こびとちゃんねる▼透明
蔦葉蔦葉…
 
めろんの不定期絵日記のページです。大した内容ではありませんので気軽にご覧になって頂ければ幸いです。それにしても…改めて読んでみるとホントろくな生活してないですねえ、私
 
蔦葉蔦葉…
このページには2010年の絵日記が保存されています(2011年2009年
 
■10年12月12日 サンタゆのっち
§最近の出来事
もう先月の話ですけれども本業のほうで休暇を貰えたので、ぷちこでちょっ
と出かけてきました。鹿児島まで(ぉ。そんなわけで今回の絵日記は九州旅行
記です。総走行距離3000km以上、しかもその半分弱を一日で走破するという
強行軍で挑みましたが、無事に帰ってこれましたし、その分、達成感のある
良い旅になったと思います。

十一月十五日:
★自宅〜三木SA
前日の日付が変わる前に自宅を出て東名高速に入りひたすら西進。まずは毎
度おなじみ牧之原SAで四時間の仮眠です。その後、伊勢湾岸道→東名阪道→
新名神高速→名神高速と通り、草津PAで給油した(471km/24.5リットル)の
ち再び西に向かって中国道→山陽道と走り、三木SAで昼ごはんを食べてから
さらに一時間ほど仮眠しました。フルバケでの仮眠にも慣れた今日この頃で
す(笑)。

★宮島SA〜福岡
初日の目的地は福岡でしたけれど、三木SAから一気に駆け抜けるのは無理だ
と思ったため、宮島SAでもみじ饅頭ソフトクリームを食べたあと宮島や紅葉
を眺めつつひと休みしました。そして給油して(402km/20.7リットル)から
また西へ。中国道とライトアップされて綺麗だった関門橋を抜け、九州道の
福岡ICまで走ったのち高速を出て博多駅の近くにとった宿に到着です。

★福岡
宿で少し休んでから、のっしーさんと、ぷにっちさんに会って長浜ラーメン
を食べに連れていって頂きました。まず屋台で一杯目。独特の雰囲気を味わ
いながら替え玉まで美味しく食べちゃいました。続いて元祖ラーメン長浜家
で二杯目。こっちの汁のほうが好みかも、と思いつつも食べているうちに満
腹になって、汁はほとんど飲めませんでした

十一月十六日:
★太宰府
宿の天然温泉で朝風呂に入ってゆっくりしたあと、一般道で太宰府天満宮へ。
参拝したのち飛梅や宝物殿などを見てきました。修学旅行らしき参拝者が多
かったのはさすがです。その後、表参道で梅ヶ枝餅を食べてから次の目的地
である鹿児島に向かいます。

★広川SA〜鹿児島
太宰府ICより九州道に入り、初めて通る区間で恒例のSA巡り。広川SAで八乙
茶わらびもちワッフルを食すと共に給油して(333km/20.2リットル)それか
ら北熊本SAの黒いきなり団子、宮原SAの元祖いきなり団子、桜島SAの桜島鶏
カレーうどんと食べて回りました。いきなり団子を食べるのは初めてでした
けど美味しくて良かったです♪。
そして鹿児島ICで高速を出て宿まで移動し、山江SAで買った炭焼馬さしを食
べたりしながら翌日の計画を立てつつ休みました。

十一月十七日:
★鹿児島
宿を出てまず、鹿児島港のフェリーターミナルまで行き、桜島をしばし眺め
てました。よく晴れた青空に白い噴煙を上げ続ける桜島…自然の息吹を感じ
たひと時でした。
次に見物したのは鹿児島市立美術館の近くにある西郷隆盛像です。軍服姿の
西郷さんも素敵でありました。
その後、見に行ったのが鹿児島中央駅。いつか訪れてみたいという望みが叶
って嬉しかったです。

★桜島SA
鹿児島ICから再び九州道に入って桜島SAで黒豚丼を堪能しながら休憩しまし
た。そのあと溝辺鹿児島空港ICで高速を出て、霧島での観光開始です。

★霧島
最初に西郷公園で、でかい西郷隆盛像を見ました。こちらの西郷さんは紋付
羽織袴姿で、何かを見据えるような表情が印象的でした。
その次は霧島温泉郷に向かう途中で塩浸温泉龍馬公園に寄って、龍馬の湯で
ひと休みです。ここでは二種類の温泉を楽しめました。
そして霧島温泉郷に着いたらカジロが湯へ。露天風呂で夕暮れ時の空を見な
がら温泉を満喫して観光終了です。溝辺鹿児島空港ICの近くに投宿し、翌日
どうしようか迷いつつ過ごしました。

十一月十八日:
★宮原SA〜古賀SA
いろいろ考えた挙げ句、一日で自宅まで走って帰ることにしたため(ぉ、宿を
出てすぐ九州道に入って宮原SAでお土産を買ったのち、熊本ラーメンに揚げ
にんにくをたっぷりかけて頂き、さらに給油した(471km/25.2リットル)あ
と、古賀SAで一時間ほど仮眠してその先の長丁場に備えました。

★鹿野SA〜安佐SA
九州道→関門橋→中国道と通り、初めての区間に入ったのでSA巡りをしてま
した。鹿野SAで夏みかん外郎、吉和SAであわび茸スナック、安佐SAでせんじ
がらを買ったり食べたりし、安佐SAでは給油もして(434km/26.1リットル)
それから先はひたすら東へ走ります。

★西宮名塩SA〜多賀SA
西宮名塩SAまで無休憩で戻って、神戸南京町ぶたまんを食べながら休憩。そ
の後、名神高速の多賀SAでこの旅最後の給油をして(453km/26.7リットル)
中央道に向かいました。

★談合坂SA
高速を出る前に朝ごはんを食べようと思って寄り、中身がモンブランやトマ
トチーズという変わったおやきを食しました。
そのあとは何処にも寄らず自宅まで帰ったのでした。

§最近の落描き
ちょっと早めですけれど、ゆのっちのクリスマス風な絵です。よく考えたら
この服装だとえらく寒そうな気が

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel101212.jpg
 
■10年11月20日 平成野球娘。
§最近の出来事
最近Amazonで薦められるのはBlu-rayばかり。それでそろそろBlu-rayも観れ
るようにしようかと考え、BDドライブを買いました。さらに、素の音々PCで
Blu-rayを観るのは厳しいだろうと思って動画再生用の一方通行…じゃなくて
アクセラレータも装着。Blu-rayはなかなか思いどおりに再生できず大変でし
たが、結局ちゃんと観れるようになったので良かったなあと。
ちなみに、初めてのBlu-rayはOVAとある科学の超電磁砲にしてみました。キ
ャラもストーリーも相変わらずで、観ていてとても楽しかったです。賑やか
なオーディオコメンタリーもイイ感じでした♪。

§最近の落描き
とある科学の超電磁砲より、佐天涙子。最近とある魔術の禁書目録IIが放映
されてますけれど、黒子や初春と違って、佐天さんは出てきそうもないのが
残念です。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel101120.jpg
 
■10年10月24日 お菓子が主食だ
§最近の出来事
先日の連休、恒例の温泉旅行に行きました。今回はいつもと違って、ぷちこ
ではなくガタニーニさんのクルマを運転させて貰って現地へ…慣れていない
クルマでの遠出は不安でしたが無事に帰ってこれました。
旅先ではいつもどおりみんなで蕎麦や露天風呂を堪能したり、HALOしたり、
鍋物やカレーを美味しく頂いたりと非日常を満喫。初日こそ雨でしたけど二
日目以降は良い天気で素敵な景色も楽しめて、良き旅だったと思います。

§最近の落描き
今年も恒例のハロウィンっぽい絵…今年は宮ちゃんを描きました。お菓子は
もちろん、このかぼちゃもあとで食べられちゃうような気が〜(笑)。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel101024.jpg
 
■10年 9月25日 秋らしく
§最近の出来事
ぷちこを車検に出して、ついでに修理や各種オイルの交換をして貰いました。
交換といえば、タイヤも前回替えてから五年も経ってますゆえそろそろ交換
したいなあと

§最近の落描き
ひだまりスケッチの乃莉の初描きです。最近やっと涼しくなってきたので秋
らしい(?)感じに…。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel100925.jpg
 
■10年 8月15日 夏と浴衣と小麦色
§最近の出来事
のっしーさん、Yoshikiさんと三人できまぐれスタジオ美水かがみギャラリー
幸手へ行きました。こなた、ゆたか、そうじろうの部屋はどれもホントそれ
っぽい感じで見れて良かったなあと。部屋とギャラリーを見たのち、コミュ
ニティスペースでチョココロネやさくらアイスを食べつつトレカなど飾られ
ている物を眺めながらゆっくり歓談し、結局全部で二時間ほどの楽しい時間
となりました。
そのあと鷲宮にも行って鷲宮神社に参詣。鷲宮神社の蝉時雨は風情があって
とってもよろしかったです。

§最近の落描き
恒例の、雛子の誕生日記念の絵。今年は浴衣姿にしてみました。最近はこの
絵の物みたいなミニ浴衣なんてのもあるそうですね…。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel100815.jpg
 
■10年 7月19日 自称とんかち
§最近の出来事
先日、のっしーさん、T_HAJOEさんと一緒に再び鷲宮神社に行ってき
まして。絵馬の奉納や参拝をしながら歩いた境内は、思っていたよりも人が
少なく静かで良かったです。その後、鷲宮駅で絵馬の形をした特別時刻表な
る物をゲット。そんな、絵馬がメインテーマの一日でした。

あと最近、液晶ディスプレイを替えました。今流行りのワイドな物に…とい
っても解像度はこれまでのXGAがFWXGAになっただけですが(ぉ。それでも、使
い勝手はそれなりに向上。ドット落ちも無いですし、まあおっけーなのでは
ないかと。

§最近の落描き
ひだまりスケッチの、ゆのっちの初描きです。もう夏なのでそれっぽい水着
姿〜。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel100719.jpg
 
■10年 6月18日 ジューン・ブライド
今日、平素よりご閲覧くださる皆さまのおかげをもちましてこのWebPageが十
四周年を迎えました。
これまで皆さまご閲覧ありがとうございました。そしてどうか今後ともよろ
しくお願いいたします。

§最近の出来事
今年は年初から本業多忙でなかなか遠出ができなかったのですけれども
ようやく念願の休暇を手に入れたので、殺してでもうばいとられないうちに
遠出の温泉旅行をしてきました。というわけで今回の絵日記は旅行記です。

六月五日:
★自宅〜嬬恋
前日の夜に自宅を出て関越道へ。ぷりめ〜らさん達と高坂SAにて合流し、渋
川伊香保ICで高速から出てひたすら西進ののち、いつもの別荘に到着です。

★嬬恋
朝からみんなでHALOを楽しんだあと別荘を出て、蕎麦や露天風呂をゆったり
と満喫。戻ってくる時に買った食材と土鍋で、夜は鍋パーティとなりました。

六月六日:
★嬬恋〜有馬温泉
解散したのち再び西進し、上田菅平ICから上信越道に入って長野道→中央道
→名神高速→中国道と通ったのですが、その間、梓川SAで古代米五平餅を食
べたり、尾張一宮PAでごま手羽先を食したり、中国道の西宮名塩SAで三田豚
ロースカツ膳を頂いたりと美味しいドライブを堪能してました。その後、西
宮北ICで高速を出て有馬温泉の宿に到着。
宿ではゆっくり泡風呂に浸かって疲れを癒しました。やはり温泉は良いです
ねえ♪。

六月七日:
★有馬温泉
朝食のあと露天風呂へ。それから宿を出て瑞宝寺公園を散策し、緑色ながら
も綺麗な紅葉や石の碁盤などを見物しました。

★新長田
鉄人28号と三国志の石像を見たくて訪れました。鉄人28号のモニュメントは
すごい存在感で一見の価値ありかと。続いて三国志の石像を関羽、孫権、周
瑜、諸葛亮、劉備と見て回りつつKOBE鉄人三国志ギャラリーに寄ってみたら、
恋姫†無双のトレカが売られてまして…懐の深さに驚きです(笑)。

★元町・三宮
海軍操練所の史跡を見物しに行きました。その後、ユーハイムの神戸本店で
特製ショートケーキとバウムガルテンを美味しく頂きながらひと休み。その
あとは三宮センター街を彷徨いたり、南京町で老祥記の豚まんを食べたりし
て楽しみました。

★神戸〜自宅
神戸西ICから高速に入って山陽道→中国道→名神高速→新名神高速→東名阪
道→伊勢湾岸道→東名高速とひた走りました。帰りは東名高速の浜名湖SAで
アイスコルネットを食したり、足柄SAで足柄の水を頂いたりしたのち無事に
帰宅したのでした。

§最近の落描き
ジューン・ブライドな宮ちゃんを描きました。ちなみに、ジューンの由来は
ローマ神話の女神ユノだそうです。あ…今回は、ゆのっちを描いたほうが良
かったかなあ(笑)。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel100618.jpg
 
■10年 5月16日 れいおん!
§最近の出来事
最近、これまで四年半使っていたApple Wireless Mouseのボタンの調子が悪
くなってきたためApple Magic Mouseに買い替えてみました。ついでにApple
Wireless Keyboard (US)もテンキー無しの物に買い替え。
キーボードはキータッチが私の好みに合っていて、マウスもマルチタッチジ
ェスチャーによるスクロールが便利…ですが、前者は急に認識されなくなる
ことがあり、後者も思わぬところでスクロールすることがある、というのが
難点かも

§最近の落描き
とある科学の超電磁砲の、初春飾利の絵。この能力、名前は冷温御手とかか
な?(笑)

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel100516.jpg
 
■10年 4月14日 さくらさくら舞う
§最近の出来事
ちょっと前に携帯電話を機種変更しました。以前から電子コンパス付き携帯
電話への機種変更を考えていて、このたびそれを実行すべくF-09Aに。
ということで、これまでのSH905iと比べての個人的な感想をいくつか書いて
みます。
結論としては、短所もありますが気になるほどではなく、逆に電子コンパス
などの長所が期待以上だったので、機種変更して良かったと思っています。

★パケット通信
パケット通信の下りは3.6Mbpsから7.2Mbpsへとさらに速くなりました。モバ
イルGoogleマップの航空写真も楽々表示してくれます。

★iモード
ブラウザはSH905iより画面を縦に長く使えて一層快適になった上に、コピー
やペーストの機能まで付いていて素晴らしいです。
一方、メーラーの使い勝手はSH905iと似たり寄ったりかと。

★文字入力
一度に表示される推測変換候補が多く使いやすいです。ATOKかしこいよATOK。

★カメラ
SH905iのは、フォトライトは無いわ感度は悪いわでえらく難儀でしたけど
それらが改善されて暗所でもそこそこ綺麗な写真が撮れるようになりました♪。

★GPS
先述のとおり、F-09Aを選んだ最大の理由はGPSと一緒に使える電子コンパス
です。これまではGPSで現在地が判っても、向いている方角が判らず道に迷い
そうになることが少なからずあったのですが、そんなこともこれで無くなる
…と良いなあ(笑)。

★タッチパネル
モーメンタムスクロールを使えるのが面白いです。iPod touchみたい、と感
心しちゃいました。

§最近の落描き
さくらちゃんの季節物っぽい絵です。我が家の近所の桜が散ってしまう前に
何とか描き上げられて良かったなあと。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel100414.jpg
 
■10年 3月14日 淡雪、無音、窓辺にて。
§最近の出来事
お絵描きマシンになった音々PCですが、今度は内蔵HDDをSSDに替えちゃいま
した。容量は250GBから80GBに減ったものの動作速度は速くなってイイ感じで
す。惜しむらくは、音々PCではAHCIモードで使う設定ができず、このSSDの本
領が発揮されないところでしょうか

替えたといえば、ぷちこのロービームのバルブが切れたためそれも替えまし
た。これまでのPIAAのが六年半以上も切れなかったので、新しいのもPIAAの
同等の物に。目新しさは無いですけど、まあ無難な選択かなと。

§最近の落描き
初めて長門を描いてみました。淡雪というのはマシュマロのような物らしい
です。今日はホワイトデーゆえ…。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel100314.jpg
 
■10年 2月14日 宮ちゃんショコラ
§最近の出来事
先日、音々PCのメモリを2GBの物に替えて、音々PCを新たなお絵描きマシンに
しました。先代のVAIO PCG-U101でも実用上問題ナシだったのですが、入手し
て以来ほとんど使っていなかった音々PCも少しは使わねばと思いまして。
液晶の解像度も外付ディスプレイによってWSVGAの束縛から解放され、これか
らは結構活躍してくれそうです♪。
ついでに、音々PCに最初から入っていたメモリを流用しPowerBookG4 17-inch
のメモリも2GBに増設…今のところ我が家でPhotoshopのOpenGL描画が使える
唯一のマシンなためPhotoshopはこちらで使おうと思ってます。

§最近の落描き
今年もバレンタインっぽい絵を描きました。宮子が、ガトーショコラをプレ
ゼントしてくれるようです…と思ってたら自分で食べちゃったりして(笑)。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel100214.jpg
 
■10年 1月24日 柊かがみの休日
§最近の出来事
今年の初詣は、のっしーさん達と鷲宮神社に行ってきました。らき☆すた色
に染まる鷲宮のあちこちで驚いたり楽しんだりしながら鷲宮神社にたどり着
くと意外と混んでおらず、参拝したあとに御神籤を引いたら大吉。おまけに
帰り際、鷲宮限定のツンダレソースもゲットと幸運続きの初詣で良い思い出
になりました♪。

§最近の落描き
初詣の時期が過ぎて巫女もひと休み…かがみの寝起き姿です。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel100124.jpg
 
■10年 1月 1日 のだみカラーリングパレッツ
皆さまあけましておめでとうございます。
今年もどうかよろしくお願いいたします。

§最近の出来事
旅のお供マシンに続いてお絵描きマシンであるVAIO PCG-U101の内蔵HDDもSSD
に換装しました。1.8"のHDDは動作速度が遅いのでSSDに替えたら体感できる
くらい速くなった上に、容量も30GBから32GBに増量(笑)。満足です…けれど
もそろそろお絵描きマシンそのものも替えたいなあと。

あとは先日、のっしーさん、T_HAJOEさんと一緒に埼玉は入間にある
蕎麦屋(?)と、飯能にあるあけぼの子どもの森公園へ…蕎麦屋では古都冷しそ
ばなる物を注文したらすごい盛りのが出てきて、美味しかったものの食べき
れませんでした
一方、公園ではムーミン屋敷に入ったりなどしつつ散歩して楽しいひと時を
過ごしました。特にムーミン屋敷の暖炉が情緒豊かで良かったです。

§最近の落描き
GA 芸術科アートデザインクラスのノダミキと、虎縞の素猫を年始のご挨拶の
落描きとして描いてみました。今年が皆さまにとって、シアワセ気分な年と
なりますように。

http://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel2010.jpg

蔦葉蔦葉…
▲トップページに戻る