あとがき |
う〜、やっと書き終えた・・・。 |
実は、このサイトを作ろうと思ってからほぼ4年が経ちました。(ぉぃ 最初はただの熱帯魚飼育日記サイトを作るつもりだったのですが、モチベーションが持続せず、資料になる写真だけは記録し続けていました。 そんななか、「ファインディング・ニモ」が公開になりました。 その直後から熱帯魚屋で見掛ける光景が、急遽サイトを立ち上げる気力を与えました。 子供にねだられて金魚感覚で飼おうとするバカ親。 まあ、知らないのなら無理はないのだが・・・。 そこへ稼ぎ時とばかりに、あたかも簡単に飼えるような嘘説明をするショップ店員。 ・・・おいおい、ちょっと待て、それはないだろう。 そもそもあの映画を見て熱帯魚を飼おうなんて思うことがおかしい話なんですが・・・。 まあ、そこはこの際百歩譲っときましょう。 動機はともあれ、飼うとなれば問題は飼い方です。 どうせ飼うなら長生き、長続きできるような飼い方をしてもらいたい。 ところが、飼育方法をネットで検索しても、熱帯魚好き向けの本気系情報は出てくるものの、入門者向け情報が見付かりませんでした。飼育本も発売されましたが、どうも、自分の飼育経験とはややずれる。 それじゃぁ、自己流だけどいっちょサイト立ち上げてみるかと魔が差した。 それも、どうせなら知識ゼロからでも始められる内容にしよう、と欲張った。 ・・・はたして、このページがどこまであなたの参考になれたのか、今になって非常〜に不安でして、このままデータを消してしまいたい衝動にも駆られてます。(笑) かつて、自分が熱帯魚飼育を始めようとしたとき、なんでもいいから情報が欲しい! とばかりにネットをさまよったのを思い出します。当時、実のところ全く知識の無かった自分にとって、知りたい情報を見つけるのにかなり苦労しました。そもそも何から始めればいいのかと。 試行錯誤を繰り返し、いろいろ学びはしましたが、無駄もいっぱいしました。 結果的にたくさんの魚が死にました。 あの時、こういう情報があればなぁ、それさえ知っていれば最初からやったのにぃ、と思った部分を優先的に作りました。 今現在、肝心の飼育開始以降の部分が皆無に等しいという、盛り上がり前に打ち切られたマンガみたいな中途半端な状態ですが(どんな例えだ!?)、まだまだページは増やす予定です。出来た分から公開していこうと思います。(思うだけなら誰でも出来る・・・) こんな情報でもなにかの役に立てれば幸いです。 あ、他のサイトや飼育本、ショップの店員などの情報はどんどん集めてください。 その上で自分はどうするのかを決めて下さい。飼育方法に唯一の正解はありません。 あ、そうそう、私よりカクレクマノミに詳しい人がここに辿り着いたなら、ぜひ内容に明らかにやばいところがあれば指摘してやってください。無駄死にするカクレクマノミを減らすためにもぜひぜひ・・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |