![]()
Los Angeles
1998年6月26-30日
ロスじゃあ〜!!ロス!!ココこそ幼い頃の思い出が蘇る,とんとんの原点!
![]()
$200券使用:
前回のワイハでNW(ノースウェスト航空)の事務処理ミスにより,棚ボタ式に手に入れた$200ヴァウチャ.有効期限が1年なんでとっとと使う方がお得,ってんで今回早速利用したっす.おかげさまで、NRT(成田)- LAX(ロサンゼルス)往復が7万円代になったっす.いえい!
TCAT(東京シティエアターミナル):
今回もWP(ワールドパークス)の500マイルに目が眩んで,TCATよりチェックイン.さすがは2回目.前回よりはるかに短時間に処理を終えたっす〜.
日本代表ユニフォーム:
なんじゃ?なんじゃ?上野駅にサッカーの日本代表ユニフォームを着てスーツケースをガラガラ押してる輩がうじゃうじゃおるで.あ,そっか.今はWC(ワールドカップ)の真っ最中.フランス帰りの人達や.なんだか日本に帰ってからも盛上がっとんのぉ.
両替 \10,312/145.25=$71:
ほとんどカードやねんから,現地3泊で両替はこんなモンでええやろ.
NW84がらがら:
この便は最近就航したばかりの便なので(?)ガラガラ.乗客は全部で70人ほどとか.まさにフルフラットシート!!一応,セレクトシート(席番号20番台)の真ん中の4つ席を取ってたんす.こりゃあ,下手にUG(アップグレード)されるよりは嬉しいわい.そのC(ビジネス)クラスなぞ,ほとんど乗ってませんぜ,だんなぁ!お陰様で,ワーデスがやたらと話し掛けてきまんなぁ.うほうほ.
機内上映映画:
ディカプリオ主演の「The Man In an Iron Mask(仮面の男)」と,スピルバーグ監督の「Mouse Hunt」.もう1本あったっすが,寝てまひた.いやぁ,おもろかった〜.ディカプリオのヤツは日本封切り前に見た優越感もあったしぃ….
パーサーJustin(29)のオファー:
ロスに降りる直前にパーサーのJustinくんが,「よぉ,オレがあんたを乗せてLong Beach(自分のその日の宿泊地)に連れてってやるぜぃ.オレの車に乗ってきな!」って言うもんで,「ほな,お言葉に甘えましてぇ〜」なんつーて待ち合わせ場所まで決めたんすが,待てど暮らせど姿を現しましぇ〜ん.なんやってんやろ,あれわぁ??
LAX Shuttle G線→Aviation駅:
んで,結局電車でぐるぐる回る事になったんすよね.無料のLAX Shuttle G線っちゅうバスで空港に最も近いAviation駅に行ったっす.オレなら歩ける距離やな,こりわ.
http://www.mta.net/:
んで,この電車,日本にいる間に上記ホームページにて時刻とか調べてから行ったんす.終電ってのは意外に早く,19時台なんす.この電車,車両は日本製せしたぜ.一応,Downtownは地下っすが,その他は地上を走ってまふ.Long Beachに至っては路面電車でっせ〜.
Markくん,日本語で近づく:
なんだか切符の買い方が解らず,適当に購入して(改札・検察なし)から,ホームに立っとると,とあるロイク(黒人)が話し掛けてきたんす.しかも日本語で.げげっ!っとびっくりしたのも一瞬でして,すぐに仲良くなったっす.このロイク,Markくんと言いまして沖縄にしばらく軍役でいたとか.んもう.すんげー日本語がうまかったなぁ〜.
ロイクが多い:
しかし,この電車の乗客は,やたらとロイクが多いっすねぇ.ラップで歌をずーーーーっと歌い続けててるヤツもおったりして….客の行為でいっちゃん腹立つんが,座席にガムをつける事.ほとんどの席に新旧問わずガムがひっついとる.ががが.
Transit Mall 駅:
結局Aviation駅から目的地のTransit Mall駅まで1時間くらいで行ってしまいまひたねぇ.そこから,とりあえず徒歩でホテル(Long Beach Hilton)まで行ったんす.15分くらいやったかな?
Long Beach HiltonでUG!:
まぁたまた、やりましたぜぃ!なんやら、とてつもなく広い部屋に通されたっす.ヒルトンくんはなかなかオレに優しいわぃ.L字形のホテルの建物のちょうど曲がり角のトコの部屋.窓は斜めについとるんすが,なかなかどうしてのええ眺めの部屋やったす.このLong Beach Hilton,今までのヒルトンの中でも一番ええかも.スタッフの対応とかも含めて.
![]()
Long Beach Hilton
Queen Mary:
なんでも,Long Beachと言えばここ、ってな感じのランドマーク的存在.昔の超大型豪華客船っすか…?今はホテルとして機能しているようで.オレは遠くから眺めただけっすが.
![]()
Queen Mary
Aquarium of the Pacific:
ここは,この6月に おぅぷん したての環太平洋最大(と言うとった)の水族館.アメリカ人がぎょーさん列作って並んでる様子を初めて見たっす.結構な人気.オレっすか?金かかるから外から建物を見てただけっす.いえい!
Shoreline Village:
ここはいろんなお店やレストランが並ぶ海岸線のいわばショッピングセンタ.併設のマリーナには小型船がぎょーさん停泊しとりやした.
ヒルトンのプール:
最後はやっぱりここでしょう.一応,体を焼かな旅行したよーな気がせーへんねんもん.ポテチとルービ付き.
JCB使えねー:
アメリカよ!頼むからこのカードもちゃんと扱ってくれーぃ!!
Health Club OK:
Lomg Beach HiltonではSilver VIPはヘルスクラブはダータで使えたんすよねぇ.HHonors の規定通り.いえい!こんな事書くんは,別のところでちゃう事が起きたからでして…(後述).
今日もピーカン,但し朝は靄(もや):
ロス地方はやはり雨が少ない!いえーい!でも朝は何故か靄がかかるっすね.それはそれでイキフンがあるんすが.
Health Club:
朝一番はこれでしょー!なんたってダータなヘルスクラブ.存分に使わなあきまへん.
12時チェックアウト,なかなかええヒルトンじゃ:
チェックアウトタイムぎりぎりに出たっす.んもう,最近はいっつもコレ.チェックインも昼一番に入るしぃ….ホテルにフルタイム滞在し,ヘルスクラブもプールもたっぷり使用.んで,レストラン系はさっぱり使わず.いやぁ、この上ないええ客や!
#単なるケチとも言ふ.
Transit Mall→7th St./Metro Center:
この日は乗り換え無しなんすよねぇ.乗車時間はやはり1時間くらい.いやぁ,どこまで乗っても$1.35(乗換ありの場合は$1.65やったかな?)っつーのわ魅力っすねぇ.
![]()
Objet D'art
Holiday Inn LA Downtownまで徒歩:
誰かさまが,恐いから徒歩でなくってシータクにしなはれ!って言われたのを完全に無視しやして(笑),10分くらい歩いてHoliday Innまで行ったっす.別に恐くなかったですぜ.
その後,DT(ダウンタウン)をリトルトーキョーまで闊歩:
またまた,警告を無視してロスのDowntownを歩き回ったっす.人通りが少ないところもあったっすが,別に襲われる事はないんでないの?ってな感じでひた.
![]()
Downtown, Los Angeles
回ったトコロ:
市立図書館;Angel's Flight(坂道用電車の復刻版);Bradly Bldg.(映画の撮影等によく利用されるらしい古いビル);Grand Central Market(やはり旅先は市場を見なアカン!);ほんで,毎度お馴染みリトルトーキョーっすね.
ロイクに詰め寄られる:
んで,このリトルトーキョーの一歩手前で事件勃発.若い(20歳くらい?)ロイクが近寄り,「だんなぁ,俺の車が動かなくなって向こうに置いてきたんすが,あっしはサンディエゴの妻のトコロまで電話しなければならんのどす.でもお金がないんす!!だんなぁ,どうかクォータ(25セント)4枚(=$1)恵んでくだせー!!」別に暴力を奮う訳でなし,ま,$1ならええかと思って財布を出した瞬間…
日系老人が「No!」:
道の向こう側の老人が叫んだんす.「ダメだ!お金をヤツに絶対に渡したらダメだ!アンタはすぐに立ち去れ!!!!立ち止まるな!!」すると,ロイクは歩いてどっかに行ってしまいまひた.いえ〜い!
Japanese Village Plazaで三河屋(創業75年の老舗)のハツ・ハシモト(95):
いやいや,オレがロスに住んでた遠い昔(?),恐らくここで桜餅やらウグイス餅やらを買って食べてたんであろうお店に入ったんす.22年ぶり,ぶりぶり.ほんで,そこのドン,ハツさんとツーショットで写真を撮りやした.95歳とは思えない元気さでしたぜ.隣の本屋さんでは,「あさひ学園指定図書」なんて書いてあったりして.「あさひ学園」とはオレが通っとった日本語学校っす.そう!,オレはアメリカンスクールと日本語学校の両方に通うとったんやぁ!めっちゃ大変.
![]()
Japanese Village Plaza
Mochi-Ice貰いーの:
この三河屋のハツさん,別れ際にそこの名物,「Mochi-Ice」をくれたんす.これ,なんて事はない日本の「雪見大福」なんすけどね.でも手作りっぽいしぃ,餅が柔いしぃ,いろんな味があるしぃ,おいしかったっす.
Music Center:
帰りはちょいと遠回りして,Music Centerに寄ってきたっす.ここはオレが昔々その昔に某楽器で演奏して現地のテレビに出たりもしたトコなんすよね.いやぁ,懐かしい.
Milk DeliveryのCM撮影:
ロスって堂々と道を塞いでロケをするトコなんすね.この日もMilk DeliveryなるFedexのような宅配(?)会社のCM撮影が大々的に執り行われておりやした.すげー!
Gratuity表示:
Holiday Inn LA Downtownにはわざわざ,チップ(Gratuity)をあげとくれやす!みたいな表示があったっすねぇ.でも枕銭は相変わらずあげまへん!どうせ1泊だけやしぃ….
朝食ダータ;ドリンク券でもめる;チップ払う:
ここのHoliday Inn,オレがPriority Club会員だっちゅーの,ってな訳で朝食が無料になったっす.そこで最初の言い争いに.うはうは.前日のチェックイン時にウェルカムドリンク券ちゅうーのを貰ったんすが,時間の制限無しでワインかコーヒーをどーぞ,と書いてあるんすよ.ほんで,前の日は別になも飲みたくなかったんで,放っておいたんす.そして,次の日はワインを朝から飲むでぇ〜!ってなモンで,朝食券と共にほれってウェルカムドリンク券を渡したんす.そしたら,そこのインド系のチャンニーが,「これ、ダ〜メあるねぇ.ワインは夕方のみあるねぇ.今ならコーヒーだぁけねぇ.」と言いなさる.コーヒーって始めっから朝食に入っとるやんかぁ!と思い,「うそうそぉ〜!この券には時間指定なぞ書いてませんやん.いつでも持って来れるはずじゃい!!!」って文句をぶーたれたんす.そしたら,「朝からワイン?今はそれ,出せないある,ないあるから(あれ?).これ(時間指定が明記されてない事),マネージャに言うある.」って言うたんで,オレは,「アカンアカン.ワインは楽しみにしとったんや!今すぐ持ってきなはれ!」って言うと,他のウエイタと相談してあっさり持ってきなすったっす.ははは!!勝利その1っす.でもでも,その人があんまりにも可哀相になったんで,この旅唯一のチップを渡したっす.
#$1っすぐぁ….えへへへ.
Holiday Inn LA Downtownの金庫でもめる:
ほんで,言い争い第2弾.テルホって部屋に金庫が付いてるでないっすか.今までそれってダータやと思っとったんすよねぇ.一応1日なんぼって書いとってもReception(フロント)に問合せると,ダータやって言うとったしぃ…(←今までの話でっせ).ほんで,今回もそれは疑ってまへんでしたっす.実際オレは金庫にモノを入れてなかったんすよぉ.でも前日チェックインしてから,どんなモンかいなぁ,ってんでちょいとボタンをいじったんす.そしたらチェックアウト時に金庫代っちゅーてチャージされとる.う〜む,,,使うてへんモンをチャージするとは気に食わん,っつー訳で文句を言いまひた.そしたら,「アンタ金庫をいじったやろ?」って聞くもんで,「いじったけど使うてへんもん.使うてへんもんには金は払えん!」って言うたんす.ほんだら,「これは自動的にチャージされるもんじゃい!ウチらはなんもできませんぜ.いっひっひ」と食い下がってくるんで,「自動的にチャージされたものでも手動ではずせばええやん。」って言うたんす.そしたら,向こうは折れて金庫使用料ははずしやした.いえい!!勝利その2じゃい!!えっ?金庫代は1日いくらかって?$1っす〜(笑).いや,身に覚えのない請求は嫌いなんやっ!!その後のスタッフの対応の冷たいこと冷たいこと(笑).まぁ,そうそう来るトコでもないやろ(笑).
Aviationまで電車,空港までバス,ヒルトンまで徒歩:
結局その後何もなかったかの様に,Los Angeles Airport Hiltonまで行きやした.一旦Airport Shuttle G Lineで空港まで行って,わざわざ徒歩で戻ったんすよねぇ.15分くらいやったかなぁ?
![]()
Metro
Tower Conciergeへアップグレード:
そしたら!!なんと上の方の階のExecutive Floor,「タワーコンシェルジェ」にアップグレード!!最初はフツーの部屋に通されそうやったんすが,「オレはSilver VIPでっせ〜.もっとええ部屋ないのぉ??」ってダメもとで,さらっとお尋ね申し上げたら,,,簡単に上げてもらえたっす.ほげ〜.このヒルトンの形をちょと説明しやすと,上から見ると十字形なんす.ほんでその十字形のあ空いた所がそれぞれ3つの庭園とプールに割当てられとるんす.ただ建物は真っ黒け.
![]()
Hilton Los Angeles Airport
朝食も,晩のスナック菓子もダータ:
ここでは,アップグレードされたお陰で,Tower Concierge宿泊客オンリィの朝食もダータ,夜のクッキーやらソフトドリンクも食べ放題でひた.いえい!!
Denny'sでハンバーガー:
それでもちゃんと食事したいとんちゃん,結局近所のデニーズまで歩いて,でっかいでっかいハンバーガーを持ち帰って食べましたとさ.日本のデニーズとちょいとちゃうっすねぇ.あ,ルービもガソリンスタンドで買いやしたぜ.
プール→ Health Club →ラウンジ→就寝:
その後は,毎度お馴染みのコースでテルホの無料ライフを楽しんだのでひた.明日これでモメる事になるとはツユ知らず….
Health Club使用料請求さる:
次の朝,扉の下を通して入れられるInvoice(請求書)を見てびっくらけ.なななんと,ヘルスクラブ使用料が$6もチャージされているではないくぁ!!これは一大事,ってな訳で早速Reception(フロント)に文句たれーの.「HHonors Silver VIPはヘルスクラブの使用料がダータのはずやで.」ほんだら,フロントは,「うちはGold VIP以上からダータあるねぇ.せやからあんたは有料あるねぇ.」とヌカシおったんす.オレはHHonorsのハンドブックを持っとったから,Silver VIPはおっけーじゃ!って書いてある箇所を見せ付けて,「ほれ,規約はこないなっとるやん!Complimentary use of hotel operated health club facilities (where available)やでぇ!!!」と言うたんす.ほんならスタッフは奥のジャーマネ室へ.ほんで出てきては,「この(where available)っつーんは,Silver VIPでもavailableなトコだけっちゅう意味あるねぇ.ここはGold以上からなんでやっぱりダメあるねぇ.さっさと払うあるねぇ.」やて.ムッときたとんちゃん,「そないな意味やったら,そんな断り書きをする必要ないやんっつーくらい当たり前の事やんか!!!(where available)は施設があるかないかやん!あっしは今まで世界中のヒルトンを渡り歩いて(ウソ),そのいずれもヘルスクラブをダータで使ってきましたぜ(本当).この2日前もロングビーチで使うてきたばっかりや(本当)!日本のHHonorsの事務所でこの規約について尋ねたら,Silver VIPはどこでもヘルスクラブを無料で使える,って言うとったもん(ウソ)!!!昨晩,ヘルスクラブの受付けでもSilver VIPは無料でおっけーやって言うたもん(本当).やはりチャージされるのはおかしいやん!!!」っとある事ない事をまくし立てたら,シブシブまけてくれましたっす.いえい!勝利その3じゃ!
NW1めちゃ混み:
海外で言い争いすんのは疲れるぜい,ってな訳で空港でチェックインすっと,NW1はネコが入る隙間もないほどの混みよう….こんなんUGは期待でけへん!,ってな訳で混み混みの飛行機に乗ることにしたっす.ががが.この日は空いてそーなNW83便の設定がないんすよね….
WorldClub Lounge:
LAX(ロサンゼルス国際空港)のこのラウンジは広くていいっすねぇ.ゆっくりできましたわ.あぁ,ココが使える,いんちきごぉるど会員の資格もあとわずかじゃわわ….
セレクトシート:
あのセレクトシートのエリア(21〜27番)中で,行きはB747-200の24Gに乗っとったんすが,隣の24HJKと25HJKとの間のシートピッチを見てびっくらけ.他のピッチよか狭い….そこだけ前のトレイを倒すと肘掛けとオーバーラップするんすよねぇ.他の番号の席はもう少し余裕があんのにぃ.こりゃ25番は予約せん方がええわいなぁ.
機内上映映画:
「Education for Little Tree」と「The Richer or Poorer」.ま,ほのぼの路線っすね.
両替:
前々回のグアムでの教訓を活かして,今回も日本で両替.$30/138.20=\4,146でひた.結局両替した半分くらいしか使わなんだ.
![]()