....と、日記には書いておこう
20040829
[--]
電話機を変えた途端、留守番電話件数が 0 に。
なんでだろ?
留守番メッセージが流れてる間に切られると録音しないタイプだったりするのかな?
と思ってたら。
今朝電話が鳴り。
留守番メッセージが流れてる間に切られ。
留守録件数は 0。
そーゆーコトだったのね、と。
ナンバーディスプレイは明日から導入。
だけど、明日からも沼津へ行ってしまうので、効果を確認できるのはもーちょっと先になってしまうのだった。
[--]
Click Wheel にアップグレード。
40GB。
今回、リモコンとキャリングケースは別売りなのね。
PORTER のケースが使えそうなので、まだ使うコトにする。
リモコンは使ってないから、まいーか、と。
20040828
[ミス・ブランニュー・デイ / サザン・オール・スターズ]
Kみこさんチへ。
sweetness の面々で。
新築の家と、5月に生まれた Aいりちゃんのお披露目。
昼飯をごちそうになる。
夕方おいとまして、今度は独り暮らしを始めた Eみちゃんチへ。
ってコトで、昼間っから酒飲んで、一日中食べっぱなし、しゃべりっぱなし。
仕事の疲れからリフレッシュ。
だけど、ちょっと疲れたねぇ。
まぁ、こーゆー疲れ方は楽しいからいいんだけど。
20040826
[Welcome Plastics / Plastics]
Melon を吸い上げてから、Plastics 関連のサイトをウロウロしてて。
こーゆーの見てると聞きたくなっちゃうよな。
「Copy」とか「Top Secret Man」とか。
で amazon 覗いてみたら、9/22 に再発されるそうなので、
そこまで待ってまだ熱が醒めてなかったら、とゆーコトで。
20040822
[The Girl Can't Help It / Susan]
二日も休みがあると、かなりのんびりできるんだなぁ、と。
今日は CT からの吸い上げ作業。
モノは
Melon の「Do You Like Japan?」と
Susan の「The Girl Can't Help It (恋せよ乙女)」。
カセットレーベルとか、昔は自作してたんだよなぁ。
で、けっこークレジットとかマメに書いてあって。
「恋せよ乙女」の一曲目「You're My Number One」の作者が大村憲司だったってコトに気が付いた。
もしかして、これのギターもそうなのかな?
さて、明日からまたしばらく沼津へ。
早くケリつかんかなぁ。
20040821
[For Unlawful Cornal Knouledge / Van Halen]
高校の時、何かの用事で FAX しなくちゃなんなくなって。
FAX は職員室にあって。
J が N に「これ持って職員室行って「ふぁっくして下さい」って頼んでこい」と命令して。
J は「ふぁっく」の意味を知っててそう言ったのだが、N は知らなくて。
結局職員室で N が何て言ったのかは憶えてないんだけど。
FAX とゆーとそーゆーハナシを思い出してしまう。
ってなワケ(どーゆー?)で、Brother の
FAX-2100CLを購入。
設置。
早速 FAX を持ってる心当たりの二軒に試し送り。
Mっしーと K葉ちゃんから返事の FAX が届いた。
いたずら FAX 大歓迎。
みなさんもどんどん送って下さい。
金曜にナンバーディスプレイの申し込みをしたので、多分月曜から使えるんじゃないかな?
ここんトコ電話をかけてきてるのがどこからなのか、コレで判るかな?
モノ |
タイトル |
作者 |
内容 |
DVD |
機動警察パトレイバー 2 The Movie |
押井守 |
急に見たくなって。
大きめの CD屋へ行ったら、オマケ付きの高いのしかなくて。
小さな CD屋で売れ残ってるのをやっとみつけた。
|
20040820
[Pink Spider / Hide]
昼休み。
スパイダーソリテア、中級クリア。
やった、やったよ。
と、思ってたトコロに、Uちゃんから「一回目でクリアしたぜ」とのメール。
しかもしょっぱな。
こちらは一回クリアするのに 50回近く失敗してるとゆーのに。
夕方にはまたもや Uちゃんから「2勝 0敗」とのメール。
うー。
そんな簡単なゲームなの?コレ。
20040819
[テレフォン・ノイローゼ / 甲斐バンド]
ここのところ、家に帰ると一日平均二本の留守番録音が残っている。
何も録音せずに切られてはいるのだけれども。
会社にも二週に一度くらいの割合で、仕事に関係ない電話がかかってくる。
主にセールスとゆーか、「年金対策しませんか?」とか「投資しませんか?」といった内容。
この頃のは名前は名乗るんだけど所属は名乗らない。
で、出ると
こうなる。
今日も一本かかってきた。
外線用の電話を受けてくれたヒトには、出かけてると答えてもらった。
今度かかってきたらどうしよう?
退社しました、と答えてみようか。
これで本数は減るのかな?
家の電話の方は、次の休み(いつだ?)にナンバーディスプレイ付き電話を買ってきて、
それで様子を見ることにしようかな、と。
FAX 付きにするツモリなんだけど。
俺、私用で FAX 使ったコト、ないんだよなぁ。
20040818
[Hey Jude / The Beatles]
女子柔道って、無差別級ってないんですか?
いや、谷亮子二連覇、ってコトなんですけど。
向かうトコロ敵なしみたいなんで、そーゆートコにも出てもらいたいなぁ、と。
年々階級を上げて、全階級制覇ってのもどうかなぁ?とも。
20040816
[The Brother / Robben Ford & The Blue Line]
えーと。
最後に休んだのはいつだっけ?……8/1 か。
そろそろ寝足りるまで眠ってみたいんですけど。
駄目すか?
当然、この夏は帰省もできず。
ってなトコに弟からのメール。
実家の前には堤防があるんだけど、そこに立って 360度見渡した写真が添付されてた。
はっはっは。
こりゃおもしれーや。
さんきゅー。
ま、コレ見て帰省した気になっておくとしよう。
20040815
[駆けろ!スパイダーマン / ヒデ夕樹]
本屋に行ったら平井和正 + 池上遼一の「スパイダーマン」が置いてあって。
映画人気に便乗して復刊されるのかなぁ?と思ってたトコだったんだけど。
その通りでした。
コレね。
暗いんですよ、すんごく。
昔、途中の二巻くらいだけ読んだんだけど。
読んだ後、なんだかやーな気持ちになっちゃった。
そいや巨大ロボが出てくる実写版スパイダーマンも昔放映されてたよなぁ。
アレもどっかで再放送してんのかな?
と思ってちょっとググってみたら。
DVD のボックスセットが出てた。
ところで、原作の Spiderman の最初ってさぁ。
仮面ライダーのパクりだったりすんのかなぁ?
もしくはその逆?
どっちが早いんだっけ?
確か両方共、敵にやられちゃった博士を抱き起こしていたら、
後からやってきた博士の娘に、
博士を殺したという誤解を受けてしまうってぇんだったハズなんだけど。
仮面ライダーの初回の怪人もクモ男だったし。
モノ |
タイトル |
作者 |
内容 |
CD |
SOSが鳴ってる |
麗蘭 |
RC Succession、The Street Sliders。
二つとも大好きなバンドだった。
今はもうない。
今、このバンドを見たいか?と問われると、うーむ、と唸ってしまうんだけど。
この二つのバンドのギター弾きは自分が若い頃の師匠であり。
今でも敬愛してる。
そんな二人が組んでるユニット麗蘭。
13年振りのニューアルバム。
ツアーもやるそうで。
東京公演のチケット発売は 10/2。
俺はまだこの二人の師匠を生で見たコトがなく。
今回、ちょっと頑張ってチケットを取ってみようと思うのだった。
|
CD |
The Corporate World |
Gail Ann Dorsey |
最初に Gail Ann を見たのは David Bowie の「1.Outside」ツアーの来日の時で。
それを見ていっぺんに好きになった。
で、その頃から探してた彼女のソロ 1st。
リリースされたのは 1988年だっけな?
Amazon の中古でようやくゲット。
しあわせ。
追加情報だけど。
このアルバムには当時の Clapton バンドの面々が参加してたりする。
Clapton も一曲だけ参加してたりする。
|
20040814
[Spiderman Theme / Aerosmith]
Windows XP には「スパイダーソリテア」ってゲームが入ってて。
中級をまだ一度もクリアできてないんですが。
なんかコツってあんの?
20040813
[August / Eric Clapton]
8月というのはとても相性の悪い月らしい。
しかも今日は 13日の金曜日。
最悪の知らせが入るにはうってつけの日だなぁ、と。
いえね。
7月の頭から調べてた障害が、ウチの設計回路のせいだってーのが判ってさ。
とほほ。
なんで今さら出るんだね?
20040811
[Going Back To Miami / The Blues Brothers]
一時帰宅。
いえね、月曜の夜から突然石川県行きで。
しばらくそっちに張り付いてるツモリだったのに、アレ調べろ、コレ調べろと五月蝿いので、一旦帰ってきたワケです。
なので、また明日の晩から行くツモリにはなってる。
あぁ、早く解決しないかなぁ……。
石川県の本社から小松空港まではバスが出てて。
その発車時間の 30分前にトラブル発生で。
あやうく帰れないトコロだったんだけどね。
帰ってきてたまったメールを整理したり、ヒトのページを覗いたりしてて。
コレ。
このページ
を眺めてて思いついたハナシだとゆーのは、あなたとワタシのヒミツにしておいて下さい。
20040808
[Islands / King Crimson]
今日は LITA の打ち上げの日である。
が、俺は沼津にいたりして。
仕事してたりして。
ってなワケで、欠席の運びとなりました。
今頃みんなで中華街にほど近い K張さんチで楽しんでんだろーなぁ。
夜は中華街でメシつーてたしなぁ。
くぅ〜。
中華、食いてぇよぉ〜。
と、まぁ、この陸の孤島のようなトコでほけら〜っと考えてたんだけど。
無人島に持ってく10枚。
って、普段こんな質問されたら色々理由をつけて「何も持っていかない」とか答えるんだろうけど、
こーゆーコトを考えてしまうってのは余程ヒマだからなんだろう。
今日は待つのが仕事なんで、待ってるモノが来るまではヒマでヒマでしょうがなかったりする。
多分その待ってるモノはあと 4日は来ないと思ってるだけに、これまたドキドキ感もハラハラ感もなく。
ってコトでいってみよぉ。
- Layla & other assorted love songs / Derek & The Dominos
- Hosono House / 細野晴臣
- London Calling / The Clash
- Brirfcase Full Of Blues / The Blues Brothers
- Live At Ronnie Scott's / Curtis Mayfield
- Scary Monsters / David Bowie
- Sticky Fingers / The Rolling Stones
- Revolver / The Beatles
- Are You Experienced? / Jimi Hendrix
- Achtung Baby / U2
- Lone Rhino / Adrian Belew
- Eat'em & Smile / David Lee Roth
- Waltz For Debby / Bill Evans
- The Reality Of My Surroundings / Fishbone
- Bangkok Shocks, Saigon Shakes / Hanoi Rocks
- Many's Car Wash / Hiram Bullock
- Funk Power / James Brown
- Blow By Blow / Jeff Beck
- Solid State Survivor / YMO
- クール・ソロ / 鮎川誠
あれ?いつの間にか20枚?
うぬー、ここから絞るのは至難の業かも。
んー、じゃ、先頭10枚ってコトで。
名刺代わりに。
Prince とか Led Zeppelin とか The Police とか、
入れたいんだけどどのアルバムにするか迷っちゃって入れられないのもあるんだけどねぇ。
今回は外させていただきました。
[Digital Reverb Child / RC Succession]
どなたかラインアウト付きのカセットテープを再生できるモノを余らせたりしてませんか?
いえ、カセットテープでしか持ってない音源をでデジタル化したいんですけどね。
ウチにはそーゆーモノがなく。
で、しょーがないのでラジカセの Phone から吸い上げてみたんだけど。
音質はまぁまぁかな?とは思うんだけど、やっぱり音が飛びまくる。
ちょっと小さめのレベルで録れば回避できそうなので、それでちと一枚吸い上げてみるかなぁ。
モノは Melon というバンドの「Do You Like Japan?」。
間違いなく「無人島」モノのアルバムで CD化して欲しい音源の筆頭なんだけど、
Alfa がツブれた今でわそれも叶わんのかなぁ。
Percy Jones、土屋昌巳、高橋幸宏がいい味出してるんだよなぁ。
20040807
[Misery / The Beatles]
自分がダメなヤツだと確認してるようなものなので、もうそーゆーコトはしないでおこう、
と、思ったり。
20040805
[3 / Van Halen]
第三弾。

一発で金田のバイク。
もう満足(笑)。
300円と前回とは値上がりしたけど、その分しっかりとした作りになってるみたいな感じ。
20040804
[Slow Love / Prince]
光ケーブル購入。
この頃はどっちの型にも接続可能なのが出てるのね。
で、早速、光でつないでみた。
やっぱり PCM でおっけー。
んで、取り込んで再生してみると。
なんと、テンポが遅い。
アナログから録ったのを比べてみても、だ。
えー?
どーゆーコト?
マジすか?
コレじゃ使いモンにならんやんけ。
で Roland の FAQ を探したら、送りと受けのレートの違いが原因のよう。
DVD からは 48kHz で出てて、UA-25 は 44.1kHz で受けてた。
そこで UA-25 も 48kHz に変更。
するってーとテンポが遅いのは解消されたが、
今度は eMac の内蔵オーディオが 48kHz だと再生できんときたもんだ。
音声出力デバイスを UA-25 にしてみたが、ヘッドフォンからは何も出てこなくて。
.aif に変換して iTunes でやっと再生。
これもなんとかならんかのぉ?
で、出力の設定も 48kHz に併せてみたら、UA-25 から音が出た。
ま、コレでよしとしとくか。
んだけど、この、レートの変更をする時、UA-25 をいちいち USB から外さなきゃイカンとゆーのは面倒臭いぞ。
なんとかならんのか?
ところで、テストに使ってるのは Prince の「Sign o' the Times」。
アメリカで買ってきた、南米産の DVD。
コレ、よく聞くと、かなり色んなトコで音が飛んでる。
困ったのぉ。
ちゃんとしたの、出ないかなぁ?
20040803
[Jump / Van Halen]
むむー。
DVD の音声を UA-25 + SoundIt! で取り込んだら、ジリジリってノイズが乗ったり、音が飛んじゃったり。
ケーブルにもマウスにもなーんにも触らないようにして取り込んでんだけどなぁ。
なにがあかんのや?
で、昨日はオーディオの Phone Out からつないでたのを、Line Out からつないでみた。
ら、音飛ばねーでやんの。
なんでやろ?
UA-25 は光入出力もあって、DVD プレーヤには光出力がある。
DVD プレーヤの出力の方は、Dolby Digital、DTS、PCM、MPEG と選べるんだけど。
どれを選べばいいんだ?
UA-25 の方には、CD、MD、DAT とつなげ、と書いてあるだけ。
PCM だと思うんだが……。
今はお互いをつなぐ角型〜角型の光ケーブルがないので、買ってきてから試してみよう。
20040801
[Help! / The Beatles]
Apple社製品といえば O竹さん。
AirMac Expressってどーなってんのよ?とメールしたら、出張サービスに来てくれて。
なんだかんだとイジってみたら、AirMaC Express 設定アシスタントではなく、Admin Utility に PPPoE の設定画面があり。
コレだよ、コレ。
ってコトで設定してみたらやっと外へ出られました。
ありがとー > O竹さん
AirMac Express 経由で iTunes の音も出ました。
すげーすげー。
その後、町田の楽器屋や電器屋をフラついて。
ホイール付きマウスと
Roland UA-25 を購入。
コレで MD の音源を MP3化したりできるよーになるハズ。
旧 Mac から eMac にデータを移すタメに USB フロッピドライブを探しに行ったんだけど。
どこにも見当たらず。
もうそーゆーのはジャンクとか探さないとみつかんないのかな?
夏バテしませんように、と、いくどん で焼き肉。
レバ刺が品切れなのがちと残念だったけど。
業務連絡。
やっぱエーゴのままです > O竹さん
ウチに帰ってから、UA-25 の設定。
旧 Mac で作ったデータを SC-55mkII で鳴らして、それをキャプチャ。
添付されてたソフト「Sound It!」だけど。
WAV にするだけか?と思ったけど、MP3 にも変換可能。
ってなワケで MD とか CT の音を電子化できるよーになりました。
ぱちぱち。
旧 Mac から eMac へのデータの移動は、USB to SCSI のケーブルを使用し、MO でやりとりするコトに。