トライアド・レーベル移籍
-
-
10月21日付けでファン・ハウスから日本コロムビア系のトライアド・レーベルへ移籍。
東芝EMIに関しては”ビートルズと同じレコード会社”という思いがあったし、ファン・ハウスも東芝系のレーベルであり他にはオフ・コース見たいな有名どころもいた。
それがなんでいまさら(当時は)こんな聞いたことも無いところへ(確かに新興レーベルなのだが)?日本コロムビアっていうのもなんか演歌っぽいし。
気分一新ということはもちろんあるだろう。信頼できるプロデューサーでもいたのかもしれない。でもやっぱり一番の理由はファン・ハウスの中で「売れない部類」にいるより新設レーベルなら名前だけ老舗の大看板なので少しは待遇が良くなるだろうといった思惑があったのではないか。
昨今の音楽業界だったら間違いなくリストラされるような状態だったはずだ。まさか本当にリストラされたとか?
サウンド面では流行を追ったつもりだったのだろうが、結果的にはますます”売れなさ”に拍車をかけただけのような気がする。