....と、日記には書いておこう


20020531
-[kg], -[%]
[--]
PDA 用の FTP ツール発見。 試しに使ってみよう。 あー、あー。 本日は晴天なり。

[--]
出張中は FTPの手段がなかったので、日記の更新ができなかったのだが。 上にもある通り、 PDA用の FTPソフト をみつけたので、これからはどこからでも、 PHSが使えるトコロからならば更新するコトが可能となりました。 しかも、この FTPソフト、 「メモ帳 + FTP Client + HTMLTAG入力 という、「HTMLはメモ帳で」派向けのツール」 というコトで、まさに自分の使いたいコトにぴったりってシロモノ。 感謝感謝。

[--]
思うトコロは違えども、ネタが被ってしまった場合。 それはオクビにも出さずに引っ込めといて、もーちょっと練ってから、忘れた頃に出すというコトにしよう。


20020530
-[kg], -[%]
[--]
=======================================================================
◆◆◆JUSTMAILはダイレクトE-MAILの送信代行サービスです◆◆
=======================================================================
◇JUSTMAILのお問い合わせ: justmail@u01.gate01.com
◇送信停止はこちらから: http://hw001.gate01.com/degi-shop/stop.htm
こういうトコがあるそーな。 なんでも商売になるのねぇ。

[--]
ぐむぅ。 浮かんだ。 しかし、手元に楽器がない。 ぶわぁ〜。 今回は QY20 持ってこなかったよ。 どぉしよ。 帰るまで憶えていられるかなぁ。
リズムパターンが
	ぢ・ち・ち・ぢ・ち・ち・
	どふつたつどだだ・・ちき
で、上に乗るのが
	とーーてーーーーーーたり
	らーーとーーてーーーたかとー
	でーーーーーーーーーーー
	だっっだっっでーーーーん
あれ? 6拍子のハズが途中 7拍子になってんぞ。 んじゃ、こうか?
	とーーてーーーーーーたり
	らーーとーーてーーーたかとー
	でーーーーーーーーーーー
	だっっだっっでーーんげこげこ
6と 7の混在かぁ。 う、うーむ。 しかし、まぁ、こんなメモが記憶の役に立つのか(苦笑)?


20020529
-[kg], -[%]
[--]
って、 あーた。 前、そっちに行った時、同等品を持っていったじゃないか。 そっちの f ホールには無頓着だったのかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ(笑)?
あ、んで、この穴、いちおー f ホールなのよ。 Gibson の f ホールのギターが売れてたんでってな理由で真似してつけられた f ホールですが(苦笑)。
と、もしかしてナニか? 今度会う時に見れるって、「買うまで、ウチの敷居はまたがせん」って、そーゆーコトなのか? う、うーむ。 それは困るぞ。


20020528
+2.0[kg], +1.1[%]
[--]
さっそく添削が入りました。 自分が採れなかったものをヒトに採られてしまうのは、なんか悔しい(笑)。

BOSS の MX-10 という、ハーフラックのミキサーを落札。
落札できたはいいんだけど。 なんだかフに落ちない。
当初、自分は 10,000円と入札してて。 対抗のヒトがちょっとずつ入れながら、やっぱり10,000円で止めてて。 あぁ、こりゃ締め切り間際に駆け込まれたりすんのかなぁ? と、12,000円まで上げたんだけど。 やっぱりその対抗のヒトが 12,000円と、自分と同じ額を入れてきて。 こちらとしてはそれ以上出す気がないのでほっぽっといた。 そしたら、自分が落札できちゃって。 対抗のヒトは何を考えてたんだろ? 価格釣り上げ? だけど、二回もピタリと同じ額を入れるなんて、どうやってんだろ? 偶然? 情報がどっかから洩れてる? うーむ。

SD Memory Card。 128MB で 10,000円弱。 バックアップ用のカードとかも一緒に持ち歩くとなると、 PHS 接続ケーブルなどの付属品もいっしょくたにまとめておけるようなモノが欲しくなる なぁ。 Zaurus や Viser って、そーゆーアクセサリが色々あるけど。 Cassiopeia はそーゆーのが少ないよなぁ。 なんとかならんもんか? > Casio社員
と、こんなトコに書いたトコロで、知合いの Casio社員は、そーゆーの担当してないだろう し。
んで、また水曜から出張なので、早速 PC 内の音楽データを PDA へ。 一曲大体 2.5MB 以下だし。 そーなるってーと、カード一枚丸々使うと、50曲くらい入るのか。 多いか?少ないか?? 50曲入れたら、51曲目が聴きたくなるような性分だしなぁ、俺は(苦笑)。
結局のトコロ、46曲入りました。 しかし、サンプリングレートを下げれば、一曲のデータ量がもっと小さくなるようで。 PC 上はそのままで、PDA に移動する時に下げるコトができるようだ。 となると 90曲くらいか。 再生し切るのと、充電した電池がダメになるのとどっちが早いんだ?

これ。 ヤバいだろぅ、コレは。 出会ってしまわないようにしとかねばなぁ。 まかり間違って出会ってしまったならば、これも運命と思って手には取ってみよう。 それ以降のコトは、手に取ってみてから考えよう。 フェスタレッドかぁ。 うーむ。 どっちかっちゅーと、シースルーの方が好みなんだがなぁ。 ....とっとっと、イカン、イカン。

明日は ANA の最終便で石川県に向かいます。



20020527
+2.0[kg], -0.8[%]
[--]
会社の PC には Windows Media Player(以下 WMP) 7 が入っている。 これで手持ちの CD を何枚か PC の HDD に取り込んでて。 残業時間とかにタマにそれを聞いたりするワケなんだけど。 プラットフォームが 98 のせいかすぐにハングしたりして。 こうなってしまうと電源スイッチを押して強制終了するしかなくなったりして。 あまり活用されてないんだけれども。 それでも懲りずに会社に CD を持ってくるたび HDD にコピーしているのだ。
今日、修理から返ってきた PDA のデータを復元するべく、会社に持ってきたのだが。 そういえば、PDA に Pocket PC 用の WMP が入ってるじゃないか、と気付いて。 データを PDA に持っていけるんじゃ?と PC 側の WMP を立ち上げてみると、 「ポータブルデバイス」という項目があるではないか。 で、早速そこを選択して PDA へのコピーを試みてみたんだけど。 あっさりできて。 だけど、PDA に積んである SD メモリーの容量が小さくて、あまりコピーできず。 こーなったら、大容量の SD メモリーカードが欲しくてたまらなくなるだろ、ふつー。
とゆーワケで、本日は早目に上がって、町田のヨドバシまで行くのだぁ、 と決心してる午後 6時。 仕事中にこんなもん書いてるくらいならとっとと行けよ、ってな心の声も聞こえますが、 そうも言っていられない大人の事情というのもあるのだよ。 8時に出れば間に合うかな。


20020526
-[kg], -[%]
[Tron岬 / パール兄弟]
何もない日。
布団を干したり、シーツを洗ったり。
昨日、旅のお供に、と「め組の大吾」という消防漫画の一巻目を買ったら、続きを読みたくなり、 現在出てる六巻まで一挙に購入。
「Tron岬」をやってみたくなり、コピーを始める。 だけどさっぱり音が採れない。 耳コピすると、音感ねぇよなぁ、と今さらながらに思う。 困った、困った。

一日かけて、なんとなく採れたけど。 こんなか?

	 C6                Bm
i1	|--------|--------|--------|--------|
	 C6                Bm            D E
	|--------|--------|--------|--------|

	 Em                A7/C#    Ca9/Bb
i2	|--------|--------|--------|--------|

	 Em                A7/C#    Ca9/Bb
a	|--------|--------|--------|--------|
	 Em                A7/C#    G
	|--------|--------|--------|--------|

	 CM7               Bm7
b	|--------|--------|--------|--------|

	 CM7               Bm7
b2	|--------|--------|--------|--------|
	 CM7               F        F-5  
	|--------|--------|--------|--------|
	 F        Em       Dm       CM7      Bb7(9)        D E
	|--------|--------|--------|--------|--------|--------|

	 Em                A7/C#    Am7/C
c	|--------|--------|--------|--------|
	 Em                A7/C#    Am7/C
	|--------|--------|--------|--------|
	 Em                Am       Bm
	|--------|--------|--------|--------|
	 Bb                Am       Bb
	|--------|--------|--------|--------|

ギターソロは指が回らんので、任すわ(笑)。 けどさぁ、このギターソロ、かっちょいいよなぁ。


20020525
-[kg], -[%]
[Train In Vain / The Clash]
飛行機の予約をすっかり忘れてて。 金曜の朝、その日の最終便を予約しようとしたけど、空いてなくて。 バグも残ってたしとゆーコトで居残り。 昼位までロジアナの設定したりしながら、手がかりをひっつかむトリガを探すけどみつからず。 来週に繰り越しだなぁ、と、電車で帰ってくる。
休日、飛行機での移動だと、宇ノ気→金沢→小松→小松空港→羽田空港→町田→成瀬と、5回の乗り換え。 電車を使えば、宇ノ気→金沢→米原→新横浜→成瀬と 3回の乗り換え。 しかも、飛行機より、電車の方が席がゆったり。 電子機器を動かしてても、電車だと文句言われないしねぇ。
と、QY20 の電源を入れるけど、特に何も思い浮かばず、中に入ってるパターンを色々聞きながらヒマをツブすだけ。 うーむ、これじゃ携帯してる意味ないじゃんなぁ(苦笑)。
帰って郵便物のチェック。 Eみちゃんから楽譜、amazon から CD。 CD は Specials の「BBC Sessions」。 スタジオ盤じゃなくて、ライブ盤で聞きたかったんで買ったんだけど。 なんか、スタジオ盤をただその通り演奏してるとゆーよーな感じ。 イマイチ。 やはり、海賊盤を探さねばならんかのぉ? 80年頃に来日した時の録音。 NHK FM で流れたヤツ。 とりあえず、実家に帰ったら、エアチェックしたテープを持ち出そう。


20020519
-[kg], -[%]
[Street / Ex]
何もない日。
掃除して、ギターを弾いて、パッチケーブルを作る。
飯を食いに出掛けたら、店は休憩時間だった。 しかたがないので、その近くの本屋で本を買い、 店が開くまでガードレールに座ってそれをめくったり、行き交うヒトを眺めたりして、時間を潰した。
大きな犬を連れたヒト。 自転車の荷台に Takamine のハードケースをくくりつけててれてれと漕いでるヒト。 ローラーブレードを履いた娘と林家ペ−のようなお父さん。 アメリカンバイクが走っていったり。 沢山の車通り。
世の中平和でなにより。

明日からまた出張です。 暫く更新できませんです。 はい。

[Emotional Rescue / The Rolling Stones]
PDA の修理が上がったという。 早速引き取りに。
ふらふらしてたら、DTM のコーナーへ。 あぁ、そういえば、今、ミキサーからはヘッドフォンでしかモニターできないんだよなぁ、とかなんとか思いつつ、 パワードスピーカーを眺める。
売り場には、HDR だのミキサーだの、DTM ソフトだのが色々展示されてて。 この頃のトレンドは何が何だかよく判らなくなっていたりして。 昔、マメに録音をしていた頃は、こーゆーの見るとワクワクしたもんだよなぁ、とかなんとか思いながら、 キーボードの鍵盤をそっと叩いてみたり。
これじゃぁいけないなぁ、という気持ちもあって、一念発起して HDR でも買ってみようか?とも思うが。 段々曲の作り方なんかも忘れてきちゃってるし。 忙しさにかこつけて、あんましギター弾かないし。 打ち込みもここんトコすっかり御無沙汰になってるし。 うーむ。
とかなんとか考えながらも、店員を呼び止め、「これ下さい」と Roland の MA-8 というパワードスピーカーを指差してみたりして。 まずは環境を整えてみようか?そうすればやる気になるかも?と、考えるのは甘いってぇのは判っているんだけど。 どうしたもんかねぇ。 ほんと。
というワケで、誰か俺を救って下さい(笑)……って、ヒトに頼んでるトコで、既にダメダメだよなぁ(苦笑)。
やっぱ、HDR か? けど、録る題材がないしなぁ。 買ったら、何か録ったりする? > 近所のドラマー
こないだのハナシだけどさ。 現状、小回りは効くけど、遠くまでは行けない。 時間を固めて裂くのも難しい。 となると、ライブを、というよりは、曲を作ったりアレンジしたりという作業の方がいいのかしら? で、何か形を、ってなると、録音というコトでも目標にしないと、また茶飲み話で終わっちゃいそうな気もしたりするんだけど。 どうだろう?


20020517
-[kg], -[%]
[Showbiz Kids / Steely Dan]
朝の便で東京着。 一旦自分チに戻って、それから会社へ。 行く途中で Steely Dan の二枚組のベスト盤を買う。 さて、どれがいいかねぇ?


20020515
-[kg], -[%]
[L'aquoiboniste / Jane Birkin]
なんだか自分のコトのようで、痛い(苦笑)。


20020514
-[kg], -[%]
[Aja / Steely Dan]
Steely Danかぁ。 Steely Dan ねぇ。 うーむ……。
いや、乗り気じゃないワケではなく。 俺に弾けるんだろうか?という疑問とゆーか、 期待に応えられるんだろうか?という不安とゆーか、 俺に似合うんだろうか?というのもあるねぇ(笑)。
つーて、迷ってても先に進まないんで、やってみますかね。 まずは課題曲と、メンフがあるなら写させてちょーだいな。


20020514
-[kg], -[%]
[Baby Maybe / Ice]
どーも、12日に聞いたこの曲が頭から離れなくて。 12日のは全曲 Ice のコピーだったらしい。 だったら、つまんなかったのの大半の責任は Ice にあるワケだな。


20020512
+0.4[kg], +2.6[%]
[Riding With The King / B.B.King & Eric Clapton]
キング K が町田の ACT でライブをやる、とゆーコトで行ってみた。
バンドはおねぇちゃん三人が歌うポップスバンド。 昨日キーボードが入院したとゆーコトで、完全な状態ではなかったらしい。
バンドの腕はよかったし、コーラスワークもよかった。 だけど、ツマんないのはなんでだ?と、ずーっと考えてた。 選曲とアレンジかなぁ?
キーボードが入院したってコトなので、もしかしたらキーボードの比重が少ない選曲にしたのかもしれないし、 もしかしたらアレンジ面ではキーボードが大活躍だったのかもしれないけれども。 なんだか音数が多すぎて、ボーカルがどーんと前に出て来ないよーに感じて。 ギターはどの曲も 16のカッティングをずーっと弾いてるし。 まぁ、それがそのヒトのスタイルなのだ、と言われれば、あぁそうですかと納得するしかないんですけどね。 また、ボーカルのパンチ力が不足してるのかもしれないけれども。 もっと、楽器を弾かない曲とか、弾かない部分があってもよかったんじゃないのかなぁ。
とわいえ、PA、もあんまりよくなくて、ベースばっかりどーんと前に出してて。 そのせいの方が強いのかなぁ。
バンドに向いた小屋で、メンバーがちゃんと揃ったらまた聞きにいきたいですね。
と、エラそーですんません。


20020511
+0.8[kg], +3.4[%]
[--]
ちょっと用事があり、R央さんトコへ。 S緒さんと K葉ちゃんはお出かけしてて会えなかった。 残念。
一時間ほど、うだーっと、仕事のコト、バンドのコト、楽器のコトなど話をしておいとま。 宿題をもらってきたような気がするので、しばらくそれについて考えてみよう。 自分にできそうなコト、あるいは自分がしたいコトなど。 取り敢えず、QY20 の電池を交換して、来週の出張に持っていくことにしよう。

O竹さんからカナレのシールドケーブルをわけてもらう。 やっぱりここでも、一時間ほど、うだーっと、仕事のコト、バンドのコト、楽器のコトなどの話。 他にネタ、ないんか(笑)? > 自分
サウンドハウスで スイッチクラフトの L字型プラグを買って。 それも届いたので、パッチケーブルを作ろうと。



20020510
-[kg], -[%]
[Nobody's Fault But Mine / Led Zeppelin]
現在開発中の回路が突然動かなくなった。 丸一日、あーでもない、こーでもないと、グループ全員で頭を捻ったんだけど、 どうにも答えが出ない。
「そういえば、TRDY を除けば、まるっきり正常な波形だねぇ」
確かにそうだ。
「ピン、どっかに飛んでんじゃないの?」
そんなハズは、と、ログファイルを見ると、確かに飛んでる。 ピンアサインのファイルは?と見直すと、確かにそのピンへのアサインが消えてる。 そこは俺が担当してるトコ。
あぁ。 もう。 とっとと気付けよ < 俺
とゆーワケで、このトコロ、俺絡みのミスは、俺がみつけられないタメに、 調査が長引いてしまっているコトが増えてるような。 うーむ。


20020509
-[kg], -[%]
[Mind Game / John Lennon]
日記を書く気がなくなってきました。 平日は特にイベントもないからなぁ。 思ってるコトを書くと悪口になりそうだし。


20020507
+0.6[kg], +1.0[%]
[Two Punks / The Mods]
「で、何がやりたいんですか? やっぱりパンク?」
えぇ、まぁ、と答えるしかなく。 ところで、ふつーのヒトのパンク観って、どーなってんだろか? と、フと考え込んでしまった。


20020506
+0.4[kg], +3.6[%]
[Gold Experience / O(+>]
まぁ、休みは一日しかなかったけど。 世間は黄金週間ってコトで。

PDA を修理に出す。 受付のヒトはうざったいくらいに愛想よしだった。 保証期限は 5/1 だったんだけど、ちょちょいと修正して 5/7 にしてくれた。

このごろエフェクタのパッチケーブルをちょっと奢ったモノにしている。 いっぺんに買うってのもアレなんで、気が付いた時に一本ずつ買ってて。 今回は CAE のを買った。 以前、Dimarzio ので、周りが布で覆われたのを買ったんだけど、 めちゃくちゃ固くてフォーミングし難い。
あ、そーだ。 O竹さん、カナレのケーブル、まだ余ってますか? なかなか会えないんですが、余ってたら、今度会う時にでも、ちーと売って下さい。 とゆーコトで、スイッチクラフトの L字プラグをサウンドハウスに発注するかなぁ。

今日は sweetness の練習@二俣川。 行きの車の中で、冷凍用に炊いたご飯を、 ジャーから出さずに出てきてしまったコトに気付く。 しまった。

そいや、緑園都市にも蕎麦屋があったな、と、O串さんを迎えに行くコトにもなったし、 そこで昼飯を食うコトにする。 あんまり来れないトコなので、セイロじゃなくて鴨セイロを頼んでみる。 けど、やっぱ、蕎麦の味比べだったらセイロの方がいいなぁ。
注文の時、どのくらいの量?つーたら、普通と言われて。 メニューには小さめのセイロ二枚が標準のような写真が出てたんで、 鴨セイロはセイロが二枚か?と聞いたら一枚だと言われる。 そこで大盛りを頼んだんだけど。 出てきたらセイロが三枚だった。 うーむ。 これじゃ食いすぎだよ。

駐車場から出てきたトコで、O串妻の Nおみさんの車とスレ違う。

ストリングスのパートを弾かなきゃいけないので、サスティナー付きのギターを持ってく。 あと Van Zandt。 出力レベルに違いがありすぎ、扱い辛い。 サスティナー、あんまり効果がないみたいなんで、次はまたテレキャス二本にしよう。

練習後、O串邸で飯を食わせてもらう。 馬鹿話やらマジメな話やら色々。 「志村けんはエラいんだぞ。なんたって Prince にまで影響を与えてるんだ」 と、Eみちゃんと Nおみさんに Prince の「Purple Rain」を聞かせたらウケてた。 けど、その後、Michael Jackson を聞かせても、 やっぱり志村けんに聞こえてしまうようになってしまったようで。 恐るべし、志村けん。 あい〜ん。



20020505
+1.4[kg], +3.2[%]
[--]
PDA の電源が入らなくなってしまった。 しばらくほっぽっといてあったんだけど、バックアップ電池を交換したら入った。 んで、メイン電池を充電した後、また電源が入らなくなってしまった。 困った、困った。
と書きつつ、自分のスケジュールとかマメに入れていたりはしなかったので、そんなに困ってはいないんだけど。 しかしまぁ、丁度一年で壊れてしまうのかい。 保証書は?と探したら、会社に置いてあるよーで。 今日、ヘッドフォンを見にヨドバシまで行こうかな?と思ってて、そのついでに修理に出そうと思ったのにな。

[Wish You Were Here / Pink Floyd]
今日は一葉へ。 成瀬の小川のあたりにある店。 以前から、前を通る度に気になってはいたんだけど、今回初挑戦。
今んトコ、一番滑らかかも。 歯応えも悪くない。 ツユもいいかも。 ここに比べると、満屋はちょっとクドいかな。 蕎麦湯があまり濁ってなくて、あんまり味がしなかったなぁ。
とゆーコトで、また行ってみよう。 だけど、午後は休憩があるみたいだ。 昼時を過ぎたら 5:30 までは行かない方がよさそうだ。

後、夢庵。 コンビニ蕎麦と大差なし。



20020504
-[kg], -[%]
[Wish You Were Here / Pink Floyd]
今日は町田街道をちょっと入ったトコにある店へ。
満屋の方が蕎麦に歯応えがある。 つゆはこっちの方がちょっと酸味がある。
んで、この店には雑誌が置いてあって。 蕎麦専門の。 製麺機とか、麺包丁とか、麺棒とか、つゆ入れる機械とか、 広告見てるだけでも面白い。 他には、名店と言われる店へのインタビューとか、紹介とか。 初めてビリヤードの雑誌を見た時にも思ったんだけど。 こんなの日頃目に留めないけど、あるトコにはあるんだねぇ、と。

後、セブンイレブンの蕎麦。 なんだか一番滑らか。 歯応えも香りもないけど。 そりゃ当たり前か。
固まってる麺をほぐすのに、出汁がついてて。 これはいいアイディアだね。



20020503
+1.4[kg], -1.0[%]
[Wish You Were Here / Pink Floyd]
出張に行くってーと、どーも、飯を食い過ぎる。 夜とか、何もやるコトがないから、なんかつまんでしまったりとかするし。 で、体重が増えてきちゃって。
なので、この連休は蕎麦しか食わないコトにしてみよーかな、と。 どこへ行く予定も特にないし、連休とはいえ、ほとんどが仕事なんだし(涙)。
いい機会だから、この近辺の蕎麦屋を回って、食べ比べだな。 とゆーコトで、今日は満屋でセイロを二枚。 コレを標準にする。
えーと、なんでこのタイトルかってーと。 邦題は「あなたがそばにいて欲しい」。 あぁ。 つまんない駄洒落ですんません。


20020501
-[kg], -[%]
[--]
実機では出るが論理シミュレーションでは出ない。 となると、ディレイ? うーむ、それは厄介そうだな。


←日記のトップへ