とあるラノベのコミカライズのあとがきにて
コミカライズ連載を始める時の話が書いてあって。
原作のラノベ読んでみた。 す ん ご い え っ ち だ っ た。
って書いてあって草。
気になったので原作ラノベ読んでみた。
確かにそれ以外の感想が出てこない...。
vscode : デフォルトで折り返し表示をONに設定する
tag: vscode
Windows 11 24H2 アップデート
アップデートが降ってきたのでインスコしてみた。
今の所動いているっぽい。
デスマーチからはじまる異世界狂想曲
tag: anime
アニメじゃなくてコミックス版を見物。
ほとんどデスマーチネタは無かった。 異世界転移する原因がトラックからデスマーチに変わったという印象。 それをタイトルに採用している理由はわからん。。話と関係ないやん。。
異世界でひたすら無双してるの割と好き。単調なようでいろいろ工夫してる気がする。
p.s.
アニメ版の方も見てみた。
なんかめっちゃ詰め込んでる。 ながら見してると話がわからなくなるw
獲得スキル表示や使用スキル表示が流れるけど文字が小さくてあまり読ませる気はない模様。
CGとか結構頑張っていて贅沢な感じはあるんだけど、コミックス版の方がわかりやすいかな。
diffusers 0.33 から SDXL 1.0 を使ってみた
tag: diffusers, sdxl
しいたけMixがリリースされていたので自作ツールで動かしてみたら SDXL 用のモデルだったのでエラーで止まる。
そこで自作ツールも SDXL に対応してみる。
diffusersライブラリではSDXLの場合はStableDiffusionXLPipeline, StableDiffusionXLImg2ImgPipeline を使う。
(モデルのsafetensorファイルだけがローカルにある状態だとAutoPipelineForText2Image, AutoPipelineForImage2Image は利用できないっぽい。)
上のサイトではSDXL用のVAEも紹介されていたのでそちらを利用。(指定すれば今までのSD1.5用のVAEも動いたけど)
emacs Wanderlust でサマリを日付順に表示する
tag: emacs, wanderlust
Wanderlustのサマリ一覧に入ったところで日付順に表示する。
キーバインドだと「S」でソート指定ができる。
~/.wl に以下を追加。
;; サマリー表示のソート順序は日付にする (defun my-wl-summary-prepared-hook () (wl-summary-sort-by-date)) (add-hook 'wl-summary-prepared-hook 'my-wl-summary-prepared-hook)
電気ケトル わく子 TIGER PCH-G型
前の電気ケトルのスイッチが壊れたので新型をポチった。
沸かしている間、沸騰音が全くしないので衝撃を受けた...。
前の機種は動画見ながらだと沸騰音で動画の音が聞こえなくなるくらいだったが、今回の電気ケトルは異次元の無音だ。
マジですげーなコレ。
気が付けば大晦日
皆様よいお年を。
tag: ios, android, browser
duck duck go ブラウザ (スマホ版) を iOS版 / Android版でお試し中。
このブラウザ、なぜか知らんが広告もかなり多数ブロックしている。
(iOS なら 280Blocker + Safari、Android なら Firefox + u Block Origin の方がさらにブロック数が多いけど)
広告ブロック系ブラウザとして常駐候補に入るかも。