銀河の歴史がまた1ページ(日記)

Last Update (2020/07/23 16:06:54)
1997.09.06から数えて counter 番目のアクセスです。

ミラーサイト [www.ceres.dti.ne.jp] [yk.rim.or.jp]

[ホームページ] [日記] [日記ファイル一覧] [読んでいる日記] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索]

ページ内目次


■ 宇宙暦 2019.08.07

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryB90801.html#20190807

2019.08.07(水) メタルウルフカオスXD

tag: game

FROM SOFTWARE 衝撃の問題作(?)が8/6からダウンロード専用で発売中らしいwww

お値段は2980円くらいかな?

PC版ならSTEAMから。PS4版はPlayStation Store , XBox One版はMicrosoft Storeから購入する模様。

ゲームストーリーを要約すると、アメリカ合衆国大統領が大統領専用機 特殊機動重装甲《メタルウルフ》を駆って、副大統領率いるクーデター軍と戦うというw

まぁアメリカ合衆国大統領たるもの、専用ロボに自ら乗り込んで戦わなくては話が始まらないよなぁw

伝説の「レッツパーリィィィィィィ!!!」を感じたい人はどうぞwww


■ 宇宙暦 2019.08.10

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryB90801.html#20190810

2019.08.10(土) 日本経済の話を宇宙戦艦ヤマトの世界観を使って、イヤになるほど説明する!

日本経済の話を宇宙戦艦ヤマトの世界観を使って、イヤになるほど説明する!

tag: keizai

なぜに宇宙戦艦ヤマト?!と言うと、日本の話とか現実世界を例にとると色々カドが立つけど、 地球連邦とかガミラス帝国の経済事情の話だとみんな異様に真剣に聞いてくれるから、だそうなww

確かに、ヤマト2199では宇宙艦隊の大半と汎銀河交通システムを潰されてたし、デスラー総統亡き後の経済状況は結構キツイよね....。

一方地球連邦側も次元波動エンジンという無限エネルギーを手にいれて産業革命が起こっても不思議ではない戦時下情勢。ただし地上設備は全壊してるし戦費による累積債務もキツイ。一体何が起きるのだろう...。

上のサイト、前半はヤマトの話してるけど、中盤はヤマトの話出てこない説あるあるw

p.s.

後半はちゃんとヤマトの話してたw

p.p.s

ヤマト2199の場合、軍オタ視点だとツッコミ所があまり無くソツなくまとめてて、ちょっと物足らない感もあったが、金融の話などは全く描写されていない(SF戦艦アニメで金融の話はしないw)。

そこで上のサイトでは、金融オタから見て、ガミラス戦役からガトランティス戦役の間に、なぜ地球連邦とガミラスが(ピンチになったら主力戦艦を気前よく派遣するほど)ほぼ同盟関係になっていたのかという理由を独自に推定して補完するというオタ遊びをやっていて、

全地上設備の喪失と戦費で破綻気味だった地球連邦側の通貨の信用創造という金融の話と、地球側通貨の信用創造のために外国の(つまりガミラス帝国の)国債を買って保持したのが同盟関係の原因だった説を唱えていて面白かったw

....。

ここの話は金融ネタベースで近代史( or SF世界)を再解釈する歴史小説ジャンル、になるのかな?

結構面白かったので、続編とか番外編とかも読みたいところ。


■ 宇宙暦 2019.08.13

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryB90801.html#20190813

2019.08.13(火) 自動(パスフレーズなし、PEM形式)でssh-keygenするメモ

自動(パスフレーズなし、PEM形式)でssh-keygenするメモ

tag: ssh-keygen, ssh, FreeBSD-12.0-for-NODE3, freebsd

# 自動でssh-keygenする
rm -f ~/.ssh/id_rsa ~/.ssh/id_rsa.pub
ssh-keygen -t rsa -m PEM -N "" -f ~/.ssh/id_rsa

自宅のFreeBSDマシンがvagrantによる仮想マシンになったため、 VMインスタンスをガンガン作ったり消したりしても良いように色々工事中。

まぁその ~george/ の下だけ新VMインスタンスに持ち込めば、普通に使える形を目指して色々こねこね。

この形になれば、作業に使うVMインスタンスは物理でも仮想でもクラウドでも良いわけで。


■ 宇宙暦 2019.08.14

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryB90801.html#20190814

2019.08.14(水) 【悲報】リンナイのガス給湯器がエラーコード888を出してる...

【悲報】リンナイのガス給湯器がエラーコード888を出してる...

購入してから10年でこうなるらしい。

買い替えろということか。


■ 宇宙暦 2019.08.15

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryB90801.html#20190815

2019.08.15(木) 昨夜はダウがダダ下がりだった模様(800ドル下げたとか)

一体何があったんだ...。

jdiaryB90801_image.png 192,543bytes

画像は http://sekai-kabuka.com/ から。


■ 宇宙暦 2019.08.18

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryB90801.html#20190818

2019.08.18(日) Logicool ERGO MXTB1s 左ボタンがチャタリングするようになってしまった...

Logicool ERGO MXTB1s は割と高額なトラックボール。試しに購入してみたけど、あんまたいしたこと無かったww

購入したのが 2017.12 だったので、2年弱で逝ったようだ。

M570tに戻るか。


■ 宇宙暦 2019.08.19

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryB90801.html#20190819

2019.08.19(月) なぜScrapboxはMarkdownを採用していないのか

tag: wiki

プチ炎上したらしいけど、メモとか情報整理に一家言持ってる人が多くて、俺にも語らせろ状態になるからかな?

環境によってはinput情報がMarkdown形式で出回ってたり、 GitHub / GitLab などに output として何かの議論とか説明をMarkdown形式で貼り付ける慣習があったりするので、 Markdown形式をサポートしてたら便利なのにぃ〜という要望はわかりみが深い。

Markdown形式サポートあると、テキストデータが他でも流用できる可能性がグッと上がるので、Markdownである程度テキストが溜まっている人にとっては嬉しいんじゃない?

Scrapbox側としては、サイト内wikiリンクを基に関連トピックを自動で提案するアイデア連想支援ツールとしての側面もあり、サイト内リンクが記述しやすいブラケットwikiname記法 (例:[wikiname]) を採用しているから(リンク書式が面倒で、サイト内リンクは独自拡張になってしまう)Markdown形式はちょっと...という感じか。

Scrapboxは(ホワイトボードみたいに)多人数からの同時書き込みをインタラクティブにマージしてHTMLレンダリングしてブラウザ上に表示するから、複数書式の同時サポートは人間側の混乱を招くし、技術的にも難しいから困る、という事情もありそう。

プロジェクト毎にMarkdown使うかScrapbox書式を使うか、選択型でもいいからMarkdownサポートして欲しい〜〜って要望が出てきそうではあるなぁww

ネットワーク越しに複数人数からの同時書き込みを混合してインタラクティブに表示するサイトなら他にもいくつかあるから、Markdown使いたいならそっち使えや(一つのツールになんでも処理するな)って話も含まれている可能性もあるか。

p.s.

オレwikiは独自実装だからMarkdown記法をベースにブラケットwikiname記法も受け付ける外道だけど、これやるとテキストデータが他ツールじゃ処理できなくなるし、使ってる人が作者で好き放題できる and 外に持ち出すつもりのテキストデータは標準的なMarkdown記法しか使わないと注意できる という特殊な環境じゃないと採用できない手法だわな。

上のサイトの場合、どうせScrapbox書式は最初から独自形式なんだし、Markdownコンバータツールも装備しているのだから、Markdownをベースに独自の拡張書式もサポートしても良いんじゃね?とは思っちゃうけどなww

p.p.s.

今はGitHub/GitLabを中心にMarkdown記法が強いけど、年代的に見れば色々なwiki書式が乱立してたし、現状でもMarkdownの独自拡張が乱立してるし、ひとつの書式にこだわるより時代に合わせてサポートする書式を切り替え型で増やしていくのが良いように思う。


日記ファイルリスト最新100件


Copyright(c) 1996-2020 George(小濱 純). All rights reserved.
私の作成したページへのリンクはご自由にどうぞ。
このページに間違いや要望などがありましたら george@yk.rim.or.jp まで御連絡ください。
メール本文に 6020-5440-3372 と書いて頂くと、ウチのSPAMフィルタを通過できます(2009-06-14から2020-12-31まで)。

[ホームページ] [日記] [日記ファイル一覧] [読んでいる日記] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索]

home: <george@yk.rim.or.jp> or <george@ceres.dti.ne.jp>
(I am using white list SPAM filter. To avoid it, please write 6020-5440-3372 in mail body. This key word is valid since 2009-06-14 until 2015-12-31.)