更新なし。
退社寸前における電話対応により、少し遅れながらも19:30頃に上大岡に到着。H氏、O氏と期間限定のバドワイザーカーニバルへ。やはり、あのコスチュームは凄いね。ぴたっとした感じとかスカートの短さとか。ちょっとこちらが困ってしまう感じ。ペンを胸元に止めてたりするし(^^;)。しかし、そのうち見慣れて感動が薄れてしまうのが凄いですな、我ながら(^^;;;)。料理はレンジ解凍っぽいものが多かったが、OKレベル。3人前1,500円の海鮮鍋はヴォリュームもあり、なかなか美味くてお勧めかな。賑わってましたが、行列は出来ておらず、ちょうどよい感じ。会計は11,000円強だったので、後程3,500円負担する。店を出たのは21:17頃。22:30過ぎからH氏の部屋で、H氏・O氏とO氏提供の日本酒を飲む。「L.O.L」(Dreamcast)を試しにみんなでプレイしてみるが、なかなか面白い。
更新なし。
「L.O.L」(Dreamcast)を本格的にプレイ開始。VGA対応でないのが非常に残念(裏対応もなし)。夕方、H氏の車で上大岡へ。渋滞&車庫待ちでややゲンナリ。京急地下の鶏三和で名古屋コーチンの親子丼(税別680円)を18:09に注文して、食べる。目の前で調理しており、卵の半熟加減といい、鶏肉の美味さといい、だしの美味さといい、かなり良い感じ。リピーターになると思います。その後、くるみパンとクロワッサンを買って帰宅する。
更新なし。
夕方、重い腰を上げて秋葉原へ。道すがら冬コミ再版本(『ここにいてもいいの?第壱部』)の校正を開始。書泉ブックタワーで注文したDreamcastMagazineのバックナンバーを18:09に引き取る。しかし、一ヶ月近く入荷の連絡もないし、そのことに対する詫びが一言もなかったな。その程度の店ですか。続いて、「イズミ幻戦記 5巻」(若木未生著)を18:14に購入。「Shadow Skill Black Wing」(岡田芽武著)と「悟空道 12巻」(山口貴由著)を18:35に購入。ついでに「新世紀エヴァンゲリオン絵コンテ集 5巻」を注文。多分入荷不可だと思いますが、念のため。秋葉原セガがなんか新装されているのを横目で見つつ、メッセサンオーとソフマップのどちらで「ギルティギアX」(Dreamcast)を予約するかで迷う。Comike.comは街頭看板は増えたが、相変わらず客がいない。大丈夫だろうか。で、GGXは結局、テレカの絵柄の差で(メッセ:メイと紗夢、マップ:ソルとカイ)メッセに決定。19:01に前金5,800円(税別)を支払う。しかし、マップのオリジナル壁紙入りオリジナルレーベルのプレミアCD(元からあるプレミアCDとは別)がちょっと気にかかる。前の特典仕様だと元からあるプレミアCDの絵柄違いだという話だったのだが。
横浜ソフマップで予約してあった「Piaキャロットへようこそ!!2.2」(GameBoy)を5,299-予約金477円(483ポイント還元)で20:52に購入。富岡駅発の最終バスに飛び乗る。そのまま東方麺食堂に行き、焼きビーフン(細麺, 650円)とねぎチャーシューご飯(400円)を食べ、22:05頃、寮に到着する。
冬コミ再版本((『ここにいてもいいの?第壱部』)の修正を一応完了。24:30頃、「L.O.L」(Dreamcast)を少しヒントを見つつクリア。テーマ・内容・デザイン・音楽ともに優れた作品です。しかし、これは触ってみないとわからない作品ですね。また、1ボタンに複数の動作が割り当てられているため、それぞれの動作の切り替えの見極めをきちんとすべきですが、これが位置的・タイミング的にややわかりづらいです。当たり判定と言い替えてよいかもしれません。また、移動時に壁などにひっかかりがちです。要するにアクションゲーム的な要素に弱さが見られます。ロード時間も長いですね。しかし、それを差し引いてもお勧めではあります。皆さん、買いましょう(^^)v。
「ピュアメール」(Win)を何気にあえてパッチなしでプレイ開始。中断するタイミングを逸し、だらだらとプレイする。面白いです。しかし、イベント絵が少ない印象。ファーストプレイ1ヶ月くらいの段階で実用度はほぼ0。
更新なし。
またしても京急が遅れる(--)。本当にしょうがない会社やなあ。若手の発表練習に参加。マクドでスーパーバリューセット(ダブルチーズバーガー、コーラ、マスタードソース入れ忘れ--)とハンバーガーを買って帰宅する。「ピュアメール」(Win)をプレイ。音楽がいいですな。しかし、パッチなしの為、一回落ちて、既読データが破損する。BAD END, 碧 HAPPY END(Hなし)をクリア。碧 BAD END(Hあり), 碧 奴隷END, 碧 女王様END, 碧 失踪END, 真・碧END, 美紀 HAPPY END, 美紀 奴隷END, 綾華END, 藍 HAPPY END, 藍 DARK END, 衣里END, 悠美END, りん BAD END, りん HAPPY END1, りんHAPPY END2と先は長いですなあ(修正前は碧 HAPPY END(Hあり)はないはず)。
更新なし。
今日も京急が遅れる(--メ)。まったく最低な鉄道会社ですな。ダイヤ改正するなり、時刻表に「頃」という断りを入れた方がいいんじゃないのか。冬コミ再版本(『野良猫のタンゴ』)の校正を開始。
ようやく、ビクターサービスからビデオデッキの修理完了報告が入る。なんかヘッドが摩耗してて3倍の音声がHi-Fi録音できない状態だったらしい。むぅ。それにしても時間がかかりすぎ。格安で対応してくれたのは有り難いですけど。
朝、d-directに出した「ギルティギアX」(Dreamcast)の予約キャンセル依頼が夕方には受理されてました。素早い対応ありがとうございます。
相変わらず「ピュアメール」(Win)をプレイ。碧 BAD END(Hあり)をクリア。日付が変わってから藍BAD END, 藍 DARK END, 藍 HAPPY ENDをクリア。綾華と衣里はなかなか攻略できず(--)。残りは碧 奴隷END, 碧 女王様END, 碧 失踪END, 真・碧END, 美紀 HAPPY END, 美紀 奴隷END, 綾華END, 衣里END, 悠美END, りん BAD END, りん HAPPY END1, りんHAPPY END2ですか。
更新なし。
納入試験開始。とりあえず私が設定した設定ファイルで動いて一安心。しかし、問題続出でゲンナリ。入社2年目の社員のテーマ進捗発表だけは聞きに行く。夕方は打ち上げ。食うことに専念しすぐに試験に戻る。12/8に3,100円を払う。よほど疲れていたのか、電車を乗り過ごす(--)。それでも「ピュアメール」(Win)をプレイ(^^;)。日付が変わってから、碧 失踪ENDをクリア。終盤で転落していくの早過ぎ(^^;)。さらに衣里ENDをクリア。残りは碧 奴隷END, 碧 女王様END, 真・碧END, 美紀 HAPPY END, 美紀 奴隷END, 綾華END, 悠美END, りん BAD END, りん HAPPY END1, りんHAPPY END。
更新なし。
引き続き納入試験を続ける。バグが続出し、22時過ぎまで奮闘する。こういうときに限って、技術に詳しい同僚が出張だったりするのだ。結局、実質一人で試験を行う。T先輩の車で送ってもらい、金沢文庫のマクドにて22:54にカルビマック(220円)、ビッグマック(280円)、ハンバーガー(65円)をテイクアウトして帰宅する。「ピュアメール」(Win)は綾華END(はなやかな場所;思い出の場所)をクリア。
更新なし。
なんとか納入試験終了。いやはやホントに疲れましたです(--)。書泉ブックタワーで注文した「新世紀エヴァンゲリオン絵コンテ集 5巻」はやはり入手不可とのこと。どなたかまだ売れ残っている書店ご存知ないですか?
更新なし。
ようやく修理が完了したビデオデッキを引き取りにH氏の車でビクターのサービスセンターへ。18,081円(18,000円以内といったのに…まあ、そこまで細かいことはいいか)を支払って、ビデオデッキと久々の対面を果たす。一旦、H氏と別れて、ヨドバシカメラ上大岡店にて、予約してあった椎名林檎嬢の「下克上エクスタシー」(DVD/VIDEO;各4,000円)及び「発育ステータス"御起立ジャポン"」(DVD/VIDEO;各3,048円)を10:51に購入。合わせて「トップをねらえ!1巻」(DVD;5,800円)を購入。発生ポイントは2,089ポイント。しかし、「新世紀エヴァンゲリオンDVD BOX 上巻」が売り切れているようでちょっと焦る。
H氏と合流して、京急の鶏三和にて地鶏の親子丼(税込み924円)を食べる。卵の半熟具合といい、鶏肉の美味さといい、出汁の効き具合といい、素晴らしい出来でした。今まで食べた親子丼の中でベストかも。鶏スープも美味しかったです。量的にちょっと不満に思いつつも11:26頃に店を出て、寮に戻る。
「ピュアメール」(Win)の美紀 HAPPY ENDと破滅ENDをクリア。
アキバに出て、すずしょさんと合流。メディアランドにて前週見逃していた「新世紀エヴァンゲリオンDVD BOX 上巻」(18,275円)をすずしょさんにレジ前で発見してもらい、18:14に無事購入。ブラックゲーマーズで画集と人生ゲームを予約しようか迷うが結局予約せず。Comike.comを一応視察して、LAOX THE COMPUTER館にて雷サージ対策付き電源タップ(ATCNF71S, 1,480円)を18:55に購入。19:08にとらのあなで雑誌を購入。K-BOOKSにてぽよよんロックさんの下敷き付き冬コミカタログを購入して、石丸電気3号店にて「EVANGELION-THE DAY OF SECOND IMPACT-」(1.905円)を19:17に購入。190円券と女神さまポスターをゲットする。
横浜に戻り、有隣堂横浜駅西口店にて新世紀エヴァンゲリオンカレンダーを買おうとしたところ、展示品しか残っていない状況でした。ふぅ、危ない危ない。展示品なので1割引いてもらい、1,600-160円で20:40に無事購入する。その後、和幸モアーズ横浜店にてあざみ(980円)を食べ、21:49に店を出て帰宅する。
更新なし。
夕食は東方麺食堂のタンドリ風チキン(カレー風味) 600円と中華丼650円。「ピュアメール」(Win)は碧 奴隷END(する(キス有/無)/しない;する/しない;行く/行かない)、美紀 奴隷END、悠美 BAD END、悠美 HAPPY ENDをクリア。日付が変わって、碧 女王様END(PonPon)、碧 女王様 BAD ENDをクリア。
更新なし。
冬コミ再版本(『野良猫のタンゴ』)の校正をようやく終了。11/30に届いていた「クイズ ああっ女神さまっ 〜闘う翼とともに〜 LIMITED BOX」(dreamcast)と12/7に届いていた「燃えろ!ジャスティス学園」(dreamcast)を引き取る。
「ピュアメール」(Win)の碧 女王様END(not PonPon)をクリア。日付が変わって転校END、りんBAD、りんEND(おねしょあり/なし、恋人/田舎/PONPON)、真・碧ENDをクリア。これでパッチなしで一通りエンディングをクリアした感じ。長い道のりでした。しかし、CGがまだ2枚残っているのでコンプリートではないんだな、これが。それにしても、真・碧ENDは終盤の展開が唐突過ぎる感じがしますね。チャット関連はいい感じなんだけど。チャット相手のOLアリスENDがあればよかったのだが、それはなかったようで残念。
更新なし。
お腹関係で1日ダウン。d-directにて「DAYTONA USA 2001+レーシングコントローラ」(dreamcast;7,800円)、「スーパーストリートファイターIIX for Matching Service」(dreamcast;4,800円;特製カプコンオリジナルクリスマスカード付き&クリスマス包装)、「デ・ラ・ジェットセットラジオ」(dreamcast;5,800円)、「ビジュアルメモリ カプコンデザイン」(dreamcast;2,800円)、「 ドリームキャストキーボード・ピュアブラック」(dreamcast;4,800円)、「ビジュアルメモリ ブラックバージョン」(dreamcast;2,800円)、「超鋼戦紀 キカイオー for Matching Service (音楽CD付)」(dreamcast;4,800円)、「FIGHTING VIPERS 2」(dreamcast;5,220円;「AM2ofCRI最新デモ映像集GD-ROM」付き)を一気にオーダーする。ばらばらの時期に送ると送料の450円がそれぞれかかるようになったので、1/18に一気に送ってもらうことに。一部の指定商品はちゃんとクリスマス包装で来るのだろうか?
「笑っていいとも」をたまたま見ているとゲストの三上博史氏がタモリさんにDreamcastをプレゼントしていました。3月に出るソフトに関わっているようです。しかし、凄いタイミングだな。丁度休んでいるときにこんな場面に遭遇するとは。
サービス終了が決まったランドネットディディにもう64DD&ソフトを入手する術はないのかとメールで問い合わせ。「巨人のドシン」がやってみたかっす(--)。ついでに、パッチなしだと、どうしてもCGが2枚集まらない「ピュアメール」(Win)は正しい動きなのかという確認メールをOverflowに投げてみる。
夜になって、ごそごそと食事をとりに出掛ける。東方麺食堂がお休みだったので、大公にてネギラーメン(750円)、ごはん(小)(100円)、辛しめんたいこ(100円)を食べる。T氏が後から店に入ってきたので、挨拶をして先に店を出る。ブックスキタミにて「金田一少年の事件簿 19巻, 20巻」を22:03に購入して帰宅。
更新なし。
引き続き午前中ダウン。前日、Overflowへの問い合わせメールの回答が来ていたことを確認。素早い対応ですな。「ピュアメール」(Win)はパッチなしで登録されないのはCG1枚だけとのこと。
午後から品川に出張し、その道すがら冬コミ再版本(『ここにいてもいいの?第弐部』)の校正を開始。少し早く着いたので,サブウェイ品川東口店にて14:37にシーフード&クラブ(ハニーウィート;大) 790円とアイスカフェラテ 220円をオーダーする。さすがに量が多かったです(^^;)。
なんとか打合せを終え、上大岡へ。上大岡京急の鶏三和にて名古屋コーチンの親子丼(680円)を18:54に食べたのですが、御飯が終わりのほうだったせいか固くてダメダメで、前回と調理者が違ったためか半熟っという感じではなくてあまりおいしく感じませんでした。鶏肉と出汁は美味しかったですけど。ちょっとがっかりしつつ19:14頃に店を出る。
冬コミ再版本(『ここにいてもいいの?第弐部』)の校正を終了。
「ピュアメール」(Win)に再度挑戦するが、どうしても碧の制服での映画館のCGが取得できない。パッチを当てたバージョンではそれが出るので、同じ選択肢でプレイし、パラメータも同じことを確認するが、やはりダメ。26時過ぎにまたしてもOverflowにメールを出すが、応答はなし。きっと痛いファンだと思われたのだろう。まあ、ある意味しょうがないか。
更新なし。
仕事がつまらない。なんか事業部にいたときと似たような仕事をさせられている。冬コミ再版本(『ここにいてもいいの?第弐部』)の修正を開始する。
H氏から「20世紀アリス」(Win)をアキバ買取価格の6,000円で譲り受ける。
冬コミ再版本(『ここにいてもいいの?第弐部』)の修正を終了し、冬コミ寄稿のCCさくらのショートストーリーを執筆開始する。
更新なし。
ランドネットディディからメールの返事が届いているのを確認する。もう64DDの販売は行わないそうだ。やはり、ギリギリにでも会員になっておけばよかったか…。birdのライブチケットがようやく届く。なかなか届かないのでヤキモキしていたが、これで一安心だ。
冬コミ寄稿の星界のショートストーリーをメールで送る。まあ満足かな(^^;)。
コミックの「新世紀エヴァンゲリオン 6巻」に3種類のブックカバーがつく店があるとのことで、とりあえず久里浜を偵察した後、上大岡へ。上大岡京急の書店において、コミックの陳列台が1冊分だけ空いているのを見て、愕然となる。
とりあえず、ヨドバシカメラに行き、ゲーム雑誌を買うためにレジに並んでいると、即日売り切れたはずの<ワンダースワンカラーFF同梱版らしきものが値札も付けずにショーケースに陳列してあるのを発見。ダメもとで店員さんに聞いてみるとなんと緊急入荷されたものだという。そこで、即決して、19:57にワンダースワンカラーFF同梱版(9,999円)とフィルター(450円)を購入する。発生ポイントは1,098ポイント。フィルタは強力に薦められたために購入しました。そんなに液晶が弱いのかな。
さらにダメもとで書店に戻ると3種類のカバーが巻かれたコミックらしき本がレジ内に積まれていることを発見。20:08に3種類を無事に購入する。そして、すずしょさんの分も20:11に無事に購入し、モスバーガー上大岡店にて20:14にスパイシーモスバーガー(320円)、テリヤキバーガー(300円)、スパイシーチリドッグ(310円)をオーダーし、テイクアウトして帰宅する。
更新なし。
冬コミ寄稿のCCさくらのショートストーリーの第一稿を完成。思ったより長くなってしまいました(^^;)。夜になってから、T氏と連れ立って、東方麺食堂へ。野菜炒め 550円と水餃子スパイシーソース 350円および大ライス 230円を食べ、19:14頃に店を出る。T氏は五目麺とおつまみチャーシュー(ねぎは私担当^^)を食べてました。その後、スーパーでバナナ(218円)と団子(120-36円)と毎日骨太(98円)をレジ時間で19:15に買い、ブックスキタミにて「金田一少年の事件簿 21巻」を19:35に購入して帰宅する。
冬コミ再版本(『ここにいてもいいの?第三部』)の校正を開始し、終了する。
日付が変わって、ようやくエヴァ新刊の執筆を開始。途中、リアルタイムで「デ・ジ・キャラット Xmas Special」を視聴する。なかなか良く出来ている。最高のあばれっぷリを見せて頂きました(^^)。
更新なし。
結局、アキバや横浜にも出掛けず、冬コミの準備を進める。冬コミ再版本(『ここにいてもいいの?第壱部』)の印刷を実施。
夕食時に東方麺食堂に行くとかなり待たされてしまった。やはり、客が殺到すると問題があるのではなかろうか。料理を作っているのは一人だし。焼きビーフン(平麺) 650円とチャーハン 550円を食べ、19:21に店を出る。待っている間に冬コミ再版本(『ここにいてもいいの?第四部』)の校正を開始。
寮に戻り、「ハッピーサルベージ」(PS)のキャンペーンで当たった水中カメラが届いているのを発見。たまに運がいいんだよね、私は。たまにだけど。
冬コミ再版本(『ここにいてもいいの?第弐部』)の印刷も実施。
イベンツ:2000年12月を更新。冬コミ準備と「ピュアメール」(Win)のせいで更新止まってました。すんません。
11/14にd-directに届いていた「サンバDEアミーゴVer.2000」(dreamcast)及び「でじこのまいブラ」(dreamcast)を引き取る。
日付が変わって、冬コミ再版本(『ここにいてもいいの?第参部』)の修正を開始〜終了。
ビデヲゲーム:今後の発売予定(Dreamcast, NINTENDO64, GameBoyAdvance, GameBoy, PlayStation2, NeoGeoPocketColor, WonderSwan)を更新。2chのえろげ板が新鯖へ。しかし、過去ログを全部捨てるのは痛いですな。
午後になって、ようやくFLET'S ISDNの工事通知が来る。1/9に工事だそうな。いやあ、長かったっす。少しして、私よりだいぶ遅く申し込んでいた近くに住む後輩のところにも工事通知が来ていたので、おそらく交換機の問題だったのでしょう。待たされただけに少し楽しみっす。
ビデヲゲーム:今後の発売予定(Dreamcast, PlayStation)を更新。また、京急が遅れる。どうにかならんもんかね。苦情のメールでも出そうかなという感じですわ。グループ総会は16時過ぎから。担当分けで意表を突かれる。ちょっと困るかも。
その後、19:30から横須賀中央の鳥の巣で会社の忘年会。酒を飲まない上司の車で送ってもらったので、早目に着く。部長や補佐も参加。みんな日本酒をガンガン頼むのでそれに追従する。5,000円で足りてホッとする。執筆活動のため、1次会で帰るも不調で筆は進まず(--)。
更新なし。
カンパのお金をとりまとめるため、会社に行った後、すぐに品川へ。駅前のサブウェイが混んでいたので、昼食を一旦諦めるも出張先のビルの前のベンチが空いていたので、急いでテイクアウト(12:49)し、ローストビーフハニーウィートM(490円)をそこで食べることに(^^)。アイスティー(200円)は持ち込んで、打合せに臨む。長い打合せでぐったりする。そして、打合せの面子+αで横浜の「どんたく」にて忘年会を行う。19時頃スタート。生牡蠣、刺し身、フグのから揚げ、天婦羅、おにぎりなど盛り沢山のメニューが出る。11人で日本酒1升+αを空ける。他にビールも飲む。日本酒が本醸造だったのが残念でしたが、料理は結構美味かったので良しとしましょう。これで4,000円は安いかも。
冬コミ原稿「ここにいてもいいの?第四部」の校正を完了。沈没し、「アルジェントソーマ」を録画失敗…したかと思ったが大丈夫で一安心したのは後の話(^^;)。
更新なし。
「エルフ大人の缶詰」(Win)を買いに行くため、16時過ぎに会社を出る。しかし、出掛けに急に仕事が降って来てかなり焦る。が、気合でなんとか片付けて、年末恒例のカレンダー抽選を行う。DoCoMoのカレンダーはやはりゲット失敗。まあ予想通りでしたけどね。ヨドバシカメラ上大岡店では「エルフ大人の缶詰」(Win)及び「顔のない月 初回版」(Win)は品切れでひた(--)。顔月はまあ予想通りだし、別にいいのですが、エルフ〜は予想以上の売上スピードでしたね。
しょうがないので、T氏の「エルドラドゲート 第2章」(Dreamcast)とプリンタ用紙を買い、鶏三和にて名古屋コーチン親子丼(680円)を17:53に食べて帰宅する。しかし、エルフ〜が見たかったというH氏には申し訳ないことをしてしまったっす。
帰宅後、冬コミ原稿「ここにいてもいいの?第参部」につける第四部の予告を作成。また、ビバップ小説の構想が予想外に早いペースで完成。もしかしたら間に合うかもという手応えを得る。
日付が変わって、「ここにいてもいいの?第壱部」「第弐部」製本完了。更に「第参部」を印刷完了。
更新なし。
14:14に品川駅構内のTIMESに入り、牛タンとマッシュルームのカレー(780円)を食べる。「エルフ大人の缶詰」(Win)を探して、新宿をうろつくが収穫は何もなし。神保町に行き、ビデオ(16:43, 林由美香2,096円, アップル1,858円)などを買ったりして秋葉原へ。18:27にメッセサンオーにて予約してあった「ギルティギアX」(Dreamcast)を引き取り、レジ時刻18:50(口座引落記録では18:47)にカクタソフマップにて「フリクリ Vol.5」(DVD, 3,510円)を購入。すずしょさんより「エルフ大人の缶詰」(Win)発見の報を受けて、ストレートにてすずしょさんと合流。初めて実物を目の当たりにする。「淫声2 初回限定版」(Win)と抱き合わせで1品のみ店頭に出ていたので、少し躊躇いつつも12,500円にて購入する。19:41にとらのあな1号店にて(2号店には小冊子がもうなかったので)CD-ROMコミケカタログ(1,600円)を購入して、横浜へ。
レジ時刻20:54(口座引落記録では20:50)にソフマップ横浜店にて予約してあった「探偵紳士DASH! 初回限定版」(Dreamcast)を6,799-予約金477円(633ポイント還元)で購入。現金がなかったのでデビットカードを利用。ちなみに「探偵紳士」を「探偵物語」と間違って予約票に書いていたことは秘密だ(^^)。その後、いつものパスタ屋でエビとイカのチリソース スパゲティ大盛り(1,150+250円)を食べて、21:46に店を出る。
日付が変わってから、冬コミ用ビバップ小説 Chapter.0初稿が完成。
更新なし。
自宅にて、ひたすら原稿を書く。冬コミ用ビバップ小説 Chapter.1初稿完成。「ここにいてもいいの?弐」第壱章初稿完成。「ここにいてもいいの?第参部」製本完了。夜になって、T氏と東方麺食堂へ。精をつけるために、にんにくラーメン(600円)とガーリックチャーハン(600円)を食べ、19:27に店を出る。
寮に帰るとドリマガカレンダーが届いてました。シェンムーIIの画像が入ったアレです。
日付が変わって(?)、「ここにいてもいいの?第四部」の修正を完了する。
更新なし。
午前中品川に出張。途中、腹痛のため下車してちょっち遅刻する。その日出張だったかちょっと不安になったり(^^;;)。打合せが早目に終わったので、12時前に杵屋に入り、合盛ざる(うどん+そば, 760円)を食べて、11:47に支払いを済ませる。午後は年休を取ることに。上大岡のヨドバシカメラにてスキャナ用のSCSIケーブルZS15-736(2,780円, 292ポイント還元)を12:50に購入し、バーガーキングで夕食を買い込み、バーゲン中(10%OFF)のマツモトキヨシにて14:34にカフェイン剤(エスタロンモカ, 432円), ゼナF-II(628円), リポビタンゴールドx10(1,422円), ジキニン子供用風邪シロップx2(計890円)を買い込んで帰宅する。
帰宅すると、少年サンデーの名探偵コナン特製ビデオが届いてました。また、落選したコミケのお金が返金されていたことに今更気が付きました。郵便局からの封筒だったんですね。コミックマーケット準備会名義かと思って見落としてました(--)。
サークルAdiabatic向けのCCさくらの原稿を修正完了し、すずしょさんに送付する。ちょっとページ数が多くなって申し訳ない感じっす。そして、「ここにいてもいいの?弐」第弐章初稿が完成。
日付が変わって、冬コミ用ビバップ小説 Chapter.2初稿が完成。Chapter.3初稿が完成。
更新なし。
昼休みに会社に売りに来ているCD屋さんでbirdの「Mind Travel」を10%割引で購入。帰宅間際にメールで仕事が降って来て、帰宅が遅くなる。最近こんなんばっかりですな。富岡書房にて20:54に「ちょびっツ」テレカ全サのヤングマガジンとDreamcast Magazineを購入後、帰宅して、アメリカの銀行から米国住民ではないことを証明せよとの催促の手紙を発見。署名を1/1までに送らなければ税金が取られるという。心臓に悪いので、さっさと口座を閉めたいっす。
また、この日会社から「ピュアメール」(Win)と「流聖天使プリマヴェール」(Win)のアンケート葉書を出したのでした。
更新なし。
出勤前に1,200円も払って、アメリカの銀行にEMSを送る。年末年始なので届くのに1週間かかるかもしれないと言われてびびる。1月1日までに届かなければまずいのに(--)。ついでにドリマガのテレカの代金(1,000円+70円) x 5を振り込む。内訳はせげいち、竹本泉、ぐるぐるクリーチャー、シェンムー第二弾(仮)、バーチャロン。「ここにいてもいいの?弐」第参章初稿が完成。そんな折、ニンテンドウがセガ買収のニュース。おいおい、洒落にならんぞ。Σ(-o-) やっぱりガセだったけど。
また、こないだ届いていた謎のクリスマスカードがガンパレのものと判明。プレゼントに応募したのをすっかり忘れてました(^^;)。
更新なし。
色々と雑事が重なり、ブルーになる。早目に納会が始まり、カレンダー争奪じゃんけん大会が実施される。やはり、敗北して、DoCoMo広末&加藤あいカレンダーを逃す。なんか部長が広末のカレンダーゲットしてるし(^^;)。でも、毎月同じ衣装で背景CGなのは手抜きなのでは。>DoCoMo広末カレンダー19:50にコンビニ弁当を買って帰宅後、なんとか冬コミ用ビバップ小説 Chapter.4初稿を完成させる。
更新なし。
午前中に冬コミ用ビバップ小説 Chapter.5初稿を完成させる。また、Last Chapter初稿も何とか午前中に完成させる。その後、停滞しつつも「ここにいてもいいの?弐」第四章の初稿をなんとか完成させて、東方麺食堂へ。電話をかけるとT氏がいたので、T氏も後から店に来ることに。マーボ豆腐(550円)&水餃子スパイシーソース(350円)&大ライス(230円)を食べて、20:59に帰宅する。
21:45にようやく「ここにいてもいいの?弐」終章の初稿を完成させる。
「ここにいてもいいの?第四部」の表紙の絵を描くことを断念し、「第四部」を印刷&製本。ビバップ小説を印刷&製本。しかし、「ここにいてもいいの?弐」の印刷が上手くいかず、時間も押し迫っていたので、とりあえず平綴じの形で原本だけを印刷することに(;_;)。
更新なし。
結局、一睡もしないまま、待ち合わせ時間に遅れつつ、東京駅へ。YASさんと合流して、コミケ会場に入り、Genさんのブースへ。しばさんにサークルチケットを渡して、出展準備を進める。そして、すずしょさん、S氏と一旦合流し、開場後狩りに出る。まず、Genさんのブースの店番をして、ギャル化小狼くん本が売り切れるのを目撃。結構、好評の様子。次に「ここにいてもいいの?弐」のコピーを12:31に会場で行い(10円 x 56枚, 両面印刷を手差しでやって疲労する^^;)、西館のすずしょさんブースにて販売を開始。その後、ずっと西館のすずしょさんブースの店番をやってました。T氏が昼過ぎに手伝いに来てくれて、YASさんは途中で帰宅。お手伝い感謝です。エクリュアならぬエクレアの差し入れを頂きつつ、無事終了。船で浜松町に行き、貿易センタービルの創作料理屋で2,500円ほど飲み食い(ウォッカの生グレープフルーツ絞り、チェリービール、てまりキムチ、ゴジラの卵、おぼろ豆腐、参鶏湯など)する。そして、21:20の最終バスに目の前で行かれた為、とぼとぼと徒歩で帰宅する羽目に。とほほ。
更新なし。
昼前に起きて、慌てて帰省用の航空券を手配しようとするが、30,000円の当日券しかなかったので、慌ててネットでチケット屋を探し回り、なんとか24,200円の航空券を予約する。さらに持って帰るものやビデオ予約などをバタバタやって、上大岡へ。「サクラ大戦キネマトロン 花組メール」(Dreamcast)の初回版を探しにヨドバシカメラに行くも、それが初回版かどうかわからず、店も混んでいて店員さんに聞けそうもないので、とりあえず、浜松町のチケット屋へ。迷いつつも到着して、17:10に無事チケットを入手。時間がせまっているので慌てて、空港へ急ぐも18:15のフライトが18:40になっており、がっくりする。飛行機は結構空いてました。あまりにもお腹が空いていたので、スープをおかわりしたり。揺れは少なかったです。どうみてもコミケのinkpotのカレンダーらしきでかい荷物を持った人が二人いました(^^)。
21時の閉店ぎりぎりに札幌のヨドバシカメラに飛び込んで、レジ時刻20:55に「サクラ大戦キネマトロン 花組メール」(Dreamcast)を2,520円(265ポイント還元)で購入。悪いと思いつつ店員さんに何度も確認しましたが、それはやはり初回プレスのようでした。わかりにくすぎです。>セガ
タクシーで1,720円もかけて帰宅。紅白歌合戦がもう始まっていました。なんにせよこれで一年がようやく終わります。