アルバム「そんなとき女を好きになる」





そんなとき女を好きになる ア痛タッタタタタタ...

 聞いただけで頭が痛くなるようなタイトル、見ただけで聞く気をなくすようなジャケット...
 これがかつて「Take Off」とか「Melody」とか「日本」を作ったグループだなんて誰が信じられようか(確かに名前以外は同じグループではない)。
 当時も余りまともには聞かなかった気がする。”おしゃれで都会的”なところを見せようとして見事にズッコケてくれました。やはり当時からこの人の感覚はどこかズレていた。どこか表面をなでているだけ。とにかくこの人の場合、タイトルが長くなるとろくなものにならない

2009年この人の最新作は「ふたりが眺めた窓の向こう」というタイトルだ。

 たとえばあれだけこだわっていた”宇宙的”も自分の中で完結したのだろうか。メンバー・チェンジとか売れないからとかの理由であっさりやめてしまったようだが。
 特に今度の場合、流行に合わせてあわてて取り繕ったという感じでいいものが出来るわけが無い。期待せずに聞いた宮城・丹野・高橋の曲のほうがよかったりする。
 ただ、今改めて聞いてみると”まったりとした財津節”は当時も健在であったようだ(「真っ赤な花と水平線」て「夕日に赤い帆」のパロディか?)。
 アルバム・クレジットにパーカッションで上田雅利の名前が載っていたが、そんなことも気にならなかった当時のチューリップであった。

 もしかしたら...”おしゃれ”なことに対する皮肉として、カッコつけることがなんてカッコ悪いことであるかをわざと見せてくれたもかも(笑)

そんなとき女を好きになる back