こびとちゃんねる▼透明
蔦葉蔦葉…
 
めろんの不定期絵日記のページです。大した内容ではありませんので気軽にご覧になって頂ければ幸いです。それにしても…改めて読んでみるとホントろくな生活してないですねえ、私
 
蔦葉蔦葉…
このページには2007年の絵日記が保存されています(2008年2006年
 
■07年12月 6日 夜空の星が瞬く陰で
§最近の出来事
先週末は徹夜でカラオケしてました。最近カラオケはもっぱら昼間にしてる
ので、徹夜のは久しぶりです。まあ時間帯が違うだけで内容はいつもと変わ
らないのですが(笑)。

§最近の落描き
そろそろ夜空が特に綺麗に見える冬。そんなわけで、夜空の絵を描いてみま
した。キャラは夜空の星がよく似合う、なのはさん…。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel071206.jpg
 
■07年11月11日 はわわ軍師
§最近の出来事
先日、iPod touchがタッチに全く反応しなくなってしまいまして
リセットもiTunesを使っての復元も効かず結局、本体ごと交換となりました。
まあ、これからはちゃんと使えるのであればおっけーかと。

§最近の落描き
とあるゲームの諸葛亮の絵…なお、この諸葛亮は雷を落としたり扇からビー
ムを出したりはしないようです(笑)。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel071111.jpg
 
■07年10月20日 かぼちゃなかれん
§最近の出来事
Gillesさんの日記に書いてあった貴族の森というファミレスが気になってい
たので、先週末に貴族の森の下妻店に行ってみました。
店の雰囲気はこれまたファミレスの馬車道に近いような。でも料理は、味は
普通で量が多めらしく、今回私が食べた彩り野菜のペペロンチーノもそうで
した…馬車道は個人的には、量は普通で味が美味しいと感じてるので、同じ
くらいの値段で出していても方向性が違うみたいです。どちらかといえば私
は馬車道のほうが好みですねえ。
その後は腹ごなしがてら佐野プレミアム・アウトレットまで行き、あちこち
見て回りました。もうすぐハロウィンなせいか、通りも店の中もかぼちゃだ
らけで面白かったです。

それと先日、iPod touchの8GBモデルを買っちゃいました。ワイヤレスLANと
Webブラウザも使えるのが秀逸です。Webブラウザは夜更かしのもとになるよ
うな気もしますけど(笑)。
そして、何よりも素晴らしいのがすごく直感的な操作方法で、とにかく操作
すること自体が楽しくてたまりません♪。
これは近年稀に見る良い買い物だったと思ってます。

§最近の落描き
今年も少し早めですけれどもハロウィンっぽい絵を描きました。久しぶりの
可憐と昨年描いたかぼちゃクッションの組み合わせです。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel071020.jpg
 
■07年 9月24日 亞里亞のお歌
§最近の出来事
先日また、織鈴さん達とメキシコ料理を食べに行ってきました。今回は珍し
いと思った物は無かったのですけれども、料理や酒を美味しく頂きつつ、楽
しい時間を過ごせて良かったです。

そしてこの連休、今度は軽井沢方面へ温泉旅行に。いつものように露天風呂
や美味しい食べ物を堪能してきました。しかし前回に続いて今回も、つつじ
ヶ丘牧場でうさぎ達を眺められなかったのは残念です。次回は眺められると
嬉しいのですが。

§最近の落描き
歌う亞里亞の絵です。亞里亞の特技は歌唱なので、この曲や『聖少女領域』
みたいな難しい曲もしっかり歌えるような気がします。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel070924.jpg
 
■07年 9月 5日 つかさの初描きだしー
§最近の出来事
お盆休み後半は予定どおり遠出してきました。目的地は瀬戸大橋、四万十川、
そして大鳴門橋+明石海峡大橋。そんなわけで、今回の絵日記は四国旅行記
です。今回は、アウトドアを満喫できたのは良かったものの、帰りに渋滞や
混雑でえらい目に遭い、良い旅とは言い切れないものになってしまったのが
悔やまれます。
それはさておき…初日は恒例の東名高速で牧之原SAまで走ってからの仮眠の
のち、名神高速に入り養老SAで給油した(441km/24.4リットル)あと中国道
を経由して山陽道に入りました。山陽道から先は初めてゆえ、これまた恒例
のSA巡りで三木SAの明石焼、龍野西SAの氷いちご、吉備SAのきびだんごを食
べ、いよいよ瀬戸大橋へ。与島PAで瀬戸大橋の壮大な眺めを堪能したあと、
高松道に入って豊浜SAのぶっかけとろろうどんを食したのちに給油し(409km
/26.0リットル)さらに高知道に入り南国SAの良心市のアイスやきいも味を頂
いたあと須崎東ICで高速から出て四万十川の近くにとった宿までコーナーだ
らけの道をひたすら走行という感じで終わりました。宿までの道は意外でし
たけれどゆるゆる走れる道で面白かったです。
続いて二日目、今度は四万十川に沿って一般道をひたすら北上し、佐田から
岩間までの六つの沈下橋を渡ったりそこからの景色を眺めたりして楽しみま
した。四万十川の雄大さや水の綺麗さは思わず、圧倒的じゃないかと呟いて
しまうほどです。また、あちこちの沈下橋で四万十川に飛び込む人が居たの
が印象に残りました。
その後、岩間より再び一般道で西予宇和ICまで走り、松山道に入りました。
この日もSA巡りで伊予灘SAの完熟愛媛みかんストレート、石鎚山SAの伊予柑
マドレーヌ、石鎚山SAでは給油もし(381km/21.9リットル)続いて高知道を
経由して徳島道に入り吉野川SAの徳島ラーメン、上板SAのすだちアイスキャ
ンデーを飲み食いしたあと高速を出て、徳島ICからそう遠くない場所にとっ
た宿に入りました。
そして最終日となる三日目には、鳴門公園の、渦の道と大鳴門橋架橋記念館
エディに行ってみました。前者は大鳴門橋の橋桁部分にある遊歩道で、一部
がガラス床で真下の海とそこに起こる渦潮が見れるようになっています。今
回は残念ながらちっちゃな渦潮っぽいものしか見れませんでしたが、また
行く機会があったら、今度はきちんとした渦潮を見たいなあと。後者はよく
ある博物館(?)で屋上から大鳴門橋を見れるのですけど、どちらかというと大
鳴門橋は鳴門公園の手前の砂浜から見たほうが良い角度で眺められるような
気がします。
そののち、鳴門ICより神戸淡路鳴門道に入り、淡路SAで海鮮丼を食べたあと
明石海峡大橋を眺めてミッションコンプリート。神戸淡路鳴門道を神戸西IC
まで完走してから阪神高速と一般道で西宮ICに行って、名神高速で帰途につ
きました。この日の失敗は三年前のお盆休みに名神高速と東名高速で帰った
時の時間帯を参考にしたつもりだったのに、それよりもずっと早い時間に高
速に入ってしまったことです。おかげでNEXCOの渋滞予測を超える渋滞を避け
きれず合計二時間ロスしてしまいました。ちなみに、帰りは吹田SAで給油し
て(370km/23.8リットル)から多賀SAで休憩し、上郷SAでも給油した(220km
/11.4リットル)のち最後に富士川SAで休憩したあとは何処にも寄らず自宅に
帰りました。

§最近の落描き
とある事情で、らき☆すたの絵を描くことになったので試しに、つかさの巫
女装束姿を描いてみました。台詞が何故これなのかは、お釈迦様でも気がつ
くめえと思います(笑)。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel070905.jpg
 
■07年 8月15日 レアカードは水着です
§最近の出来事
今週はお盆休み。前半は落描きや我が家の物の整理など主にインドアで過ご
しましたが、後半は遠出してアウトドアを満喫する予定です。
物の整理としては、ついに我が家の全ての外付HDDを、3.5"の物から2.5"の物
に替えちゃいました。これで外付HDDの電源配線が要らなくなり、パソコン周
りの配線がさらにすっきり。使い回す時の使い勝手も向上して満足です。

§最近の落描き
今年も雛子の誕生日に記念の絵を…我ながら毎年よく描いてるなあと思いま
す。ちなみに今年は水着姿です〜。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel070815.jpg
 
■07年 7月28日 抹茶コンボ
§最近の出来事
先週末にまた遠出をしてきました。今回の目的地は、さちますさんの家、そ
して建て替えが済んだマウンテンです。早朝に家を出て、のっしーさんと合
流したのち東名高速を西進し、牧之原SAでさらにT_HAJOEさんとも落
ち合ってから再びひたすら西に向かって、昼頃さちますさんの家に到着しま
した。
そしてすぐマウンテンへ。私は今回、抹茶味のスパゲティを食べようと決め
ていたので迷わずそれを注文し、油断から遭難しかけたものの何とか登頂
できました。
その後は、さちますさんの家に戻って翌日の昼までゲームしたりアニメ観た
りしながらゆるゆる過ごし、四人で昼食(私は抹茶そうめんと小倉抹茶アイ
ス(ぉ)を食べに行ったあと解散。帰りも東名高速を使って東に向かい、のっ
しーさんを家まで送ってから自宅まで帰ってきたのでした。

§最近の落描き
今回の落描きは事情によりお休みさせて頂きます。ごめんなさい
 
■07年 7月 8日 セーラーふくと機関銃
§最近の出来事
ぱぴぃ☆さんのお誘いで昨日は、日本武道館で開催されたライブに行ってき
ました。生で『暗黒天国』や『SECRET AMBITION』を聴けてテンションアップ
しまくり…久しぶりのライブでしたけど、とっても楽しかったです♪。

§最近の落描き
『セーラー服と機関銃』な(?)わぴこちゃんです。最近この曲がマイブームな
ので。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel070708.jpg
 
■07年 6月18日 ラヴデスティニー11号機
今日、平素よりご閲覧くださる皆さまのおかげをもちましてこのWebPageが十
一周年を迎えました。
これまで皆さまご閲覧ありがとうございました。そしてどうか今後ともよろ
しくお願いいたします。

§最近の出来事
昨日までこの時期恒例の軽井沢方面への温泉旅行に行ってました。今回は旅
行中ずっと天気が良く、露天風呂に入るのも、ぷちこで走るのも青空を眺め
ながらだとより一層楽しめるなあって改めて感じた旅でした。

§最近の落描き
久しぶりの四葉と共に、薔薇と新緑(どちらも夏の季語)を描いてみました
が、この絵から夏らしさを感じられるかどうかはちょっと微妙ですねえ

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel070618.jpg
 
■07年 5月27日 迫る初夏
§最近の出来事
特筆すべきことが無い今日この頃。まあ、たまにはそんな時期もありますよ
ね…。

§最近の落描き
久しぶりにパティシエなにゃんこの絵…初夏の晴天の中、音楽を聴きながら
散歩する茉理です。茉理って、こゆボーイッシュ(?)な姿も似合うと思うので
すが、如何でしょう?

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel070527.jpg
 
■07年 5月 6日 かりんエキス配合
§最近の出来事
今年も連休の谷間の平日に休暇を貰えたため、ぷちこで東北地方を山形、秋
田というルートで巡ってきました。
というわけで、今回の絵日記も東北旅行記です。今回もまた良い旅だったと
言えるでしょう。連日歩き回ってえらく疲れましたが、初めて行った土地で
いっぱい楽しむことができましたし、何より無事に帰ってこれましたから。

四月三十日:
★自宅〜阿武隈高原SA
今年は夜明け前に自宅を出て、ETCの深夜割引を活用…と考えていたら、いき
なり東北道で通行止めが。結局、東北道に沿って一般道で迂回すると午前
四時までには東北道に入ることができないと判断して常磐道→磐越道→東北
道と通ることにしました。そして磐越道で阿武隈高原SAに寄り、二時間ほど
仮眠。そのあと東北道を経由して山形道に入るのでした。

★寒河江SA
山形といえばやっぱりさくらんぼでしょうと思って、おもちで包んださくら
んぼケーキってのを食べました。雪見だいふくのアイス部分をケーキにした
ようなお菓子で、美味しかったっス。それから、併設されているハイウェイ
オアシスの芝生で二十分ほど昼寝したのち給油をしました。437kmを27.2リッ
トルで走ったようです。

★三崎公園
山形道を終点まで走り、あとは男鹿半島までずっと一般道を北上です。まず
途中の鳥海ふらっとという道の駅で食事したのちこの旅最初の目的地である
三崎公園に到着。腹ごなしがてら、散り始めている桜や羽後三埼灯台などを
見ながら一時間半くらい散歩しました。

★象潟
象潟ねむの丘という道の駅の展望室より象潟の島々を眺めてみました。昨年
の松島と違って島々からプチケーキを想像したりはしませんでしたけど(笑)
田んぼの中に島が唐突にある光景は不自然で興味深かったです。
その後、道の駅からそう遠くない場所にとった宿に入って海の幸たっぷりの
夕食を頂き、早めに寝てから翌朝、宿の天然温泉で朝風呂。旅の疲れを癒し
たのち出発しました。

五月一日:
★男鹿半島
岩城の道の駅でプラムソフトクリームを食べたり、秋田駅のあたりを歩いた
りと寄り道したのち男鹿半島へ。半島の外周を回ってみたら海の景色と山道
の走行の両方を楽しめてイイ感じでした♪。また、男鹿半島では潮瀬崎と入
道崎でそれぞれにある灯台を訪れたのですけれども、入道埼灯台のほうが上
まで登れて面白かったです。ただ当日は風が強く灯台の上から吹き飛ばされ
そうでちょっと恐かったなあと。

★大曲
男鹿半島から秋田道の終点の能代東ICまで移動して、次の宿をとった大曲に
秋田道で向かいました。秋田道になら他のICからでも入れるのですが、この
機会に秋田道を走破しようと思いまして(ぉ。
宿ではきりたんぽ鍋を頂いて、風呂に入ってからすぐに寝てしまいました。

五月二日:
★角館
桜の名所なためそれに対する期待と、それゆえに混んでいるのではないかと
いう不安を抱えつつ行ってみたところ、平日だったせいか全然混んでおらず
ゆったりとこれまた散り始めている桜や武家屋敷を見物して歩くことができ
ました。昨年の遠野と同じく何故か古い家には落ち着くなあと感じるものが
あったので、私にはそゆのが合ってるのかもしれません。
そんなこんなで途中、桜味(?)のアイスや餡が入っているさくらパフェを食べ
たりなどでひと休みしながら三時間以上かけて回り満足したゆえ、会社向け
のお土産としてお菓子を買ったのち帰途につきました。

★錦秋湖SA
大曲に戻る途中で給油をしました。520kmを26.1リットルで走ったようです。
そのあと大曲ICから再び秋田道に入り錦秋湖SAで休憩。ハイウェイオアシス
で飼われているうさぎ達を眺めてなごみました。そして会社向けのお土産と
してお菓子を買い足し出発です。

★前沢SA〜自宅
東北道に入り、前沢SAで前沢牛フランクを食べたのち一時間ほど仮眠しまし
た。その後、さらに国見SAでも牛たんつくねを食して、上河内SAで給油し、
あとは何処にも寄らず自宅まで…って、昨年の日記にも同じようなこと書い
てますねえ。ちなみに今回も上河内SAでは24.0リットル入りましたが、走行
距離は450kmでした。

§最近の落描き
前回描いたかみちゃまかりんの絵に、花鈴やスカート以下の部分を描き加え
ました。それにしても、聖英学院桜ヶ丘の制服って可愛いですけれど描くの
大変ですなあ

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel070506.jpg
 
■07年 4月14日 かみ無月の巫女
§最近の出来事
以前の日記でなじみの飲み屋が閉店してしまったことを書きましたが、その
後そこの店主が姉妹店(?)に居るのが判ったので、先日その店にKOHAさん達と
連れ立って飲みに行きました。相変わらずイイ感じだった料理、雰囲気、そ
して店主の人柄…どうやら、場所は変われどこれからも楽しい時間を過ごせ
そうで良かったです♪。

§最近の落描き
かみちゃまかりんの姫香です。台詞は、アニメでキャラの名前と声を聞いた
瞬間に即決しました(笑)。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel070414.jpg
 
■07年 3月25日 ベルサイユのさくら
§最近の出来事
先々週末は久しぶりに(?)喫茶店でゆったり過ごすのと街歩きをしたいなあと
思って…名古屋まで行ってきました(ぉ。
いつものように夜明け前に自宅を出発し、東名高速で牧之原SAまで走り二時
間ほど仮眠したのち名古屋ICで高速から出て、まずはコメダ珈琲店のかつて
本店と呼ばれていた上山店へ。前から食べたかったシロノワールを美味しく
頂くことができて嬉しかったです♪。
そのあとは、栄に移動しApple StoreでAirMacベースステーションの新モデル
やiPod Hi-Fiの実物を見て買おうかどうか迷ってみたり、大須を彷徨いてみ
たり、さらに大須のコメダ珈琲店(本町店)で今度はミニシロノワールを食
べてみたりしてめでたくミッションコンプリートとなりました。
そして帰りも名古屋ICから東名高速に入り、途中の上郷SAでお土産を買って、
富士川SAで桜海老たっぷりの駿河そばセットを食してという風に走って帰宅。
次に名古屋まで行くのはおそらく、マウンテンの建て替えが済んでから抹茶
味のスパゲティを食べに行く時でしょう(笑)。

それと先日、昨年と同じくT_HAJOEさん、ばぁびぃ露木さんと一緒に、
ほったらかし温泉でゆっくり湯に浸かってきました。
今回はそのあと、ヴィラアフガンまで移動してカレーを食べたのですけれど
も、T_HAJOEさんお薦めのベーコンエッグカレーはでかいベーコンの
食べごたえもカレーの味もイイ感じで大満足でした。その後、野辺山の国立
天文台の見学で腹ごなしをしてから帰宅の途に。ヴィラアフガンのカレーは
気に入ったので、また今度行って別のも食べてみたいです。

§最近の落描き
季節ものの絵を描こうと思って久しぶりに、さくらちゃんの絵を…最近、ベ
ルサイユのばらがちょっとしたマイブームなのでオスカルみたいに(?)剣を持
たせてみました(笑)。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel070325.jpg
 
■07年 1月21日 白雪姫
§最近の出来事
先々週は初詣に行ってきました…ぷちこで出雲大社に(ぉ。
初日は、まず夜明け前に自宅を出て、東名高速で牧之原SAまで走ってから二
時間ほど仮眠して、そのあと名神高速に入り多賀SAで給油して(476km/28.4
リットル)大津SAでまた四十分ほど仮眠したのち中国道へ。中国道は初めて
通るので、西宮名塩SAでたこ焼、加西SAで但馬牛の炭火焼き、勝央SAでミニ
きびだんご、大佐SAで白桃デザート、七塚原SAでピオーネソフト、と途中に
ある全てのSAに寄りながらあれこれ食べつつ走り、三次ICで高速から出て宿
まで移動という感じで終わりました。
続いて二日目、給油して(426km/22.7リットル)から、今度は一般道をひた
すら北進し今回の目的地である出雲大社へ。出雲大社の近くではやっぱり渋
滞してましたけれど、そこまでは景色の良い山道を快走できて楽しかった
です♪。
出雲大社に到着後、はしまきを屋台で買い食いしたのち参拝。それからさら
に宝物殿、彰古館などを見てきました。ちなみに御神籤を引いたら、旅行は
延期すべしと書いてありましたが、そんなこと旅行中におっしゃられても困
ります(笑)。
そんなこんなで目的は果たせたため帰途につくのですけれども、帰りは行き
と違う道にしようと思って山陰道→米子道→中国道と通りました。山陰道と
米子道も初めて通るゆえ、宍道湖SAで会社と実家へのお土産を買って、蒜山
高原SAで蒜山そば御膳を食べて、と再びSA巡りをしつつ走り、神戸三田ICか
らそう遠くない場所にとった宿に入りました。
そして最終日となる三日目には、せっかくだからと神戸のポートアイランド
に寄り道してみました。向かうはUCCコーヒー博物館。最初に喫茶室でマウン
トハーゲンとゼリーパフェ、さらに薄いわけではないのにすっきりと飲める
あたりが酒の上善如水みたいなブルーマウンテンNo.1を美味しく頂いたのち、
展示室を見て回りました。コーヒーの奥深さを感じつつ博物館をあとにする
とちょうど自宅に帰り始めるのに良さそうな時間だったため、給油して(426
km/23.6リットル)西宮ICから名神高速に入り一路、東へ。大津SAで鴨そばを
食べたのち東名高速と中央道、どちらで帰ろうか迷ったのですけど、前日と
同じく帰りは行きと違う道の中央道を選びました。恵那峡SAでまた給油をし
た(279km/13.7リットル)あとは談合坂SAまで一気に行き、そこから先は何
処にも寄らず自宅に帰りました。今回も総走行距離が1800kmを超える長旅で
えらく疲れましたが、初めて山陰地方や神戸に行けた上に、無事に帰っても
これたので良い旅であったと思います。

それと、初詣に行く前に、昨冬買ったあとリコールで返品する羽目になった
タイヤチェーンの新モデル、PIAAのTERZO Clack&Go New VKG4ってのを懲り
ずに(笑)買ってきました。暖冬っぽい今年は使う機会が無いかもですけど、
備えあれば憂いなしということで。

§最近の落描き
白雪に、おとぎ銃士赤ずきんの白雪姫の衣装をプレゼント…という絵を描き
ました(笑)。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel070121.jpg
 
■07年 1月 1日 恋のレイン伝説
皆さまあけましておめでとうございます。
今年もどうかよろしくお願いいたします。

§最近の出来事
だよさん達とクリスマスイヴの前日にカラオケしに行ってきました。さらに
LEONEさんともイヴ当日にカラオケ…どちらの日も、日頃のストレスを
発散すべく歌いまくりでとても楽しい時間を過ごせて良かったなあと。

§最近の落描き
ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu!のレインを年始のご挨拶(?)の落描きとして描いて
みました。今年が皆さまにとって、恋や夢が実る年になりますように。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel2007.jpg

蔦葉蔦葉…
▲トップページに戻る