2009/02/01 ニコニコ技術部「あの楽器」東京ミーティング

参加のきっかけ

元曲 Innocence の存在はずいぶん前から知っていました。

ピアプロにもあります

いい曲だと思ったので、通勤電車で聴くための mp3 プレーヤーにも入れて、今でもよく聴いてます。 (VOCALOID曲を聴くために初めて買った mp3 プレーヤーだったりしますw)

Innocence ...ってタイトルが注目されにくくて埋もれないかな...って、正直ちょっと心配していました。

そんな中、2008年の年末、「あの楽器」のリクエストが。



最初は様子を見ていたが...反応する技術部員が続出しているようだ。

そういえば、以前こんなことがあったなぁ...:
「あの楽器」には、この2つの要素が両方含まれている。 しかも、初音ミクの「本職」ともいえる「音楽」への回帰、 そして「萌え」化したアキバ系の電子技術への回帰...。 これは何かブームになりそうな予感!

ふと思った。Innocence を ぼくが作った MIDI Chord Helper で そのまま弾いてみたら「あの楽器」風になるのではないかと。

さっそく試して投稿してみた(ぼくはいったい正月から何やってんだか...w)


...うゎっ、今まで見たことないくらい再生数が伸びてる!!
そして、再生数、マイリスト数が、自分の投稿動画のトップになった(遅ればせながら2/5、コメント数99:タイ記録)。かなり好評だったようです。 2000再生を超えたのはこれが初めて。ブログ記事や動画でもピックアップされていました。

と思ったら、3連休の真ん中に「あの楽器」名古屋ミーティングが。 ...でも名古屋はちょっと遠いので動画で見た。楽しそう。近くでもやらないかな...と思っていたら 今度はアキバの近くで「あの楽器」東京ミーティング開催決定! これはぜひ行きたい!というわけで飛びついてしまいましたw

参加してみた

朝弱いし遠いので...とか Wiki でつぶやいたけど、片道1時間半なんて首都圏じゃ普通なのかな...。
どうにか 11:00 頃に到着。

10分枠で発表してきました。時刻は 14:00 ぐらい。

前半:理論編・後半:ソフト編
理論編は、いわば「音楽理論のツボ」の短縮版です。 素数でできた周波数の倍率を組み合わせて、コード、音階、調とダイアトニックコードが できる様子をホワイトボードで説明。
ソフト編は、持ってきたノートPCからスクリーンに映して、
MIDI Chord Helper + MIDI Yoke + VSTHost + Synth1
の組み合わせで鳴らして、コードダイアグラム表示や編集機能、自動作曲機能のデモを行ってみました。

理論編はちょっと難しかったかな...。
とりあえず、計算によって鍵盤模様ができたときに「おぉー」という声は聞こえましたw

みなさんのプレゼンテーションを見て思ったのですが、 やはり、ぼくも20分枠を取って、資料作って、ネタ系の話をもうちょっと取り入れても よかったかなぁ...って思いました。 そういう意味でプレゼンの参考になりました(こっちの技術も見習わなくては...)。

最終的にはあのコード配列がとても参考になった、という方が多くいたようでうれしかったです。
打ち上げでも話の続きで盛り上がりました。 楽しかったです! 参加されたみなさんお疲れ様でした。

遠いので...とかつぶやいた私よりも、もっと遠くから新幹線で来ている人が多いのにちょっとびっくりw

▼発表と展示の光景を撮影してきました


▼断片的なスナップ集が投稿されました。年齢層の幅広さを実感できますw


ニコニコ技術部 Wiki :「あの楽器」東京ミーティング
「あの楽器」東京ミーティング/記録

関連ブログ記事・ニュース記事
プレゼン動画
資料

▼帰宅後、真っ先に目に入ったのがこの光景。

出発時には普通モードだったはずの初音ミクが、いつの間にか「はちゅねミク」に変身していました...www


もっと「あの楽器」っぽくしてみた

MIDI Chord Helper のその後

そしてついに...自分も作ってみた

MTM03 ニコニコ技術部ブースに遊びに行ってきたとき、オープンソース・ハードウェアを入手。 これで自分も「あの楽器」製作を目指してみたものの...結局こうなった。

詳細はこちら → MIDI Chord Helper ハードウェア計画 - 要素技術としては共通するものがあるので、ぜひ参考にどうぞ。


[戻る]