銀河の歴史がまた1ページ(日記)

Last Update (2025/01/01 17:50:45)
1997.09.06から数えて counter 番目のアクセスです。

ミラーサイト [www.ceres.dti.ne.jp] [yk.rim.or.jp]

[ホームページ] [日記] [日記ファイル一覧] [読んでいる日記] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索]

ページ内目次


■ 宇宙暦 2024.10.05

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryC41001.html#20241005

2024.10.05(土) 15:45:46 異世界のんびり農家

異世界のんびり農家

tag: anime

おおう。これアニメあったのか。先にマンガで読んでしまった。

原作漫画だとフキダシが少なくて四角い枠で地の文が書いてあるスタイルなので アニメ化するの難しいかも?と思っていたが、小説から直接アニメ化しているケースもあるし 平気っぽい。


■ 宇宙暦 2024.10.26

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryC41001.html#20241026

2024.10.26(土) 15:06:52 自宅のインターネット回線不調

自宅のインターネット回線不調

tag: インターネット回線, aterm

今回は自室内の装置ではなくて、外側にあるNTT設備装置の不調らしい。

デスクトップPCでは有線LANのイーサネットアダプタ設定にて固定IP固定DNS設定を解除してDHCP型にして、スマホからのWiFiテザリング設定に従うようににする。

(イーサネット設定が有効だと、現在不通になっている有線LAN側ルーターにDNS問い合わせしたり、そもそも有線LANルータがデフォルトゲートウェイになっているのでアカンw)

p.s.

インターネット不通初日のデータ通信量は 3.9GB だった。 スマフォのテザリングは30GB制限があるので大量に使用はできない。

VSCodeが145MBと結構大きな通信しているのでこういう時は困りものだ。

p.p.s.

NTT側設備復旧したらしい。

Aterm WX5400HPの設定復元を行う。

動作モードを自動判定にしているとNTT側設備故障中はひどい判定になりローカルルータモードになってしまう。 まずは、AtermのWAN側のLANケーブルを抜いて起動後の自動判定をしないようにして、動作モードを手動設定でPPPoEルータにしておく。

設定復元中はメッシュWi-Fi用の子機の電源をOFFにしておき、インターネット接続が復活してからONにする。

2024.10.26(土) 21:40:41 Windows11でネットワークのデータ使用量を確認する方法

Windows11でネットワークのデータ使用量を確認する方法

tag: windows11

スタート > 設定 > ネットワークとインターネット > 右上の データ使用状況 をクリック。


■ 宇宙暦 2024.10.29

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryC41001.html#20241029

2024.10.29(火) 23:21:50 vscode markdown ページ内リンク、別ファイルへのリンク

vscode markdown ページ内リンク、別ファイルへのリンク

tag: vscode

vscodeのMicrosoft製Markdownサポートにて、ページ内リンクや、ローカル別ファイルへのページ外リンクができた。

いまさら知った。。。

■file1.md


## abstract

* [ページ内リンク](#abstract)

* [ページ外リンク](file2#other)

■file2.md


## other

ここにジャンプ。



日記ファイルリスト最新100件


Copyright(c) 1996-2024 George(小濱 純). All rights reserved.
私の作成したページへのリンクはご自由にどうぞ。
このページに間違いや要望などがありましたら george@yk.rim.or.jp まで御連絡ください。
メール本文に 6020-5440-3372 とか私の 本名 を漢字で書いて頂くと、ウチのSPAMフィルタを通過できます。

[ホームページ] [日記] [日記ファイル一覧] [読んでいる日記] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索]

home: <george@yk.rim.or.jp> or <george@ceres.dti.ne.jp>
(I am using white list SPAM filter. To avoid it, please write 6020-5440-3372 in mail body. This key word is valid since 2009-06-14 until 2024-12-31.)