クーラーが置いてあったのは、DOS/V パラダイスと高速電脳くらいであり、最近高速電脳で買い物をしていないので、やや高かったが思い切って購入する。セットではなくヒートシンクのみの PAL8045T (4,480?円;1,000円安)と別の静音ファンを買っても良かったのだが、とりあえず静音ファンは選定していなかったので、見送ることに。その前にソフマップで折畳式 CD ケース(7?0円)を購入。結局、アキバで2度ほどトイレに行く羽目に(--)。そして、会社に戻る。

メールのやり取りにおいて bird のチケットキャンセルの件で、友人の H ともめる。世の中、嫌なことばかりだねえ。ほんと何で生きてるんだろう。死なないからだけど。;-p

02/04/03(Wed)

更新なし。
午前中に研究所担当間打合せ。事前知識があまりないので、テンション低し。午後も引き続き打合せ。上司が抜けてやや負荷が増す。その後も内部打合せがあったりして疲弊する。H 氏の車で23時過ぎに帰宅。途中、雨が降リ始める。

02/04/04(Thu)

更新なし。
自力出社。テンション低し。早目に会社を出て、横浜へ。ゲーマーズでヤングアニマルとコミックバンチを確保。ヤングアニマルはまだ翌週もその号が売っているようで焦り過ぎだった模様。メロンブックスで、「エイケン(3)」(松山せいじ著)と「漫画産業廃棄物04」(女真族, 灰原哀本, 600円)、「月ロケット計画」(BIG・BOSS, 月姫本, 700円)とその他同人誌(700円)を購入。

ケンタッキーでドラゴンツイスター・?サンド・チキンクリスピー・フライドフィッシュをテイクアウト。ヨドバシカメラで「Party 7 初回限定版」(DVD)を購入(200円割引券使用)。さらに PC ケース OWL-103-Silent を購入(1,000円割引券使用)。PC ケースは思ったより苦労せずに持ち帰れて何よりでした。

02/04/05(Fri)

更新なし。
H 氏と電車で出社。会社ではグループ総会。自分の担当に不満があり、キれる。久々に机を叩いたかも。胃が最強に痛まっている。

元上司の U 先輩と一緒のバスに乗り、有楽町へ。回転寿司で5皿ほど腹に入れた後、串銀座へ。H 氏と O 氏はもう来てました。日本酒の会でお酒と料理を堪能する。

02/04/06(Sat)

更新なし。
ヒキコモリ。H 氏宅で鶏鍋+うどんをご馳走になり、PC を組む。無事に動作して何より。冷却周りは充分でせう。

02/04/07(Sun)

更新なし。
ヒキコモリ。ソフト環境のセッティング等を行うが、まだまだ先は長い。ほっかほか亭にて晩飯をテイクアウト。

02/04/08(Mon)

更新なし。
具合悪くてお休み。だめだ。精神的なものかも。荒む原因の一つである荒れた部屋を少し片付ける。この日もほっかほか亭にて晩飯をテイクアウト。

02/04/09(Tue)

更新なし。
具合悪くて午前中休み。なんとか出社。夕食は会社の食堂ででしさんと一緒になり、久々に楽しく過ごす。終バスで帰宅。古い PC を取り合えず、T 氏に寄贈する。

02/04/10(Wed)

更新なし。
自力出社。午後、部長に呼び出され、何かと思って行くと、割と雑談でした。寝不足の頭で取り留めのないことをベラベラと喋る。珍しくコーヒーが出される。

横浜の膳丸でプロジェクトの歓迎会。会費は5,500円。相変わらず高いな。途中まで、後輩の H の車に便乗させてもらって会場へ。2次会はグループで分かれて新人を含む6人で魚寅へ。24時前に解散。総額18,000円強のところ3,000円を支払う。

02/04/11(Thu)

更新なし。
H 氏の車で出社。会社で予備面談。その後、資料を修正して、21時過ぎに会社を出る。

02/04/12(Fri)

更新なし。
品川に出張。腹痛でトイレに駆け込み、少し遅刻する。午前中で無事終了したので、アキバへ。トイレのため田町で途中下車しつつもアキバに到着。

K-BOOKS にて「かってに改蔵(13)」(久米田康治著)と取り寄せてもらったパピポ4月号を購入。メッセサンオーにて取り置き延長してもらっていた「スーチーパイ III 初回限定版」(Win)を購入。予約していなかったメッセサンオーの「綾波補完計画」(Dreamcast)の予約特典テレカの絵柄がいやらしくて愕然とする。

その後、慌ただしく仕事をし、早上がりして新人歓迎会のため、三浦海岸の紀川へ。びんとろまぐろなどの寿司が美味かったっす。お酒もなかなかよかったかも。で、2次会は6人ほどで久里浜のカラオケ屋へ。お腹の調子が依然として悪い。スキャンダルとマチルダ BABY を歌うが全然歌いきれていなかった。帰途につき、電車で能見台へ。そこでまたトイレに駆け込む。タクシーで帰宅したのだが、私の髭に驚いたとかで、料金メーターを運転手さんが入れ忘れており、660円で済んだ。

02/04/13(Sat)

更新なし。
12:00に横浜駅で両親と待ち合わせ。ルミネの寿司屋で鰹づけ丼を食べ、鎌倉へ。江ノ電に乗り換えて、長谷でおり、長谷寺(300円)へ。正岡子規の句碑を見たり。花が綺麗でした。その後、大仏を見に行き(200円)、中に入る(20円)。中は混雑しており、狭い感じ。外人さんがやけに多い。白玉あんみつ(650円)を食べ、鎌倉に戻る。

江ノ電の営業所(?)で使えなくなったバスカードを交換しようとしたのだが、そこでは交換できず。そして、正岡子規の墓をお参りにいく。隣の寺は閉まってました(--)。閉店したかと思われたがまだ営業を続けていた Mother's of 鎌倉で18時に予約を入れて、段葛を見に行く。鎌倉祭りは翌日かららしい。山里でくずきりに初挑戦。うまいが、味がしっかりしていて量が多い。Mother's of 鎌倉に18時に行くと、同じテーブルの人(成り上がり系マダム?)に待っていたと言われる。時間に遅れたわけではないのだが、揃わないと目の前の鉄板で調理を開始しないというのだ。葉山牛はなるほど美味かったが、あまり楽しめなかった。残念。腹具合が悪くて心配。両親と別れて帰途につく。バスの発車まで30分くらい時間があったので、富岡書房で時間をつぶす。

深夜、「機動戦士ガンダム II 哀戦士編」を視聴。セリフは結構覚えているものだなあ。やはり、面白いが哀しい。ミハルー!

02/04/14(Sun)

更新なし。
Norton Anti Virus をようやく動くようにする。が、CD は相変わらずメディアを認識せず。ブックス・キタミにて、「フリークス」(綾辻行人著)、「ONE PIECE(22)」(尾田栄一郎著)、「3 x 3 EYES(36)」(高田裕三著)を購入。「3 x 3 EYES(35)」はやはり買っていないようだ。ほっかほか亭にてチキン竜田弁当大盛り&手作りトン汁(120円)&ミニうどんをテイクアウト。

深夜、すずしょさんが車で「ゼノサーガ エピソード I 力への意志 プレミアムボックス」(PS2)を引き取りに来て、外で少し立ち話をする。すずしょさんも色々と大変なようだ。

ソフトバンク出版のオンラインショップで「ネットランナー 02/04月号」「ネットランナー 02/05月号」「Beep からドリマガ〜セガハード専門誌三代記〜」をオーダーし、26:12付けで確認のメールを受け取る。

02/04/15(Mon)

更新なし。
H 氏の車で出社。午前中、面談を受ける。「魔世中ハ我ノ物」(Win)回収の件を今ごろ知る。どうやら買い逃した模様(;_;)。やや足止めをくらいながらも、19時前に会社を出て、横浜へ。携帯が死んでいる。1件目のヨドバシカメラであっさり「魔世中ハ我ノ物」(Win)を確保。残りは2箱。回収されるかもしれないとの掲示あり。もう回収決まってるのに。まあよし。

20時回ってしまったので、GAMERS はパスして、メロンブックスへ。「Eternal Fight Zero」(Win, 黄昏フロンティア, 2,500円)と「宇宙の法則世界の基本(2)」(太田虎一郎著)サイン本を購入。電撃大王を探して、まんがの森などをさ迷うがゲットできず。ゲウチャイでディナーセット B (1,180円)を食べて、横浜を後にする。その後、富岡書房で「餓狼伝 VII」(夢枕獏著)を購入。疲れている。

02/04/16(Tue)

更新なし。
出勤時に「餓狼伝 VII」(夢枕獏著)を読書開始。やはり熱くて良い。こう凹んだ時にはぴったりですな。真っ直ぐな魂のぶつかり合い。小説には小説にしか出来ない闘い方があるという証。技術も勿論あるのだろうが、それを遥かに覆いつくす迫力。いいですな。

会社を出て、電撃大王を探しに横須賀中央へ。外れの本屋で状態やや悪の品を購入。ボールペンがなかったのでわざわざコンビニで買い、郵便局にて、電撃大王全員サービスの「劇場版 あずまんが大王 DVD」の入金をすます。

上大岡へ行き、ヨドバシカメラにて「Battle Raper」(Win)対応のゲームパッドや D-VHS テープを購入。モスバーガーで海鮮かき揚げバーガーのオニポテセット(オニオンスープ)、スパイシーモスバーガー、スパイシーチリドック?をテイクアウト。

ブックス・キタミで綺麗な電撃大王を目撃し、思わず購入(;´Д`)。「新・天地無用!(1)」(奥田ひとし著)もゲト。具合が悪い。

02/04/17(Wed)

更新なし。
具合が悪くてダウン。だめだ。4/14深夜にソフトバンク出版にオーダーしたものと「恒河沙」(VHS, 3,500円, 1,500本限定)が届いてました。後者は 5/1 発売のはずなのに。限定300には滑り込めたようで、声さんの No.147 の生写真をゲトできました。夕食はほっかほか亭のお弁当でした。

02/04/18(Thu)

更新なし。
体調不良ながらなんとか自力出社。昼食を食べる気力もなく。ドキュメントのコメントをこつこつと行う。

餓狼伝 VII」(夢枕獏著)を読了(4/19の可能性もほんの少しあり)。あまり好きな展開ではなかったので、ややテンションダウン。

02/04/19(Fri)

更新なし。
自力出社。「フリークス」(綾辻行人著)を読書開始(4/20の可能性もほんの少しあり)。H 氏の車で帰宅。途中、さとで夕食を食べる。

02/04/20(Sat)

更新なし。
大学の講座連中と飲み会。腹をやや壊しつつ、10時頃に有楽町の北海道どさんこプラザで松尾ジンギスカン500g x 3 を購入。携帯が故障中で、ekitan の検索結果打ち出しを家に忘れてきたため、稲城長沼駅に辿り着くまでかなり時間がかかる。11:25くらいに到着したが、誰もいず、買出し部隊を探してスーパーに行くも見つからず。とりあえず、多摩川へ。

多摩川はわかったが、電話ボックスがない。また、あっても壊れていたり。それでも何とか電話ボックスを発見し、12時過ぎにようやく合流。後輩の女の子(人妻)が時間限定で来ていてびっくり。ちょっと嬉しい。イナゴの佃煮に洒落で初トライすると意外と美味かったり。そして、バーナーにジンギスカン鍋を乗せてラム肉などを焼く。炭は少なくて火力が弱い。そこそこ呑む。この面子で飲むのはやはり楽しい。その後、近くの W 先輩の家で少し飲んでから、解散する。結構記憶が飛んでいる(^^;)。

02/04/21(Sun)

更新なし。
雨と頭痛などによる体調不良のため、出掛けず。H 氏の車で T 氏とさとへ。近くの薬局でジキニン子供風邪シロップ x2 を購入。伸ばしていた髭を剃る。雨でなければ、髪を切りに行きたかったのだが。

PlayStation2 Linux Disc が届くも、箱がでかくてちょっとびびる。18時頃、H 氏の車で T 氏とバーミヤンへ。ビール小ジョッキ、海老マヨネーズ和え、えび焼きそば?、マンゴープリン(330円)を食べる。意外に量は少なかった。その後、O 氏を加え、T 氏の部屋にて、八海山などを呑む。Xbox を初めて開ける。画面はぎらぎらしてなくいい感じ。まあ良い感じでは。その程度のプレイでは傷は付かなかったことを記しておく。

02/04/22(Mon)

更新なし。
品川に出張。スタバでキャラメルマキアート(Tall, 360円)をテイクアウト。早目に打ち合わせが終了。CD-R 完成を待って、神保町へ行き、後輩2人と BONDY へ。ミックスカレー(1,500円)を食べる。一旦解散して、一人アキバへ。

名探偵コナン(37)」(青山剛昌著)などをブレインズタウンでXX:44頃に購入し、たちばな書店で SOD ダイジェストビデオ4月号(500円)を購入。少ししか店を回らなかったが、テレカ付き「Battle Raper」(Win)は売り切れている模様。さて、どうしよう。お腹を壊しつつも、急ぎ足で神保町へ戻り、某社へ。

散々待たされた挙げ句、愚痴愚痴と文句を言われる。こちらが反論しようとするとそれは別の席でとのたまう。 当人は飲み会にも来ないし。飲み会自体は身内で固まってしまったが、まあまあといったところか。日本酒は甘目ばかりであまり頂けなかったが、料理はまあまあ。3,600円を支払う。ラッシュに巻き込まれつつもなんとか富岡発の終バスに乗って帰宅する。

02/04/23(Tue)

更新なし。
自力出社。やや調子悪し。胸の辺りが痛くなったり。

早目に会社を辞し、横浜へ。ソフマップにて予約してあった「あずまんがドンジャラ大王」(PS)を確保。牌は神楽の 9 でした。ややがっくり。その後、本屋を巡るもめぼしいものは見つからず。富岡駅前のコンビニで弁当を買って帰宅する。

フリークス」(綾辻行人著)を読了。大変面白かったが、弱っているこの時期に精神病患者の話を読むのはつらいかも。影響受け過ぎ。

02/04/24(Wed)

更新なし。
H 氏の後輩の車で、H 氏、T 氏と出社。午前中、プレ面談。午後からグループ打合せ。意見を言いまくったので、ややすっきり。終業後、横須賀中央へ。

平坂書房で「エクセルサーガ(7)」(六道神士著)を購入。鳥の巣で後輩 N の送別会。彼がいなくなるのは本当に惜しい。というか、つらい。その後、パーティでカラオケ。歌舞伎町の女王の代打をしたり、バーバラ・セクサロイドは高音が途中で出なくなったり、レーダーマンを歌ったり。終電で金沢文庫から3人でタクシー。ビール中心でそれほど酔わず。

02/04/25(Thu)

更新なし。
自力出社。bird のライブの為、16時過ぎに会社を出る。18:15くらいに赤坂に到着。K 先輩と合流。雨。入場待ち列はなくなっていたが、割と空いている。3,000円以上お買い上げで直筆サイン付きだったので、CD を購入。この CD は多分、持ってはいないはず。ミニマラカスは謎だったが買わず。300円のコインロッカーを先輩とシェア。真ん中辺に陣取る。女性ファンや背広組も多し。19時過ぎにライブスタート。最初はノリ系。続いて、座って歌うしっとり系。ゲストとしてピアニカ前田さんとギターの方が登場。本人曰く、衣装は透け気味らしい。そして、ノリ系。マラカスを使っている。ちくしょー。買っておけばよかったか。

年齢層が高いのかアンコールの拍手も疲れ気味。果たして、黒 T シャツとジーンズの bird 登場。時間がなかったので、ノーブラなのを気にしてました(^^;)。アカペラ1曲と他2曲を披露。なかなかよかったです。秋のホールツアーも行かねば。

渋谷に行き、目当ての台湾料理屋がなくなってたので、代わりにその場所に出来ていたカレー研究所に入る。意外に美味い。韓国風カレーのメンズセット(1,280円?, 大盛り・サラダ&グラスワイン付き)を食べる。K 先輩に少し奢ってもらう。本屋で「ONE PIECE RED」(尾田栄一郎ほか著)を購入して帰宅する。

02/04/26(Fri)

更新なし。
H 氏の車で、T 氏と出社。事業会社からの催促電話にやや凍りつく。帰宅間際に開発会社の対応に立腹する。H 氏の車で帰宅。T 氏は後輩 N の送別会のため横須賀中央で途中下車。寮の近くの焼き鳥屋で T 氏、O 氏と飲み。なかなか美味いが、あまり食べられず。4,000円を支払う。

02/04/27(Sat)

更新なし。
なんとなく、「DEAD OR ALIVE 3」(XB)を始める。コスが集め辛いぞ!

ほっかほか亭に弁当を買いに行き、冷たい対応を受ける。お湯は自分で入れるように変わってるし(--)。

02/04/28(Sun)

更新なし。
昼過ぎに出掛けて、15:30少し前にアキバに到着。ソフマップ3号店ですっかり諦めていた「サクラ大戦 Complete Box」(Dreamcast)を確認。すずしょさんと合流して、スタバへ。ドーナツ2つとキャラメルマキアート(Tall, 360円)をオーダー。しばさんも合流。しばさんが「ほしのこえ」(DVD)を探すも見つからず。

ソフマップ3号店で「サクラ大戦 Complete Box」(Dreamcast)、「逮捕しちゃうぞ 初回限定版」(PS)、「Love Smash!」(PS2)を購入して、Club S カード特典の予約スタンプを4つ貰う。しかし、カード台紙が品切れのため、レシートにスタンプを押してもらうことに。大丈夫と言っていたが大丈夫かな。

水月」(Win)がやや気になり始める。はじいしゃのデモも強烈だ。しかし、「Milkyway2」(Win)のメッセ特典は抱き枕かよ。でかいよ。予約してんだよなー。今更引き下がれない。

前日オープンしたまんだらけへ。店内は割と普通だ。「恒河沙」のポスターは貼ってあるけど。しかし、「人間時計」はまだ余ってんのね。美和さんの同人誌(新刊, 1,200円)とすずしょさんが見つけてきた「庵野専用」(希有馬屋, 3,000円)の美本を購入。あまり中古エロ同人誌は買いたくないのだが、これは仕方がない。2,000円以上お買い上げのクリアファイルを貰う。ポスターは外れ。すずしょさんは当たってニコニコ。人入りはまあまあ。

ひよこ屋に行くも満席で入れず、阿蔵へ。楽しく喋って時間が過ぎる。翌日を思ってか、あまり飲まず。一人3,500円くらいの飲み代でした。

02/04/29(Mon)

更新なし。
ゆっくりと有明へ。新橋の書店で「魔界都市ブルース(8)孤影の章」(菊地秀行著)を購入&読書開始。14時過ぎにキャラフェス会場(東1ホール)に到着。入場列は絶無。当日券1,000円。身分証明証が必要とは。でぴさんに連絡を受けていた通り、Overflow の小冊子は品切れ。それでも「Puremail」新作テレカ(碧様, 1,500円)を購入。5/5 のドルパに少数(100部以下)持っていくとのこと。行列を避けて遅く行っても残っているだろうという読みは外れたかー。Groover のポスターを何気にゲット。15時から「夜が来る!」(OVA)の紙袋・ポスター・設定集配付列に並ぶ。暑い。オーガスト新作設定集もついでに貰ったり。「Lovers」のデモ CD を15:30にゲット。ぱじゃまソフトは列が長すぎて断念。ソフトバンクパブリッシングで「メタモルファンタジー」のテレカ+ビジュアルファンブック(4,000円)を購入。ミニポスターと紙袋付き。

16時(14時配付分は×)配付開始の「妹でいこう!」(いつのまにか延期!)ポスターを15分前くらいから並ぶ。何気に先頭だったり(^^;;;;)。でぴさんに挨拶して出口付近の公式テレカで既出画像だが「妹でいこう!」テレカを発見。3枚 x 1,500円を購入。あと1枚妹かどうかわからなかったので回避したが、おそらく妹なので、プチ後悔。まあ、よしとしよう。それにしてもそれだけのためにドルパに行くのか、俺。アリスは会員証があれば「妻みぐい」ポスターが貰えたらしい。ぐう。他に「とらかぷっ」の体験版をゲト。椅子があって座れるのはよいね。

モノレール経由で帰ってみる。国際展示場駅から横浜駅まで1時間かからず。なるほど。ゲーセンで「ギルティギア X」をプレイし、すずしょさんと合流。今日明日2倍ポイントの GAMERS へ。「育ってダーリン A」(久米田康治著)と「玄い女神」(篠田真由美著)(こんなの売ってたんだ)を購入。3F で「ぱにょぱにょデ・ジ・キャラット(1)」(DVD)と「劇場版 デ・ジ・キャラット 星の旅 初回限定版」(DVD)を予約。少し手間取る。「式神の城」「DEAD OR ALIVE 3」「ふしぎの海のナディア」のポスターを頂く。久々ポスター大漁状態。

メロンブックスで CHOCO さん・BLADE さんらの同人誌(1,500円, すずしょさんが発見)と「まろらかやろか」(夢屋花乃屋, あずまんが大王, 600円, もしかしたら「たゆたひながら」)を購入。遂にスタンプカードがいっぱいに(^^;;;)。電撃姫読者向けに「マブラヴ A-BRAND BOX」を80本先着予約するというので(すずしょさん情報)、ドルパのガイドブック(1,500円)を購入。あああ、Overflow とこちらとどちらに並んだらいいのか。とりあえず、いつものパスタ屋で明太子カルボナーラスパ(1,050円)大盛り(250円)を食べる。食っても食ってもなくならない。電撃姫の新しいのが出そう(4/31?)なので今月号を探すも状態のよいのは見つからず。帰宅して、「DEAD OR ALIVE 3」(XB)をプレイ。全然コスゲットできず。

02/04/30(Tue)

更新なし。
自力出社。朝からお腹を壊して遅刻。その後も調子悪し。お昼は社食の個室で後輩のさよなら会。すずしょさんに池袋で電撃姫の先月号をギリギリ買って頂く(次号がこの日発売)。ありがたや。ドルパの問題でややブルーに。

最寄り駅終バスで帰宅後、スカパのアダルトセットを解約。どういう扱いになるのか。翌月から?翌々月から?(実際はその月解約でした)

特典に惹かれてアージュファンクラブ入会手続き第1段階を行い、23:19:04付けの受付メールを受領する。入会金 1500円、初年度年会費 2000円、アージュオフィシャルブック バックナンバー 2000円。

久々に札幌の T に電話。国家試験頑張って下さい。

天地無用!GXP」(NTV)が1時間遅れのため他の録画と重なり、大変なことに。アンテナのつなぎ替えやら何やらで遅くまで寝られず。野球中継め〜。


[前月の更新履歴] [翌月の更新履歴] [最新の更新履歴]
(C) tRym2t <whocares@yk.rim.or.jp>