わしのこと

人は私を「オタク」と呼ぶ

そういえば、自分の事を書いていないことに気がつきました。
てなわけで、不真面目ながら自己紹介・・・


機器諸元


機種名tvn
製造年月1969年1月
プロセッサ成長型タンパク質(耐用年数を過ぎると退化する)
メモリプロセッサに内蔵。脚が3回動作する間にリフレッシュが必要。
外部インタフェース形状識別装置
音声認識装置
音声発生装置(動力源補充用装置兼)
自立型移動装置(脚)
外部補助装置ThinkPad iSeries s30
DynaBook SS 3010
DynaBookSS-R575(改)
DynaBookV486FV(改)

てな感じのはいい加減にして・・・



自己紹介


氏名(一応)ひ・み・つ
生まれ1969年1月
住まい東京都町田市神奈川県横浜市東京都町田市
職業サラリーマン。ま、会社員ってやつね。ある分野のコンピュータシステムの設計、プログラミング等をやっています。
趣味パソコン、電子工作、スキーなど。
パソコンは結構昔からやっています。FM-8からつきあっています。FM-7が発売される直前に買ったのでショックが大きかった分、思い入れもあります。
電子工作はパソコンを始める1年くらい前からやっていますが、キットを組み立てる程度しかやっていないので、回路設計は全く出来ません。
スキーは、下手の横好きって感じ。目指せ2級でやっていますが、一回も受検したことがありません。2000年3月、ようやく2級取得。次は1級だけどライフワークか・・・


コンピュータ

FMシリーズについては、特に触れません。
まずは、主に使用しているパソコンから。

機種仕様等
ThinkPad iSeries s30CPUPentium III 600MHz
メモリ256MB
HDD60GB
OSWindows2000
2002年8月に中古で購入。バッテリでの駆動時間が長く気に入っています。バックライトが点灯しなくなったり、左側のUSBが使えなくなったりとトラブルもありますが、なんとか自力で直して使っています。
DynaBook SS 3010CPUMMX Pentium 266MHz
メモリ64MB96MB
HDD4GB8GB
OSWindows95Windows98SEWindows2000
一目惚れして買ったマシン。むちゃくちゃ気に入っています。
仕事、趣味等全般に使っているマシン。
名無しのPCCPUPentiumII 350MHzPentiumIII 450MHz
メモリ128MB384MB
HDD4GB+4GB
Video3D Blaster Banshee AGP
nVIDIA RIVA TNT AGP
OSWindows98
ついに組み立てたミニタワーマシン。初めてだったので、とりあえず手頃な値段のパーツをかき集めて作りました。でも、メモリは奮発。今のところ「電車でGO!」「ラリーX」と嫁さんのメールマシンになってます。
DynaBookSS-R575(改)CPUPentium 150MHz
メモリ40MB
HDD4GB
OSWindows95
元々Pentium 75MHzのCPUを、WORKBITでPentium150MHzにアップグレードしてもらった。
仕事、趣味等全般に使っているマシン。
でもサブマシンになりました。
現在、さらなるアップグレードが可能かを検証するため入院中(98/11)。
結局MMX化はNG。2GのHDDにLinuxを入れてみることにします。(99/01)
DynaBookV486FV(改)CPUAMD Am5x86 133MHz 100MHz
メモリ40MB
HDD不定(700MB、500MB、340MB等のディスクパックから選択)
OS色々(Windows95、DOS、OS/2、Linux等)
元々486DX2 50MHzのCPUを、WORKBITでAm5x86 133MHzにアップグレードしてもらった。
ディスクパックが使えるので、色々な環境(Windows95、DOS、OS/2、Linux等)が使用可能。Win98のプレビュープログラムも試している。
でも、煙を吐いて入院中(98/7/3現在)。
煙を吐いた後遺症で、100MHzにクロックダウンして帰ってきました。(98/7/4)
周辺機器CD-ROMPD(バルクで購入。SCSI、2倍速)
AppleCD150(標準速)
CD-R/RW松下のCW-7502を用いたCenturyという会社のもの(CD-R)
I-O DATA CRWDP-i8A-US2
モデム等DDI Pocket AH-J3002V(JRC)
SII MC-6550(αDATA64)
I-O DATA CFDC-9660P
SII MC-6530(αDATA32)(売却した)
NTT DoCoMo DATA/FAX CARD 9600 Mark II
IBM DoubleJackModem(288/144)
SCSIAdaptec SlimSCSI他
ネットワーク3COM 3C575BT
3COM 3C589B-COMBO
Accton EN2212
プリンタCANON BJC-80
CANON BJ-10V Custom(故障)
ALPS MD-1300J
iomega ZIP
MOX-SX1.3
まぁ、結構古いものを長く使っていると思います。マシンについては、遅いと思うときはあるけど、速いマシンをいじったことがないので、とりあえず満足。画面が広くなるといいと思っている程度。新しいマシンでついにSVGAになりました。


次は、その他のマシン。

機種感想等
TOSHIBA GENIO e550Xメールを読む、ゲームをする、スケジュールを管理する端末。通信カードと一緒に持ち歩いている。
ちょっと大きいけど、手放せないです。
CASSIOPEIA A-51A-60メールを読む端末。通信カード(PHS、携帯用)といっしょに常に持ち歩いている。
GENIO e にその座を奪われた。正確に言うと、その前にWorkPad c3を入手し、持ち物が重くなったので持ち歩かなくなっていました。
IBM ChipCard VW-200
IBM ChipCard TC-100
すっかりゲームマシンと化している。VW-200は電話帳、電卓にも使っているけど・・・


最後は「今は」使っていないけど持ってるマシン。

機種感想等
FUJITSU FM77AV40EX結構お気に入りのマシン。でも長いこと電源を入れていない。
FUJITSU FM-8これ、結構拡張しまくりのマシン。漢字ROM、Z80カード、バブルホルダ、5インチフロッピーディスクがついている。実は5台保有。
FUJITSU FM-7今はFM-77D2についているんだけど、昔はこれに日本語通信カードを付けてパケット通信をやっていた。これ、なかなか優れもの。
FUJITSU FM-77D2日本語通信カード、63C09カード搭載のマシン。それなりに拡張してある。
実は、FM-7系の拡張カードはいっぱい持っている。前出の日本語通信カード、63C09カードの他に、Z80カード、FM音源カード、RS-232Cカードなど。このほかに、FM-8と共通の5インチフロッピーディスクもある。
Machintosh PLUSMacPLUSですね。RAMは4MB、HDDは200MBという構成。でも、RTCが壊れていて、表示が不調なんだよね。
NEC PC-9801RA21これも当然のごとくCPUをアップグレードしている。実はちょっとやりたいことがあって捨てられない。98ノート(NS/Eクラス)の安いやつが入手できれば不要になる。今の用途はパケット通信用。でも、最近は使っていない・・・
TOSHIBA J-3300/50東芝が昔作っていたJ3100のデスクトップ版とも言えるマシン。DCGAだけでなくVGAにも対応している。CPUは386-25MHz、メモリは8MB(位積んでいるはず)、HDDは100MB。
他にHITACHI S1、SHARP MZ-2000などがあるけど棄てる予定。


見ればわかるように、持ち運び可能なマシンが好きです。
次に購入するマシンはまたしてもノートパソコンになる可能性が大。(ノートパソコン購入)でも、ハイ(廃?)スペックのタワー型にも魅力がある・・・ようやくミニタワーを購入。今まではスペックが上がる毎にマシンが小さくなってきたけど、今回は速くて安い代わりにむちゃくちゃでかい。うーん。


戻る