![]() ![]() ![]() | |
めろんの不定期絵日記のページです。大した内容ではありませんので気軽にご覧になって頂ければ幸いです。それにしても…改めて読んでみるとホントろくな生活してないですねえ、私![]() | |
![]() | |
■06年12月06日 パティシエなにゃんこ 神主代行編 | |
§最近の出来事 最近寒くて、外出する時ジージャンを着るようになったのですが、そのジー ジャンは付いてるポケットの数が少なくて不便だったため、自分でポケット を追加することにしました。 というわけで、まずそのジージャンのものと似たような生地を探していたら、 そゆ生地で格安のジーパンを見つけたのでそれを買って切って使うことに… 足の部分を袋状にして作ったポケットをジージャンに縫い付けて完成。追加 したポケットはCDがケースごと入る大きさで、結構便利になりました♪。 それはさておき、先々週末は一泊旅行をしてきました。今回の目的地は大阪 に本店がある喫茶店、雪花の郷で出店なら秋葉原にもあるのですが、どうせ 行くなら本店に、と思いまして。 行きは夜明け前に家を出て東名高速でひたすら西に向かい、まず牧之原SAで 一時間ほど仮眠しました。そのあと名神高速に入り養老SAで給油して(433km /25.0リットル)多賀SAで和牛ひつまぶしを食して、大津SAで再び四十分ほど 仮眠してからモンブランソフトクリームを食べて、という感じで順調に走っ たのち豊中ICで高速から出て、日本橋電気街まで走行。 そこでの目的は、とあるCDが中古で売られていないか探すことと、なんば駅 で551蓬莱の豚まんを買うことだったのですけど、せっかくだからとゲーマー ズに寄って、でじこのスポーツタオルを入手したりもしました。そうこうし ているうちに日が暮れてしまったため、また少々ぷちこで走って宿へ。 宿では前の晩に二時間半しか眠れなかったこともあり、豚まんを食べて、風 呂に入ってからすぐに寝てしまいました。 そして翌朝、起きたらその日限りでなじみの飲み屋が閉店という急報が ![]() そこで旅を止めてその店に駆けつけようかどうか迷ったのですけれども、い ろいろ考えた挙げ句、旅を続けることにしました。料理、雰囲気、店主の人 柄とどれを取っても最高だったその店…閉店してしまったのが本当に残念で す。 というわけで、宿を出て向かうは今回の目的地、雪花の郷。アイスともかき 氷とも違う不思議な食感の雪花氷だけでなく、良い香りのラベンダーティー も美味しく頂けて来訪した甲斐があったなあと思いました。 そのあとは大阪南港ATCまで移動して、そこにある携帯電話や鍵にすごく綺麗 な飾りを施してくれる店でクルマの合い鍵に飾りをお願いしちゃいました。 ちなみに柄は雪の結晶とクローバーです。つまり白雪と四葉。あ、最近の流 行りだと白雪姫と四ツ葉騎士団ですか(笑)。 その後ぷちこであちこち彷徨って海を見たりしていたら日が暮れてきたため、 自宅までの距離を考えてそろそろ帰ろうと思い帰途につきました。 帰りも豊中ICから名神高速に入ってひたすら東に向かい、まず吹田SAで会社 へのお土産を買って、次に養老SAで給油して(374km/19.6リットル)から東 名高速に入り上郷SAで八丁味噌担々麺を食して、足柄SAであべ川もちを食べ て、という感じで順調に走って自宅まで帰ってきました。今回は無事に帰れ て目的も果たせたので良い旅だったと思うのですが、先述の飲み屋のことが 心残りで、後悔した旅でもありました。 §最近の落描き パティシエなにゃんこの一恋を描いてみました。台詞はBLEACHのパロディで すけど、一恋は十五歳ですし巫女なので間違ってはいないと思います(笑)。 http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel061206.jpg | |
■06年11月12日 山道ぷれい | |
§最近の出来事 このところ少し前に導入したサスペンションセットのショックアブソーバー の減衰力をいじりながら、あちこちの道を走ってみてました。 ちなみに、導入直後はノーマル同等らしいF1/R1にしていたのを試しに最も高 めのF4/R8に変えたら、路面の凹凸を拾いまくりでえらい目に遭いました ![]() その後F3/R6とF2/R4も試して、個人的には後者であれば全体的に見て交換前 のヘタっていた純正の足回りとそれほど変わらない乗り心地、激しく(?)コー ナーを回る時でも前者で十分…と感じたので今のところは、街乗りや高速で はF2/R4に、山道ではF3/R6にすることにしました。 かくしてショックアブソーバーの減衰力の調整もひと段落した先週末の連休 には、日帰りの遠出をしてきました。 当日まずは軽井沢にある、ぶらんだらさんお薦めの喫茶店、古月堂へ。 早朝に自宅を出て、関越道と上信越道を使って行きました。途中の横川SAで 一時間ほど仮眠したのち碓氷軽井沢ICから先は山道を走って古月堂に到着。 朝っぱらからジャンボ鬼押し出しというでかいパフェを美味しく頂けて幸せ でした(笑)。 そのあとは腹ごなしがてら、軽井沢駅前まで移動し駅前の軽井沢・プリンス ショッピングプラザであちこち見て回っていました。そこにもadidasとNIKE の店があったのですけど、どちらも大洗にあるのよりも大きくて品揃えが良 かったように思います。 そんなこんなで昼になったため渋滞が始まる前に帰るべく軽井沢をあとにし たのですが、天気がそこそこ良かったゆえ軽井沢から嬬恋経由で渋川伊香保 ICに行って関越道に入り駒寄PAで休憩するまで、ぷちこの天板を外して走行 してみました。軽井沢や嬬恋で天板を外して走るのには、何故かちょっとお 洒落なものを感じて楽しかったです♪。 §最近の落描き 今回の落描きも事情によりお休みさせて頂きます。ごめんなさい ![]() | |
■06年10月24日 ちょっと早いハロウィン雛子〜リピュア〜 | |
§最近の出来事 前にZoroさんの日記で福島の塩屋埼に美空ひばりさんの曲を聴ける歌謡碑の ような物があるというのを知って、一度見聴きしに行ってみたいと思ってい たのですが…先日やっと行くことができました。 当日は昼過ぎに自宅を出て、常磐道を北上しつつ、中郷SAで野口雨情の童謡 『赤い靴』などの石碑を眺めたりしたのち高速から出て一般道をひた走り、 塩屋埼に到着。着いた時、塩屋埼灯台はもう閉まっていて見物できなかった のが少々残念でしたけれど、美空ひばりさんの曲『みだれ髪』と太平洋の荒 波はしっかり堪能してきました♪。 そのあとは高速で一気に帰るよりも途中で一度高速を出て入り直したほうが ETCの通勤割引と早朝夜間割引が適用されて安くなる時間になっていたため、 まず再び常磐道に入り水戸ICで出たのですが、そこでせっかくだからと一般 道を使って20kmほど東にある大洗リゾートアウトレットまで行っちゃいまし て(ぉ。ちなみに今回はNIKEの店で四十分くらいあれこれ見て回りました。 そして最後は水戸南ICから北関東道→常磐道に入って南下しつつ、友部SAで 食事したりしてから帰ってきたのでした。 それと先週末に再び、織鈴さん達とメキシコ料理を食べに行きました。今回 はその前に、LEONEさんと四時間半ほどカラオケでカロリーを消費(笑) してから店へ。 今回も美味しくトルティーヤを使ったいろいろな物やカクテルなどの料理を 頂けて、さらに歌歌いさんと織鈴さんが店内でいろんな曲を歌ってくれて、 とっても楽しかったです♪。良い気晴らしになりました。 §最近の落描き もうすぐハロウィンなので、今年も少し早いのですけど雛子でそれっぽい絵 を。今年はかぼちゃスカートに加えてかぼちゃクッションも描いてみました(笑)。 http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel061024.jpg | |
■06年10月 3日 ねこにゃんダンス | |
§最近の出来事 ぷちこを車検に出しました。今回は車検と一緒にリアのブレーキパッドの交 換をして貰い、さらに足回りの強化(SUZUKI SPORT SPORTS SUSPENSION SET スポーツType2の導入)もしてみました。そして車検から戻ってきた日にさっ そく、ぷちこで旅行へ。足回りが変わったことでクルマの挙動も以前とは違 うものになったのがとても新鮮でイイ感じでした♪。 ちなみに旅行は、恒例の軽井沢方面への温泉旅行に行ってきました…といい つつ今回は、温泉よりもどちらかというと、美味しい物を食べまくることの ほうで満足した旅でしたけれども(笑)。 §最近の落描き 久々にパティシエなにゃんこの絵…猫魔法使いのミオに、ねこにゃんダンス をして貰いました(笑)。 http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel061003.jpg | |
■06年 9月15日 リクのルイズ | |
§最近の出来事 先日、房総半島一周っぽい旅をしてきました。 朝早く自宅を出てまずは高速で東金ICへ。そこから一般道を南下し、外房線 と内房線にほぼ沿う形で走って、富浦IC〜富津中央ICでは高速を使い、館山 道が途切れている富津中央ICから先は再び一般道で内房線にほぼ沿って走行。 そして木更津南ICからまた館山道に入って帰途につきました。 で、先述の経路の途中で寄った場所ですけれども…最初に太東埼灯台に行っ て外房の海の眺めと音を楽しんでから御宿まで移動し、月の沙漠記念公園で ラクダや月の像を見たあとメキシコ記念公園でメキシコ塔を見物。当日は天 気が良かったため特にラクダの像が良い雰囲気を醸し出してました。その後、 勝浦まで進んで八幡岬公園でお万の方の像を見て、勝浦灯台にも行き外房を あとにしました。 それから一気に館山まで走って、城山公園で孔雀園の孔雀やうさぎを眺めて なごんだり博物館分館の南総里見八犬伝の資料をひたすら見たりしました。 そのあと南房総まで北進し、とみうら枇杷倶楽部という道の駅でびわソフト クリーム(果実入り)を食べたのちいよいよ、のっしーさんお薦めの猫だ! PARKに突入。一時間半ほど、にくきゅう嘗めたりノビをしたり爪を研いだり お昼寝したりしてる『ねこにゃんダンス』の歌詞のごとき猫達と戯れてきま した♪。そして最後にまた一気に富津岬まで行って明治百年記念展望台から 雲に隠れる寸前の夕日や内房の海の眺めを堪能したのち内房もあとにしたの でした。 今回の旅も、夏らしく海の景色をメイっぱい楽しめて、さらにいろんな動物 達も愛でることができたのでとても良かったと思います。 §最近の落描き ぷりめ〜らさんに頂いたリクエストの、ゼロの使い魔のルイズを描きました。 ルイズはこう言ってますが、私は素直に嬉しいです(笑)。 http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel060915.jpg | |
■06年 9月 2日 すずみや姉妹の水着姿 | |
§最近の出来事 ここ数ヵ月で不健康的に体重が落ちてしまったので、養生のつもりで先日、 三島のうなどんと名古屋のマウンテンのスパゲティを食べに行ってきました(ぉ。 今回は箱根口まで高速で行き、箱根峠をゆったりと走ってから、まず三島へ。 うなどんは昨年末に行った店の本家(?)の店で食べたのですけど、相変わらず ふわっとした感触のうなぎが美味しかったです♪。 そのあと沼津ICから東名高速に入り、牧之原SAまで行っていつもの雑魚寝が できる休憩室で四十分ほど仮眠したのち給油し(299km/21.5リットル)さら に西進して伊勢湾岸道の名港トリトンを走破したところで高速から出て一般 道でマウンテンに向かいました。名港トリトンは私が好きな横浜ベイブリッ ジや鶴見つばさ橋と見た目やそこから見える景色が似ていてイイ感じだった なあと。今回は昼間に通りましたけれど、また行く機会があったら今度は夜 に行ってみたいです。 さて、マウンテンですけれども今回は抹茶味…も考えたのですが結局メロン パン風のスパゲティで登頂してきました。ちなみにスパゲティの上にはメロ ンパンのカリカリ部分をイメージしたらしき粉っぽい物と熱いメロンの果肉、 それと網目模様のクリームがかかっていて食感はモフモフモフモフという代 物なのですが、食べられなくはないっス(笑)。 そんなこんなで宿に向かうとちょうど良い時間になったため、宿に移動して この日記を書いたり飲み物を買いに行きがてら散歩したりしてから風呂に入 って寝ちゃいました。 そして翌朝は宿を出たのちすぐに高速に入ったのですけど、せっかくだから と普段あまり使わない中央道で帰途につきました。 中央道では、まず恵那峡SAでひつまぶしを食べたのですが、そこから先では 駒ヶ岳SAで給油した(335km/21.6リットル)あと巨峰ソフトを食べたのを皮 切りに諏訪湖SA、双葉SA、談合坂SAでも巨峰ソフトを買って食べ比べをして みました。双葉SAのを食べた時には三個目だった上に駒ヶ岳SAのとほとんど 同じ味や香りでめげそうになりましたけれども ![]() トが、談合坂SAのにはりんごがそれぞれ混ざっていて変化があったため食べ 比べはそれなりに楽しめて良かったです。 その後、談合坂SAから先は何処にも寄らず、自宅まで帰りました。今回も長 旅でしたが、メロンパン風のスパゲティで登頂とか巨峰ソフトの食べ比べと いった甘い思い出(笑)ができて良い旅であったと思います。 §最近の落描き 今年は水着の絵をまだ描いてなかったので、雀宮姉妹の水着姿を描いてみま した。もう水着の季節は過ぎてるような気もしますが ![]() http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel060902.jpg | |
■06年 8月15日 ふしぎ星の☆妹姫Gyu! | |
§最近の出来事 一昨日、二年半ぶりにコミケに行って会場で会えた知人友人にチョコを差し 入れしてきました。皆さんに喜んで貰えたかどうかは判りませんけれども、 逆に何人かの方からは同人誌やCG集を頂けて私は嬉しかったです。 §最近の落描き 今日は雛子の誕生日なので、雛子にふしぎ星の☆ふたご姫Gyu!のファインの 衣装をプレゼント…という絵です(笑)。 http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel060815.jpg | |
■06年 7月30日 ふしぎ星の☆妹姫 | |
§最近の出来事 ちょっと前から、ぷちこ(のマフラー以外)をノーマルっぽい外装にするの がマイブーム。 リヤウィングを外したりワイパーをスポイラー無しのに替えたり…でも、マ ッドフラップはメーカー純正のパーツということで、敢えて付けたままにし てあります。 で、せっかく外装替えをしても乗らなければあんまり意味が無いということ で先々週末の連休には遠出をしてきました。今回は目的地よりも先に経路が 決まっていて東名高速→名神高速→北陸道→関越道で行こうと思っていたの で、目的地は経路の途中にあって距離的にもちょうど良く、さらに行ってみ て興味深そうな東尋坊とすることにしました。 というわけで今回は高速を使う距離がやたら長いため、ETCの深夜割引を活用 すべく午前四時寸前に東名高速に入り、牧之原SAまで一気に行って雑魚寝が できる休憩室で一時間ほど仮眠。前の晩は二時間半しか眠れなかったのでエ スタロンモカを飲んでから出発したのですが、牧之原SAに着いた頃に上手い こと効力が無くなったのか、それまでは眠気が覚めていたのによく眠れまし た。 そのあと浜名湖SAにも寄って、焼きたて(?)のうなぎドッグを食べて、給油し て(314km/21.0リットル)とそこまでは良かったのですけど、その後…名神 高速に入った途端に四十分ほどの渋滞にハマってしまいました。まあその渋 滞は今回の計画では避けようが無かったものなのでおっけーです ![]() さて、その渋滞を抜けたあとは賤ヶ岳SAで昼食を食べたり、南条SAで池の鯉 を眺めたりしつつ順調に走ったのち金津ICで北陸道から出て、一般道を少々 走って無事に東尋坊に到着しました。東尋坊では、まず東尋坊タワーからの 眺めを見たあと東尋坊を三十分ほど散策してみたのですが、実際に一番の見 所である大池の岸壁まで行って縁から下を覗くのはもちろん、その縁に行く のだけでも結構恐かったです。 そうこうしているうちに宿に向かうとちょうど良さそうな時間になったゆえ、 東尋坊をあとにしてまた一般道を少々走り、宿に入りました。宿は福井駅の 近くにとって、入った時間も早かったので宿から福井駅前まで夕食を買いに 行きがてら二十分ほど散歩。福井駅の駅舎はガラス(?)が綺麗でイイ感じです。 宿に戻ってからは夕食にソースかつの駅弁と笹すしを食べて、風呂に入った りコインランドリーで服を洗濯したりしたあと、翌朝のために早めに寝ちゃ いました。 そして翌朝は朝食ののち宿直営の天然温泉で朝風呂。泡風呂などで楽しんだ あと、さらに露天風呂で雨音の調べを聴きながら温泉に浸かることができて とっても良かったっス♪。それから宿を出て、北陸道から出たのが金津ICだ ったので律儀にそこまで一般道で戻りつつ給油して(335km/23.0リットル) 再び北陸道に入りました。 北陸道に入ってからも、尼御前SAで昼食に柿の葉ずしを食べたあと尼御前岬 の遊歩道に出て散歩したり、徳光PAから徳光海水浴場に出て波打ち際で海を 眺めたりと観光できたのは意外でしたけれども良かったなあと。 そこから先は小矢部川SAでうおづりんごソフトクリーム、有磯海SAでしんき ろうソフト、越後川口SAでコシヒカリソフトクリーム…とソフトクリームの 食べ比べをしながら、越後川口SAでは給油もしたり(355km/21.6リットル) 名立谷浜SAで二十分ほど仮眠したり米山SAで夕食を食べたりして、最後に三 芳PAで三十分ほど、ぷちこの内装の修繕をしたのち午前零時直後に関越道か ら出てその後は何処にも寄らず自宅まで帰ってきました。今回も1000kmを超 える長旅でしたけど、メイっぱい楽しんだ上に無事に帰ってこれたので良い 旅であったと思います。 §最近の落描き ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu!のレイン…のコスプレをしてる亞里亞です(ぉ。 ちなみに次はファインのほうを描こうと思ってます。 http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel060730.jpg | |
■06年 7月 9日 癒し系見習い天使美紗 | |
§最近の出来事 最近、関越道や常磐道などではエリアガイドの代わりにHighwayWalkerなるも のが配られているのですが、その中で、ひたちなかにあるお洒落なライブラ リカフェが紹介されていてそこのパフェが美味しそうだったので、先週末は それを食べに行ってきました。 土曜日の午後に喫茶店で普段は読まないような雑誌(文藝春秋のTITLE)を読 みながらパフェを食べつつ紅茶を飲む…そんな感じで一時間ほど居たのです けれども、なかなかゆったり過ごせて良かったです。パフェも思ったとおり 美味しかったですし♪。 そのあとは大洗に移動して、大洗マリンタワーから海を見てみたのですけど、 天気が良くなくて水平線がぼんやりとしか見えなかったのが残念でした ![]() でもさらにその後、大洗マリンタワーの近くの大洗リゾートアウトレットに 私が好きなadidasの店があって買い物できたのは嬉しかったなあと。結局一 時間くらい、買おうかどうか迷いながらあれこれ見て回っちゃいました。 そんなこんなで夜になったので、水戸南ICから北関東道→常磐道に入って、 友部SAで食事したり守谷SAで休憩したりしながら帰ってきたのでした。 §最近の落描き そろそろ暑くなってきたので、涼しそうな服の美紗さんを描いてみました。 http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel060709.jpg | |
■06年 6月18日 チェキ十年プリント | |
今日、平素よりご閲覧くださいます皆さまのおかげでこのWebPageが十周年を 迎えました。 これまで皆さまご閲覧ありがとうございました。そしてどうか今後ともよろ しくお願いいたします。 §最近の出来事 ということで、かれこれ十年以上イラストを描いては展示するのを続けてい るわけですけれど、さすがに十年やっているとその間に生活が少しずついろ いろと変わりゆくものでして…ここでは、いくつかのことについてその変化 を書いてみたいと思います。 ★知人友人 趣味の違いなどで縁が切れてしまった方も居るのですけれども、その分、新 たな出会いがあったりもしてその結果、幸いなことに少しずついろんな方面 の知人友人が増えてます。 これからも皆さんといろいろなことを楽しくやっていけたら嬉しいです。特 にカラオケとか(笑)。 ★着る物 昔から青や灰色っぽい色の服が好みなのですけれど、数年前からそれらに加 え黒っぽい色の服も好んで着るようになりました。 ★食べ物 以前は食べ放題とかが大好きだったのですけど、昨年初めにお医者さんに減 量するよう言われてから、食べ物の種類とカロリーに気をつけるようになり ました。おかげで一昨年末の時点では今から十年前と比べて10kgほど太って いたのですが、昨年、七ヵ月間でそこから20kg落ちました(ぉ。 ★住む所 このWebPageを創った頃は実家に住んでましたが、その後、独立しました。 それ以来、普段使わない(そしてほぼ永遠に使わない)物が溜まり続けてい たのですけれども、昨年の夏にそれらを一気に整理してすっきりとした部屋 になりました♪。 ★イラスト描き 当初はオリジナルの絵を、Illustrator(線画描き)とPhotoshop(彩色)の 組み合わせ、またはIllustratorのみで描くことが多かったのですが、最近は 版権ものの絵を、Illustratorだけで描くことがほとんどになりました。 全くのオリジナルって絵はもう三年くらい描いてないのでそろそろまた描き たいなあと思うのですけど、私の場合、オリジナルの絵は版権ものの絵より も描くのに時間がかかるため、なかなかそこまでの時間が確保できないのが 難儀なところです。 ★クルマいじりとドライブ この十年で一番変わったのはやっぱりここだと思います。 カプチーノをチューンナップし始めてからはそれ自体もさることながら、乗 るのも面白くなって週末は頻繁に遠出するようになりました。そのおかげで 週末、他の趣味にかけられる時間が減ってしまったのは難点かもしれません ![]() クルマいじりといえば直近ではエアクリーナーを交換しました。以前交換し てから約二年が経ち、汚れは溜まったものの、これまで特に不満は無かった ため、また前のと同じ物(monster POWER FILTER 2)の新品に交換。 で、さっそく試運転に出かけてみたのですけれども、調子はほとんど変わっ てないような気がします。まあ、新品に換えて気分的にはすっきりしたので おっけーです。 §最近の落描き 一年ぶりに登場の四葉です。今回は後ろ手に持ってる青薔薇をこのWebPageの 十周年のお祝いにプレゼントしてくれるそうです。ちなみにblue roseは不可 能を意味する英熟語ですが、サントリーが十年以上研究を続けて青薔薇を開 発したことから、個人的に青薔薇は、継続は力なりを意味する物だと思って ます。 http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel060618.jpg | |
■06年 6月 4日 温泉で極楽気分な白雪 | |
§最近の出来事 ちょっと前に、日曜日に仕事をした日があったので今週は平日にその代わり の休暇を貰って遠出してきました。昼過ぎに自宅を出て東名高速で一路、西 へ。 今回は天気が良くて気温もちょうどイイ感じだったので海老名SAから愛鷹PA まで、ぷちこの天板を外して走ってみました。実は天板を外して走るのは今 回が初めてで、これまで雨漏りや車体の剛性の弱さという問題から次にクル マを買う時はオープンカーは止めようと考えていたのですけれども、今回の 走行でそんな考えが吹き飛ぶくらいの開放感を得られたので、次のクルマも またオープンカーにするかもです(笑)。 さて、そのあとの話ですが、富士ICで高速を出てそこから裾野まで二軒ほど クルマの中古パーツ屋に寄りつつ一般道をドライブし、裾野ICから東名高速 に入ってゆったり走って帰ってきました。中古パーツ屋ではカプチーノ用の 2DINサイズコンソールパネルなんて謎な物を買えましたし、今回の遠出では いろいろな意味で収穫があったと思います♪。 また、今週末は軽井沢まで温泉旅行に行ってきました。例のごとく、みんな して美味しい物を食べまくって温泉に入って…と楽しんだのですけれど、今 回はさらに、つつじヶ丘牧場を散策というのもしてみまして。うさぎや羊、 牛などを見たり竹馬に乗ったりできてとっても面白かったので、温泉もさる ことながら牧場に行くのが目的の旅行も結構良いかもと思いました。 §最近の落描き 温泉に浸かって極楽気分な白雪の絵です。今週末、温泉旅行に行ってきたの で〜。 http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel060604.jpg | |
■06年 5月 7日 ざしきわらし萌え | |
§最近の出来事 今週の連休は本業のほうで谷間の平日にも休暇を貰えたので、ぷちこで東北 地方を仙台、青森、遠野というルートで巡ってきました。 ということで、今回の絵日記は東北旅行記です。1800kmを超える総走行距離 を毎日あちこち観光しながら走ったのでえらく疲れましたけれども、その分 普段は見る機会が無い物をいっぱい楽しむことができたので今回も良い旅だ ったと思います。 四月三十日: ★自宅〜那須塩原SA 当日は徹夜カラオケで朝帰りだったため(ぉ、それから寝て昼過ぎに起きて ちょっとしたあと自宅を出ました。東北道をひたすら走ってまずは那須塩原 SAで休憩。植えられている桜が満開で綺麗だったので、しばし眺めてから出 発しました。 ★国見SA 夕食として、良じおんちゃんの牛たん麦飯とスモーク牛たんを買いました。 牛たん麦飯は宿に入ってから食べて冷たいままでもそれなりに美味しかった のですけれども、できれば温めて食べたかったなあと。 ★多賀城 翌日、松島を見物しに行くつもりだったので宿は松島からそれほど遠くなく て行きやすそうな多賀城にとりました。今回泊まった宿は人工温泉ながら大 浴場で温泉に浸かることができて結構良かったっス。 五月一日: ★松島 …に行く前にこの旅最初の給油をしました。380kmを27.6リットルで走ったよ うです。 そして松島へ。松島海岸の埠頭や福浦島から松島の島々を眺めたり、ここで も満開の桜を見たりしながら一時間半くらい散歩しました。松島の小さくて いろんな形の島々を眺めているうちに、なんかプチケーキっぽいなあと考え てしまった私はつくづく洋菓子好きだと思います(笑)。 ★岩手山SA〜花輪SA 松島をあとにして再び東北道に入り、確か岩手山SAにはうさぎ小屋があった はずと思ってうさぎ見たさに寄ってみたのですが、うさぎ小屋があったのは 実は前沢SAで、目論見は見事に外れてしまいました ![]() 一方、花輪SAではその先で高速から出て十和田湖に向かう予定だったため、 途中にガソリンスタンドが無かったりあっても開いていなかったりしたら困 るので、ちょっと早めでしたが給油しておきました。287kmを23.0リットルで 走ったようです。 ★十和田湖 高速から出て発荷峠経由で十和田湖にたどり着いたのですけれど、十和田湖 を初めて見た時に感じたのがとにかく青い!でした。そのあと御前ヶ浜に行 って見た時にはそれほど青いとは思わなかったのですが、初めて見た時の青 さはホントすごかったです。それからさらに乙女の像を見物し、十和田神社 に参拝してきました。 ★奥入瀬渓谷 さちますさんお薦めの、延々と続く渓流や数多くの滝がある所。渓流に沿っ てずっと歩いて行ったらいろいろ楽しめそうだったのですが、あちこちの滝 の写真を撮ったり渓流に沿って歩いたりを一時間ほどしたところで日が暮れ てしまったので、ぷちこに乗り込み次の目的地である八甲田に向かいました。 ★八甲田 ここには雪中行軍遭難記念像を見たくて訪れました。しかし着いたのが夜だ った上に駐車場から先は雪が積もっていて、三十分くらい懐中電灯で照らし ながら雪の上を歩いてみたものの記念像どころか案内板に書いてあった記念 像に向かう階段すら見つけることができませんでした。おまけに吹き溜まり に落ちるわ雪で転ぶわと、そのうち自分が遭難してしまいそうだったので ![]() 今回は諦めて撤退することにしました。 ★青森 宿は青森の飲食街の近くにとりました。夕食はふらっと入った店で杏露酒と ジンギスカンを飲み食いしてほろ酔い機嫌で宿に戻りました。 五月二日: ★竜飛岬 ここにある津軽海峡冬景色歌謡碑では『津軽海峡冬景色』が聴けるというの を知って、面白そうゆえ実際に見聴きしてみたいと思っていたので来訪する ことができて嬉しかったです♪。 歌謡碑を満喫したあとは、日本唯一の階段国道を下りたり登ったり、竜飛埼 灯台を見たり、高台から海や北海道の山々を眺めたりして一時間ほど過ごし、 最後に会社向けのお土産としてお菓子を買って竜飛岬をあとにしました。 ★合浦公園〜浅虫 前回の日記で、花見しに…青森あたりまでって書いたのを実践してみました(笑)。 合浦公園の桜は残念ながら五分咲きくらいでしたが、屋台で筍が入っていて 生姜味噌で食べる青森風おでんを買い食いしたり、公園の奥にある砂浜から 海を眺めたりして楽しめたので良かったです。 そのあとは次の宿に移動するまでに少々時間があったため、ゆ〜さ浅虫とい う道の駅に寄って展望浴場で温泉に浸かってひと休みしました。 ★津軽SA 次の宿は遠野だったので東北道に入り、まずここで給油をしました。345kmを 21.4リットルで走ったようです。 ★紫波SA〜遠野 岩手といえばやっぱり盛岡冷麺でしょう、ということで紫波SAで夕食に冷麺 を食べました。それからひたすら遠野へとちゃかちゃか走って無事、宿に到 着。宿では遠野のガイドマップを貰って翌日の見物先をチェキしました。 五月三日: ★遠野 今回の旅行では当初、青森の次に何処に行くかは決めていなかったのですけ れども、さちますさんお薦めの遠野に行くことにしたらこれが大当たりで、 ちょうど年に一度の、南部氏の入部行列がある日に訪れることができました。 まずは駅前でカッパ達の写真を撮ったあと入部行列を見物し、そののち通り 沿いのほぼ満開の桜を眺めながら歩いて遠野市立博物館へ。遠野物語って名 前だけしか知らなかったのですが、博物館で物語の中にはおしらさまや郭公 と時鳥のように意外と強烈な話もあると知ってちょっと驚きました。 博物館を出たらもう午後になっていたため、遠野風の丘という道の駅で昼食 を食べて、会社向けのお土産としてお菓子を買いました。それから腹ごなし も兼ねて千葉家曲り家を見物したのですけど、古い家に居ると何故か落ち着 くなあ、と感じて憩いのひと時にもなりました。 その後は伝承園、常堅寺、カッパ淵、たかむろ水光園、とカッパの像がある 所を回ってカッパ達の写真を撮ってきました。カッパ淵にはゆったりとした 流れやその周りの木々のせいか本当に何か棲んでそうな雰囲気がありますね え。また、伝承園ではおしら堂で、おしら様に赤い布をかけて祈願したので すが、あの布って色によって何か意味があったりするのでしょうか? そんなこんなで夕方になったので、自宅までの距離を考えてそろそろ帰ろう と思い帰途につきました。 ★前沢SA〜国見SA 東北道に入ってまずは前沢SAで牛たん串を食べつつ休憩したあと給油しまし た。355kmを21.8リットルで走ったようです。 それからさらに東北道を南下して国見SAでも味噌牛たん丼を食べてひと休み しました。 ★上河内SA〜自宅 本当は前沢SAでの給油をこの旅最後の給油にするつもりだったのですけど、 それだとどうも高速から出る直前でガス欠になりそうだったため上河内SAで も給油しました。337kmを24.0リットルで走ったようです。 そして上河内SAから先は何処にも寄らず、自宅まで帰りました。今回も長旅 でしたけれども、無事に帰ってこれて何よりでした。 §最近の落描き 遠野で売っていた座敷童のグッズの絵が可愛かったので、それを真似して描 いてみました。我が家にも座敷童、出てこないかなあ…萌え系ので是非(笑)。 http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel060507.jpg | |
■06年 4月22日 ぽかぽか陽気を満喫〜な雛子 | |
§最近の出来事 ちょっと前にまた遠出をしてきました。今回の目的地は昨年引っ越しされた さちますさんの新居で、我が家からの距離は300kmちょい。真夜中に出発して 東名高速でひたすら西に向かい、早朝に無事到着しました。 それから間に三時間ほど眠ったりしつつゆったり過ごしていたのですけど、 さちますさんの家には床がフローリングになっているリビングや広くてウッ ドデッキが敷いてあるベランダなど、お洒落な所がいろいろあって良かった です。もし私が引っ越しすることになったら次はあんな家に住みたいなあと…。 そんなこんなで昼になったので、さちますさんと、さらに別行動で来訪して いたガタニーニさん、のっしーさんと四人で、さちますさんのクルマで昼食 を食べに行ったあと近隣市内の名所(?)を眺めながらドライブしてきました。 そしてドライブの最後には少々遠くのトヨタ会館まで足を伸ばして見物した のですが、こんな時でもないとレクサスのクルマに乗る機会なんて無いので、 ここぞとばかりにショールームでSC430に乗らせて貰ってハードトップを閉め たり開けたりとかして遊びました(笑)。 その後、一度さちますさんの家に戻って少し休憩したのですけれども、そう こうしているうちに夕食を食べてから自宅に帰るとちょうど良さそうな時間 になったため、四人で夕食を食べに行ってそのあと解散。 帰りは一路、東名高速で東に向かったのですが、今回は日帰りではなかった ものの前日よく眠ってなくてやっぱり途中で力尽きそうになったので、富士 川SAで一時間半仮眠した上にエスタロンモカを飲んで眠気を覚まして家まで 帰ってきたのでした。 というわけで、今回の遠出も楽しいことがいっぱいあってすごく良かったっ ス♪。さちますさんの家にもまた行きたいですねえ。 §最近の落描き 桜の木の下でぽかぽか陽気を満喫する雛子を描きました。桜といえば、今度 の連休は花見しに行こうかなあと思ってます…青森あたりまで(ぉ。 http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel060422.jpg | |
■06年 4月 4日 放置ぷれい | |
§最近の出来事 先日、T_HAJOEさん、ばぁびぃ露木さんと一緒に、ほったらかし温泉 という山梨にある温泉に行ってきました。日の出前に現地で集合だったこと もあり、前の晩は二時間半しか眠れなくて行きも帰りも眠くて大変でしたが ![]() 大菩薩嶺から登る太陽を始め富士山、よく晴れた青空、さらには月まで眺め ながらぬるめの露天温泉に浸かってゆったり過ごせたのでとってもイイ感じ でした。 そのあとは山道をひた走ったり、ちょっと前に引っ越されたT_HAJOE さんの新居に寄ったりしてから帰宅の途に…今回はいつも以上の強行軍でえ らく疲れましたけど、温泉もドライブもいつも以上に楽しめた感じがして良 かったです。ということで、ほったらかし温泉には、また行ってみたいなあ と〜。 そしてその数日後、今度は花見に行ってきました。今年も花見の最中、花粉 症の症状がほとんど出なかった上に、桜は結構咲いてるわ、皆さんが持ち寄 った料理や酒は美味しいわで、とっても楽しい宴を満喫することができまし た♪。 §最近の落描き 今回の落描きは事情によりお休みさせて頂きます。ごめんなさい ![]() | |
■06年 3月12日 はじめてのおかいもの | |
§最近の出来事 先日、Pioneerから予期せず荷物が届いたのですが、何かと思ったらHDDナビ ゲーションマップVol.5専用プログラム修正ディスクという物でした。 実は昨年の秋にカーナビの地図を更新した時に使ったCNVU-500に問題があっ たらしく、その修正をするためのディスクだそうです。まあ、これまでにそ の問題の現象が発生したことは無かったのですけれども、念のために修正し ときました。 それにしても、先日返品したタイヤチェーンもそうですけど、どうも最近ト ホホな買い物が多いようで ![]() それはさておき、最近ぷちこで走っている時に水温が全然上がらなくて、い くら寒冬といってもあまりにも変なので、いつも点検などを頼んでいる店で 調べて貰ったら案の定サーモスタットが全開状態で固着してました。という わけで、サーモスタットを交換したのですが、せっかくだからとこの機会に ローテンプの物(SUZUKI SPORT SPORTS THERMOSTAT)にしてみました。効果 は暑い時期になってからのお楽しみということで。 あと、さらにLLCのホースも駄目になっているのが判ったので、それも一緒に 交換…さて、次は何処が壊れることやら ![]() §最近の落描き プリンセスうぃっちぃずの春日かれんとベルナルド再びです。遅蒔きながら 昨日、プリっちスーパーアペンドCDに春日かれんの追加シナリオが入ってる のを知ったので、その記念(?)に絵を描いてみました。 http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel060312.jpg | |
■06年 2月11日 白雪の誕生日クマー!! | |
§最近の出来事 先週の土曜日には遠出をしようと考えつつ、朝に起きるまで何処に行くかは 決めていなかったのですが、なんか朝起きたらスパゲティが食べたい気分だ ったので、名古屋にある変なスパゲティで有名なマウンテンという喫茶店に 行くことにしました。 それでは、まず東名高速で名古屋まで…と思ったのですけど、出発する時間 から計算してみたところ、裾野インターチェンジ(以下IC)と吉田ICで一度 ずつ高速から出て入り直すとETCの早朝夜間割引と通勤割引が適用されて、名 古屋まで一気に行くよりも少しだけ安くなることが判ったので、せっかくだ からと裾野ICのそばで富士山を眺めてひと休みしたり、吉田ICから静波海岸 に移動して砂浜をプチ散歩したりしてから名古屋に行きました。 そして滞りなくマウンテンに到着し、さっそく苺味のスパゲティを注文(ぉ。 思っていたよりも食べやすくてしっかり全部食してきました♪。 そのあとは大須に移動して、あちこちの店に入りながら四時間ほど彷徨って ました。ゲーマーズで苺ましまろのマシュマロをいくつか買ったり、うどん 屋(?)で味噌煮込みうどんを食べたりしているうちに夜になったので名古屋IC まで戻り、そこからは一路、東名高速を東へ。 帰りはさすがに疲れたのかすごく眠くて富士川SAで四十分ほど、さらに足柄 SAで一時間半以上もそれぞれ仮眠してしまったのですが ![]() 天気も含めていろいろ楽しめたので行って良かったと思います。またマウン テンに行く機会があったら、今度は抹茶味のスパゲティを食べてみたいなあ と(笑)。 §最近の落描き 白雪の誕生日記念の絵を描いてみました。白雪が持っているプレゼントはテ ディベアなのですけど、どちらかというと雛子向けのプレゼントかもしれま せんね ![]() http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel060211.jpg | |
■06年 1月22日 かつてのだんなさまへ… | |
§最近の出来事 今年の元旦は、のっしーさんと城ヶ島公園に行って初日の出を見…るつもり だったのですが、残念ながら天気が良くなくて見れませんでした ![]() ちょっと(?)寒かったですけど潮風に包まれながら綺麗な海を眺めていられた のでおっけーです。 その後、朝食を食べようと思って、ちょうどロイヤルホストの割引券を持っ ていたのでロイヤルホストを探して彷徨ったのですけれど、元旦のせいか開 いている店が無くて結局ガストへ(ぉ。朝っぱらから苺パフェとスパゲティを 食べちゃいました。なんか昨年の正月も甘い物を食べてたような気がします が気のせいでしょう(笑)。 それとその翌々日には初詣に行ってきました。いろいろ考えて今年は久能山 東照宮に行くことにしたので、朝早く自宅を出て東名高速を一路西へ。ぷち こで日本平まで行ってそこからロープウェイで久能山東照宮に行き、参拝し たあとはさらに併設の博物館や日本平にある童謡『赤い靴』の女の子の像も 見てきました。 久能山東照宮の建物は子供の頃に行った日光東照宮のそれと似た感じでなる ほどと思いましたが、『赤い靴』が実は静岡の女の子の話だったというのは これまで知らなかったので像の説明書きを読んでびっくりでした。あれは横 浜の女の子の話だとばかり思っていたのに〜。 そのあとは三保の松原に移動し、清水灯台、羽衣の松、御穂神社などを巡っ て一時間半ほど散歩…遊歩道から見える富士山と駿河湾は、天気が良かった こともありまさに絶景でした。ちなみに散歩する前に茶屋で安倍川餅を食べ たのですけど、やっぱり旅先での甘味は格別でした(笑)。 散歩していたら夕方になったのですけれども、あまり早い時間に帰ると渋滞 があるため、途中の道の駅やサービスエリアで普段よりも長めの休憩を取り ながら裾野までは一般道を、それから先は東名高速を走って帰りました。そ の甲斐もあって今回は行きも帰りもほぼ渋滞にハマらず済んだので、いつも 以上に遠出を楽しめて良かったです♪。 あと、おまけのトホホ話。 今冬はえらく寒くて雪が降ることも多そうなので今冬こそタイヤチェーンを 買おうと思っていて、ヘッドライトのバルブもワイパーもPIAAのを使ってる からタイヤチェーンもPIAAのにしようと考えて先日PIAAのTERZO NewClack& Go9 VKX4ってのを買ってきたのですが…その後リコールになったことが判っ て昨日、返品してきました ![]() あ。 §最近の落描き 昔、U-TOMさんが描かれてそのあと私が譲り受けた(?)オリジナルキャラのメ イドさんの絵です。 改めて昨年末に逝去されたU-TOMさんのご冥福をお祈りします。どうか安らか な眠りを…。 http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel060122.jpg | |
■06年 1月 1日 おせちもいいけどカレーもね…な雛子&白雪 | |
皆さまあけましておめでとうございます。 今年もどうかよろしくお願いいたします。 §最近の出来事 もう昨年の話になってしまいましたが、クリスマスは実家でケーキや鍋物を 食べさせて貰って身も心も温まってきました。そしてゆったり過ごしながら、 VAIO PCG-U101に移行してあった先代のお絵描きマシンのHDD内のデータをひ たすら整理。数年前から溜まるに任せていたデータでしたけれども、ようや くきちんと整理することができて良かったです♪。ちなみにデータの整理を していて気づいたのはマリア様がみてるのCGが結構あったことなのですけど、 私自身は一度も描いたことが無かったりします。試しに今度描いてみようか なあ。 それはさておいて、これも昨年の話ですけれど携帯電話を機種変更しました。 以前の日記で、地図が間違っていたおかげで道に迷ったという話を書きまし たが…その時からGPS付き携帯電話への機種変更を考えていて、このたびそれ を実行してSA700iSにしちゃいました。 というわけで、これまで使っていたD505iSと比べての個人的な感想をいくつ か書いてみます。 ちなみに結論としては、短所もあるけれども許せないほどでもなく、逆にGPS を始めとした長所もそれなりにあってD505iS以上に活用できそうなので、機 種変更をして良かったと思っています。 ★パケット通信 パケット通信の下りが28.8Kbpsから384Kbpsになって、体感できるくらい速く なりました。movaからFOMAになったせいか以前よりも若干、通信時のつなが りが悪くなったようですけれども、まあ許せるレベルだと思います。 ★iモード iモードの閲覧ではD505iSの時よりも小さい文字が使えるおかげで、一画面 あたりの情報量が二倍に増えて、どう見ても快適です。本当にありがとうご ざいました。 ★メーラー iモードとは逆に、D505iSの時よりも少し大きい文字しか使えなくてちょっ と使い勝手が悪くなりました ![]() できるのは便利で良いです。 ★文字入力 入力予測がONの時に普通の変換をするのにカーソルキー以外のキーを押さな くてはいけないなど、直感的でなくて難儀なところもあるのですが ![]() ているうちに慣れてきたのと、入力予測の学習によって入力予測だけで入力 できることが多くなってきたのとであまり気にならなくなりました。 ★外部メモリ miniSDカードは今のところ512MBまでの物しか動作確認がされていないようで すけれど、D505iSでは128MBのメモリースティックDuoで用が足りていた私と しては無問題です。 ★電話帳 GPSから位置情報を得て登録できるのが興味深いです。確か以前、auのW31Tか ら送って貰った電話帳のデータにも位置情報と思われるものが付いていたの で、もしかすると、miniSDカードでauのGPS付き携帯電話と電話帳のデータを やりとりすると位置情報もきちんとやりとりできるのかもしれません。 ★カメラ 可もなく不可もなしだと思いますが、D505iSでよく使っていた接写の機能も 付いてますし、暗所ではD505iSよりも綺麗に撮れるようなので良いなあと。 ★iアプリ 起動が速くなったのは良いのですけど、私は最近ほとんどiアプリって使わ ないので残念ながら御利益はあまり無さそうです。 ★GPS ナビの機能は期待していたほどのものではなかったのですけれども、現在地 と、現在地から目的地までのルートについては思っていたよりも妥当なもの を出してくれるのでやっぱりありがたいです♪。 §最近の落描き 雛子&白雪の料理風景を年始のご挨拶の落描きとして描いてみました。今年 が皆さまにとって、身も心も温まる年になりますように。 http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel2006.jpg ![]() | |
![]() |