ビデヲゲーム:今後の発売予定(GameBoy, PlayStation2, PlayStation, WonderSwan)を更新。
ビデヲゲーム:今後の発売予定(Dreamcast)を更新。イベンツ:08月, 09月, 10月, 11月, 12月を更新
セガの社名が短くなったのはともかく、セガ株って100株から買えるんですね。本気で買おうかな(^^;;)。
帰宅時にサンクスで「新世紀エヴァンゲリオン キャラクターBOX」(Win)を取り寄せられるか問い合わせる。結果は明日判明するとのこと。
ビデヲゲーム:今後の発売予定(Dreamcast, GameBoyAdvance, GameBoy, WonderSwan)を更新。昼飯を喰いながら、T氏とセガのダメなところをいつものように話し合う。大川さんが本当に癌だったのは驚いたが、昨日の発表会でやはり香川氏がPSやGBにソフトを提供すると言ったようですね。これで株価が回復したのならいいのですが、今日も下げてます。単に私のようなコアなファンをブルーにさせるだけの結果に終わったようですね。;-p
amazon.co.jpがオープンしたので、本屋で探しても見つからなかった「残酷な天使のように」「じゃがたら写真集」「巨乳ハンター 右乳篇・左乳篇」を注文してしまいました(^^;;)。さすがに「新世紀エヴァンゲリオン 絵コンテ集」はなかったようです。5巻をそろそろ探しまくるか。送料・手数料が無料なので、また使うかも。
帰宅時に「名探偵コナン スペシャルビデオ」の応募券を送る。880円なり。切手で送るところがお子様にも優しいですな。そして、駅前のサンクスで「新世紀エヴァンゲリオン キャラクターBOX」(Win)を取り寄せられるか再度問い合わせる。取り寄せは出来ないが、3日後くらいに入荷するので取り置きしておいてくれるとのこと。感謝、感謝。
AKAI電機が倒産ですか。ちょっと感慨深いものがあります。やっぱり景気悪いんですなあ。
ビデヲゲーム:今後の発売予定(PlayStation2, PlayStation)を更新。とりあえず本日オープンのComike.comヘ。なんか閑散とした感じ。1Fと2Fだけのフロアの壁にお祝いの色紙がたくさん貼られている。品揃えは悪くはないが、よくはない。特価品は宣伝するほど多くはなかったのが残念。音楽はあの洗脳音楽を鳴らしまくっているのかと思いきやおとなしめのインストバージョンでした。しかし、それが終わるとあのヴォーカルが(^^;;;)。とりあえず買いたいものがなかったので、退散する。
続いてカクタソフマップへ。「フリクリ Vol.4」(DVD, 3,515円, 10%ポイント還元)を14:05に購入。ポスターがもうなくなっているかと不安でしたが、無事にポスターをゲットできました。あきばお〜参號店にて14:12にゲームラボ8月号を税別750円で購入した後、神田郵便局にてDreamcast Magazineの卓上カレンダー(400円+手数料60円)&テレカ(「ドリームキャス子」&「竹本泉のいろいろのーと」, 各850円+手数料各60円)およびbirdライブのチケット代(5,500円 x 2 +送料500円+手数料110円)を振り込む。
そして、Comike.comに戻り、開店祝いも兼ねて「逢魔ヶ刻の記憶」(Win, 2,000円)を15:29に購入。謎の居酒屋「涼」のタオル(後日「はじまりの季節 〜居酒屋冬物語〜」(Win, R.A.Nソフトウェア)のグッズと判明、なにか関係あるのだろうか)と300152番の抽選券を貰う。当選すると7円, 77円, 777円の何れかでソフトを購入できるらしい。
その後、たちばな書店にて同人誌「家畜人アーヴ」(400円)などを購入して、再びあきばお〜参號店へ。途中で開店サービス中につきメモリ安売り中の五號店の横を通り過ぎる。しかし、メモリも安くなりましたな。お店に到着し、15:51にATA66ケーブルを580円で購入。なんか宅急便の支店がオープンしたのだなあと思いつつ若松通商へ。1Fにて16:54に8MBのスマートメディアを2,480円で購入。ブラックゲーマーズにて「デ・ジ・キャラット Vol.3」(DVD, 4,700円, ポスター付き)と東京ゲームショウメモリアルテレカ(ぴよこ, 1,500円)を17:21に購入。ブラックゲーマーズ関連商品を2,000円以上購入したのでポスターを、5,000円以上購入したので巾着袋を貰う。しかし、ポスター3本貰ってしまったが、2,000円ごとに1本なのだろうか?
17時に当選者発表というComike.comを覗いてみる。やはり外れか。神保町へ移動し、18:08に東西堂書店にて返本らしき安いエロ雑誌を購入して、ボンディへ。ミックスカレーのソース(辛口, 2人分, 2,100円)を18:31にテイクアウト。帰宅後、H氏の部屋でご飯を分けてもらいつつ夕食を取る。
更新なし。
12:30に新橋で待ち合わせだったので、急いで秋葉原へ。書泉ブックタワーにてDreamcast Magazine 34号を探すがなかったので、呆然としつつ先週号だけ12:34に購入して、新橋へ。やや遅刻しつつも両親と合流し、鳥ぎんにて鳥釜飯を食べる。客は昼間から飲んでいる。何気に、ゆりかもめでヴィーナスフォートへ。色彩が変わる天井の空の絵は綺麗ですね。ただ、レーザーアトラクションは上を見上げ続けなければならないので、やや首に悪いですな。そして、MEGA WEBで休憩後、フジテレビへ。球体展望室は500円だったのでパスして、スタジオプロムナードへ。人気番組の展示物がぽこぽこ置いてあり、いくつかのスタジオを覗くことが出来ました。そんなに凄いものではないですが、まあ無料ですし。
夕食は桜木町クイーンズスクエアの熱烈食堂でおこげなどを食べる。竹酒(竹に入った冷酒)の量が2合くらいあったので、結構飲みました。テラスで食べたのですが、遊園地の明かりなどが綺麗なので両親が割と喜んでいたのが、よかったかなと。机の上の小さい火鉢(?)は煙たかったので片付けてもらいました。
更新なし。
結局、昼過ぎまで起きていたので、一度寝て起きるともう夜。東方麺食堂で汁ビーフン(500円)とチャーハン(550円)を食べて、21:38頃店を出る。ブックス・キタミにて「ONE PIECE 15巻」(尾田栄一郎著)を22:01にようやく購入して帰宅する。
更新なし。
品川に出張。ソースレビューなどに参加する。昼ご飯はやるき茶屋の週替りのまぐろホタテ丼(税別850円)。脳が疲労しつつも、予想より早めに終わったので、秋葉原へ。しかし、K-BOOKSなど捜索の範囲を古本屋に拡大しても、Dreamcast Magazine 33〜35号は見つからず。自棄買いのように(~^;;)、「アトリエ」(Win, 1,905円)&「CARTAGRAN 〜少女狩猟機〜」(Win, 1,905円)&「怪盗Z 〜あなたのハートを盗みます〜」(Win, 1,905円)をメッセサンオーにて17:41に購入。ついでに「SMのススメ」(Win)体験版をゲット。ゲームラボ8月号をLAOX GAME館で18:45に購入し、出来るだけ急いで下さいとお願いしつつDreamcast Magzine 34号を書泉ブックタワーで注文。駅前のサンクスで「新世紀エヴァンゲリオン キャラクターBOX」(Win, 1,980円)と弁当などを20:03に購入して帰宅する。
ビデヲゲーム:今後の発売予定(Dreamcast)を更新。当日になって、職場集会で説明役をやらされる。ウトゥだ。懸念していたDreamcast Magazine 34号は在庫がメーカーにあったため、2〜3日で入荷予定とのことなので、テレカ応募締切の10日に間に合う可能性が残る。微妙な感じだ。
更新なし。
午前中に翌日の研究会発表の発表練習を行おうかと思ったが、同僚や上司がTOEICを受験しているので延期。その後、私が13:30からTOEICを受験する前に30分だけ発表のみ行おうかとも思ったが、それもやめて(^^;)TOEIC受験後に発表練習を実施。TOEICはだめだめでしたね。ヒアリング力が落ちているのと集中力が落ちているのとで。時間的にはほぼ足りてて間に合わなくて適当に書いたのは1問くらいだったんですが。で、発表練習では前日にも関わらず散々指摘されてかなり凹む。わかっていることは先に言っておいて欲しいという感じ。前と言ってること変わってるし。お陰で帰宅後も作業しなければならず、朝の5時まで苦労する羽目に(--)。
更新なし。
研究会発表のため武蔵野へ。昼休みに受付をほんのちょっぴり手伝った後、私の次に発表する会社の後輩がなかなか来ずにやや焦る。スマートメディア経由でプレゼン資料を私のPCに入れる必要があるからだ。15分ほど前に彼女は到着したのだが、メモリースティックスロットとスマートメディアスロットを私が間違えてやや手間取る。しかし、なんとか成功。そして、自分の発表を行う。施設的には立派だが聴講者は20人もいなかったので、あまり緊張せずに発表を行えた。質問もそれほどは困らず。ただ、前日にプレゼン資料をかなり変更したので、やや時間をオーバーしてしまったのは反省すべきかもしれない。まあ、これで肩の荷が降りましたわ。元セガの方の講演を聞いたりした後、懇親会へ。人が少ないっす。まあ、しょうがないか。余った食事を片付けに同期のO氏が呼ばれてきたりしてました。そして、来春うちの会社に就職するという女子大学院生&会社の後輩とタクシーに相乗りしつつ、三鷹駅へ。さらに横浜駅に到着し、GenさんにDreamcast Magzineのテレカ申込用紙を譲って頂く。遅くまでお待たせして申し訳なかったっす。なぜ、このようにテレカに拘るのかというと3枚テレカを買うとキャス子のテレカホルダーが貰えるからなのです(^^;;;)。
そして、駅前のサンクスで取り置きしてもらっていたすずしょさん用の「新世紀エヴァンゲリオン キャラクターBOX」(Win)などを21:59に購入して帰宅する。
更新なし。
研究会での偉いさんのお話を聞きに武蔵野へ。なんだかんだと手伝わされて結局午後までいたので、午後年休を取ることをやめて、15時まで会場にいた後、武蔵野駅前の郵便局へ。Dreamcast Magazineのテレカ(「CAPCOM VS. SNK」とGenさん用の「春雨曜日」)代金(各850円+手数料各70円)を振り込み、8,800円分の定額小為替(手数料90円)を購入する。せっかく武蔵野に来たのだから、GAiNAXショップを訪問。うわっ一瞬気付きませんでした。結構地味なところにひっそりと建ってます。で、売り場といえば、ほんとに玄関先といった感じで、スリッパに履き替えて入ったその空間の左右に陳列棚と正面にレジがあるだけでした。向かって右側の棚には朝鮮飴の同人誌が置いてありました。品揃えは特別よくもなく、とりあえずレジ時刻で15:24に『新世紀エヴァンゲリオン原画集 Groundwork of EVANGELION VOL.1』を購入することに。エヴァの絵コンテ集はやっぱりないようです。がっくし。さらに、Character Showのポスターが貼ってあり、その絵柄が少し前の少年エースの水着綾波&アスカだったので、衝撃を受けたりして15:51頃にGAiNAXを後にしたのでした。まったくCharaShow行けばよかったですな。
そして、吉祥寺に行き、SOGNAショップへ。迷ったのでi-modeで場所を確認しつつ人気のないショップへ到着。紅茶をサービスしてくれました。まあ、土曜日じゃないのでコスプレ女性店員さんはいませんがね。VIPER M1のヨーロッパ版が7,580円で売られてました。ワンフェス時の月刊大阪プロレスはなかったっす(--)。結局、大阪プレロスビデオVol.2(税別3,000円)とテレカ(税込1,200円)を購入し、16:27頃にお店を後にしました。
次に、赤坂見附に行き、新しくオープンしたWAVE赤坂店へ。17:24に「20th Jun Togawa」(戸川純)の4枚目(^^;;;;;)を購入し、戸川純さまのサイン会に参加。これについては後日のレポートを参照のこと。
その後、H氏と合流し、上大岡のMOTIにて3種のカレーのセット(1,550円)とインドのビール(500円)を飲食する。やはり開放感がある。21:50に支払いを済ませて帰宅する。
更新なし。
横浜中央郵便局にて「流星天使プリマヴェール」(Win, 8,800円)の通販申し込み書を送付する。送料・手数料込みでポスター4本付きとはいえ、やはり高い。エスクード2周年おまけCDがなければ市場で買うものを。そして、秋葉原へ。メッセサンオーにて再入荷した「姉妹妻」(Win, 13cm)を17:43に6,677円で購入。テレカのいやらしさに負けました(^^;;)。その後、すずしょさんと合流し、人気のないComike.comを冷やかしたりしつつ、とらのあな2号店へ。危なく返本されるところだったPS先月号と今月号を18:35に購入し、メディアランドにて「トゥームレイダー4」(Dreamcast, 1,980円)を18:58にT氏の分も合わせて購入。トップジャパンにて市場から消えつつあるZETUMAN今月号を19:23に確保して、横浜へ。
ソフマップ横浜店にて予約していた「トリコロールクライシス」(Dreamcast, 5,799-予約金477円, 10%ポイント還元)を20:23に購入。「Piaキャロットへようこそ!!2.2」(GameBoy)を20:24に、「探偵紳士DASH! 初回限定版」(Dreamcast)を20:25に予約。私の次にレジに並んでいた方がDreamcast本体と「戦国TURB」&「L.O.L.」を購入していました。なんて素敵な方なんでしょう!
そんな喜びも束の間、エスカレーターを降りる途中でケータイを落としたことに気づき、すずしょさんに電話してもらうとソフマップで預かってくれているとのこと。いやあ助かりました。ありがとうございます。>ソフマップさま&すずしょさま
いつものパスタ屋でのんびりとおろし焼肉スパゲティの大盛り(1,000+250円)を食べて、21:38頃店を出る。21:51にまんがの森にて「ぴたテン 2巻」(こげどんぼ著)を購入して、帰宅。
8mmビデオデッキを持って、T氏の部屋に行き、録画し損なった先々週と先週の「Sci-Fi Harry」を落とさせてもらい、すずしょさんの到着を待つ。バイクですずしょさんが到着した後、これまでの「アルジェント ソーマ」を鑑賞。概ね不評を得る(^^;;;)。まあ、私はそこそこ好きですけどね。
更新なし。
昼くらいに起きて溜まっているゲームなどを片付ける。もとい、片付けようとする。夕食は東方麺食堂にて、ねぎチャーシューご飯(400円)とマーボ豆腐(550円)を食べる。マーボ豆腐は量が多く、花山椒(?)の粉末がかかっていてなかなか美味い。21:36頃に店を出る。寝る前にまたしても「ルーンジェイド」(Dreamcast)でハマり、ストレスゲージが上昇する。
2000年10月の更新履歴を新設。
ビデヲゲーム:今後の発売予定(Dreamcast)を更新。YAPOOSのライブ(2000/01/12@CLUB QUATTRO)のプレオーダーがe+で始まっていたのでとりあえず押さえる。しかし、サービス料+配送手数料が350+500円とはちと高いねえ。
昼食のシーフードパスタはさざえ丼の材料と思われるさざえしかシーフードが入っておらずブルーになる。
東芝EMIの期間限定廃盤通販サイトにて「ザ ロック シネマ − メイド イン ヘヴン」(QUEEN, VHS, 1,468円)、「YMO TECHNODON IN TOKYO DOME」(YMO, VHS, 2,080円)、「ベスト オブ クラフトワーク」(KRAFTWERK, CD, 764円)、「スペシャルズ」(THE SPECIALS, CD, 535円)、「モア スペシャルズ」(THE SPECIALS, CD, 704円)、「ふたたび、ラジオのように」(BRIGITTE FONTAINE, CD, 764円)、「母乳」(RED HOT CHILI PEPPERS, CD, 535円)、「サーカス」(LENNY KRAVITZ, CD, 764円)、 「システムD」(Les Rita Mitsuko, CD, 764円)を購入。送料は600円。最大10アイテムまで購入できたが、無理やり買うのもなんなので9アイテムにしておく。しかし、品切が既に結構あって失敗したかも。もう少し早く購入しておけば。
さらにソニーミュージックの期間限定廃盤通販サイトにて「ア・トリビュート・トゥ・ジャニス・ジョプリン」(VA, CD, 728円)、「ピロー・トーク・リミックス」(CLEMENTINE, CD, 437円)、「マイ・シェリー・アモール・リミックス」(CLEMENTINE, CD, 437円)、「ネバー・イナフ」(PATTI SMITH, CD, 524円)、「Dancing Days」(ゼルダ, CD, 437円)、「Shout Sister Shout」(ゼルダ, CD, 437円)を購入。送料は420円。インターフェース的にはこちらの方がよいかも。しかし、こちらも結構品切れてました。
帰宅すると冬コミ落選通知が届いてました。初の落選です。まあ、ずっと当選してたので、そろそろかなと思ってました。
「文庫版・狂骨の夢」(京極夏彦著)をようやく読了。さすがに900ページオーバーはきつい。ラストは割と好きですが、それほどおおっと思わせる部分は少なかったですね。ちょっと知識を必要とし過ぎの感もあります。とはいえ、読み進ませる力は十分持っているんですけどね。
24時以降に「ルーンジェイド」(Dreamcast)で3人目(魔術師)のオフラインダンジョンを全てクリア。
ビデヲゲーム:今後の発売予定(NINTENDO GameCube)を修復。
ビデヲゲーム:今後の発売予定(Dreamcast, PlayStation2)を更新。「セガガガ」(Dreamcast)の存在をDreamcast Magazineでようやく確認。ネットで情報は拾ってたんですけど、このセガ育成ゲームとも言えるゲームばかりは誌面で見ないと信じられなかったので。;-p 果たしてどんなゲームに仕上がるんでしょうか。まあ、ヒットメーカーが作るのなら安心ですかね。
研究会発表の後処理を行う。結構面倒くさい(--)。
イベンツ:2001年01月を新設。
イベンツ:2000年12月を更新。Amazon.co.jpにて奇跡的に取り寄せ可能な「狼の世界」(平井和正著, 祥伝社, 1976/09/01, 680円)や「それから―江戸アケミ詩集」(江戸正孝著, 思潮社, 1999/09/01, 1,600円, '93年刊の旧装版は残念ながら品切れ)、「新文芸読本 稲垣足穂」(河出書房新社編, 河出書房新社, 1993/01/01, 1,533円)、「稲垣足穂詩集」(稲垣足穂著, 思潮社, 1989/03/01, 1,165円), 「足穂映画論―フィルモメモリア・タルホニア」(稲垣足穂著, フィルムアート社, 1995/10/01, 3,200円), 「人間人形時代」(稲垣足穂著, 工作舎, 1975/01/01, 2,010円)を注文する。
ビクターサービスエンジニアリングから連絡があり、修理を依頼しているビデオデッキに新たな故障箇所が見つかったので、修理費に58,500円もかかるという。最初、1万数千円と言うたやん。なんで、1ヵ月半も預かっといてそういう回答が来るんや。おかしいやないか。いくら部品待ちしてたって、テストは平行して出来るやろ。とりあえず明日親会社に抗議の電話を入れな気がすまんわ。回答によっては今後ビクターの製品は買わんぞ。
「ファンタシースターオンライン」(Dreamcast)のネットワークトライアル版が届いていることを確認。しかし、気力がなくてプレイを断念する。
イベンツ:2000年12月を少し更新。
ビデヲゲーム:今後の発売予定(Dreamcast, NINTENDO64, GameBoy, PlayStation2, PlayStation, NeoGeoPocketColor, WonderSwan)を更新。重い気分でビクターのお客様相談センターに電話をかける。繋がるまで、やや待たされたが、割と丁寧な対応で好感触。さすが慣れていらっしゃるのか。こちらも激昂することなく、淡々と状況を説明して連絡を待つことに。
e+よりYAPOOSのライブ(2000/01/12@CLUB QUATTRO)のチケットが予想通り確保できたとの連絡が入る。受付番号10だったし当然か。
昼過ぎにビクターサービスセンター横浜店の責任者の方から連絡が入る。当初の見積もりよりも増えた額は負担して下さるとのこと。ちょっと申し訳なかったので、こちらから負担額の上乗せを提案。15,000円とも言われたが、基盤1枚分の18,000円を支払うことにしました。修理担当者の方に精神的・金銭的な迷惑がかかったら申し訳ない感じがして、結局気分は晴れず。鬱鬱鬱。
帰宅すると、セガサイバークラブイベントのWAVE MASTERのテレカと@baraiモニターキャンペーンで当たった「エターナルアルカディア @barai版」とCESAのHPの東京ゲームショウ2000秋インターネットサイトラリーの商品「フリートークスタジオ」(SegaSaturn, 2種類, 5名様)が届いてました。しかし、@barai版はコレクターズアイテムとして欲しいと正直に書いたのによく当たりましたな(^^;)。
結局、25時過ぎまで納入試験関係の資料を書く羽目に。こういうの苦手なんですけど(--)。
更新なし。
納入試験関係の資料関連でドタバタする。帰りはT氏と一緒にT先輩の車で家の近くのガストまで送ってもらい大助かり。ビーフシチュー(830円)&和風セット(350円)&温泉卵(120円)を食べ、22:32に店を出る。T氏が財布を一瞬落とすが、すぐに見つかってほっとする。家に帰ると「BIO HAZARD 3」(Dreamcast)と「MARS MATRIX」(Dreamcast)が届いてました。
更新なし。
「発情カルテ」(Win)をようやく終了。長かったっす。個人的には結構楽しめましたけど。そして、早速「姉妹妻」(Win)をプレイ開始。なんか13cmづいてるなあ。夕方出かける際に寮の管理人さんに偶然出会い、預かって頂いていたソニーミュージックの廃盤セールで購入したCD及びamazon.co.jpで購入した「残酷な天使のように」「じゃがたら写真集」を受け取る。
ドリームキャストサミット@bit TOUR'sのトークイベントに当たってしまったので、渋谷へ。上大岡のヨドバシカメラにて「L.O.L.」(Dreamcast)を買ってから行こうと思ってたのですが、バスが大渋滞に巻き込まれたために断念。 19時少し前にやや迷いながらも(^^;;)会場であるbit TOUR'sに到着し、2Fへ。色々なお土産を頂き、カーペットの上に座る。目の前には「Space Channel 5」(MIL CD)の映像が流されたディスプレイなどが置いてあるデスク(向かって左側)と「L.O.L.」(Dreamcast)のゲーム映像が流されたディスプレイなどが置いてあるデスク(向かって右側)の間にでーんとソファが置いてある。
やがて青モロ星人が登場し、UGA代表の水口さんと元ラブデリックの西さんを呼び込む。詳細は後日レポートにまとめるが、気になったこととして水口さんが「ハードはこだわらない」と断言していたので、遠からずUGAからDreamcast以外のハード向けのソフトが出るのでしょう。マシンスペックには拘らないという意味であればいいのですが。新作は2ライン走っているようです。西さんの新作は企画中でハード未定とのこと。しかし、「L.O.L.」(Dreamcast)が売れていないとぼやいていたので、Dreamcastではないかなあ(;o;)。
水口さんらのご好意により1時間程度の予定が1時間半ほどに延長され、終了時には観客の皆さんがサインを求めてました。私はあまりお手を煩わせるのも悪いと思い、そそくさと会場を出ることに。その後、BOOK 1stにて「天野喜考画集 吸血鬼ハンター"D"」(3,800円)と、なぜか「ふたりと5人 1巻」(吾妻ひでお著)、そしてようやく「ジョジョの奇妙な冒険 46巻」(荒木飛呂彦著)を21:13に購入し、「ウルフガイ 魔界天使」(平井和正著)、「魔界水滸伝 1, 2巻」(栗本薫著)、「孤島パズル」(有栖川有栖著)、「稲垣足穂全集 <1> 一千一秒物語」(稲垣足穂著, 4,800円)を21:26に購入して帰宅する。
「ウルフガイ 魔界天使」(平井和正著)を読書開始。
夕食(というかこの日最初の食事^^;)は家の近くのミニストップで22:41に買ったお弁当でした。侘しい。
更新なし。
13時にYASさんとアキバK-BOOKSにて待ち合わせ。自作のみっひーフィギュアを頂く。ありがとうございます。そして、遅れて到着するすずしょさんを待って、海洋堂などをぶらぶらする。ルパンIII世のTVファーストシリーズを中心とした上映イベントが終了しつつあることを知って、ややショックを受ける。しかし、新宿で遅い上映だから事前に情報があっても無理だったことでしょう。すずしょさんと合流後、13:35に「ラブひな 9巻」(赤松健著)、「ジョジョの奇妙な冒険 47, 48巻」(荒木飛呂彦著)、「トランジスタにヴィーナス 1巻」(竹本泉著)を購入し、風夢堂へ。カレーソースのボヘミアンパスタ(800)円を食べる。本格的なので辛いが美味い。14:38頃に店を出て、「ガンパレードマーチ」(PS)を強力プッシュしているというソフマップ11号店へ。思ったよりも派手な印象は受けなかったのは私が病んでいるせいだろうか(--)。
その後、YASさんの奥さんと合流してCafe de COSPAへ。その前にゲーマーズカフェも偵察(^^;)したが、コスプレさんを見たいという奥さんの要望によりこちらに決定したのでした。改装後初めて入った店内は結構しっかりしたつくりになっており、好感がもてました。コスプレウェイトレス嬢(友枝小学校制服)の撮影待ちの人とかいて、やはりカオスな印象は拭えないけれども(^^;)。全身プリクラとかあるし。ブラックゲーマーズ占拠記念のブラックコーヒー(200円;砂糖持込可;通常のコーヒーは500円)とスフレチーズケーキ(600円)を15:23に頼む(102番)。ケーキは割と美味しいです。コスプレさんは他にはPiaキャロウェイトレスらしきひととかがおりました。
YASさん夫妻と別れて、トイレに駆け込んだ後(^^;;)、すずしょさんと一緒に相変わらず人気のないComike.comを外から覗いて、ブレインズタウンにてようやく「扉をコジ開けて」(ZERRY藤尾著)を購入。もう一度、ソフマップ11号店に行き、ワゴンセールの「プリンセスメーカー GO!GO!プリンセス」(PS, 953円)及び「プリンセスメーカー ポケット大作戦」(PS, 953円)(併せて58ルピー還元)を17:01に購入。横浜へ。
横浜ソフマップにて、なんと7月4日に予約していた「メルクリウスプリティ」(Dreamcast)を19:20に6,799-予約金477円(633ルピー還元)で購入する。それにしても「ギルティギアX」(Dreamcast)のソフマップ予約特典テレカの絵柄がわからないので、メッセサンオーとどちらで予約しようか迷っている。店員さんにもまだ情報が入っていないらしい(--)。
すずしょさんと別れて上大岡へ。ヨドバシカメラにて前日買う暇がなかった「L.O.L.」(Dreamcast, 6,120円, 10%ポイント還元)を20:31(レジ時刻)に購入し、モスバーガーにて20:33(レジ時刻)に海老クリームコロッケバーガー(270円)&スパイシーモスバーガー(320円)&テリヤキバーガー(300円)をテイクアウトして帰宅する。
25:50に「樹液すする、私は虫の女」(戸川純)の復刊リクエストに投票。
更新なし。
予想通りブレイカーが落ちたようにダウン。とりあえず25時過ぎに「姉妹妻」(Win)を完スト。評価はまあまあといったところか。そして、やっとの思いでスパ王を食べたのでした(^^;;)。
更新なし。
納入試験関係の資料を必死に書き続ける。頭が混乱してくる。帰宅後も25時過ぎまで書き続ける(--)。
更新なし。
納入試験関係の資料(120ページ超しました--)をとりあえず書き終えて、ほうほうのていで会社を出る。帰宅途中、大公にてとんこつ正油ラーメン(600円)+ライス(150円)+辛し明太子(100円)を食べて、23:41に店を出る。この時間でライスが残っているのは珍しい。帰宅すると、メーカー通販で頼んだ「流聖天使プリマヴェール」(Win)が届いていたが、さすがにプレイする気力はなし。
更新なし。
代金着払いの荷物が12:00〜14:00に届くのにも関わらず、手持ちがなかったので近くの郵便局へ。しかし、CD機が休日で開いていないというていたらく(--)。しかたなく、寒いなかぶらぶらと小1時間かけて洋光台駅まで歩く。なんとか郵便局を発見してお金を下ろし、マクドにてグラコロバーガーセット+シャカシャカポテト&ビッグマックを購入して今度はバスで(^^;;)帰宅する。結局、マクドで購入したものは昼飯&晩飯になったのでした(^^;;)。14時頃に東芝EMIの廃盤CDセールで購入したCDが届く。ヤマト運輸でした。いつものように「ルーンジェイド」(Dreamcast)を少し片付けて、「流聖天使プリマヴェール」(Win)を早速プレイ開始。予想通り、システムを始めきちんと作ってある感じ。しばらく楽しめそうではあります。
ビデヲゲーム:今後の発売予定(Dreamcast)を更新。
イベンツ:2000年09月、2000年10月、2000年11月、2000年12月を更新。京急の踏み切り事故のため、余計に(^^;)遅刻する。トラックが横転してたです(--)。
全然仕事が進まないので、さくっと帰り、年休中のH氏と金沢文庫で落ち合い、H氏の車でFioreへ。生ビールジョッキ(550円)、生ハム(500円)、タコのカルパッチョ(550円)、石鍋ぺペロンチーノスパゲッティ(1,000円)などを食べ、更にエスプレッソジェラート(380円)を食べる。そして、19:44に3,500円を支払って帰宅する。エスプレッソジェラートは苦味と甘味が交差してかなり美味かったです(^^)。
更新なし。
夕方、H氏の車でT氏と熱烈カルビへ。なんか混んでるし、登録受付簿の存在が分かり難くて後から来た人に順番抜かされるしで、30分以上待ってしまいました。味はまあまあなんですが、ユッケジャンはスープの色が真っ赤っ赤で胃に悪かったです(--)。まあ、全部飲み干す私も私なんですが。お陰であまり肉を食べられず残念。21:26に店を出る。合計9,000円ちょいで私は3,000円を支払う。
更新なし。
引きこもりの一日。「流聖天使プリマヴェール」(Win)などをプレイ。しかし、この作品、設定などを膨らませて、音声もつけて続編を出して欲しいものですな。良作ではあります。東方麺食堂にてレバにら炒め(600円)と台湾屋台丼(650円)を食べる。3組も客がいてびっくり(^^;;;)。しかし、両メニューとももやしたっぷりでダブルパンチといったところでした。美味しかったですけど。20:43に店を出る。
夜、郵便受けをチェックするとYAPOOSのライブチケットが届いてました。意外に早いですな。
イベンツ:2000年09月、2000年11月、2000年12月を少し更新。朝から京急が遅れてタクシーで出社する羽目に。同乗してくれる知り合いがいたからまだよかったものの、京急にはもっとしっかりしてもらいたいものです。
「ディファレンス・エンジン 下巻」(ウィリアム・ギブスン/ブルース・スターリング共著)の復刊リクエストを登録。皆さん、投票宜しくお願い致します。また、「県立地球防衛軍」(安永航一郎著)の復刊リクエストに投票。
29時くらいに(^^;)、「流聖天使プリマヴェール」(Win)をようやく完スト。なかなか良く出来た作品だと思います。設定後づけで是非とも続編を作って頂きたいものです。全体的にB級っぽくて(誉め言葉)よいです。***の正体は予想通りでした。一部、崩え〜な部分もあり。しかし、コスチュームのデザインは作品全体的にもう少し大胆なものがあってもよいかも。あとは変身シーンの充実と声の追加か。システムはよく作ってあるんだけど、一部違和感あり。
更新なし。
ということで午前中はお休み(^^;)。マクドでダブルバーガー、フィレオフィッシュ、ハンバーガーを買っていき、会社でこそこそ食べる。但し、ハンバーガーは家の夜食に(^^;)。amazon.co.jpで注文した「巨乳ハンター 右乳篇・左乳篇」(安永航一郎著)が入手不能とのこと。入手できないならできないで妙な期待を持たせないで欲しいものである。この調子だと他の取り寄せ本も危ないなあ〜。鬱だ。
ということで、「巨乳ハンター」の復刊リクエストを早速登録(^^;)。皆さん、こちらも投票宜しくお願い致します。_o_
今日も今日とて終バスまで残業。「ウルフガイ 魔界天使」(平井和正著)の本編を読了。あとがきを24時過ぎに読了。個人的には「8マン」より「アダルト・ウルフガイシリーズ」を再開して頂きたいです。
ビデヲゲーム:今後の発売予定(Dreamcast)を更新。昨日、セガの株価がストップ高だったことを知る。そして、なんと本日もストップ高!Dreamcast & 「Space Channel 5」がインドで発売されるためか!(違います)
夕食はT氏と近くのガストへ。サンクスセット(980円)+ライス大盛り(50円)+温泉卵(120円)を食べる。深夜割増は10%。22:53に店を出る。帰宅後、オフラインダンジョン残り1つまでこぎつけた「ルーンジェイド」(Dreamcast)をプレイ。しかし、死にまくってクリアできず。無念。
ビデヲゲーム:今後の発売予定(Dreamcast, GameBoyAdvance, GameBoy, PlayStation2, PlayStation, WonderSwan)を更新。気になっていた振り込みをようやく行う。お待たせして申し訳ありませんでした。m(_o_)m
遂にセガの株価が1,200円台を回復。なんかここまで来ると妙に不安になってきたりして(^^;;;)。夕食はコンビニのカルボナーラとねぎとろ丼という謎の取り合わせ。いや、なんとなく。
遂に「ルーンジェイド」(Dreamcast)のオフラインダンジョン(4キャラ、のべ80ダンジョン)をクリア。いやあ、長かったっす。少しインターバルを置いてからオンラインダンジョンに挑む所存であります。